タグ

opinionに関するkatshiのブックマーク (71)

  • TechCrunch Japanese アーカイブ » Marissa Mayer曰く「検索は10%だけ完成、90%じゃないわ」

    Foursquare, the location-focused outfit that in 2020 merged with Factual, another location-focused outfit, is joining the parade of companies to make cuts to one of its biggest cost centers –…

    TechCrunch Japanese アーカイブ » Marissa Mayer曰く「検索は10%だけ完成、90%じゃないわ」
    katshi
    katshi 2008/09/15
    検索は今後数百年にわたって発展進歩していく科学だ。その現状は16世紀〜17世紀ごろの生物学や物理学みたいなものだと考えたほうがいい:それは新しい科学であり、大きなすばらしい進歩が絶え間なく作りだされている
  • 危険水域に達してきた中国の格差拡大 / SAFETY JAPAN [森永 卓郎氏] / 日経BP社

    政治・経済のニュースは、ほぼ自民党総裁選一色になってしまったようだが、こういうときこそ、ちょっと視点を変えて、このところめっきり報道が少なくなった隣の国の経済について考えてみたい。 少なくとも表面的には、予想されたほどのトラブルもなくオリンピックが終了し、先日からはパラリンピックが開幕した中国のことである。その中国において、上海株の暴落が止まらないのだ。 日でいう日経平均株価に相当するものに、上海総合指数という株価の指標がある。その値が、オリンピック開幕直前の8月7日では2728だったものだが、ほぼ一調子に下がり続け、9月5日には2202。約1カ月で2割近くも下落している。 それどころか、昨年11月には一時6005の最高値を記録しており、そこから数えると10カ月でなんと半分以下、63%も下落しているのだ。 一方で、中国はまだ経済成長率が2桁を続けているという。そんななかで、株価

    katshi
    katshi 2008/09/10
    「年収1000万円以上の人の数は、すでに中国人のほうが日本人よりも多い/輸出主導の経済拡大が難しくなる…格差の拡大…物価高が不安の種である」
  • 米大統領が誰になると世界にとってどういう意味があるのか――フィナンシャル・タイムズ(フィナンシャル・タイムズ) - goo ニュース

    米大統領が誰になると世界にとってどういう意味があるのか――フィナンシャル・タイムズ 2008年9月9日(火)07:00 FTの米大統領選記事 ・「最高司令官バラク・オバマ」は適任か(2008年7月21日) ・世界中が投票したい 歴史的な米大統領選に(2008年6月5日) ・タフになった理想主義者 オバマ氏に最大の試練(2008年5月8日) ・民主党は「6月末までに」決めると党委員長(2008年4月25日) ・民主党はオバマを選ばなくてはならない——フィナンシャル・タイムズ社説(2008年4月20日) ・オバマ氏を取り巻く偏見の包囲網(2008年3月18日) ・ホワイトハウス午前3時 電話をとるのは…ジョン・マケインか(2008年3月6日) ・オバマと空っぽなレトリックという技(2008年2月25日) ・オバマ夫人、「聖人」扱いされる夫に人間味を(2008年

    katshi
    katshi 2008/09/10
    「アングロ・アメリカン」システム:「米外交問題評議会のウォルター・ラッセル・ミード氏は素晴らしい新著「God and Gold」で、現在の米国を、17世紀のオランダで始まったグローバルパワーの系譜の中に位置づけている」
  • 福田首相辞任に思うこと。 - かみぽこぽこ。:楽天ブログ

    2008年09月02日 福田首相辞任に思うこと。 カテゴリ:カテゴリ未分類 どうも。「かみぽこ政治学」です。 福田首相辞任ということですが、 いや、これはなんとも言いようがない。 論評のしようもないというのは まさにこのことで。。。(苦笑) 1年前に安倍さんが辞めた時は 「総理としての姿勢」 まで、批判しました。 自分が放り投げておいて 残される国民に テロとの戦いを続けろとは なんたることだ、と。。。 もう、今日はそんなことは言いません。(苦笑) 昨日は、福田辞任に気づいたのは、 スマスマを観ていて、(苦笑) 放映開始が遅れていて 「報道特別番組のため。。。」 と、テロップが出たので グルジアでなんかあったかと、 顔を見るのも不快だから 観たくないんだけど 仕方なく古舘さんの番組に 変えた時だった。 それから、いろんなニュースを ハシゴしたのだけど、 なにより思ったのは 福田首相が政権を

    福田首相辞任に思うこと。 - かみぽこぽこ。:楽天ブログ
    katshi
    katshi 2008/09/02
    「麻生・公明党ラインで「定率減税」「バラマキ」が、浮上することになって、「上げ潮派」「財政タカ派」と三派入り乱れてグジャグジャな状況となり福田首相への求心力が失われてしまった」
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    katshi
    katshi 2008/09/02
    田中良紹「北朝鮮の拉致被害者を帰国させる事と海上給油法案の継続でアメリカと取引をしたのでは…誰が総理になっても選挙には勝てない。それならば野党になった自民党の中で、民主党政権を打ち負かせるのは誰か」
  • 東京新聞:思想家 吉本隆明さん 9条は先進的な世界認識:試される憲法(TOKYO Web)

    戦争中、僕は間違いなく「やれやれ」っていう軍国少年だったから、米国の占領軍を敵意を持って観察してたんです。「あんまり変な態度だったらただじゃおかんぞ」みたいな気持ちでね。

    katshi
    katshi 2008/08/31
    戦争では、弱い方の土地が戦場になって荒らされる…うまい物は食ってないけど平和な暮らし方をしているうんと後進的な国家や社会、地域、アマゾン川流域の共同体みたいなところは多分、憲法九条に賛成してくれるはず
  • 浅井 隆の日記 人道支援にもブランドがあるの? - webDICE

    産經新聞にこういう記事が掲載されていました。 ーーーーーーーーーーーーーーー 「アジアのノーベル賞」と呼ばれるフィリピンのマグサイサイ賞を受賞している中村哲さん(61)は、1984年から、アフガニスタンとパキスタンの国境付近で、主にハンセン病患者の診療にあたってきた。 徹底的な現場主義を貫く中村さんにあこがれて、多くの若者が集まった。 2003年12月から、中村さんの活動を支援する「ペシャワール会」に参加した伊藤和也さん(31)もその一人だった。 4年前にイラクで拉致された若者たちの幼稚なふるまいとは次元の違う、プロの仕事ぶりだった。 ーーーーーーーーーーーーーーー 論調は、イランで拉致された若者とは「次元の違う」仕事をしていたという。 もし伊藤和也さんが人質となり日政府に身代金を要求されたらどういう論調になるのだろうか。 あのときは高遠菜穂子さん、今井紀明さん、郡山総一郎さんたちに自己

    katshi
    katshi 2008/08/30
    「自分で選んだ場所というよりも、組織が選んだ場所…中村哲氏、ペシャワール会というブランドで評価しているだけにすぎないように思う。ボランティア、人道支援をブランドでしか評価できないメディアの心は貧しい」
  • 東浩紀の渦状言論: シンポに向けてのメモ2

    katshi
    katshi 2008/08/29
    「この世界のよりよい資源配分…物語なき政治。討議なき公共性。友も敵も作らない環境管理。政治を動物的なものに変えること…それは具体的にはなにを意味するのか。ぼくにとっての「政治」とは、そういう話だ」
  • 社民党 SDP Japan

    理 念 社民党宣言 社民党党則 基政策 国会議員情報 自治体議員情報 お知らせ 第50回 衆議院選挙 選挙情報 声明・談話 過去の声明・談話 政策資料 広 報 社会新報 月刊社会民主 社民党ポスター ダウンロード 党員募集 社民党サポーター 寄付のお願い お問い合わせ 全国の社民党 50_shuinsen_01mizuho_fukusima_25th_annivposter_banner2sdp2021_01sdp2021_02sdp2021_03sdp2021_04 新着情報 新着記事 2024.03.10声明・談話【幹事長談話】東日大震災・福島第一原発事故から13年にあたって2024.03.08社会新報自民党政治全体が「贈収賄」構造~元内閣審議官の古賀茂明さんが指摘2024.03.08社会新報健康保険証廃止の延期を~退職者連合が党に要請2024.03.08社会新報【主張】2024年

    社民党 SDP Japan
    katshi
    katshi 2008/08/22
    社会新報連載。全26回。2007/9-2008/6
  • FujiSankei Business i./Bloomberg GLOBAL FINANCE:特集/ラスプーチンと呼ばれた男 佐藤優の地球を斬る/グルジア問題の背景(下)

    □グルジア問題の背景(下) ■示された「ネオ制限主権論」 いまから40年前の1968年8月20日深夜、ソ連軍を中心とするワルシャワ条約5カ国(ソ連、ポーランド、東独・ハンガリー・ブルガリア)の軍隊がチェコスロバキアに侵攻し、全土を占領した。当時、チェコスロバキアでは、「プラハの春」という民主化運動が展開されていた。それをたたきつぶすためにソ連は軍事侵攻を行ったのである。 56年10〜11月にソ連はハンガリーにも軍事侵攻を行った。当時のナジ・イムレ政権は、社会主義体制からの離脱を考えていたので、ソ連軍の武力進攻は、想定される事態であった。これに対して、アレクサンドル・ドゥプチェク政権が推進した「プラハの春」はあくまでも社会主義体制内での改革を志向する運動だったので、ソ連の介入はありえないと当時のチェコスロバキア指導部は情勢分析を誤った。 ちなみに、「プラハの春」の理論的指導者の一人で

    katshi
    katshi 2008/08/20
    「〈われわれの国は、コーカサスにおける同胞の死に対して懲罰が行われないままになることを看過しない〉 率直に言って、プーチン前大統領(現首相)よりもメドベージェフの方が帝国主義的だ」
  • 「実力」×「プレッシャー耐性」 - Chikirinの日記

    ちきりんは「古き良き時代の日企業」で働いた後、極端にアグレッシブな人事制度をもつ米系の投資銀行でも働いたことがあります。 転職前には「そのうち日企業も年功序列や終身雇用を維持できなくなる。だったら早めに欧米的な組織環境に慣れておいた方がいいよね」と思っていました。 けれど実際に外資系企業で働いてみてわかったのは、「こんなに高いプレッシャーの下で楽しく働けるのは、ごく一部の人達だけだ。大半の人はこんなところでは力が発揮できないだろうな・・」ということでした。 別にそれは、あからさまに目に見える厳しさではありません。そこら中で誰かが罵倒されているとか、毎週誰かが解雇されるとか、そういうことではないのです。 職場には冗談も飛び交っているし、みんなよく笑います。同僚や上司ランチべ、帰りに飲みに行くこともあり、一見すれば日企業と何も変わりません。中には何も教えてくれない先輩もいるけれど、

    「実力」×「プレッシャー耐性」 - Chikirinの日記
  • Global Voices Online » Japan: Letter to Google about Street View

    Global Voices Online » Japan: Letter to Google about Street View
    katshi
    katshi 2008/08/08
    via グーグルにNO!と言えるニッポン - アンカテ http://d.hatena.ne.jp/essa/20080808/p1
  • 池田信夫の著作物

    サイバーリバタリアン 第36回 光ファイバーは当に必要なのか? (ASCII.jp 9/30) 地デジ来の魅力を阻害するB-CASは廃止すべし(日経ITpro9/11) なぜ日に検索エンジンがないのか?(週刊東洋経済 9/1) 赤字企業になぜ1.6兆円の価値がつくのか?(週刊東洋経済 9/1) 小幡績『すべての経済はバブルに通じる』 書評(週刊ダイヤモンド) NTTの「2010年問題」とNGN(ドラフト) 株主資主義がIT産業を変える(ドラフト) 「平成19 年度電波の利用状況調査」についての意見(山田肇氏との共著) 「ハイエクとインターネット――自律分散の思想」(『春秋』5月号) NTTの2010年問題:完全民営化で「普通の会社」になれ(日経ITpro 4/7) 『情報通信革命と日企業』(NTT出版 1997)ccライセンス PDF 800KB (電気通信普及財団テレコム社会

    katshi
    katshi 2008/08/08
    「ここにあるのは、雑誌などに発表した原稿のアーカイブです。」
  • Googleマップのストリートビュー機能に思うこと - モジログ

    Internet Watch - 「ストリートビュー」のプライバシー問題、グーグルが方針説明 http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/08/05/20489.html CNET Japan - Google マップ日版にも「ストリートビュー」機能--道路に立って街中を見渡せる http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20378334,00.htm Google マップ ストリートビューのまとめ http://google-streetview.seesaa.net/ Googleマップのストリートビュー機能が公開され、ネットの一部は話題騒然という感じだ。 私も見てみたのだが、たしかにこれは強烈だ。 いろいろ思うことがあり、考えがうまくまとまらないので、やや断片的なか

    katshi
    katshi 2008/08/07
    「Googleのストリートビュー機能は、情報技術がこれから本格的に実世界と結びつきはじめていく、その動きの最初のきざしではないだろうか。こういう動きは、これからますます本格化していくと思う」
  • DotsPressニュースアーカイブ

    110 Bishopsgate, London, UK © 2010–2022 DotsPress.com. All Rights Reserved

  • ライブドア事件特集ブログ - livedoor Blog(ブログ)

    一連のライブドア事件につきまして、私たちライブドア自身、真摯に受け止め、全容の解明に総力を尽くすとともに、独立したネットメディアを有する企業体の使命として、日を代表する有識者から公平な立場でコメントをいただき、原文のまま掲載したいと考えます。

    katshi
    katshi 2006/11/07
    「ライブドアに物申す!」企画。アンテナから削除ゆえ不熊
  • 善意の値段 : 404 Blog Not Found

    2006年10月10日16:30 カテゴリMoney 善意の値段 内に外にどたばたしているうちにもう旬が過ぎてしまった感もあるのだけど、この問題に旬などないはずなので。 livedoor ニュース - 心臓病女児募金活動に ネット上で批判噴出 心臓病に侵された女の子への救済募金をめぐって、2ちゃんねるなどの掲示版が「祭り」状態になっている。手術などに必要な1億3,600億円を目標に、両親と有志が募金活動を始めたが、両親がNHKに勤務していることなどを理由に「高給取りなのに何故自腹を切らないのか」といった批判が噴出したのだ。矛先は他の募金活動にも向けられ、募金という活動そのものの透明性に疑いの目が向けられている。まず、右肩のグラフの説明から。 これはblogでも以前使ったことのある第19回 生命表から、日男女10万人がどの時点でどれだけ生きていて(グラフ左軸)、どれだけ死ぬか(グラフ右

    善意の値段 : 404 Blog Not Found
    katshi
    katshi 2006/10/12
    理系議論の良いパターン。「乳幼児の病死は痛ましい…しかし同時に、それはありふれていることをもこの統計は教えてくれる…善意に訴えるものはそれが善意に値するかを常に証明しつづける必要があるだろう」
  • マガジン9条『この人に聞きたい』小熊英二(1)

    膨大な量の資料にあたって〈日人〉や〈戦後〉の意味を 問い続ける小熊さんにとって、現在の9条をめぐる改憲論議は どのように耳に届いているのか、お聞きしました。 おぐま えいじ 1962年、東京都昭島市生まれ 東京大学農学部卒業後、出版社勤務を経て、1998年、東京大学教養学部総合文化研究科国際社会科学専攻大学院博士課程修了。現在、慶應義塾大学総合政策学部教員。専攻は、歴史社会学、相関社会科学(社会学、歴史学、国際関係論)。膨大な量の文献にあたって、当時の皮膚感覚の歴史にまで分け入ることで、<戦後>や<日人>といったコトバの意味の変容と変遷を明らかにし、社会が無意識に前提する言葉や概念の自明性を問い直している。著書に、『単一民族神話の起源――<日人>の自画像の系譜』(新曜社/サントリー学芸賞社会・風俗部門)、『<日人>の境界――沖縄・アイヌ・台湾・朝鮮:植民地支配から復帰運動まで』(新

    katshi
    katshi 2006/09/21
    護憲派的な論拠によらない反改憲論。かなりリアリスティック。via http://d.hatena.ne.jp/seijotcp/20060918
  • 公開シンポジウム「いま マスコミに問われているものーネット時代のジャーナリズムとは?ー」

    「いま マスコミに問われているものーネット時代のジャーナリズムとは?ー」 (東京・日プレスセンター) 第1部 講演 part1 「ネット時代のジャーナリズム」 講演:竹内謙氏(日インターネット新聞社代表取締役社長) 第2部 パネルディスカッション  part2  part3 「ネット時代のジャーナリズムとは?」 司会:高成田享氏(朝日新聞社論説委員) 発言者: 湯川鶴章氏(時事通信社編集委員) 松澤雄一氏(神奈川新聞社デジタルメディア局長) 金平茂紀氏(TBSテレビ取締役報道局長) 神保哲生氏(「ビデオニュース・ドットコム」代表)

    katshi
    katshi 2006/09/09
    2006/7/8 竹内謙/高成田享/湯川鶴章/金平茂紀/神保哲生ほか
  • http://d.hatena.ne.jp/matsunaga/20060908

    katshi
    katshi 2006/09/08
    シャドウボクシングはもう終わり