タグ

社会と労働に関するkash06のブックマーク (320)

  • サービス残業2割減 15年前比、人手不足で待遇改善 民間試算 - 日本経済新聞

    大和総研は、2017年のサービス残業が1人あたり195.7時間だったとする試算をまとめた。15年前から2割減った。人手不足が深刻になる中、企業がつなぎ留めのためサービス残業を抑制する傾向がある。労働者からの回答による「労働力調査」の労働時間から、企業からの回答をもとにした「毎月勤労統計」における労働時間を差し引いて推計した。毎月勤労統計には賃金支払いの発生しないサービス残業が計上されていないと

    サービス残業2割減 15年前比、人手不足で待遇改善 民間試算 - 日本経済新聞
    kash06
    kash06 2018/04/27
    「政府が働き方改革を推進する中で、企業が法的リスクを警戒し抑制している面もありそうだ。」会社も変わったし、共働き増加で社員同士の意識も変わった感じもある。
  • 厚労省、再入社の制度化要請へ 雇用の流動性向上 - 日本経済新聞

    厚生労働省は中高年の転職や再就職を促すため、企業が1度辞めた社員の再入社を可能にする制度をつくるように経済界に要請する。新たに策定した転職・再就職を促進する指針のなかで、制度の創設を検討するよう明記。再入社を促す制度がある企業は少ない。柔軟な採用を促すことで人材の流動性を高め、生産性向上につなげる。厚労省は24日、経団連や経済同友会などに対し、指針に沿って企業が取り組んでいくように求める。指針

    厚労省、再入社の制度化要請へ 雇用の流動性向上 - 日本経済新聞
    kash06
    kash06 2018/04/24
    既に流動性が薄く、出ると不利とまで言われる社会で、現実的な一歩を踏み出すには良さそう。制度がある事で、労働者側が保護されつつチャレンジできる点と、受け入れる企業も社内に位置付け易そう。
  • 自民、働き方法案、了承見送り=残業上限「中小企業除外を」:時事ドットコム

    自民、働き方法案、了承見送り=残業上限「中小企業除外を」 自民党は3日の総務会で、「働き方改革」関連法案の了承を見送った。罰則付きの残業時間の上限規制について、中小企業を対象から外すよう求める意見が出席者から出たためで、次回会合で改めて議論する。政府は6日の閣議決定を目指しており、竹下亘総務会長は臨時総務会の開催も検討する方針だ。 加藤厚労相、東京労働局長の処分検討=発言「甚だ不適切」 会合後、木村義雄参院議員は記者団に「中小企業は人手不足の中で、どうしても残業時間を増やさざるを得ない。どうやって乗り切るのか配慮すべきだ」と強調した。(2018/04/03-16:56) 【政治記事一覧へ】 【アクセスランキング

    自民、働き方法案、了承見送り=残業上限「中小企業除外を」:時事ドットコム
    kash06
    kash06 2018/04/03
    人口動態を考えると「乗り切る」どころか永遠に改善される見込みがないはずだが、企業規模の大小で労働者の権利が永続的に制限されるなら、むしろ企業規模による差別になる。ますます敬遠される前に改善助成では。
  • 機械室で働いて心と体がぶっ壊れた一年後の話(追記あり)

    月手取り17万円、残業代と交通費は別途支給、賞与なし。 人に誇れる収入ではあるまいが、ワーキングプアの定義「年収200万円以下」は辛うじて上回る。下を見ればきりがない昨今、地方都市の女性派遣社員としては恵まれた待遇かも知れない。 一年と少し前に、私はこういう記事を書いた。 https://anond.hatelabo.jp/20170315161240 今回の記事は、その後日談だ。 前の記事には「5月くらいには再就職するはず」とあるのだが、一年以上経った今も、私は無職のままブラブラしている。情けないと思う一方で、当然だという気もする。 何しろ就職希望の面接に、ノーメイクで行くような非常識な女なのだ。その理由が「道々涙が止まらなくなり崩れたメイクを落とさざるを得なかった」という、年齢不相応の情緒不安定である。面接の途中で気分が悪くなって退出し、トイレまで我慢出来ずに廊下で嘔吐したこともあった

    機械室で働いて心と体がぶっ壊れた一年後の話(追記あり)
    kash06
    kash06 2018/04/03
    日毎の糧と安寧のために人は生きているし、労した物も消えてしまう。私が画面のこちら側で何を書こうが、増田の救いにも癒しにもならないのが心苦しい。良い情報の集まる事、平安がある事をただ祈ります。
  • アラフォー氷河期世代の生活保護落ちで 国の“隠れ負債”30兆円超えの衝撃 | 週刊ダイヤモンドの見どころ | 週刊ダイヤモンド

    『週刊ダイヤモンド』4月7日号の第1特集は「1億総転落 新・新階級社会」です。格差や貧困の問題が放置されている間に、日には新しい階級社会がやってきていました!中間層が没落し、富裕層からアンダークラスまでの階級化に突き進む日。貧富の二極化は社会にきしみを生みはじめています。その象徴的な例が、氷河期世代の雇用環境悪化による「生活保護転落リスク」です。 「このまま何も手を打たなければ、30年後には独身・低収入の高齢者であふれ返る。日の財政は年金ではなく、生活保護で破綻する」 こう警鐘を鳴らすのは山田昌弘・中央大学教授だ。 日が超高齢化社会に突入したことで、年金や医療をはじめとする社会保障費は増大。2025年度は151兆円に達すると試算されている。一般会計歳出の3分の1を占めるまでに膨れ上がった社会保障費に対応するため、政府は「社会保障と税の一体改革」を声高に叫んでいる。 日の財政破綻の

    アラフォー氷河期世代の生活保護落ちで 国の“隠れ負債”30兆円超えの衝撃 | 週刊ダイヤモンドの見どころ | 週刊ダイヤモンド
    kash06
    kash06 2018/04/02
    お、来年で『パラサイト・シングルの時代』から20年か! 20年間も解決されないなら、もはや誰も彼もが巻き込まれる問題にならざるを得ない。恐らく国は他の世代を守る責任を果たす為に、切り離して捨てるんだろうなぁ
  • 男の気持ち 子育て後進国 名古屋市・匿名希望(給与生活者・28歳)

    結婚して8カ月、今年の1月に妊娠がわかりました。は保育士で、とても忙しい園に在籍しているため、不安で浮かない顔をしていました。 の保育園では、結婚の時期、妊娠の順番まで園長に決められていて、「先輩を追い抜くことは駄目」という暗黙の了解があるようでした。不安な表情のを見ていられず、私はと一緒に園長先生に頭を下げに行きました。「子どもができてすみません」 園長は渋々認めてくれたものの、翌日からに対して「どうして勝手にルールを破るのよ」と、つらい言葉を投げかける日々が続いています。は激務の仲間のことを考え、肩身の狭い思いでいます。今回、計画的ではなかった私たちにも非があるのは重々わかっています。しかし子どもを産む順番が決められ、それを守ることは一体誰のためになるのでしょうか……。

    男の気持ち 子育て後進国 名古屋市・匿名希望(給与生活者・28歳)
    kash06
    kash06 2018/03/06
    “子どもを育てる職業がこんな環境であるこの国は子育て後進国です” 直接は職場への問題ではあるが、はっきりと書いてある通り、こんなの社会としてどうなの。そこに尽きる。この若い夫婦たちに申し訳なさすぎる。
  • 改正労働契約法に起因する「5年雇い止め」撤回に関して意外にも(?)地域労組が健闘しているらしい - 🍉しいたげられたしいたけ

    ホッテントリや人気ブログを勝手にマクラに使わせてもらって自分の記事を書くことが多いが、なぜか フミコフミオ (id:Delete_All)さんのブログは、ずっと拝読しているにもかかわらず、これまで使ったことがなかった。言及、失礼します。 delete-all.hatenablog.com 改正労働契約法の18条は、5年を超えて有期雇用を繰り返している労働者は人が申し入れれば無期雇用に転換できる、というルールを定めている。ただし条文には「無期労働契約」と書いてあるだけで、正社員に転換とはどこにも謳われていない。だが自分は正社員になれたと信じて疑わない元同僚氏の話である。 実際の運用で、無期雇用と正社員が同じなのか違うのか、違うとしたらどのように違うのか、私にはわからない。おそらくこれから運用経験が積み重ねられるのだろう。それでも私個人の感想としては、どのような形であれ無期転換はよかったんじ

    改正労働契約法に起因する「5年雇い止め」撤回に関して意外にも(?)地域労組が健闘しているらしい - 🍉しいたげられたしいたけ
    kash06
    kash06 2018/02/25
    政治も財界も建前上は目指しているという「仕事の切れないプロフェッショナルが短期間でプロジェクトを回る」に近づかず、誰かにコストカットを押し付け続ける形にしかならないのは、何故だろう…残念でならぬ。
  • 裁量労働制を日本で定着させるには何が必要か?|松井博

    今、裁量労働制が話題になっている。 僕はアップルでずっとこの裁量労働制で働いてきたので、ちょっとこの制度について思うことをいくつか書いてみたい。 「裁量労働制」ってなに? 裁量労働制というのは具体的にどういうことかというと、実際の労働時間が1日4時間だろうが16時間だろうが、あらかじめ取り決めた時間だけ働いたものとみなす、一種の「みなし労働時間制度」だ。まあ、固定年俸制と考えてもいい。 欧米諸国では広く普及している制度で、時間で成果を測るのにあまり適していない専門職などは、大抵この形で賃金が支払われている。デザイナーとかエンジニアとかをイメージするとわかりやすいかもしれない。新米のエンジニアが100時間費やして書いたコードでも、ベテランがやれば10時間でより優れたものができてしまうことは少なくない。それなら時間に対しではなく、成果に対して賃金を払ったほうが理に叶っているというわけだ。 なお

    裁量労働制を日本で定着させるには何が必要か?|松井博
  • 「なくなった」資料…実はあった!厚労省で野党確認

    野党議員が厚生労働省を訪れ、当初、「なくなった」とされながら、その後に見つかった労働時間の調査票の原を確認しました。 自由党・森ゆうこ参院議員:「ロッカー探したけどなかったという話自体が嘘!嘘ですよ、これ見れば」 厚生労働省職員:「手元にないということで大臣には報告をしていたと。改めて倉庫を確認したら出てきたと」 厚労省の地下倉庫で見つかった労働時間に関する調査票の原は段ボール32箱分で、野党議員は「枚数から考えてもすぐに見つかるはずで、時間稼ぎをしていたのでは」と追及しました。しかし、厚労省側は「手元に資料がない」と倉庫で見つけた時期などは明らかにしませんでした。野党側は与党に対し、働き方改革関連法案の今国会での提出を見送るよう求めています。

    「なくなった」資料…実はあった!厚労省で野党確認
  • 障害者雇用で働いて数年経った

    自分のお金で自分の好きな事ができるのが正直嬉しい ニート時代は当にしんどかった 生きてていいのかわからず自分に自信が持てず頭が混乱していた 自分は統合失調症だけど少し自信が持てるようになってから被害妄想が少し減った 街の人からジロジロ見られてるような感覚もなくなり旅行にも行けるようになった ただ自信が持てるようになったのも職場環境が良かったからだと思う 一人で事しても変に思われないし、わからない事があったら聞ける、具体的に教えてくれる環境 ただいつまで続くかわからないけどね

    障害者雇用で働いて数年経った
    kash06
    kash06 2018/02/20
    とても大切で重要な振り返りかもしれない。受け入れられて、単に賃労働というだけではなく「働きをする」意味で働けて、それが自信と症状の緩和になっているのだから。これからの祝福を祈ります。
  • 岐阜県の盗撮疑惑事件で垣間見えた、外国人技能実習制度の闇

    <寮の浴室から発見された不審な物体。若い中国人女性技能実習生たちは、会社からも仲介機関からも日社会からも助けを得られず、困り果てていた> こんにちは、新宿案内人の李小牧です。今回は私が激怒したある出来事についてお伝えしたい。 2月8日、SNSに不思議なメッセージが届いた。 「小牧先生、こんにちは。日にいる女の子のためにお知恵を拝借できませんか。彼女たちは浴室で監視カメラを見つけたのですが、警察も会社も助けてくれずに困っています」 ある中国人ネットユーザーから発信されたものだ。後で聞いた話も含めて整理すると、次のような次第だという。 岐阜県大垣市のある会社で働く6人の中国人女性技能実習生たち。7日夜、寮の浴室の脱衣場で不審な物体に気が付いたという。USB ACアダプターの形をしているが、よく見ると小さな穴が空いている。 これを見た1人の女性実習生はぴんと来た。これは監視カメラに違いない、

    岐阜県の盗撮疑惑事件で垣間見えた、外国人技能実習制度の闇
  • 賃上げ、取り残される団塊ジュニア 若い世代優先で 賃金再考 データから - 日本経済新聞

    緩やかながら起こり始めた賃上げ。しかし世代別に分けてみると、その機運にも温度差がある。「団塊ジュニア」と呼ばれる40代だけが取り残されている。厚生労働省の賃金構造基統計調査によると、2016年の正社員の所定内給与(6月分)は32万1千円と、4年前から4700円増えた。ところが、45~49歳は7千円減り、40~44歳は4500円減った。20~34歳や55~64歳といった年齢層は7千~8千円程度

    賃上げ、取り残される団塊ジュニア 若い世代優先で 賃金再考 データから - 日本経済新聞
    kash06
    kash06 2018/02/14
    自分自身は30代側に属しているが、グラフを見て伸び悩むどころか減ってるっておかしいだろうと軽く感情的になってしまった。いくら何でも結果がこれではあんまりだ。(30代後半とて満足な数字ではないし
  • CDB@初書籍発売中! on Twitter: "今、NHKラジオのニュースで聞いた、振り袖夜逃げの会社「はれのひ」が、経営悪化で従業員に数ヶ月給料が支払われず労基に相談が殺到していたにも関わらず、ハローワークに正社員の募集を出していたという逸話は、有効求人倍率と人手不足と企業業… https://t.co/P5A2Z6NKcx"

    今、NHKラジオのニュースで聞いた、振り袖夜逃げの会社「はれのひ」が、経営悪化で従業員に数ヶ月給料が支払われず労基に相談が殺到していたにも関わらず、ハローワークに正社員の募集を出していたという逸話は、有効求人倍率と人手不足と企業業… https://t.co/P5A2Z6NKcx

    CDB@初書籍発売中! on Twitter: "今、NHKラジオのニュースで聞いた、振り袖夜逃げの会社「はれのひ」が、経営悪化で従業員に数ヶ月給料が支払われず労基に相談が殺到していたにも関わらず、ハローワークに正社員の募集を出していたという逸話は、有効求人倍率と人手不足と企業業… https://t.co/P5A2Z6NKcx"
    kash06
    kash06 2018/01/14
    労働行政は非常に専門性が高く、監督官にしても安定所にしても世の中の業種の数だけ覚える事のある難しい職業なだけに、国として人件費を費やして人を増やさぬと、単独の省庁で解決するには難しい問題とも思える
  • 「出来ないとは言うな」精神の日本企業が「出来ないことはせずに出来ることを伸ばす」がモットーの外資企業に吸収合併された件について

    レトロ騎士◆2FyKbXRRc. @retro_g_knight 会社「いいか、仕事でできませんと言ってはいけない。どうすれば実現するか考えるのが真の仕事海外はもっと厳しいぞ!」 新卒社員ワイ「ほーん、さすが社会は厳しいんやなあ」 新しく所属したメリケン会社「出来ないことは出来ないと言え。できることで利益あげるから」 ワイ「ファーwww」 2018-01-12 12:34:07

    「出来ないとは言うな」精神の日本企業が「出来ないことはせずに出来ることを伸ばす」がモットーの外資企業に吸収合併された件について
    kash06
    kash06 2018/01/14
    「いつでも捨てられかねない反面福利厚生は間違いなくホワイト」にヒントがありそうな気がした。出来るが枯渇した人を捨てられるから、会社単位では出来るだけを伸ばせる面もあり得る? どうなんだろう?
  • 部下の残業減らすため仕事増で自殺の管理職 労災認定 | NHKニュース

    千葉市の自動車販売店で店長を務めてうつ病になり去年、自殺した男性について、労働基準監督署が、部下の残業を減らすため代わりに仕事を抱えたと見られ労働時間が増加したことなどがうつ病の原因だったとして、労災認定していたことがわかりました。 千葉労働基準監督署の調べによりますと、男性はおととし3月、新しくオープンする店の店長になりましたが、部下の残業を減らすために代わりに自分で仕事を抱え自宅に仕事を持ち帰る「持ち帰り残業」も行っていたと見られ、残業は多い月で87時間に上っていたということです。 男性はうつ病を発症して出勤できなくなり、会社から解雇を通知されたあと、去年12月、自宅で自殺し、監督署は労働時間が増加したことなどがうつ病の原因だったとして、ことし6月に労災と認定しました。 遺族の代理人を務める伊藤大三朗弁護士は「男性は会社から従業員の残業を減らすよう指示され、仕事を抱え込んでいった。管理

    部下の残業減らすため仕事増で自殺の管理職 労災認定 | NHKニュース
    kash06
    kash06 2017/12/19
    こうした事例が「経営問題」として認識されて、是正を目指す他に道はないと思う。非常に悲しい事件だ。
  • 丸山眞男をひっぱたいた人々: hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳) コメント 2017年11月12日 (日) 10時12分

    かなり長期にわたって閉鎖されていた大原社研のサイトがめでたく復活したようで、大原社研雑誌も読めるようになったようです。 https://oisr-org.ws.hosei.ac.jp/ https://oisr-org.ws.hosei.ac.jp/images/oz/contents/707%EF%BD%A5708_06.pdf その9/10月号に載っている加瀬和俊さんの「失業対策史研究を振り返る」という講演録は、戦前の失業対策事業、失業保険の試みなどの研究史を振り返って語っていて、『労働法政策』でも取り上げてテーマで興味深いのですが、その最後のあたりに出てくるトピックが、たぶん多くの人にとっては結構「へぇへぇ」なのではないかと思われ、ちょっと引用しておきます。 それは、「6 補 足―徴兵制と失業問題」というタイトルの短い一節で、加瀬さんが今から25年前に東大の社研雑誌に書いた論文の内容

    丸山眞男をひっぱたいた人々: hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳) コメント 2017年11月12日 (日) 10時12分
  • 都留民子『失業しても幸せでいられる国 フランスが教えてくれること』 - 紙屋研究所

    外国の視点から日を叩く、という近代史の初めからあったやり方の問題はまあ承知しているつもりだし、こので「フランス社会についていささか美化」「フランスは天国ではありません。それどころか問題は山のようにあります」(書p.106)とエクスキューズを入れているのを見てもわかるように、これを読んで「フランス万歳、日死ね」とはならないし、なりたくない。 それでもやっぱり、とりあえず簡単に日の現状を相対化してみる道具、日では「当たり前」と思っていることが実は異常ではないかと考えるヒントとして、書、都留民子『失業しても幸せでいられる国 フランスが教えてくれること』(日機関紙出版センター、2010)は使えると思って読んだ。「首都圏青年ユニオンニュースレター」連載の蓑輪明子のエッセイで紹介されていたのだ。 しかし、そうした最初の印象を超えて、単なる日仏の事情比較・データ比較にとどまらず、大ざっぱ

    都留民子『失業しても幸せでいられる国 フランスが教えてくれること』 - 紙屋研究所
  • 「21世紀の金の卵」は「非大卒」から探せ

    人手不足が叫ばれて久しい。大卒の就職戦線はかつてない売り手市場だ。各社とも学生の獲得、内定者のつなぎとめに苦心している。少子高齢化はより深刻さを増しており、この売り手市場はしばらく続くという見方も多い。しかし、記者はそんな世間一般の話とは真逆の光景を目にする機会があった。 「質疑応答に入ります。質問がある人は手を挙げてください」 そう司会者が呼びかけると、約300人の参加者たちが一斉に手を挙げた。少しでも自分を指してもらえるように「はい、はい」と声を出す人もいれば、立ち上がってさらに手を伸ばす人もいる。そばで見ていた記者にも、その熱意や真剣さがひしひしと伝わってきた。 この熱気に包まれたやり取りは、8月5日、大手インターネット企業DMM.comの社(東京都港区)で行われたキャリアイベントでの一幕だ。参加者たちの視線の先、会場前方のステージには、CAMPFIRE(東京都渋谷区)の家入一真代

    「21世紀の金の卵」は「非大卒」から探せ
  • 技能実習生が逃亡の際、ミャンマーの家族にも罰金を課す条項を盛り込むよう要求へ – ミャンマー最新ニュース・情報誌-MYANMAR JAPON

    へ技能実習生を派遣している海外労働者派遣会社70社が設立した委員会は、労働・入国管理・人口統計省に対し、実習生が逃亡した際に罰金を課す条項を契約書に盛り込めるよう要求することがわかった。日へ派遣された実習生が職場から失踪している問題を解決するための措置。 ...

    技能実習生が逃亡の際、ミャンマーの家族にも罰金を課す条項を盛り込むよう要求へ – ミャンマー最新ニュース・情報誌-MYANMAR JAPON
  • 奥さんが妊娠した部下に「もっと稼がなきゃな!」と言って善意で単身赴任を命じる上司「想像力が欠如した善意の怖さ」 - Togetterまとめ

    盲ろう者クロス @social11lcres @seo_hayami_ 単身赴任先の仕事内容と役職と給与水準と技術習熟のし易さが明記されてないと何とも言えんわ。 「単身赴任イコール子供生まれたばかりは悪」という論理は論理性に乏しい。何とも言えんよ。単身赴任って事はその人じゃないといけないってことでしょ。地元には居ないほど優秀な人材だから栄転があるの 2017-09-23 21:10:52

    奥さんが妊娠した部下に「もっと稼がなきゃな!」と言って善意で単身赴任を命じる上司「想像力が欠如した善意の怖さ」 - Togetterまとめ
    kash06
    kash06 2017/09/24
    でも20年くらいかけて「大迷惑」とか「サラリーマンの悲哀」みたいなニュアンスから、「悪意」「昔からの手口」とまで認識されるようになり、この意識の変化は歴史的にも興味深い。