タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

webとreportに関するkatshiのブックマーク (28)

  • 下村健一の「眼のツケドコロ」

    市民が記者になるインターネット新聞の可能性や限界について考える3回シリーズの、最終回。先週土曜(9月2日)、早稲田大学で開催された「ブロガー×『オーマイニュース』〜市民メディアの可能性」というシンポジウムでの議論をご紹介する。前回の予告通り、かなり面白い内容になった。 シンポジウムには、インターネット新聞『オーマイニュース』から、前々回このコーナーに出て頂いた鳥越俊太郎編集長を筆頭に、編集部や記者が4人参加し、対する“ブロガー”(ブログを書く人)側も、その世界の人気者4人が居並んだ。 以下、各人の発言を、録音のテープ起こしで言葉遣いまで忠実に再掲する。(ただし、[テーマ以外の発言の中略]や、[実際には不連続な発言順の直結]などの整理は行なっているので、あしからず。) ■幼稚園児が小泉批判!? まずジャブを繰り出したのは、『ガ島通信』というブログの書き手である藤代裕之さん。『オーマイニュー

    katshi
    katshi 2006/09/20
    オーマイニュースシンポ関連
  • 鳥越編集長釈明に 名物記者が「かみつく」

    オーマイニュースの「開店準備ブログ」が「炎上」するきっかけになった、鳥越俊太郎編集長の「2ちゃんねるはゴミため」発言。これに対して、鳥越編集長はシンポジウムで「2ちゃんねるの『一部』がゴミため、と言ったつもりだった」と釈明した。ところが、「ゴミため発言」のインタビュー記事を執筆した記者が「『一部』という発言はなかった」と異例の反論を掲載した。 発端は、2006年7月10日にIT系のニュースを配信しているニュースサイト「ITmedia」に掲載された、鳥越編集長のインタビューだ。この中では、2ちゃんねるについて、このような発言をしている。 「2chはどちらかというと、ネガティブ情報の方が多い。人間の負の部分のはけ口だから、ゴミためとしてあっても仕方ない。オーマイニュースはゴミためでは困る」 「『一部の』と言ったつもりなんだけどね」と釈明 J-CASTニュースも、この発言を引用し「事実上の宣戦布

    鳥越編集長釈明に 名物記者が「かみつく」
    katshi
    katshi 2006/09/07
    オーマイニュースシンポ関連 「岡田さんはJ-CASTニュースの取材に対して、「これ以上炎上させたくない」と話した上で、メールで以下のコメントを寄せ、「意見表明、というよりは、事実の説明」と強調した」
  • 感想:「ブロガー×オーマイニュース『市民メディアの可能性』」シンポジウム - くりおね あくえりあむ

    当日の様子はパネラーだったH-Yamaguchi.netの山口浩さんが「オーマイニュース:シンポジウム録音ファイル公開」というエントリでMP3ファイルを公開されていますので、詳しい内容についてはよろしかったらそちらもご確認下さい。 定刻を過ぎて会がスタートしたあとも、鳥越編集長退席まではぱらぱらと受付が途絶えず、中に入って聞くことはできませんでしたので、漏れ聞こえてくる言葉を耳にするだけでした。後半は中に入って何とか後ろで聞けましたが。 ガ島通信の藤代さんがエントリ「[イベント]ブロガー×オーマイシンポジウム「アンケート」概要報告」でアンケートの回答を公開してますが、参加者については「参加者はスタッフも含めて約100人。新聞社の記者やライターが最も多く、テレビ、メディア研究者、IT企業の方、大学生・大学院生などです。ブログを持っている方は28人、市民記者に登録されている方は9人でした。」と

    感想:「ブロガー×オーマイニュース『市民メディアの可能性』」シンポジウム - くりおね あくえりあむ
    katshi
    katshi 2006/09/06
    オーマイニュースシンポ関連
  • FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ

    2.ビジネスリサーチの情報収集 デスクトップ調査 の基〜アニュアルレポートなど公開情報から… デスクトップ調査 とは、主にインターネットなどを使用して、公開情報を調査して整理・分析を行うものです。「CIAも収集する情報の95%が公開情報」ということで、情報不足とい… 2021.01.28 2021.05.13 1915 view コラム〜リサーチャーの日常 人生を通じてマッチクオリティーを追求する 知識の幅が最強の武器になる というで初めて知った「 マッチクオリティー 」という言葉は、経済学の用語で、ある仕事をする人とその仕事がどれくらい合っているか、その人の能力… 2021.05.04 2021.05.13 295 view 2.ビジネスリサーチの情報収集 日常的な情報収集・整理術(Feedly+Dropbox) 【 ビジネス 情報収集 と 情報整理 の基 】いま目の前にあるリサー

    FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ
    katshi
    katshi 2006/09/06
    オーマイニュースシンポ関連
  • おいらブログ: オーマイニュース×ブロガ-シンポでの要点まとめ等

    katshi
    katshi 2006/09/06
    オーマイニュースシンポ関連
  • nikkeimedialab.jp

    This domain may be for sale!

    katshi
    katshi 2006/09/05
    オーマイニュースシンポ関連
  • 「批判があれば記事を書いてほしい」オーマイニュース鳥越編集長

    8月28日の創刊以降も注目を集めた。というのも2ちゃんねらーと思われる市民記者からの意図的な投稿が、編集部のチェックをすり抜け記事として掲載されてしまったからである。この投稿は政治的に偏った色彩を帯びたもので、その種の記事に対して編集部のチェック機能が有効に働いていないのではないかとの指摘を呼んだ。 こうした問題に対して、冒頭の佐々木氏とブログ「ガ島通信」の藤代裕之氏らブロガーらが、シンポジウム「ブロガー×オーマイニュース『市民メディアの可能性』」を企画。9月2日、鳥越俊太郎編集長も交えて早稲田大学で開催した。 オーマイニュース側は鳥越編集長、平野編集次長、佐々木編集員のほか中台達也記者が出席。ブロガー側は「小鳥ピヨピヨ」のいちる氏(Gizmodo Japanゲスト編集長)、「竹橋発」の磯野彰彦氏(毎日新聞社東京社編集局)、「H-Yamaguchi.net」の山口浩氏(駒澤大学グローバル

    「批判があれば記事を書いてほしい」オーマイニュース鳥越編集長
    katshi
    katshi 2006/09/05
    オーマイニュースシンポ関連 by 鷹木創
  • まいまいクラブ - 竹橋発

    katshi
    katshi 2006/09/05
    オーマイニュースシンポ関連 「先週土曜のオーマイシンポで私がしゃべったこと(一部については実際にはしゃべってないかもしれないが、自分ではしゃべったつもりでいること)」磯野さんはやっぱり偉いなぁ
  • どの情報を信じますか?

    先週のアクセストップは、Wikipediaの「楽天証券」の項目で、同社の社員が自社に不利益な情報を削除した、という件に関する記事だった。 Wikipediaは誰でも編集できる百科事典だが、直接の利害関係者が、自分に有利なように内容をねじ曲げることは、ルールで禁止している。中立的な事実を、自分の利益のために不自然に削除しようとすると、今回のように「炎上」するし、明らかに偏った内容の記述は、別の編集者に削除されることもある。 その点、個人のブログなら、自分に有利なことを書いても、第三者に削除されることはまずない。マスコミに取り上げられるような有名人なら、自分に不利な報道があった場合、ブログで反論して「火消し」することもできる。 しかしその報道が事実で、実は「火消し」のほうが誤っているということもありえる。誰が言っていることが当か探り当てるのは、ユーザーの判断にかかっている。 正確に報じたはず

    どの情報を信じますか?
    katshi
    katshi 2006/09/05
    オーマイニュースシンポ関連 by 岡田有花たん「メディアの報道に関して、取材対象者がブログなどで直接反論することが増えてきた。どちらを信用するかは、情報を受け取ったユーザー次第だ」
  • シンポでの鳥越編集長発言にITmedia岡田記者が反論 - ガ島通信

    オーマイニュース準備ブログの「炎上」のきっかけの一つとなったのが、ITmedia岡田記者の鳥越編集長インタビュー記事「ブログでも2chでもない「市民新聞」とは――オーマイニュース鳥越編集長に聞く」での下記のやり取りでした。 Q.岡田 ――2ちゃんねる2ch)やブログなど、発言の場はたくさんあるが。 A.鳥越 2chはどちらかというと、ネガティブ情報の方が多い。人間の負の部分のはけ口だから、ゴミためとしてあっても仕方ない。オーマイニュースはゴミためでは困る。日の社会を良くしたい。日を変えるための1つの場にしたいという気持ちがある。 先日のブロガー×オーマイシンポジウムで、この件について鳥越編集長は「ゴミ溜め発言」は、2ちゃんの一部と話したつもりだったと説明していました。これはオーマイニュースがシンポの模様を速報した「鳥越編集長、引退の危機!? ブロガー × オーマイニュース」(Ohmy

    シンポでの鳥越編集長発言にITmedia岡田記者が反論 - ガ島通信
    katshi
    katshi 2006/09/05
    オーマイニュースシンポ関連
  • ガ島通信 - ブロガー×オーマイシンポジウム「アンケート」概要報告

    9月2日のシンポジウム『ブロガー×オーマイニュース「市民メディアの可能性」』には、土曜日にもかかわらず、多くの方に足を運んでいただきました。ボランティアの運営で至らぬところが多かったと思いますが、当にありがとうございました。予定していたウェブ中継が中止となったことについては改めてお詫びします。また、開催に協力していただいた関係者の皆様、ありがとうございました。 参加者はスタッフも含めて約100人。新聞社の記者やライターが最も多く、テレビ、メディア研究者、IT企業の方、大学生・大学院生などです。ブログを持っている方は28人、市民記者に登録されている方は9人でした。 参加者の皆さんにはアンケート用紙をお渡ししていたのですが、43枚の返却がありました。中には、裏側にまで感想やオーマイニュースの今後について、びっしり書いていただいた方もいらっしゃいました。内容についてはオーマイニュースにお伝えす

    ガ島通信 - ブロガー×オーマイシンポジウム「アンケート」概要報告
    katshi
    katshi 2006/09/05
    オーマイニュースシンポ関連
  • オーマイニュースと著名ブロガーが「市民ジャーナリズムの可能性」を討論

    「ブロガー×オーマイニュース『市民メディアの可能性』」と題するシンポジウムが2日、早稲田大学で開催された。「オーマイニュース(日版)」編集長の鳥越俊太郎氏をはじめとする編集局スタッフと著名ブロガーが、実名に基づく市民ジャーナリズムの可能性について討論した。 パネリストは、オーマイニュースから鳥越氏のほか、編集委員の佐々木俊尚氏、編集次長の平野日出木氏、記者兼編集者の中台達也氏が参加。ブロガーからは、ブログ「ガ島通信」の藤代裕之氏、「小鳥ピヨピヨ」の運営者で2005年にアルファブロガーに選ばれたいちる氏、毎日新聞東京社編集局次長でブログ「竹橋発」を運営する磯野彰彦氏、駒澤大学グローバル・メディア・スタディーズ学部助教授でブログ「H-Yamaguchi.net」を運営する山口浩氏がパネリストとして参加した。 会場には70人を超える参加者が集まり、午後1時から3時間以上にわたり熱のこもった議

    katshi
    katshi 2006/09/05
    News]オーマイニュースシンポ関連
  • 『愚痴「はやくもオーマイに記者様が!」(オーマニュース×ブロガー編)』

    ★★★★ 愚痴・・・ 「スタッフってなんや?」 あと、コンカイはうちの完璧な偏見になるので読み飛ばしてね・・・ たしか、スタッフは事前登録なくても入れた。スタッフ以外は、満席なので断った・・・・たしか8月29日には締め切ったはず。 当日スタッフとしてオーマイの市民記者の方々も来られていた。彼らは、登録なしでも入れる。それはどういう意味か考えてる人は何人いたんだろう? お手伝いしてくれた人も数人いたが、その他大多数は、単なるお客さんだった。入り口では、「スタッフです!」といって入っていったのに・・・。 一応関係者な訳なら、受付で「オーマイニュースの市民記者で・・・」といったなら、ついでに「おつかれさまです」がいえないか?無料のジュース手渡されて「ありがとう」は?言っても何もへらんやろ??受付、会場、マイク、パネラーみんな手弁当なんだぞ・・・orz。おまえら何様やねん。 だいたい、せっまい教

    『愚痴「はやくもオーマイに記者様が!」(オーマニュース×ブロガー編)』
    katshi
    katshi 2006/09/04
    オーマイニュースシンポ関連
  • http://shita-bibo.cocolog-nifty.com/blog/2006/09/post_8ac2.html

    katshi
    katshi 2006/09/04
    オーマイニュースシンポ関連
  • H-Yamaguchi.net: オーマイニュース:シンポジウム録音ファイル公開

    9月2日に行われたオーマイニュースのシンポジウムの録音ファイルを公開。素人録音なのでノイズとかもけっこう多いが、なんとか内容は聞き取れるのではないかと思う。 正確には「podcasting」ではない。要はMP3ファイルをアップロードした、ということだ。iPodを持っていない人もいるだろうから、このほうが都合もよかろうと。というか、私自身がiPodを持っていないので。 来はネット中継とチャットを入れる予定で、ぎりぎりまで早大の境研究室の方々ががんばったのだが、技術的な理由でできなかった由。 途中で鳥越編集長が退席した。そこまでを「Part I」とでも呼んでおく。ココログの仕様なのか、元のままのサイズのファイルは受け付けなかったので、録音を3つに分割してある。一応切れ目を選んだつもりだが、区切りのいいタイミングとは限らない。「素人芸」なのでご容赦。 Part I-1 Part I-2 Par

    H-Yamaguchi.net: オーマイニュース:シンポジウム録音ファイル公開
    katshi
    katshi 2006/09/04
    オーマイニュースシンポ関連
  • 2006-09-02

    http://www.future-planning.net/x/modules/news/article.php?storyid=1677 オーマイのサイトをしっかりと見れているわけでもなかったので途中で出てきた「孫さんの赤じゅうたんの話=http://www.ohmynews.co.jp/News.aspx?news_id=000000000356」なんていうのもわからないまま聴講(汗。途中退席した鳥越氏がオーマイニュースの話をするのかと思っていたらブログ(一般)の話になってる、と語っていたように、ネット上の情報流通の仕方をめぐる話が多かったけれど、それがよかったと思う。 個人的に印象に残ったのは、小鳥ピヨピヨ・いちるさんの、オピニオンというより短くてもいいから事実をポンポンとアップしていってはどうかというオーマイへの提言。小鳥ピヨピヨの面白さの秘密は、ネタもさることながら、そのスタイ

    2006-09-02
    katshi
    katshi 2006/09/03
    オーマイニュースシンポ関連
  • アジア記者クラブ例会〜オーマイニュースをめぐってディスカッション

    松原@ビデオプレスです。 昨日(8/24)アジア記者クラブの例会「オーマイニュース日上陸 我々の挑戦は これから始まる」がありました。メインスピーカーはオーマイニュース副編集長の 青木理さんでしたが、人の希望もありティーチイン方式となり、私もパネリスト の一人になりました(ほかにピープルズプラン研究所の小倉利丸さん、レイバーネッ トの安田幸弘さん)。 アジア記者クラブの例会はひさしぶりでした。最大で50人くらいかと思い、ニュー スレターも50部しか用意しませんでしたが、実際には70人をこえる人が集まりまし た。レイバーネットの例会が30人くらいですから、倍以上。しかも知らない人ばか り、若い人も多かったです。二次会で名刺交換してわかりましたが、ほんとうにさ まざまな分野のジャーナリスト・ライター・メディア関係者が集っていました。 青木さん「オーマイニュースとは何なのか。それは入れ物であ

  • http://d.hatena.ne.jp/Dryad/20060902

    katshi
    katshi 2006/09/03
    オーマイニュースシンポ関連
  • オーマイニュースとブロガーの関係: 山本ケイのサイバープレス

    katshi
    katshi 2006/09/03
    オーマイニュースシンポ関連
  • ブロガー×オーマイニュースのシンポジウム「市民メディアの可能性」に行ってきた。 - something surprise

    最近イベントに出かけてばっかだな。。きのうはオーマイニュースのシンポジウムにいってきました。 ブロガー×オーマイニュースのシンポジウム「市民メディアの可能性」 鳥越編集長をはじめ豪華なパネリスト陣、白熱した議論、期待を超える面白さでした。 個人的な感想は、、 もともとオーマイニュースへの特別な強い思い入れはなくて、「なんかやってんなー」程度だったのだが、今回のシンポジウムに参加して、「オーマイニュースこんなんで大丈夫かよ?」に変わりました。 なんかね、つい先日FACTAの阿部編集長という強烈な個性を見たばっかりってのもあるかもしれないが、新しいメディア立ち上げに対する「熱意」がFACTAとは決定的に違うのよね。鳥越氏にしても編集陣にしても、雇われてやっている感というか、ビジネス臭というか、熱意や社会的使命とかよりもそーいったものばかり感じてしまいました。やっぱり根にある、「韓国で流行った

    ブロガー×オーマイニュースのシンポジウム「市民メディアの可能性」に行ってきた。 - something surprise
    katshi
    katshi 2006/09/03
    オーマイニュースシンポ関連