タグ

futureとadに関するkatchinのブックマーク (11)

  • 業界人間ベム 特別寄稿「2021年 広告マーケティング業界5つの予測」

    2021年、広告メディアに起きる大変化 新型コロナを収束できるか、それはいつか、オリンピックは開催されるか、など変動要素はあるものの、コロナ禍は将来なるべくしてなる状況を急速に早める方向に作用するだろう。広告・マーケティング支援産業でも、こうした前倒しが2021年から格化すると思われる。まずは、広告メディアに起こる大きな変化に触れてから、5つの予測を紹介することにしよう。 印刷媒体の急速な衰退 新聞・雑誌の広告媒体としての市場は、予測より3年は早く減退するだろう。今年の雑誌広告市場の激減はさらに続き、新聞広告も発行部数の減少による効果の減退が数字にも表れるはずだ。 従来、甘かった部数カウントも厳しくなり、これまで頑張って維持してきたチラシ市場もかなり減少するだろう。新聞販売店の中には、Amazonなどのラストワンマイル(小規模物流拠点)として身売りするところも出てくるのではないかと思う。

    業界人間ベム 特別寄稿「2021年 広告マーケティング業界5つの予測」
    katchin
    katchin 2021/01/20
    “業界人間ベム 特別寄稿「2021年 広告マーケティング業界5つの予測」”
  • 2016年広告マーケティング業界7つの予測 4~7 - 業界人間ベム

    いま、生活者、消費者との「距離を縮める」ために必要なのは「広告」ではなく「コンテンツ」である。 次世代コミュニケーションの潮流を掴め! その4)デジタル人材の格的な流動化スタートの年 ~レガシー代理店マーケ・ストプラ系人材復権の年~ 昨年からいわゆるデジタルマーケティング人材が転職する傾向が始まったと言える。2016年はさらに流動的になるだろう。マーケター側もエージェンシー側も両方である。 特にエージェンシー側は、デジタルに特化していた人材をレガシー代理店が取り込もうとする傾向が顕著になる。しかしいわゆる転職市場にいる人材は限られている。デジタルマーケティング支援をする企業は、地頭の良い学生をいかにこの業界に連れて来られるかは今後の業界の趨勢を決めるだろう。 またコンサルティングファーム系にデジタル人材が異動する傾向はさらに顕著になるだろう。コンサルティングファームはIT系人材や広告会社

    katchin
    katchin 2016/01/04
     2016年広告マーケティング業界7つの予測 4~7
  • 2016年広告マーケティング業界7つの予測  1~3 - 業界人間ベム

    いま、生活者、消費者との「距離を縮める」ために必要なのは「広告」ではなく「コンテンツ」である。 次世代コミュニケーションの潮流を掴め! その1)デジタル広告でパブリッシャーの連携が始まる年 英国の「パンゲア」など、巨大プラットフォーマーに利益を持っていかれているパブリッシャーが連帯して、自らの利益基盤を作ろうとする動きは日でも始まるだろう。 良質な一次コンテンツを創出しているパブリッシャーが、デジタルシフトしても持続的な経営基盤を維持出来るようになるのは、受益者であるユーザーにとっても大切なことである。 広告というマネタイズでそれが成立するためには、アメリカの1/4とも言われる広告単価を当の価値に見合ったところまで引き上げる必要がある。そのためにも掲載面の良質コンテンツが誘引する良質なオーディエンスとその接触態度をもって、広告の「ブランディング効果」をもっと主張したい。 それには、ブラ

    katchin
    katchin 2016/01/04
     “2016年広告マーケティング業界7つの予測 1~3”
  • AKQAレイ・イナモト「MADE BY JAPAN」 「広告会社が次世代型に移行する3つの方法」―「Agency of Tomorrow」次世代のエージェンシー(特別篇) | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議 > 新着ニュース > 人事・人物 > AKQAレイ・イナモト「MADE BY JAPAN」 「広告会社が次世代型に移行する3つの方法」―「Agency of Tomorrow」次世代のエージェンシー(特別篇) 文:AKQAチーフ・クリエイティブ・オフィサー レイ・イナモト 世界を舞台に活躍するレイ・イナモトさんが考える日の強さとは。日のコミュニケーションビジネスの今、そしてこれからを考える全4回の短期連載。(この原稿は「宣伝会議」12 月15日号に掲載をされたものです。レイ・イナモトさんの連載は、「宣伝会議」15日発売号に全4回シリーズで掲載の予定です) 「Agency of Tomorrow-次世代のエージェンシー」をテーマにした記事に関連して、そこにたどりつくにはどうしたらいいか、レイさんの考える3つのステップを紹介します。 広告

    AKQAレイ・イナモト「MADE BY JAPAN」 「広告会社が次世代型に移行する3つの方法」―「Agency of Tomorrow」次世代のエージェンシー(特別篇) | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
    katchin
    katchin 2013/02/11
     広告会社が次世代型に移行する3つの方法
  • 2013年広告業界予測   ~7つの出来事を予測する~ - 業界人間ベム

    いま、生活者、消費者との「距離を縮める」ために必要なのは「広告」ではなく「コンテンツ」である。 次世代コミュニケーションの潮流を掴め! 今年も業界予測を書いてみます。デジタルマーケティングに関わる業界のことです。今年は7つの出来事に整理してみました。 ① DMP(データ・マネージメント・プラットフォーム)が始動する年 DMPとは何かが明確になる年と言い換えてもいいだろう。 オーディエンスデータセラーとしてDMPと、企業が顧客と見込み顧客データを格納し、分析するプライベートDMPと2つのDMPがあるが、ビッグデータの時代のマーケティングの筋は、プライベートDMPの構築である。 ビッグデータという概念のなかにおけるDMPの位置づけがはっきりする年、それが2013年だろう。 企業、ブランドごとに個々のユーザーにどんな意味や価値をもたせてセグメントするかは個々の企業でしかできない。有効なセグメン

    katchin
    katchin 2013/01/04
    2013年広告業界予測   ~7つの出来事を予測する~
  • レイ・イナモト:「広告の未来は広告ではない」

    katchin
    katchin 2012/11/30
     「デジタルではなく、プロトタイプ」「メディアではなく、プロダクト」「ブランドの物語ではなく、ブランドの行動」「キャンペーンではなく、プログラム」「360ではなく365」
  • ビジネス・エスノグラフィーがイノベーティブな組織をつくる|特集:イノベーションのためのエスノグラフィー|ojo

    TOP >特集 特集 Page Top

    katchin
    katchin 2011/07/08
     日本の世代とメディア 〜「断層」から「再興」へ〜(前編)
  • 2011年の業界予測のまとめ【ループス斉藤徹】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:4分] 株式会社ループス・コミュニケーションズ代表取締役 斉藤 徹 2011年、激動するソーシャルメディアには、どんなドラマが待っているのだろうか? 米国ブログメディアのMashableがまとめた予言集を紹介して、その息吹を感じ取りたい。 ・ 95+ Predictions for the Web in 2011 この中に含まれる18分野の予言のうち、読者の皆様が興味をもつであろう10分野に絞り、それぞれの見出しを邦訳した。短いコピーの羅列だが、意外に味わい深く、明日が浮かび上がってくるようだ。意訳しているものの多いので、さらに興味があれば、ぜひ該当記事を直接読まれることをおすすめします。 1. Social Networks in 2011 by Ben Parr ・Googleのソーシャルネットワークは、手ひどく失敗するだろう ・中途半端な規模になってしまったMySpace

  • 業界人間ベムRELOAD

    2008年に始めた『業界人間ベム』は、2020年1月で閉じることにしたのですが、25か月経って再開することにしました。 有難いことに「コンテンツはアーカイブしておいて欲しい」とのご要望もいただいて、今となってはそう価値のあるものはないのですが、どうせアーカイブするならとブログを引っ越して、新たなコンテンツも書くことにしました。 『業界人間ベムReload』では引き続き、広告及びマーケティング支援産業を俯瞰して、そこに起こる変化の方向性から身に着けるべきスキルや人財、組織の在り方を探っていければと思います。 先週宣伝会議さんに「2022年広告マーケティング業界予測」を掲載していただきましたが、ページ数も限りがあったので、これもロングバージョンを次回掲載します。 再開した「業界人間ベムReload」よろしくお願いします。

    業界人間ベムRELOAD
  • shimazoff | 広告代理店の近未来09 Part1

    さて、100年に一度、といわれる構造不況に陥った2008年。テレビ各局、大手広告会社の中間決算は軒並み減収減益。短期ながら赤字を計上する会社も。 ネット広告に躍起になっていた広告会社は、未曾有の不況という不意打ちパンチでもはやじり貧状態である。 そんななか、2008年の就職ランキングでは、依然として大手広告会社が上位をしめる。外資系金融の人気が急落した昨今、むしろ、その順位は上がりつつある。 大丈夫か!?学生!?目先の給与明細に目がくらんだか!?それとも、「ピンチはチャンス」のポジティブシンキングか!? 真意はわからないが、いずれにせよ、昔「広告代理店の近未来」というエントリーをしてから、はや4年。自分のエントリーと、この4年を振り返りながら、改めて、これからの近未来をみてみることにしたい。 テレビ広告の市場規模は、目下約1.9兆円(2007年)。たとえばこれが、今後5年で20%

  • 電通グループの新中期経営計画(2009~2013年度)について

    平成 21 年 7 月 21 日 株式会社 電通 代表取締役社長執行役員 髙嶋 達佳 (東証第 1 部 コード番号:4324) 電通グループの新中期経営計画 「Dentsu Innovation 2013」 (2009~2013 年度)について 株式会社電通(社:東京都港区、社長:髙嶋達佳)は、2014 年 3 月期(2013 年度)を 最終目標とする電通グループの新中期経営計画「Dentsu Innovation 2013」 (2009~2013 年 度)を策定いたしましたので、その概要をお知らせいたします。 <新中期経営計画「Dentsu Innovation 2013」の概要> ■新中期経営計画策定にあたっての経営環境認識 今日、国内では少子高齢化の進展や環境問題への関心の高まりなど、社会構造や社会意 識が大きく変容するとともに、デジタル・テクノロジーの発展により生活者のライフスタ

  • 1