タグ

政治と京都に関するkatamachiのブックマーク (14)

  • 京都市長選挙 自民 立民など4党推薦の松井孝治氏が初当選 | NHK

    16年ぶりに新人どうしの争いとなった京都市長選挙は、自民党立憲民主党、公明党、国民民主党が推薦した元官房副長官の松井孝治氏が初めての当選を果たしました。 京都市長選挙の開票結果です。 ▽松井孝治、無所属・新。当選。17万7454票 ▽福山和人、無所属・新。16万1203票 ▽村山祥栄、無所属・新。7万2613票 ▽二之湯真士、無所属・新。5万4430票 ▽高家悠、諸派・新。2316票 自民党立憲民主党、公明党、国民民主党が推薦した元官房副長官の松井氏が、共産党が支援した元京都弁護士会副会長の福山氏らを抑え、初めての当選を果たしました。 松井氏は、京都市出身の63歳。 昭和58年に当時の通商産業省に入省したあと、平成13年の参議院選挙に当時の民主党から立候補して初当選し、鳩山内閣では、官房副長官を務めました。現在は、慶應義塾大学の教授を務めています。 今回の選挙で、松井氏は、子育て支援の

    京都市長選挙 自民 立民など4党推薦の松井孝治氏が初当選 | NHK
    katamachi
    katamachi 2024/02/04
    共産党が京都市長選で敗北。北区、上京区、左京区では福山が松井の得票数を上回ったが、保守3分裂でも勝てない。京都市は共産党最強エリアだったが、長年の退潮は否めない。
  • 京都市長選 市民と共産党が手つなぎ自民党政治と対決/三つの争点 田村委員長の訴え(詳報)

    共産党の田村智子委員長は29日、大激戦の京都市長選(2月4日投票)で「つなぐ京都2024」の福山和人候補(無所属新、「民主市政の会」推薦)の必勝を訴えました。現市長とそれを支える「オール与党」と一貫して対決し、市民の要求による政治の転換へ頑張ってきた日共産党と広範な市民が「手をつなぐことこそ政治を変える確かな力だ」と訴え、三つの争点を挙げました。 第一に、「金権腐敗か、その一掃かが問われる。福山さんへの一票はお金で動く政治から市民の要求に応える政治へと変える一票だ」と力説。自民、公明、立民、国民の各党が推す松井孝治氏の陣営が、ミネラル水1で会費1万円を集める政治資金パーティーを行い、別の候補が政治資金集めの「架空パーティー」を開いたことなどを告発しました。 「お金ではなく、政治は民意で」との声に応えられるのは、「金権腐敗とたたかう弁護士であり、『しんぶん赤旗』で裏金事件を暴く最初の

    京都市長選 市民と共産党が手つなぎ自民党政治と対決/三つの争点 田村委員長の訴え(詳報)
    katamachi
    katamachi 2024/02/01
    田村日共委員長「人間の自由が全面的に花開く社会を私たちは目指している」京都市長選の無所属候補の応援演説で共産党のご意見を語るのはどうなの?「私たち」の主語は誰?党役員の自由はあれど非党員の自由はないし
  • 門川京都市長、不出馬の意向 来年の市長選 4期で退任へ 23日夕、正式表明|社会|地域のニュース|京都新聞

    現在4期目の門川大作京都市長(72)が来年2月に任期満了を迎える市長選に立候補せず、今期で退任する意向を固めたことが23日、分かった。複数の関係者に伝えた。同日午後6時から記者会見して正式表明する。 任期中は市営地下鉄の経営改善や文化庁の京都移転、市立芸術大(西京区)の京都駅近くへの移転などに尽力した。4期目は子育て世代の市外流出を受けた新景観政策の大幅見直しに加え、長年先送りしていた高齢者向けフリーパス券「敬老乗車証」の負担金引き上げや民間保育園の補助金削減といった行財政改革を断行。反発を受けたものの、2023年度当初予算では一般財源の「収支均衡」を22年ぶりに達成し、長年の課題だった財政再建への道筋を付けていた。

    門川京都市長、不出馬の意向 来年の市長選 4期で退任へ 23日夕、正式表明|社会|地域のニュース|京都新聞
    katamachi
    katamachi 2023/08/23
    京都市の門川市長、2024年の市長選に不出馬。彼は2023年度予算で収支均衡を果たしたけど、不人気は予算カットが理由じゃない。京都では共産、自民は人気凋落だし、立憲は崩壊。維新+国民にワンチャンはあるかもなあ
  • 「釜座が邪魔してくる」「御池が言うこと聞かない」京都の政界で飛び交う隠語の意味 京都政界辞典|社会|地域のニュース|京都新聞

    「釜座が邪魔してくる」「御池が言うこと聞かない」京都の政界で飛び交う隠語の意味 京都政界辞典 2023年5月5日 6:00

    「釜座が邪魔してくる」「御池が言うこと聞かない」京都の政界で飛び交う隠語の意味 京都政界辞典|社会|地域のニュース|京都新聞
    katamachi
    katamachi 2023/05/07
    京都政界の隠語「御池選対が動いた」「釜座の社長」。御池は御池通に面した京都市役所の隠語だとわかるが、釜座は釜座通由来で京都府庁なのか。全国の政令市で、府県庁との関係が極めて悪いのは、昔から京都でした。
  • 開票速報でまさかの展開…供託金50万円没収 京都・左京の69歳新人はなぜ選挙に出たのか|社会|地域のニュース|京都新聞

    69歳、無所属新人。政治経験はゼロ。脱サラして開いた堂を4年前にたたみ、いまはと2人で年金ぐらし。 京都市議選に初めて立候補した表雅敏さんは、投開票日の4月9日夜、左京区内の自宅兼選挙事務所で開票番組を見ていた。の久美子さん(67)と2人だけで。 「わくわくやね。ぶっちゃけ、反応はあんねやけど、自転車は回れるところが限られるから」 午後11時10分。テレビが左京区の開票状況を速報した。開票率は23%。8議席をめぐって14人が立候補する激戦で、13人が1000票で並んでいた。 その中で表さんだけが「0」。 「これはやばいわ。99・9%しんどいな。票数があとどれだけ伸びるかやな」。表さんは苦笑いを浮かべた。久美子さんは「50万円は取り戻してほしいな」とこぼした。 政令指定都市の市議会議員選挙では、選挙区ごとに有効投票総数を議員定数で割り、その10分の1に達しなければ、立候補に際して必要な

    開票速報でまさかの展開…供託金50万円没収 京都・左京の69歳新人はなぜ選挙に出たのか|社会|地域のニュース|京都新聞
    katamachi
    katamachi 2023/04/25
    京都市左京区の市議選。O氏の得票は292票。供託金没収のライン700票を下回り、50万円は没収。公費で補助されるはずのポスターとビラの作成費も自腹。ポスター300枚、ビラ8000枚。先払いじゃなく、ツケ払いOKなのに驚いた
  • 【京都府議選候補アンケート】北陸新幹線の延伸ルートで適切なのは? 小浜か米原か反対か|社会|地域のニュース|京都新聞

    京都新聞社は9日投開票の京都府議選、京都市議選の立候補者にアンケートを行い、計181人全員から回答を得た。 北陸新幹線延伸計画について、適切だと考えるルートを聞いたところ、延伸反対を除いた

    【京都府議選候補アンケート】北陸新幹線の延伸ルートで適切なのは? 小浜か米原か反対か|社会|地域のニュース|京都新聞
    katamachi
    katamachi 2023/04/07
    北陸新幹線延伸について京都府議選候補者181人の考え。10人が現ルート、6人が米原ルート、5人が美山新駅・京都地上駅案、6人が舞鶴ルート、1人が亀岡ルート、共産23人は建設反対、41人がその他。自民党がバラバラな模様
  • 北陸新幹線延伸 厳しい監視求め、府に署名1万筆 /京都 | 毎日新聞

    北陸新幹線(東京―金沢)を延伸し、府内を縦断して大阪までつなぐ国の計画を巡り、京都市の市民団体が、計画の「厳しい監視」を求める約1万筆の署名を府に提出した。採算性の低さや地下水への影響、工事で大量の残土が発生することなどを指摘している。 団体は「北陸新幹線京都延伸を考える市民の会」(京都市左京区)…

    北陸新幹線延伸 厳しい監視求め、府に署名1万筆 /京都 | 毎日新聞
    katamachi
    katamachi 2023/01/31
    北陸新幹線を京都府内を縦断して大阪までつなぐ国の計画を巡り、京都市の市民団体が、計画の「厳しい監視」を求める約1万筆の署名を府に提出。統一地方選が近づいている中、共産系は北陸新幹線反対でいく模様
  • 京都府内の北陸新幹線延伸計画、福井の問題学ぶ 京田辺でオンライン集会|社会|地域のニュース|京都新聞

    京都府内を通る北陸新幹線の延伸計画について考えるオンライントーク集会がこのほど、京田辺市大住の市北部住民センターで開かれた。先行して延伸が進む福井県で、財政負担の検証や行政への要望活動に取り組んできた「北陸新幹線福井延伸と在来線を考える会」の松原信也世話人代表が活動報告を行い、延伸を巡るさまざまな問題について紹介した。 北陸新幹線は2024年春に金沢-敦賀(同県敦賀市)間が開業予定。松原さんは、開業後の並行在来線について「第三セクターに引き継がれ、運賃は2割上昇する。赤字は年約7億円に上り、廃線も危惧される」とし、県民の足であるローカル線への影響を指摘。敦賀駅まで開業しても京都・大阪方面へは在来線への乗り継ぎが必要で「時間短縮効果は事実上破綻している」として、経済効果や人口流動の増加も含めたメリット論を否定した。 会の活動を振り返った上で「県民要求を結集して宣伝し、議会への要請で変化を起こ

    京都府内の北陸新幹線延伸計画、福井の問題学ぶ 京田辺でオンライン集会|社会|地域のニュース|京都新聞
    katamachi
    katamachi 2022/10/03
    北陸新幹線延伸計画について考えるオンライン集会が京田辺市大住で開催「市民グループ『北陸新幹線延伸計画をみんなで考える会』が福井での事例を学ぼうと企画」日本共産党系の団体であることも記事に明記して欲しい
  • 北陸新幹線延伸「撤回を」 2.6万人分反対署名提出へ 京都市民ら:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    北陸新幹線延伸「撤回を」 2.6万人分反対署名提出へ 京都市民ら:朝日新聞デジタル
    katamachi
    katamachi 2022/10/03
    京都市の共産党系の「北陸新幹線京都延伸を考える市民の会」が、北陸新幹線敦賀〜京都〜大阪の延伸計画の白紙撤回を求める約2万6千人分の署名を国側に提出。共産党は2024年の京都市長選挙に向けて新幹線に反対する模様
  • 維新「京都で勢力拡大へ」 22年夏参院選で独自候補擁立を検討|社会|地域のニュース|京都新聞

    維新の会の馬場伸幸幹事長は10日の定例会見で、来年夏の参院選京都選挙区(改選数2)に向け「実際に候補者を発掘していく作業に入っていきたい」と述べ、独自候補の擁立に積極的に動く考えを示した。 馬場氏は、先の衆院選で京都府内の維新の比例票が自民党(約33万8千票)に次いで2位(約26万6千票)だったことを踏まえ、2人区の京都について「候補者を出して活動すれば、当選する可能性が非常に高い都道府県になっている」と分析。衆院選で堀場幸子氏が比例復活を果たした京都1区で「かなりの得票をいただいている」とも述べ、「堀場さんを中心に京都の地方議員とタイアップして党勢を拡大し、次の参院選では京都でも1議席お預かりできるように努力したい」と意欲を見せた。 来夏の参院京都選挙区を巡って、自民党は京都市議の吉井章氏(54)を、立憲民主党は現職の福山哲郎幹事長(59)の擁立を既に決めており、共産党も候補者擁立を

    維新「京都で勢力拡大へ」 22年夏参院選で独自候補擁立を検討|社会|地域のニュース|京都新聞
    katamachi
    katamachi 2021/11/10
    京都府の衆院選比例、自民29%、維新23%、立憲14%、共産13%、国民5%ですか。旧民主で6区のうち4区を押えたのに、比例は弱いなあ。前回の参院選では共産が2人目で立憲にせり勝った状況。維新に勝機があるとの判断か
  • 細川元首相「私なりに描きました」 京都の寺にふすま絵:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    細川元首相「私なりに描きました」 京都の寺にふすま絵:朝日新聞デジタル
    katamachi
    katamachi 2021/06/06
    細川護熙(83)が京都の建仁寺に24面のふすま絵を奉納。コロナ禍でも約1年かけて完成。30年前の日本新党ブームで、小池百合子、河村たかし、前原誠司、枝野幸男、野田佳彦らを産み出した立役者。政を超越しましたな
  • 安倍首相補佐官と厚労省女性幹部が公費で「京都不倫出張」 | 文春オンライン

    安倍政権で官邸主導を牽引する和泉洋人首相補佐官(66)と、不倫関係にある厚生労働省大臣官房審議官(兼内閣官房健康・医療戦略室次長)の大坪寛子氏(52)が、京都に出張した際、ハイヤーを借りて私的な観光を楽しんでいたことが、「週刊文春」の取材でわかった。交通費は公費から支出されているだけに、「公私混同」との批判も出そうだ。 大坪審議官 ©共同通信社 8月9日に、二人は京都大学iPS細胞研究所(CiRA)の山中伸弥所長に面会するため京都に出張。午前中に山中氏との面会をすませると、ハイヤーに乗り、観光客で賑わう河原町へ。老舗の甘味処でかき氷を注文すると、和泉氏は自分のスプーンで大坪氏にべさせるなど、親密な様子を見せた。その後、ハイヤーで40分ほどかけて京都市北部の山奥にある貴船神社へも立ち寄った。古くから「恋愛成就を祈る社」として知られる同神社でも、大坪氏が和泉氏にお賽銭を渡したり、腕をからめて

    安倍首相補佐官と厚労省女性幹部が公費で「京都不倫出張」 | 文春オンライン
    katamachi
    katamachi 2019/12/11
    「不倫は文化」って、そのうち閣議決定されるのかな。首相補佐官(66)と厚生労働省大臣官房審議官(52)がiPSの事業仕分けのため2人の京都不倫出張。河原町の老舗の甘味処は茶寮都路里ですかね。貴船は叡電で行こう
  • 京都市長選、現職の門川氏が立候補へ 4選めざす:朝日新聞デジタル

    来年2月2日投開票の京都市長選に、現職の門川大作氏(68)が4選を目指して立候補する意向を固めた。8日に記者会見で正式表明する。京都市議で、地域政党「京都党」を離党した前代表の村山祥栄氏(41)が、無所属で立候補を表明。過去3回の市長選で門川氏の対立候補を推薦した共産党は、市民団体と連携して候補者を決める方針で選定を急いでいる。 門川氏は無所属で立候補し、自民、立憲民主、国民民主、公明各党などに支援を求める方針。自民は党部の選挙対策要綱で政令指定市の市長選で公認・推薦するのは連続3期までと定めており、対応を検討する。日維新の会は候補者を公募中だ。 京都市長選では、自民、公明、旧民主などが支援する「相乗り候補」と共産推薦の候補が争う構図が続いてきた。門川氏は2008年、共産推薦の候補を951票差でかわして初当選。この選挙には村山氏も立候補し、8万4千を超える票を得た。今回の市長選は「非共

    京都市長選、現職の門川氏が立候補へ 4選めざす:朝日新聞デジタル
    katamachi
    katamachi 2019/11/07
    2020年2月の京都市長選に、現職の門川大作市長が立候補。全国最強の京都共産党の推薦候補。そして不気味な存在感のある村山祥栄京都市議。三つどもえの争いは確かに興味深い。
  • 私の来店を速攻で“通報”した京都の食事処 京都では産経も「容共」的? | JBpress (ジェイビープレス)

    (筆坂 秀世:元参議院議員、政治評論家) 1月30日付の産経WESTに面白い記事が掲載されていたことを知った。 「京都五花街の一つ、先斗町(ぽんとちょう、京都市中京区)で、昭和39年から営業を続けてきた事処(どころ)『山とみ』が31日、のれんを下ろす」という書き出しの記事だ。この店には、京都南座(京都市東山区にある劇場)に出演する俳優らも飲みに来るといい、テレビドラマ「半沢直樹」のロケ地にもなったそうだ。 この店のおかみはなかなかの有名人だとのことで、同記事には次のようにある。「『山とみに乾杯』『おかみ、今までありがとう』 店じまいを4日後に控えた27日夜、1階カウンターやテーブルの約30席を埋め尽くした常連客らが名残惜しそうに酒を酌み交わした」とある。中には仙台から駆けつけた客もいたようだ。「山とみ」やおかみに対して、惜別の思いが込められた暖かみのある記事だと受け取った。 私はこの記事

    私の来店を速攻で“通報”した京都の食事処 京都では産経も「容共」的? | JBpress (ジェイビープレス)
    katamachi
    katamachi 2019/02/13
    京都先斗町の食事処「山とみ」。ググると、50周年祝賀会に共産党京都市議が招かれたり、女将が2018年京都府知事選で共産党候補の応援演説に出たり、ズブズブの関係なんだね。さすが共産王国京都。
  • 1