タグ

ブックマーク / gigazine.net (101)

  • ネット上で誰かが「www」と草を生やすと実際に地球上に草が生やされていく「Warota Planter」

    「もし、ネットの世界で、だれかが笑顔になるたびに、現実の世界にも、当に『草』が生やされたら。そして、あらたに生まれた緑を通じて、誰かがまた笑顔になれたら。そんな世界を実現するプロダクトを開発しました」ということで生み出された、画期的かもしれないアイテムが「Warota Planter」です。Twitter上の笑いをリアルタイム解析して笑いの数だけ実際に「草」を生やすというアイテムになっており、ムービーからその斬新なアイデアの全貌を見ることができます。 ネットの「w」で、世界に草生やすロボ作ってみたwww | Warota Planter ‐ ニコニコ動画:GINZA http://www.nicovideo.jp/watch/sm28372466 Warota Planterがどういうものなのかは、以下のムービーから確認できます。 ネットの「w」で、世界に草生やすロボ作ってみたwww |

    ネット上で誰かが「www」と草を生やすと実際に地球上に草が生やされていく「Warota Planter」
    kaya_purple
    kaya_purple 2016/03/22
    リアルに草生やすwww
  • マンガやアニメのロゴがどんなフォントから作られているのかを徹底研究した「ろごたいぷっ! マンガ・アニメ・ラノベのロゴを徹底研究する本」

    マンガやアニメ、ラノベなどの「ロゴタイプ(ロゴ)」で使用されているフォントを徹底的に調べまくり、実際にロゴを再現したり類似フォントと比較したりフォントの出自について解説したりすることで、どういったフォントがどんな風にアレンジされてロゴになっていくのかをひとつひとつ見られるのが「ろごたいぷっ! マンガ・アニメ・ラノベのロゴを徹底研究する」です。「進撃の巨人」「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ」「真月譚 月姫」「THE IDOLM@STER MOVIE」「よつばと」「きんいろモザイク」などを含む全86タイトルのロゴ解説+同じフォントを使用しているタイトルとの比較や、ロゴ以外で使用されているフォントの解説までモリモリに盛り込まれています。 Amazon.co.jp: ろごたいぷっ! マンガ・アニメ・ラノベのロゴを徹底研究する: 山王丸 榊, 柚木 涼太: http://www.amazon

    マンガやアニメのロゴがどんなフォントから作られているのかを徹底研究した「ろごたいぷっ! マンガ・アニメ・ラノベのロゴを徹底研究する本」
    kaya_purple
    kaya_purple 2015/02/13
    ゆず屋さんの「書体の研究」シリーズ読んでいたんでこれは欲しいかも。
  • Gmailが日本語など非アルファベット文字を含むメールアドレスとの送受信に対応

    Google日、日語を含む非アルファベット文字を使うメールアドレスとの送受信に対応させると発表しました。 Official Google Blog: A first step toward more global email http://googleblog.blogspot.jp/2014/08/a-first-step-toward-more-global-email.html 従来、メールアドレスに使える文字はAからZまでのラテン文字(アルファベット)だけで、非アルファベットを使用した場合、Gmailから認識することはできず、メールの送受信は不可能でした。この状況を改善して、Googleは日語や中国語、アクセントつきのラテン特殊文字などをGmail側から認識できるようにしました。これにより、例えば、「武@メール.グーグル」というメールアドレスからのメールを受信でき、またこの

    Gmailが日本語など非アルファベット文字を含むメールアドレスとの送受信に対応
    kaya_purple
    kaya_purple 2014/08/07
    ここまで耐えられるバリデーションを考えないといけなくなる…のかねぇ。 / 正直メンテしてないサービスだと結局従来の英数字メアドでないと弾かれるから使いどころがなさそうな…
  • 生アニメの可能性を感じる「みならいディーバ」のゲネプロを見てきた

    「生放送でアニメをやってしまおう」という史上初かもしれない作品「みならいディーバ(※生アニメ)」が7月14日21時から放送開始となるのを前に、実際の放送と同じ時間帯を使ってゲネプロ(公開の通しリハーサル)が行われました。 みならいディーバ | NOTTV「吉田尚記がアニメで企んでる」から生まれた新アニメ http://minaraidiva.jp/ © (※ネタバレ注意)最終回は生でライブやるかも委員会 「みならいディーバ(※生アニメ)」公式 (Minarai_Diva)さんはTwitterを使っています https://twitter.com/Minarai_Diva ゲネプロとはGeneralprobe(ゲネラールプローベ)のことで、一般には通し稽古のことを指しています。みならいディーバの場合、毎週生放送を行う「生アニメ」なので、実際に放送が行われるのと同じ時間帯にゲネプロが行われまし

    生アニメの可能性を感じる「みならいディーバ」のゲネプロを見てきた
  • Nexus 7のASUSが本気で作った無線LANルータ「RT-AC68U」レビュー、「デザインよりも性能重視、デカくてもつながる方がいい」とでも言わんばかりの完成度

    Nexus 7などのモバイル端末やZENBOOKなどのノートPCで知られるASUSが無線LANルータにも進出、その第1弾として発売されたのが「RT-AC68U」です。PC周辺機器への事業拡大をもくろむASUSは、RT-AC68Uにモバイル端末さながらの高性能SoCやメモリを搭載し世界最速の1300Mbps速度を実現、ありとあらゆる機能をこれでもかと盛り込み、一切妥協することなく最強の無線LANルータに仕上げています。 ネットワーク - RT-AC68U - ASUS http://www.asus.com/jp/Networking/RTAC68U/ ◆開封 RT-AC68Uのパッケージはこんな感じ。 RT-AC68Uは無線で1GbpsオーバーのDraft11ac(IEEE802.11ac)規格に対応しています。5GHz帯のIEEE802.11acが最大1300Mbps、2.4GHz帯のI

    Nexus 7のASUSが本気で作った無線LANルータ「RT-AC68U」レビュー、「デザインよりも性能重視、デカくてもつながる方がいい」とでも言わんばかりの完成度
    kaya_purple
    kaya_purple 2014/07/09
    さすがASUS、すごい高機能。ただやっぱでかいなぁw
  • Twitterのアイコンを「水没」させることができる「iconDecotter」を使ってみた

    by Bobby Acree キャラクターっぽい似顔絵アイコンが作れる「四角い顔アイコンジェネレータ」やアニメなキャラクターアイコンをさくさく作れる「アニメ風アバターメーカー」を使うとオリジナルのTwitter用アイコンを簡単に作ることができますが、今あるアイコン画像を簡単に水没させることができるのが「iconDecotter」。水没の他にも、集中線を入れたり台詞を言わせたりできるようなので、実際にiconDecotterでTwitterアイコンを編集してみました。 iconDecotter | あなたのTwitterアイコンをデコレーション!アイコンデコッター http://icondecotter.jp/ トップページはこんな感じ。 サービスを利用するには、まず「Twitter認証して利用する」をクリックします。 自分のアカウントとパスワードを入力して「ログイン」をクリック。 すると、

    Twitterのアイコンを「水没」させることができる「iconDecotter」を使ってみた
    kaya_purple
    kaya_purple 2014/06/16
    最近の水没アイコンはこれか / 昔流行ったTwibbonと似た感じなのかな?
  • 自分ピッタリのPCが一発で分かる「京大マイコンクラブが教える失敗しないノートパソコンの選び方」

    京都大学の学生サークル「KMC」は「コンピュータで何かをつくるサークル」を自称し、毎年11月に行われる京大の学園祭「11月祭」で素晴らしい活動成果を報告、話題を振りまいてくれています。そんなKMCが、4月から新生活をはじめる新入生に向けて「大学生活を送る上で使いやすいノートパソコンの選び方・買い方」を分かりやすく解説しています。 ベータ版 パソコンの選び方フローチャート — 京大マイコンクラブ (KMC) http://www.kmc.gr.jp/guidance/2014/pc/beta-flowchart.html これはKMCが作成した「ノートパソコンの選び方」ベータ版に掲載されていたフローチャート。Yes/Noの質問に答えていけば自分にぴったりなPCが見つかるとのこと。さっそく試してみます。 最初の質問は「ジョブズに魂を売りたいか?」……いきなり刺激的な質問から始まっています。 ジ

    自分ピッタリのPCが一発で分かる「京大マイコンクラブが教える失敗しないノートパソコンの選び方」
    kaya_purple
    kaya_purple 2014/03/12
    フライヤー版見ると寺町のPCショップも減ったねぇ… / というかエディオンって家電量販店じゃね?確かに旧タニヤマ時代からパーツ売ってるけども。
  • コナミコマンドをウェブサイトに実装できる「cheet.js」

    欧米ではプレイステーション4とXbox Oneが発売され家庭用ゲーム機が世代交代を迎えていますが、家庭用ゲーム機の元祖ともいうべきファミリーコンピューター(ファミコン)で、一世を風靡した隠しコマンド「コナミコマンド」を、ウェブサイトに実装することができるのが「cheet.js」です。 cheet.js - easy easter eggs (konami code, etc) for your site http://namuol.github.io/cheet.js/ コナミコマンドは、コナミのゲームで多く使われた隠しコマンドの一種。コントローラーで「上上下下左右左右BA」とボタン入力するのが基形ですが、この他にもいろいろな派生コマンドがあり、また、コナミ以外のゲームでも取り入れられるほどに有名な隠しコマンドだったので、とりあえずゲームプレイ時にはコナミコマンドを試してみた人もいるはず

    コナミコマンドをウェブサイトに実装できる「cheet.js」
    kaya_purple
    kaya_purple 2013/11/27
    こういうイースターエッグぽい要素いいな。使いどころに悩むけどもw
  • 2014年からいよいよ始まるフォーミュラEのマシン「スパーク・ルノーSRT 01E」フォトレビュー

    東京モーターショー2013の次世代自動車振興センターのブースで、2014年から初めてのシーズンを迎える「Formula E(フォーミュラE)」で使用されるF-Eマシン「スパーク・ルノーSRT 01E」が展示されていました。 フォーミュラEは、フォーミュラ1世界選手権(F1)を運営する国際自動車連盟(FIA)が、化石燃料を使用しないエコなレースを目指して、2014年9月から開催が予定される、いわばEVのF1とも言うべき大会で、2014年シーズンのマシンに選ばれたのがこの「スパーク・ルノーSRT 01E」 全長5000mm、全幅1800mm、全高1250mmの車体は、まさにフォーミュラカー。 レースモード出力は180psに抑えられるものの、「Push to Pass(通称:P2P)」という一時的に出力を上げるモードが搭載されており最高出力は270ps、最高速度は225km/hを誇ります。 こち

    2014年からいよいよ始まるフォーミュラEのマシン「スパーク・ルノーSRT 01E」フォトレビュー
  • 通常サイズの3倍の大きさを誇るサークルKの「大きな窯出しとろけるプリン」を食べてみました

    サークルKサンクスはプリンの開発に大変力を入れており、「窯出しとろけるプリン」・「窯出し卵たっぷりプリン」や1日限定で販売した「窯出しプレミアムプリン」などのプリンを自社のスイーツブランド「Cherie Dolce」から販売しています。今回は10月17日(木)と来週の10月24日(木)限定で、窯出しとろけるプリンが3倍の大きさになった「大きな窯出しとろけるプリン」を発売するとのことなので、さっそくべてみました。 〔PDF〕人気のプリンが3倍の大きさに!「大きな窯出しとろけるプリン」10月17日・24日に全国のサークルKとサンクスで限定販売 http://www.circleksunkus.jp/system/__upfile__/pressrelease/p14081.pdf 窯出しとろけるプリンは黄色い包み紙が使われており、大きな窯出しとろけるプリンはオレンジ寄りの黄色い包み紙が使われ

    通常サイズの3倍の大きさを誇るサークルKの「大きな窯出しとろけるプリン」を食べてみました
    kaya_purple
    kaya_purple 2013/10/17
    これ見て買いに行った…まじでけえ。
  • 星の形のスタードーナツなどカルピス×ミスド「コラボドーナツ&ドリンク」全7品試食レビュー

    6月10日(月)よりスタードーナツソーダ&ストロベリー、カルピス ドーナツ、カルピス ポン・デ・ソーダ、カルピス フレンチソーダの5種類のドーナツ、さらにドリンクとしてこんにゃくのプチボールが入った"ぷるぷる"カルピス ストロベリー&マンゴーの2種類が新発売されました。なぜ星形なのかというと、カルピスが生まれたのは7月7日の七夕であるため。というわけで、一体カルピスとミスドが融合すると何が起きるのか、べに行ってきました。 misdo カルピスR コラボドーナツ&ドリンク|新商品|ミスタードーナツ http://www.misterdonut.jp/m_menu/new/130610_001/ 店舗に到着。 カルピスカラーののぼりも新商品をアピール。 店頭に入るとお店の1番端にすでにカルピスとのコラボ商品があるせいか、既にカルピスの甘酸っぱい香りがしました。 1番目立つ位置にカルピスとのコ

    星の形のスタードーナツなどカルピス×ミスド「コラボドーナツ&ドリンク」全7品試食レビュー
    kaya_purple
    kaya_purple 2013/06/11
    あ、これ食べたいかも。
  • 「ニコニコ超会議2」設営取材現場に先行潜入、頭上に謎の巨大な「何か」を設置中

    「ニコニコ動画のすべて(だいたい)を地上に再現する」ことを目的として2013年4月27日(土)・28日(日)に開催される「ニコニコ超会議2」の設営が日0時から格的に幕張メッセの1~8ホールをぶち抜いて開始されており、その設営現場が「文化祭とか学園祭とかの前日のあのノリや雰囲気を超巨大にした感じ」とのことなので行ってみたところ、無事、潜入することに成功しました。 ニコニコ超会議2 公式サイト http://www.chokaigi.jp/ 海浜幕張の駅に降り立つと、改札を出てすぐに見えるニコニコ超会議2の看板 幕張メッセ前の電光掲示板では既に「ニコニコ超会議2」の会期告知が。 まずはホール6へ。ここでは「ニコニコ超神社」建造中 裏側 屋根に付くアレ 壁面ぬりぬり作業 トラックやら何やらがドンドンやってきて荷物を下ろしては、屈強な男たちがわっせわっせと設営中 ホール5のど真ん中あたりにある

    「ニコニコ超会議2」設営取材現場に先行潜入、頭上に謎の巨大な「何か」を設置中
  • 月額980円のLTE対応データ通信サービスをOCNが開始、SIMはAmazonで購入可能

    大手プロバイダのOCNを運営するNTTコミュニケーションズが、業界最安値である月額980円の定額でLTEに対応した高速データ通信サービス「OCN モバイル エントリー d LTE 980」の提供を開始しました。SIMカードはAmazon.co.jpで販売されており購入後手続きが終われば即時利用が可能。1日にLTEが利用できるのは30MBまでですが、通信量は毎日リセットがかかるようになっています。 ニュース 2013年4月8日:業界最安値、月額980円のLTE対応モバイルデータ通信サービス「OCN モバイル エントリー d LTE 980」の提供開始について | NTT Com 企業情報 http://www.ntt.com/release/monthNEWS/detail/20130408.html サービスはNTTドコモのネットワークを利用したもので、LTE対応エリアであれば下り最大10

    月額980円のLTE対応データ通信サービスをOCNが開始、SIMはAmazonで購入可能
  • 大阪日本橋にWindows8深夜発売イベントの盛り上がりを確かめに行ってきた

    10月26日(金)にWindows8が発売されます。大阪・日橋にある「パソコン工房店」ではいったん閉店した後、22時に再開店しWindows8の深夜販売イベントを開催することになっていて26日を迎えるカウントダウンなどもあり、さらには購入者には数々の豪華特典もあるとのこと。「このビッグウェーブに乗り遅れてはならない……」と深夜のお店に向かってみることにしました。 パソコン工房Windows8発売記念深夜販売イベント http://www.pc-koubou.co.jp/shop/shop_map/honten.php こちらは夕方の東京の様子。秋葉原ではイベントの準備が着々と行われています。 警備体制も整っており、大々的なイベントになりそうです。 イベントの準備のため「Windows8」のロゴの入ったトラックが何台も街中を走っていました。 一方こちらは、21時30分頃の大阪

    大阪日本橋にWindows8深夜発売イベントの盛り上がりを確かめに行ってきた
    kaya_purple
    kaya_purple 2012/10/26
    まぁ、今回のターゲットはタブレット端末で、OSだけで買う人少ないだろうしなぁ…
  • 「iesys.exe」の作者であり遠隔操作事件の真犯人からのメール全文が公開中、最大の問題点は何か?

    By antitezo したらば掲示板経由でリモートコントロールしてまったく関係の無い人のパソコンから犯行予告を行い、数々の冤罪事件を引き起こし、警察や検察が謝罪をすることになった遠隔操作事件の真犯人であり、あの「iesys.exe」の作者から落合洋司弁護士のところへ犯人しか知り得ない秘密が書かれたメールが届き、連日あちこちで報道されていますが、そのメール全文が公開されました。件名は「【遠隔操作事件】私が真犯人です」となっていたそうです。 2012-10-21 - 弁護士 落合洋司 (東京弁護士会) の 「日々是好日」 http://d.hatena.ne.jp/yjochi/20121021 以下が文となっており、個人名・URL・メールアドレスなどは差し替え済みです。 ■はじめに 現在報道されている大阪・三重の遠隔操作ウィルス事件について、私が犯人です。 このメールには犯人しか知り得な

    「iesys.exe」の作者であり遠隔操作事件の真犯人からのメール全文が公開中、最大の問題点は何か?
  • Windows8公式萌えキャラ「窓辺ゆう&窓辺あい」限定パックなど、Windows8予約開始

    ついに日から10月26日(金)発売の「Windows 8」の予約販売が始まり、各ショップなどで告知が出され始めたわけですが、Windows7のイメージキャラであった窓辺ななみに代わって、新しく「窓辺ゆう(声優:西明日香)」「窓辺あい(声優:田村奈央)」というイメージキャラクターが登場するようです。 まずはかなり詳細な画像が掲載されている「TSUKUMO」の公式ブログから。 Windows 8 予約受付開始!予約先着でつくもたんグッズもプレゼント! http://blog.tsukumo.co.jp/ex/2012/10/windows_8.html イメージキャラクターが付くのは「DSP版 Windows 8 Pro 64bit版スペシャルパッケージ」となっており、以下のようになっています。 ◆Windows 8 Pro 64bit発売記念パック窓辺ゆうバージョン 特典:Microsof

    Windows8公式萌えキャラ「窓辺ゆう&窓辺あい」限定パックなど、Windows8予約開始
  • GmailやOutlookなどをバックアップし、別メールソフトへ移せるフリーソフト「MailStore Home」

    GmailなどのWebメール、Microsoft OutlookWindows Mail、Windows Live Mail、Mozilla Thunderbird、Mozilla SeaMonkeyに保存されているメールをフォルダ構造を崩さずにアーカイブ化してバックアップでき、バックアップしたメールをEML形式ファイルなどに変換したり、別のメールソフトへエクスポートしたりすることができるフリーソフトが「MailStore Home」です。その他、自動バックアップ、全文検索機能などもあり、Windows XP・Vista・7で起動可能です。 バックアップ、エクスポートなどについては以下から。 MailStore Home - Free Email Archiving Software for Home Users http://www.mailstore.com/en/mailstore

    GmailやOutlookなどをバックアップし、別メールソフトへ移せるフリーソフト「MailStore Home」
  • ケンタッキー食べ放題レポート、一体どれぐらい人が来て実際はどうだったのか?

    7月4日(水)13時~16時まで制限時間45分、一人あたり1200円にて店舗限定で行われているケンタッキーのオリジナルチキンべ放題のためにあちこちの店舗に行ってきました。各店舗のフォトレポートは以下から。随時、追加していきます。 7/4限定!オリジナルチキンべ放題! http://www.kfc.co.jp/campaign/tabehodai/index.html まずは大阪ドーム店から。 12時半頃の時点では誰もいない状態 このようなポスターがかかっています テーブル数限定ということで店員さんに聞いてみたところ、この店舗は全部で21席 そんなわけで12時30分を過ぎた途端にワラワラと猛者が集まってきたので、名簿に名前を記入。この名簿の記入が21席分に達すると1巡目の受付が終了するという仕組み。 この座席すべてがあらかじめべ放題のために確保された座席 とか言っている間にも人が増殖中

    ケンタッキー食べ放題レポート、一体どれぐらい人が来て実際はどうだったのか?
    kaya_purple
    kaya_purple 2012/07/05
    近所のお店も出てるー。 / 12時前に行ってれば参加できたのか…
  • B-CASカードを有料放送見放題カード「BLACKCAS」にする手順が判明するまでの経緯まとめ、一体ネット上で何が起きたのか?

    先週末あたりからネット界隈を騒がせているのが、テレビ視聴時に必要なB-CASカードの内容を書き換えることが可能になったという話題です。2月ごろに「有料放送を登録無しに視聴可能」という触れ込みの謎のカード「BLACKCASカード」が登場しましたが、今度は自分の手元にあるカードでも同じようなことができるとのこと。 現状で何が起きているのか、ということについては、ちょうどまるも製作所が日3行でまとめてくれています。 5月18日(金) B-CAS の件 結局のところ、何がどうなってるのか 3 行でまとめろという電波を受信したので。 1.発行済み B-CAS カードの 80% を超える M001/M002/T422/T415/T419 のバックドアが公開されて、対象カードであれば、契約情報や鍵情報の参照&書き換えが自在に可能 2.ECM/EMM といった鍵配送に使われるデータの暗号アルゴリズムも、

    B-CASカードを有料放送見放題カード「BLACKCAS」にする手順が判明するまでの経緯まとめ、一体ネット上で何が起きたのか?
    kaya_purple
    kaya_purple 2012/05/18
    ついにGIGAZINEまで報じた。さて、土日挟んで月曜にはどうなってるか…
  • グリーは一体どこから道を間違え始めたのかという知られざる歴史まとめ

    日発売された週刊ダイヤモンドの「当局がグリーに重大な関心 正念場迎えるソーシャルゲーム」という記事に対し、速攻でグリーが反論のリリースを出したわけですが、一体何が原因でこんなことになってしまったのかを理解するためにも、そもそもグリーはどのような経緯で今のような形に至ったのかをまとめてみました。 これが日発売の週刊ダイヤモンド 記事の中身はこんな感じで、ネットに掲載されているものと同じです 指摘されている問題点は以下のようになっています。高収益体質のグリーを支えている部分に大きな問題がある、というわけです。 急成長しているソーシャルゲーム。そのビジネスモデルを揺るがしかねない事態が起きている。 ある政府関係者によれば最大手グリーの摘発に向けた検討が始まったもようで、「4~5月が山場だ」というのだ。 ゲームジャーナリストの新清士氏は「月10万円近く使うような、会員全体の3%に満たない高額利

    グリーは一体どこから道を間違え始めたのかという知られざる歴史まとめ
    kaya_purple
    kaya_purple 2012/03/27
    auとの協業直後しか知らない口だけど、結局GREEにしろモバゲーにしろmixiにしろ、このタイプの課金モデルにシフトしていくんだなぁSNSは、って感じしかしない。