タグ

2010年11月24日のブックマーク (3件)

  • キユーピー(5)

    生や半熟の卵はキレイな黄色なのに、熱を通して固まった卵はなんだから色がくすんで見える…。これは、卵を長時間加熱すると、色を黒くする「硫化水素」が発生するから。 しかし、マヨネーズを入れると、マヨネーズに入った「酢」の働きが「硫化水素」の発生をブロック。きれいな色で仕上がります。(ポイント1) 厚焼き玉子だけでなく、親子丼でも違いは明らか。 「酢」の効果で酸っぱくなってしまうんじゃない?と思うかもしれませんが、加熱で飛んでしまうので仕上がりに影響はないとのこと。 ぜひお試しを♪

    kasoken
    kasoken 2010/11/24
  • 「科学の料理の仕方 〜メディアの仕掛人が教える科学の特別レシピ〜」を聞いてきた。 - 雪景色

    11月20日(土)、サイエンスアゴラ2010の一イベント「科学の料理の仕方 〜メディアの仕掛人が教える科学の特別レシピ〜」を聞きに行ってきた。 科学を伝達するメディアをプロデュースする仕掛け人やその他の伝え方のプロが、科学が受け手に「伝わる」ために行っている様々な工夫や考え方、相手の心をどうつかむかの手法をディスカッションするトークイベントです。 http://www.scienceagora.org/scienceagora/agora2010/program/show/B47 パネリストは下記のとおり。 パネリスト 井上智広氏(NHK 科学・環境番組部専任ディレクター) 樋江井彰敏氏 (TBS 飛び出せ!科学くん」担当プロデューサー) 菅裕久氏(静岡新聞社「静岡かがく特捜隊」担当) 湯博文氏(学研 科学創造研究所所長) ファシリテーター 内田麻理香氏(カソウケン、サイエンスコミュニ

    「科学の料理の仕方 〜メディアの仕掛人が教える科学の特別レシピ〜」を聞いてきた。 - 雪景色
    kasoken
    kasoken 2010/11/24
    見事なまとめに多謝。 @yukiakari さん
  • 南後由和+加島卓編『文化人とは何か?』:artscapeレビュー|美術館・アート情報 artscape

    発行所:東京書籍 発行日:2010年8月28日 書名から一瞬、エドワード・サイードの『知識人とは何か』を思い出したが、内容は全然違う。なるほど、言われてみれば、実に奇妙な存在である「文化人」をめぐって、メディア論、ジェンダー論、アカデミズム論など、さまざまな視点を交錯させながら、批評的に考察する文化人スタディーズというべきものだった。建築畑からは、磯崎新が各時代のクライアントについて語るインタビューも興味深いが、個人的には佐倉統の「擬似科学を謳歌する文化人はなぜ増殖するのか」がヒットである。以前から、なぜ脳を語ることに、多くの人々が関心をもつのか、不思議に思っていたからだ。このタイプの言説には、アーティストにもファンが多い、「脳文化人」について、アカデミズムとの関連から分析し、「ネタ科学」と「ベタ科学」の枠組を当てはめている。筆者が新宗教の建築研究を行なったのも、怪しげとされながらも、人々

    南後由和+加島卓編『文化人とは何か?』:artscapeレビュー|美術館・アート情報 artscape
    kasoken
    kasoken 2010/11/24