タグ

societyに関するkatshiのブックマーク (143)

  • 宮台真司・鶴見済会見録

    [鶴見]  えーと、じゃあ、、、この、、、これは、もともと俺が振られてですね、宮台さんに対談をお願いした形になってるんで、俺が進行役を務めます。が、えー、機を同じくして、これは皆さん持ってたら読んでほしいんですが、(当日配布した鶴見氏によるレジュメ。筆者注)自殺マニュアル発禁、「発禁」なんです、当に。もう発売できません、どこからも。えー、もう、こら、もう、読んでもらうしかないです。宮台さんの状況もご説明くださーい。 [宮台]  鶴見、もう少し説明したほうがいいよ。(笑)えー、太田出版との絡みの事をもう少し。 [鶴見]  あ、えーとですね、、、うー、、、太田出版とですね、版権を引き上げるだ、引き上げないだで、言ってる内に、東京都が、えー、結局、審議会で今回は見送ったものの、有害図書に指定する動きで、物事を進めるという風に発言したのが、実はゴー・サインだったということで、えー、いきなり、神奈

  • 記録映画アーカイブプロジェクト

    お知らせ このホームページは、現在更新を行っておりません。 今後のイベントや活動の案内については、記録映画保存センター、 または東京大学情報学環丹羽美之研究室のウェブサイトをご覧ください。 尚、記録映画アーカイブプロジェクトより、イベント・その他のご案内 メールをご希望の方は、下記のボタンをクリックの上、入力フォームより お申込みください。

    katshi
    katshi 2009/02/11
    東京大学大学院情報学環/東京藝術大学大学院映像研究科/記録映画保存センター
  • 文化人類学解放講座(平成××年度BLG版)

    ▼「2015年度 文化人類学解放講座A/B」 [時間] 毎週水曜4限 15:00-16:30 [場所] 中央大学多摩キャンパス3号館文学部総合棟3114教室(300人教室) [講師] 小田マサノリ 文化人類学は「文化」をとおして「人間とはなにか」を考える学問です。自分たちの知らない「異文化」や「他者」を知り、それを理解することで、オルタナティヴなものの見方や考え方、生きかたを学びます。今年度の「文化人類学解放講座A/B」は、「リキッドモダン社会」とよばれる、流動的で、不安定ないまの社会のなかで人間らしく生きてゆくための知識やものの考え方などについて考えます。今学期の「文化人類学B」のテーマは、「グローバリズムとリキッドモダン社会」の予定でしたが、現在の社会状況にあわせて、「グローバリズムの時代の、世界の民主化運動と、その文化」に変更します。講義の内容については、このブログ(http://i

    文化人類学解放講座(平成××年度BLG版)
    katshi
    katshi 2008/10/13
    小田マサノリ(イル・コモンズ)
  • http://www.hirokiazuma.com/archives/000384.html

    katshi
    katshi 2008/08/31
    「オタクたちは、彼ら固有のルールで文化を消費している。そのルールを理解しないで、単独に作品だけを学問的な擁護で分析しても、日本では有効な分析と見なされない」この前提は捻れている。捨象される物は何か…
  • 2008-04-21

    特になし。なんか常識がずれているような社説が多いような感じがしたが、私の常識がずれているのかも。 正直に白状すれば、迷惑メールの数は物よりずっと多い。支配人や女優にアドレスを教えていないのに、なぜ届くのだろう。専門家に聞くと、うっかり閲覧すると自動的に情報を盗み出すサイトが多いそうだ。ひとたび流出すれば、カネの亡者が群がってくる。怪しいページを訪れた覚えはないのだが。いや、多分ない、と思うのだが。 社内にこんなこと書いちゃだめですよと止める人はいなかったのだろうか。XSSでも個人のメールアドレスは組織的には取れませんてば(ゼロとは言わないけど)。 日も安閑としてはいられない。今回の危機は、料自給率がカロリーベースで39%まで低下した日にも糧危機が起きうるという警鐘と考えるべきだ。生産性を高め、国際競争力のある農業にするための日の改革の遅れが心配である。 批判する気も萎えるのでク

    2008-04-21
  • 東浩紀の渦状言論: シンポに向けてのメモ2

    katshi
    katshi 2008/08/29
    「この世界のよりよい資源配分…物語なき政治。討議なき公共性。友も敵も作らない環境管理。政治を動物的なものに変えること…それは具体的にはなにを意味するのか。ぼくにとっての「政治」とは、そういう話だ」
  • メディア・パブ: 2050年の人口予測,大変な時代に突入へ

    2050年にかけての世界の人口予測が,PRB(Population Reference Bureau)から発表されている。これまでも人口予測は何度となく目にしてきたが,今回の発表資料“2008 World Population Data Sheet”のようにまとめて眺めてみると,改めて大変な時代を迎えようとしているのを認識してしまう。最近のエネルギー危機,糧危機,水危機,環境危機なんかはまだまだ序の口の段階なんだろうな。これからますます資源の分捕り合戦が激しくなりグルジアのような紛争が世界中で頻発するのかも。 多くの図表が資料には掲載されているが、その中から幾つかを抽出してみた。 ●国別人口ランキング(2008年と2050年) ●人口の増減率のランキング(2008年から2050年までの間の増減率) ●代表的な先進国の人口増減率 ●先進国と開発途上国の人口推移 ●特定国における都市部人口の

  • マガジン9〜雨宮処凛がゆく!〜(053)

    080514up あまみや・かりん北海道生まれ。愛国パンクバンド「維新赤誠塾」ボーカルなどを経て作家に。自伝『生き地獄天国』(太田出版)のほか、『悪の枢軸を訪ねて』(幻冬舎)、『EXIT』(新潮社)、『すごい生き方』(サンクチュアリ出版)、『バンギャル ア ゴーゴー』(講談社)、『生きさせろ!〜難民化する若者たち〜』(太田出版)など、著書多数。現在は新自由主義の中、生活も職も心も不安定さに晒される人々(プレカリアート)の問題に取り組み、取材、執筆、運動中。非正規雇用を考えるアソシエーション「PAFF」会員、フリーター全般労働組合賛助会員、フリーター問題を考えるNPO「POSSE」会員、心身障害者パフォーマンス集団「こわれ者の祭典」名誉会長、ニートひきこもり・不登校のための「小説アカデミー」顧問。「週刊金曜日」「BIG ISSUE」「群像」にてコラム連載。雨宮処凛公式サイトhttp://w

    katshi
    katshi 2008/08/26
    「嗚呼、まだ素晴らしい日々の余韻に浸っている。本当に、本当に、ありがとう…あの感動をとても言葉では伝えられない。だけど確かにあの日、私たちはあの場所で、「自由と生存」を完全に自分たちのものにしていた」
  • マガジン9〜雨宮処凛がゆく!〜(036)

    071219up あまみや・かりん北海道生まれ。愛国パンクバンド「維新赤誠塾」ボーカルなどを経て作家に。自伝『生き地獄天国』(太田出版)のほか、『悪の枢軸を訪ねて』(幻冬舎)、『EXIT』(新潮社)、『すごい生き方』(サンクチュアリ出版)、『バンギャル ア ゴーゴー』(講談社)、『生きさせろ!〜難民化する若者たち〜』(太田出版)など、著書多数。現在は新自由主義の中、生活も職も心も不安定さに晒される人々(プレカリアート)の問題に取り組み、取材、執筆、運動中。非正規雇用を考えるアソシエーション「PAFF」会員、フリーター全般労働組合賛助会員、フリーター問題を考えるNPO「POSSE」会員、心身障害者パフォーマンス集団「こわれ者の祭典」名誉会長、ニートひきこもり・不登校のための「小説アカデミー」顧問。「週刊金曜日」「BIG ISSUE」「群像」にてコラム連載。雨宮処凛公式サイトhttp://w

    katshi
    katshi 2008/08/26
    「今月、私の一冊目の本「生き地獄天国」がちくま文庫になった…「右傾化」第一世代の90年代の証言として、あまりにも貴重だと思うのだ」処女作が自伝であることの意味について…
  • Yorozubampo:グラミン銀行と中ノ郷質庫信用組合

    2006年のノーベル平和賞を授章したバングラデシュのムハマド・ユヌスさんが同国で始めた「グラミン銀行」は無担保で貧しい人々に融資する金融だ。すでに融資規模は60億ドルに達するというから大したものである。 1974年、チッタゴン近郊のジョブラ村の竹細工で生計を立てていた女性たちは、丸一日働いて2セントしか稼ぎがなかった。材料を購入するために商人から借金をするから金利負担が大きい。いくら稼いでも金利で持っていかれる。そんな生活を見たユヌスさんが調べると、村の女性たちが借りていたのは27ドルだった。その27ドルを女性たちに貸すことからグラミン銀行は始まった。 無担保で貸す代わりに、5人による互助グループがつくられ、それぞれが他の4人の返済を助ける義務がある。これは連帯責任や連帯保証ではない。にもかかわらず98.9%とほぼ100%に達する驚異的な返済率なのだ。 当時ユヌスさんはチッタゴン大

    katshi
    katshi 2008/08/25
    「80年前、関東大震災後の本所でセツルメント活動を始めた賀川豊彦も同じ発想で庶民金融である中ノ郷質庫信用組合(現中ノ郷信用組合)を設立…協同組合方式で質屋を経営することになった」
  • 社民党 SDP Japan

    2024.07.14選挙情報那覇市議会議員補欠選挙2024.06.20選挙情報東京都知事選挙 東京都2024.06.07選挙情報沖縄県議会議員選挙2024.05.19選挙情報周南市議会議員選挙-山口2区2024.04.16選挙情報衆議院 長崎3区 補欠選挙2024.04.16選挙情報衆議院 島根1区 補欠選挙2024.04.16選挙情報衆議院 東京15区 補欠選挙2024.04.14選挙情報倉敷市長選挙-岡山4・5区

    社民党 SDP Japan
    katshi
    katshi 2008/08/22
    社会新報連載。全26回。2007/9-2008/6
  • ALL I REALLY NEED TO KNOW I LEARNED IN KINDERGARTEN

    なんか見てると、"ALL I REALLY NEED TO KNOW I LEARNED IN KINDERGARTEN" http://www.peace.ca/kindergarten.htm ってあんまりみんな知らないのね。昔日でも流行ったんだけどな。 欧米の人達は結構これ好きみたいで、Kindergartenの部分を、一時期の吉野屋テンプレのノリみたいに my cat とか star wars とかに変えた亜種がいっぱい存在する。 ネットで見たけどあんまりいい翻訳ないのね。 だから百式の中のひとみたいに超訳してみました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー どうやって人生をおくるか・どう生きるかについて必要な事の全部を、幼稚園で学んだんだ。そういう知恵は、大学院っていう教育システムのてっぺんにあったんじゃなく、幼稚園の砂場の中に埋もれていたんだ。 僕が幼稚園で学んだのはこんな

    ALL I REALLY NEED TO KNOW I LEARNED IN KINDERGARTEN
    katshi
    katshi 2008/08/21
    ↓関連。ロバート・フルガム「人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ」
  • サラリーマンが楽に仕事をするコツ

    初め増田。 くだらんね。 サラリーマン(組織で仕事をする人)が楽に仕事するコツというのが幾らか有るような気がする。 なんか下の方でいろいろ悩んでいる人がおられるようだが、そういうのを気にしつつ書いておく。 1.職場を「全人格の総合格闘技場」だなんて思わない。 試されているのは「その職場で求められている職能」だけでしかなく人間性だとか人格だとかそういうのは誰も見ていない。調整事や交渉事になると確かに人格とかその人の魅力とかが結構なキーファクターになってくるけど、それも所詮「職能」でしかない。職能レベルの話を合格点でクリアーすることがまず何より大事。職能レベルの話をきっちりこなせる人というのは特段頭がいいわけでも、要領がいいわけでもない。単に「何が合格点か」って事を具体的にイメージできている人ってだけ。合格点の構成要素を具体的にイメージするって行為は、どんな職場・職業でもそんなに難しいことじゃ

    サラリーマンが楽に仕事をするコツ
  • IHC - インターネット・ホットラインセンター

    HOME ホットラインセンターについて 運用ガイドライン 統計情報 検挙事例 お知らせ よくある質問(FAQ) 参考サイト お問い合わせ プライバシーポリシー サイトマップ インターネット・ホットラインセンターは、皆様からインターネット上の違法情報を通報していただき、ガイドラインに照らして判断した上で警察に情報提供するとともに、サイト管理者等に送信防止措置を依頼します。 通報の前にお読みください。 ・殺人・爆破予告、自殺予告等の人命に関わる事案は警察に通報(緊急を要するものは110番)してください。 ・窓口は相談機関ではありませんので、ご相談いただいてもお応えできません。事案の内容に合わせてこちらの機関にご相談ください。 ・通報目的とはいえ、違法情報のスクショやアーカイブをとってネット上で誰もが閲覧可能な状態にすると、それ自体が違法情報になる可能性があるためお控えください。 通報結果を見

    IHC - インターネット・ホットラインセンター
    katshi
    katshi 2008/08/21
    ネットスターのフィルタリングリストの情報提供元。via 保坂ブログ http://blog.goo.ne.jp/hosakanobuto/e/e5ecc523c487f0182d4db3878da76341 協力会社は他にデジタルアーツ、Yahoo! Japanなど
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Foursquare, the location-focused outfit that in 2020 merged with Factual, another location-focused outfit, is joining the parade of companies to make cuts to one of its biggest cost centers –…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    katshi
    katshi 2008/08/18
    「200近いトルコのブログが(一時的に)この方式で閉鎖されている。狙いは、トルコのウェブサーファーたちに対して、もし検閲が続くとインターネットがどうなってしまうのかを見せることにある」
  • 激流中国 - Wikipedia

    この記事には参考文献や外部リンクの一覧が含まれていますが、脚注による参照が不十分であるため、情報源が依然不明確です。 適切な位置に脚注を追加して、記事の信頼性向上にご協力ください。(2024年1月) 激流中国(げきりゅうちゅうごく、英語: Dynamic China)とは、NHKのドキュメンタリー番組「NHKスペシャル」大型シリーズの主題である。経済優先から真の大国へ向けて激流の如く変化する中国社会の現状と、それに伴う様々な社会的ジレンマを毎回テーマ毎に取り上げた。 2007年4月から北京オリンピック直前の2008年7月まで、毎月あるいは数か月に1回の間隔で放送された。初月の「プロローグ」と「第1回」のみ2夜連続放送。計13回。 プロローグ 「富人と農民工」 初回放送日: 2007年4月1日 登場人物: 李暁華(56歳)、金波(29歳)、張建平(31歳)、杜文海(48歳) 資料提供: 興梠

    katshi
    katshi 2008/08/18
    「激流中国」という語句を含む文章を投稿しようとすると警告あるいはエラー画面が表示される
  • カテゴリ一覧|ネットスター株式会社

    「業務に不必要」「違法性が高い」「教育に有害」など、目的にあわせて適切かつ簡単にご利用いただくために、ネットスターではURL収集段階できめ細かなカテゴライズを行っています。またネットスターのデータベースを利用した製品・サービスを開発・販売されるパートナー様向けには、たとえば以下のようなカテゴリリストのご提供が可能です。(一般のお客様が利用可能なカテゴリ数は、各製品/サービスによってそれぞれ異なります。)ネットスターでは、国内でのインターネット利用動向に対応して、カテゴリの新設・更新を随時行っています。

    katshi
    katshi 2008/08/12
    携帯フィルタリングの実際。このうち未成年が遮断されるのは以下の通り。http://www.nttdocomo.co.jp/service/site_access/access_limit/about/ ぱっと見7割方はブラックリスト化されている模様
  • 「実力」×「プレッシャー耐性」 - Chikirinの日記

    ちきりんは「古き良き時代の日企業」で働いた後、極端にアグレッシブな人事制度をもつ米系の投資銀行でも働いたことがあります。 転職前には「そのうち日企業も年功序列や終身雇用を維持できなくなる。だったら早めに欧米的な組織環境に慣れておいた方がいいよね」と思っていました。 けれど実際に外資系企業で働いてみてわかったのは、「こんなに高いプレッシャーの下で楽しく働けるのは、ごく一部の人達だけだ。大半の人はこんなところでは力が発揮できないだろうな・・」ということでした。 別にそれは、あからさまに目に見える厳しさではありません。そこら中で誰かが罵倒されているとか、毎週誰かが解雇されるとか、そういうことではないのです。 職場には冗談も飛び交っているし、みんなよく笑います。同僚や上司ランチべ、帰りに飲みに行くこともあり、一見すれば日企業と何も変わりません。中には何も教えてくれない先輩もいるけれど、

    「実力」×「プレッシャー耐性」 - Chikirinの日記
  • slotxo wallet สล็อตออนไลน์ SLOTXO เงินสดจริง เติมเงินง่าย

    pgslot ทางเข้า ที่เชื่อถือได้และการันตีประสบการณ์เล่นเกมที่ดี สำหรับนักเล่นเกมที่ต้องการความสะดวกสบายและความมั่นใจในการเข้าถึงเกมคุณภาพ pgslot นำเสนอระบบที่ใช้งานง่ายและปลอดภัย ซึ่งช่วยให้ผู้เล่นสามารถเพลิดเพลินกับเกมโปรดได้อย่างไร้กังวล

    katshi
    katshi 2008/08/10
    ↓関連。ロスジェネ創刊号掲載の大澤信亮の小説「左翼のどこが間違っているのか?」“主人公「ぼく」は、ブログの中で、左翼の「ナルシスティックな自己欺瞞」を非難する” (下)は http://www.k4.dion.ne.jp/~yuko-k/adagio/sayoku.htm
  • 「戦後社会」批判から「戦後社会」肯定へ――2005・2006年以降のリベラル・左派の変動・再編について | 私にも話させて

    <1> 佐高信による佐藤優評価が180度変わり、それが正当化されていることが、ブログ「アンチナショナリズム宣言」2008年5月14日付記事で指摘されている。佐高の弁明に何ら説得力がないことは、そこで指摘されている通りであるが、私がここで取り上げたいのは、佐高の佐藤優評価の変容において、2005・2006年以降のリベラル・左派の変動・再編の最も重要な特徴点の一つが、観察できることである。 『金曜日』2005年6月10日号「読んではいけない」欄で、佐高は佐藤の『国家の罠』を取り上げて、次のように述べている。 「小泉政権の誕生により、日人の排外主義的ナショナリズムが急速に強まった、と著者は書く。しかし、それは小泉だけの責任ではなく、憲法の掲げる平和主義に基づく外交を積極的に展開してこなかった外務官僚の責任でもある。/国連の安全保障理事会の常任理事国になりたがり、そのことは必然的に核を保有するこ

    「戦後社会」批判から「戦後社会」肯定へ――2005・2006年以降のリベラル・左派の変動・再編について | 私にも話させて
    katshi
    katshi 2008/08/09
    by 岩波社員・金光翔「2005・2006年以降のリベラル・左派の論壇において支配的なのは(…)右傾化に対抗するためには、保守派を含めた、「戦後社会」の「平和」を肯定する勢力の結集が不可欠、という認識である」