タグ

ブックマーク / www.chibanippo.co.jp (84)

  • 社長公募に県内外40人 いすみ鉄道 選考経て10月就任へ

    料金改定について 2023年11月より料金が改定されました。 料金改定の同意からお手続きをお願いします。

    社長公募に県内外40人 いすみ鉄道 選考経て10月就任へ
  • JR北海道の経営改善に 関係者らいすみ鉄道視察

    料金改定について 2023年11月より料金が改定されました。 12月以降も購読を継続される場合は、料金改定の同意を行ってください。 いすみ鉄道(大多喜町)の取り組みを、経営が悪化するJR北海道の経営改善に生かそうと、JR北や道選出の衆院議員ら関係者が視察に訪れた。同鉄道応援団の掛須保之団長らが案内役となり、観光需要を掘り起こして廃止の危機を脱した活動などを伝えた。 視察に参加したのは、いずれも道選出の衆院議員の荒井聡氏と神谷裕氏、JR北の担当者、国交省職員ら計8人。JR北は乗客減少の影響で厳しい経営が続く。 視察は、同鉄道の鳥塚亮社長がさまざまなアイデアを実施、ローカル線を全国区の知名度に引き上げた実績を、実際に現地からも学ぶため訪れた。 大多喜駅で掛須団長らが出迎えると、レストラン列車に使用する昭和時代に製造されたレトロ車両を案内。簡単に設置できる手作りのテーブルの仕掛けや培った接客方法

    JR北海道の経営改善に 関係者らいすみ鉄道視察
  • 千葉中央駅西口ビル建て替え 京成電鉄、21年秋開業

    料金改定について 2023年11月より料金が改定されました。 料金改定の同意からお手続きをお願いします。 京成電鉄(市川市)は16日、千葉中央駅(千葉市中央区)に直結する「千葉中央駅西口ビル」を建て替えると発表した。建て替え後には店舗やオフィス、ホテルなどが入居する見通し。8月に着工、2021年秋に開業の予定だ。 建て替え後のビルは8階建てで、延べ床面積は1万1平方メートル。1~6階には店舗やオフィスが、7~8階にはホテルが入居する予定という。 現在のビルは4階建てで、1階を商業施設、2階を京成グループ会社のオフィスとして利用している。1967年に開業し、老朽化が進んでいることから建て替えを決めた。 同社が運営する商業施設「Mio(ミーオ)」内の3・6番街部分が建て替え対象で、既に飲「ケンタッキーフライドチキン」や「サブウェイ」など4店が退去。フードコートに入る「ロッテリア」や「なか卯」

    千葉中央駅西口ビル建て替え 京成電鉄、21年秋開業
  • 成田空港アクセス強化 京成、10月ダイヤ改正

    料金改定について 2023年11月より料金が改定されました。 料金改定の同意からお手続きをお願いします。 京成電鉄(市川市)は、10月28日にダイヤ改正を実施する。訪日外国人客や格安航空会社(LCC)利用者の増加を受け、特急「スカイライナー」や「アクセス特急」を増発し、成田空港へのアクセスを強化する。 スカイライナーは、京成上野発成田空港行きを午後2時台に、成田空港発京成上野行きを午後1時台に、それぞれ1増発する。日中に空港を利用する訪日客が増えたことから、利便性を高めた。増発により、両駅を結ぶ午後1~5時台のスカイライナーの運行間隔は約20分となる。 成田空港発のアクセス特急は、深夜の到着が多いLCCの利用者に対応するため、最終列車の時刻を11分繰り下げるとともに、行き先を平日は金沢文庫駅に、土曜・休日は西馬込駅に変更する。また、成田空港と都内を結ぶ京成線も運転区間を延長したり、最終

    成田空港アクセス強化 京成、10月ダイヤ改正
  • 周遊券「再び利用」99% 鉄道の旅、シニア層に好評 昨秋の千葉県観光キャンペーン

    昨秋、千葉県とJRなどが観光キャンペーンの一環で販売した、2日間の鉄道周遊券を約5千人が購入したことが県のまとめで分かった。購入者へのアンケートでは99%が「再び利用したい」。約半数は「券がなければ県 ・・・ 【残り 686文字、写真 1 枚】

    周遊券「再び利用」99% 鉄道の旅、シニア層に好評 昨秋の千葉県観光キャンペーン
    katamachi
    katamachi 2017/04/25
    小湊鉄道などのフリー切符5000枚販売
  • 南房総でSL運行 来年1月21、22日 宿泊付き乗車券発売 JR千葉支社

    料金改定について 2023年11月より料金が改定されました。 料金改定の同意からお手続きをお願いします。 JR千葉支社は来年1月21、22日、館山-勝浦駅間で蒸気機関車(SL)「D51」を運行する。今月13日に宿泊プラン付き乗車券を先行発売するほか、運行1カ月前の21、22日には一般乗車券も発売する。南房総地域での運行は2008年以来で、同支社担当者は「ぜひ乗りに来ていただき、南房総を走るSLを楽しんでほしい」と呼び掛ける。 SL運行は、来年1~3月に行う「房総観光キャンペーン」の一環。両日とも、午後1時18分勝浦発、同3時42分館山着の「館山行き」でSLが先頭を走る。午前8時54分館山発、同11時42分勝浦着の「勝浦行き」はディーゼル機関車がけん引し、SLは後ろ向きで走る。 館山駅ではポピーのプレゼント、勝浦駅では特産品の販売などを予定。途中で停車する千倉・安房鴨川・安房小湊駅でも、郷土

    南房総でSL運行 来年1月21、22日 宿泊付き乗車券発売 JR千葉支社
  • 銚電でコスプレ催し 若者集客へ高校生企画 18日

    料金改定について 2023年11月より料金が改定されました。 料金改定の同意からお手続きをお願いします。 銚子電鉄は18日、千葉県立銚子商業高校、犬吠埼ホテル=いずれも銚子市=とともにコスプレイベントを初開催する。アニメやゲームなどのコスプレを楽しむ若者を銚子に呼び込もうと同校の生徒が考え、開催に向け取り組んでいる。当日は駅構内や同ホテルの一部などで撮影ができるほか、コスプレイヤーやカメラマンが乗車できる貸切電車も運行。動く電車内での撮影が可能な貴重な機会となる。 イベントは、地域活性化を図る同校の課題研究「銚商夢市場プロジェクト」に取り組む飯嶋仁南さん(18)と椎名那和さん(18)=いずれも同校3年=が考えた。同校側が同電鉄に提案し、初のイベントが実現することになった。 貸切電車のほか、犬吠駅や外川駅、仲ノ町駅でも撮影が可能。仲ノ町車両基地には撮影用の電車も配置する。更衣室を提供する同ホ

    銚電でコスプレ催し 若者集客へ高校生企画 18日
    katamachi
    katamachi 2016/09/17
    列車内でのコスプレイベント、他の鉄道でも見かけるが、集客に難ありとの印象が。レイヤー本人たちがあまり楽しめないんだろうね
  • 来月25日、長野へラストラン ニューなのはな号 「最後の乗車券」販売

    料金改定について 2023年11月より料金が改定されました。 料金改定の同意からお手続きをお願いします。 JR千葉支社は9月25日、お座敷列車「ニューなのはな」(485系、6両編成)=写真=のラストランを見届ける日帰り旅行を開催する。解体のため長野県内へ向かう車両に特別に乗車できるほか、弁当やタペストリーなどの記念品も付く。 同支社は、同車両の8月末の引退に合わせ記念の旅行商品を販売していたが、即日完売する人気だったことから、別れを惜しむファンのために急きょラストラン旅行を企画した。 行程は、津田沼駅発のニューなのはなで長野駅まで行き、長野新幹線で東京駅に戻る。 定員300人。千葉・津田沼・木更津・成田など各駅のびゅうプラザで事前申し込みをするか、発売日の9月2日の午後2時に店頭で申し込む。 発着は津田沼、錦糸町駅のみ。料金(税込み)は、津田沼駅発着が大人(12歳以上)1万6800円、子ど

    来月25日、長野へラストラン ニューなのはな号 「最後の乗車券」販売
    katamachi
    katamachi 2016/08/31
    さよなら列車は大人気。半世紀前からのビジネスモデルは最強だね
  • 里山トロッコ楽しんで 園児ら9000人に招待券と絵本 小湊鉄道

    市原市南部を走る里山トロッコ列車の魅力を知ってもらおうと、小湊鉄道(石川晋平社長)は、市内の保育所や幼稚園に通う就学前児童ら約9千人に招待券を、関連する71施設に大人気の絵「出発進行!里山トロッコ列 ・・・ 【残り 375文字、写真 1 枚】

    里山トロッコ楽しんで 園児ら9000人に招待券と絵本 小湊鉄道
  • お座敷列車、ニューなのはな来月引退 「乗りつくし」旅行発売 JR千葉支社

    料金改定について 2023年11月より料金が改定されました。 料金改定の同意からお手続きをお願いします。 JR千葉支社は8月27、28日、お座敷列車「ニューなのはな」(485系、6両編成)が同月末で引退するのに合わせ、「乗りつくし」をテーマにした日帰り旅行を開催する。北総と南房総方面への往復旅行で、普段は走行しない貨物線を通ったり、行き先表示器を回す「サボ回し」体験ができたりと鉄道ファン向けの内容とした。今月15日に発売する。 ニューなのはなは、先代「なのはな」(165系)の後継として1998年に運行開始。座席は可動式で、用途に合わせて全面を座敷にしたり、座敷と座席を半分ずつにして使用できる。同支社所有の唯一のお座敷列車で、旅行商品やイベント時の臨時列車として活躍してきたが、老朽化により引退が決まった。 同支社は5月、引退に合わせ、ニューなのはなを利用する旅行商品を3コース発売したが、ほぼ

    お座敷列車、ニューなのはな来月引退 「乗りつくし」旅行発売 JR千葉支社
    katamachi
    katamachi 2016/07/11
    後継の団臨用の電車は用意しない、と。
  • 秋にフリー切符発行 JR、ローカル3社と連携 観光活性化へ千葉県 【ちば県議会】

    6月千葉県議会は6日、一般質問が始まり、自民党の小路正和(いすみ市)、武田正光(流山市)、実川隆(山武郡)、民進党の高橋浩(木更津市)、河野俊紀(千葉市美浜区)の5議員が登壇した。森田健作知事は、JR ・・・ 【残り 557文字】

    秋にフリー切符発行 JR、ローカル3社と連携 観光活性化へ千葉県 【ちば県議会】
  • 澪つくしカラーで親しみ 銚子電鉄 【新型車両デビュー】

    銚子電鉄(銚子市)は、昨年9月に伊予鉄道(松山市)から購入し改装した新型車両3000形(2両編成)の出発式を26日午前10時50分から仲ノ町駅で開催する。 同社は「地元の方に親しんでいただけるカラー」と、銚子の海をイメージした青と水色に白色ラインで車体を塗装。かつて遊覧用に運行し、銚子が舞台のドラマにちなみ名付けられたトロッコ客車「澪(みお)つくし号」(廃車)と同じ配色(澪つくしカラー)になっている。 車内の一部は風船で作った海をイメージしたバルーンアートやイルミネーションで装飾される。 出発式でテープカットの後、外川行き下り臨時列車が同11時9分に発車。この日は1往復のみ運行する。31日まで記念ヘッドマークを掲げる。

    澪つくしカラーで親しみ 銚子電鉄 【新型車両デビュー】
    katamachi
    katamachi 2016/03/25
    京王から伊予鉄に譲渡され、さらに銚子電鉄に売却された3000形が「新型車両」と表現される謎。
  • 3月18日に定期運行再開 車両故障のトロッコ列車 小湊鉄道

    料金改定について 2023年11月より料金が改定されました。 料金改定の同意からお手続きをお願いします。 小湊鉄道(市原市、石川晋平社長)は4日、車両故障で運休していた里山トロッコ列車について、走行時の安全性が確保できたとして、定期運行を3月18日に再開すると発表した。 同社によると、里山トロッコ列車は昨年11月20日、養老渓谷-上総牛久駅間を走行中に異音が生じ、車輪をつなぐサイドロッドの一部に破損が見つかった。サイドロッドは飾りのため、今後は取り外して走らせることを決め、試運転を重ねてきたという。 運行日は金、土、日曜と祝日などで、当面の間は上総牛久-養老渓谷駅間の18・5キロを走行。料金は通常運賃プラス500円。乗車の予約は25人以上の団体が2月18日午前10時からファクスで、一般が25日午前10時から電話とインターネットでそれぞれ受け付ける。 3月下旬には沿線の桜や菜の花が見ごろを迎

    3月18日に定期運行再開 車両故障のトロッコ列車 小湊鉄道
  • 年内定期運行を断念 トロッコ列車、来春再開へ 小湊鉄道

    料金改定について 2023年11月より料金が改定されました。 料金改定の同意からお手続きをお願いします。 小湊鉄道(市原市、石川晋平社長)の里山トロッコ列車が車両故障で運休していた問題で、同社が年内に予定していた23日までの定期運行を断念し、来春の再開を目指すことが21日、分かった。 同社によると、里山トロッコ列車は2回目の運行日に当たる11月20日、養老渓谷-上総牛久駅間の上りを走行中に異音が確認され、その後の車両点検で、車輪をつなぐサイドロッドの一部に破損が見つかった。 サイドロッドは飾りとして付けられていたが、同社は安全確認のために運休を決め、約3千人分の予約をキャンセル。一方で製造に携わった担当者と調査に乗り出し、今も原因究明が進められているという。 今回の問題について同社は「大変申し訳ない」とあらためて謝罪し、定期運行の再開時期は「社の希望としては来年3月下旬ごろ」とした。

    年内定期運行を断念 トロッコ列車、来春再開へ 小湊鉄道
    katamachi
    katamachi 2015/12/22
    運転再開は2016春と。
  • 京葉線新駅で調査会 県企業庁中心に月内設置 千葉市議会代表質問

    JR京葉線の海浜幕張-新習志野駅間への新駅設置構想について、調査・研究を行う「(仮称)幕張新都心拡大地区新駅設置調査会」が県企業庁を中心に設置されることが、7日開かれた千葉市の定例市議会の代表質問で分 ・・・ 【残り 386文字】

    京葉線新駅で調査会 県企業庁中心に月内設置 千葉市議会代表質問
  • 居酒屋列車が人気 伊勢エビなど地元料理 いすみ鉄道

    料金改定について 2023年11月より料金が改定されました。 料金改定の同意からお手続きをお願いします。 いすみ鉄道(大多喜町)で、レトロ車両を堂車風に仕立てた「伊勢えび特急・居酒屋列車」が好調だ。夕方から大多喜-大原駅間を往復する道中で、飲み放題で伊勢エビやサザエ、タコなど地元特産の旬の材を使った料理を用意。鳥塚亮社長や社員、同鉄道応援団が接客するなどアットホームな雰囲気もローカル線の旅を盛り上げており、乗客から満面の笑みがこぼれた。 昨年、夏限定で企画された「ビール列車」の後継。同鉄道沿線では四季折々、美味な材が豊富にあり、通年で楽しんでもらおうと8月から始まった。料理はいすみ市で「松屋旅館」を営む同鉄道応援団の掛須保之団長が腕を振るった。飲み物のメニューにはビール、焼酎、ワイン、ソフトドリンクなどが並ぶ。 同鉄道は「イタリアン列車」「お刺身列車」を運行して人気を得ているが、鳥塚

    居酒屋列車が人気 伊勢エビなど地元料理 いすみ鉄道
  • 設置事業費算出へ 地元市、企業と協議進む 京葉線・幕張新駅構想 【ちば県議会】

    9月千葉県議会は16日、商工労働企業と健康福祉の2常任委員会が開かれた。JR京葉線海浜幕張-新習志野駅間の新駅(千葉市美浜区)の設置構想で、地元市や周辺の進出企業と設置に向けた協議を進めている企業庁は ・・・ 【残り 740文字】

    設置事業費算出へ 地元市、企業と協議進む 京葉線・幕張新駅構想 【ちば県議会】
    katamachi
    katamachi 2015/10/19
    9月千葉県議会、JR京葉線海浜幕張-新習志野駅間の新駅の設置構想で事業費の検討
  • 「千葉県内外にファン増やしたい」 モノレールガール誕生 栄冠の3人、PR活動に意欲

    料金改定について 2023年11月より料金が改定されました。 料金改定の同意からお手続きをお願いします。 世界最長の懸垂型モノレールとしてギネス記録に認定されている千葉都市モノレール(千葉市稲毛区萩台町)のPR活動を行う初のキャンペーンガールが3人誕生した。3人は「県内外の人にモノレールの魅力を発信し、ファンを増やしたい」と張り切っている。 キャンペーンガールとして活動していくのは、金綱りかさん(29)=中央区=、清家祥子さん(23)=稲毛区=、野村奈々恵さん(22)=同区。44人の応募の中から書類審査と面接で選ばれた。 金綱さんは劇団員として活動する一方、モノレール沿線にある市動物公園でアルバイトをしている。「市外の方にもお出かけでモノレールを使っていただけるようPRしていきたい」と意気込んだ。 普段は広告モデルをしている清家さんは、駅でチラシを見て応募を決意。「懸垂型でかっこいいモノレ

    「千葉県内外にファン増やしたい」 モノレールガール誕生 栄冠の3人、PR活動に意欲
  • ミャンマーで「要人専用車両」に 黄色い車体、緑のラインそのまま いすみ鉄道“生え抜き”

    料金改定について 2023年11月より料金が改定されました。 料金改定の同意からお手続きをお願いします。 いすみ鉄道(大多喜町、鳥塚亮社長)で開業当初から26年間活躍した車両「いすみ201」が、海の向こう東南アジアのミャンマーで要人専用車両として、現役時代の姿のままで“再デビュー”を控えている。いすみ鉄道も「ともに頑張ってきた車両が第2の人生を歩んでいることがうれしい」と新たな門出を喜ぶ。 ミャンマーでその姿を発見し、撮影したのは奈良県の会社員、佃明弘さん(45)。9月19~21日、旅行中に立ち寄った同国最大の商業都市、ヤンゴン市内の車両倉庫近くで同車両1両を発見した。「車両が(ミャンマーに)渡ったことは知っていたが、鮮やかな黄色がきれいで、すぐ目に付いた」という。 いすみ鉄道によると、同車両は同鉄道が開業した1988年製で、同年から2014年まで周辺住民や観光客の足として活躍した“生え抜

    ミャンマーで「要人専用車両」に 黄色い車体、緑のラインそのまま いすみ鉄道“生え抜き”
  • トロッコ列車運行へ 構想7年、11月から 里山の自然間近で体験 小湊鉄道

    里山の魅力発信へ、出発進行-。小湊鉄道(市原市、石川晋平社長)は31日、窓ガラスを取り外すなどしたオープンタイプの観光列車「里山トロッコ列車」を11月から運行すると発表した。沿線に広がる大自然を間近で楽しむ構想7年の事業で、県内外から観光客を呼び込むとともに中房総のさらなるブランド化を図る。 「保線作業用の軌道バイクで得られる大自然との一体感を社員だけで独り占めせず、多くの人に味わってもらいたい」。里山トロッコ列車はこうした石川社長らの思いが原点となり、長年にわたり関係機関との調整などが続けられてきた。 実現に当たり、かつて活躍した1923(大正12)年製のC型コッペル蒸気機関車を環境に配慮したクリーンディーゼルで復元。クリーム色に朱色のツートンカラーの客車4両のうち、オープンタイプの2両では太陽光を生かす工夫として天井をガラス張りにした。 区間は里見-養老渓谷駅間の9・2キロとし、里見駅

    トロッコ列車運行へ 構想7年、11月から 里山の自然間近で体験 小湊鉄道
    katamachi
    katamachi 2015/09/01
    小湊鉄道は、オープンタイプの観光列車「里山トロッコ列車」を11月から運行。「かつて活躍した1923(大正12)年製のC型コッペル蒸気機関車を環境に配慮したクリーンディーゼルで復元」