タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (39)

  • LINEのビジネス版!? 仕事上のコミュニケーションツールは「チャットワーク」が正解!

    LINEのビジネス版!? 仕事上のコミュニケーションツールは「チャットワーク」が正解!2012.09.10 11:00Sponsored 小暮ひさのり ビジネスシーンにおいて、クライアントや社内での連絡手段って何使ってます? 一般的にはやっぱり「メール」って答えが多いのかと思います。口頭で伝えるよりも信頼度高いですし、形に残りますしね。でも、このメールという情報伝達手段は、実はもう過去のものである......かも。 ではメールに変わる伝達手段ってなんだよ!? ってなりますよね。Skype? LINE? Facebook? 選択肢はいくつかありますが、ビジネスシーンにおいて必要な要素を考えたら、「Skypeを超えたかも?」と話題になったこの記事やスマートフォンとの連携能力をピックアップしたこの記事で紹介した「チャットワーク」がやっぱりベストな気がしてなりません。 このチャットワークは、その名

    LINEのビジネス版!? 仕事上のコミュニケーションツールは「チャットワーク」が正解!
    kaza13
    kaza13 2011/03/31
  • ネタフルモード:Pogoplugで自分専用クラウドを作る!

    こんにちはこんばんは、コグレ@ネタフルです! 50回目となる2011年2月分からのピックアップしたネタでコラムをガツンと一。チョイスしたネタは「Pogoplug」です! 「Pogoplug」て、ご存知ですか? 2月4日に日でも販売が開始された「パーソナルクラウド」を実現する製品です。クラウド? 難しい? ならば「NAS」という言葉は聞いたことがあるでしょうか。「Network Attached Storage」の略です。簡単にいうと、ネットワークに接続したストレージ‥‥さらに簡単にいうと、自宅に置いてあるハードディスクに、ネット越しにアクセスできるもの、というと分かりやすいでしょうか? 「Pogoplug」は、そのNAS的なものを実現するためのガジェットなんです。「NAS的」と書いたのは「Pogoplug」自体はハードディスクを持たないからなのです! では、ハードディスクはどうするのか

    ネタフルモード:Pogoplugで自分専用クラウドを作る!
    kaza13
    kaza13 2011/03/02
  • 「iPhoneならでは」の楽しみを持つシューティングゲーム。分類しつつ厳選17個

    iPhoneならでは」の楽しみを持つシューティングゲーム。分類しつつ厳選17個2009.12.24 16:00 iPhone アプリ紹介の時間がやってきました! AppBankです。 iPhone ゲームで遊んでいますか? 一口に「シューティング」といっても、縦シュー横シュー以外にも iPhone には数多くのジャンルのシューティングゲームがあります。全方位シューターやタップシューティングなどなど...。 その中でも iPhone だからこそ楽しめそうなもの、面白いものを厳選し(FPSは対象外)ご紹介します! 縦/横スクロール、弾幕シューティング まずはオーソドックスに、私たちの知っているシューティングゲームの中で iPhone らしい物をチョイスしました。 スペースインベーダー、インフィニティジーン 2009年、iPhone シューティングゲームの代表格。音、グラフィックともに他の追随

    kaza13
    kaza13 2010/11/24
  • iPhoneゲーマーに捧げる貼るゲームコントローラー「TACTILE+PLUS」

    iPhoneゲームがやりづらいと感じている貴兄に。 納所庵から発売している「TACTILE PLUS」は、iPhoneの画面に貼るタイプのゲーム用コントローラーです。ポイントは、シート状に配置されている突起。これにより、平らなiPhoneの画面でもゲームがプレイしやすくなります。 8方向コントローラーとボタンの2種類のシートを、画面内の好きなところに貼ります。たったこれだけで、操作性が大幅アップです。 納所庵のサイトにある説明文です。iPhoneゲームがしづらいという原因は「思ったように指が動いていない」という現象が起こっているから。そこでこのTACTILE PLUSを画面上に貼ることで、指先に感触をプラス。これでより確実に操作をすることができるようになるそうです。 お値段は630円。さあ、iPhoneゲーマーよ、今立ち上がれ!! TACTILE PLUS[納所庵] (三浦一紀)

    iPhoneゲーマーに捧げる貼るゲームコントローラー「TACTILE+PLUS」
    kaza13
    kaza13 2010/11/08
  • 宮崎駿監督の「iPad使う手つきは自慰行為のよう」発言、海外の反応は?

    宮崎駿監督の「iPad使う手つきは自慰行為のよう」発言、海外の反応は?2010.07.14 21:0016,183 satomi 現世最高のアニメーター、宮崎駿。 その彼の過激なiPad観が世界で話題を振り撒いています。 元発言はスタジオジブリの小冊子『熱風』7月号に掲載となったもの。コラム寄稿者・佐々木俊尚氏が発見し、驚愕のあまり連続ツイートしてネットに広まりました。 sasakitoshinaoスタジオジブリ「熱風」今月号はiPad特集。私も寄稿してるが、宮崎駿氏への編集部インタビューが強烈すぎる・・。iPadを見せられ「そのゲーム機のようなものと、妙な手つきでさすっている仕草は気色悪いだけで、僕には何の関心も感動もありません。嫌悪感ならあります」10 Jul 2010from Seesmic Web

    宮崎駿監督の「iPad使う手つきは自慰行為のよう」発言、海外の反応は?
    kaza13
    kaza13 2010/07/15
  • アップルのモバイル広告プラットフォーム、iAdがスタート!(動画)

    アップルのモバイル広告プラットフォーム、iAdがスタート!(動画)2010.07.02 12:30 福田ミホ 7月1日、アップルのモバイル広告プラットフォーム、iAdのサービスが始まりました。実際にどんな広告が掲載されているのかというと? 上の動画は、iAdでの日産リーフの広告を紹介しています。iAd表示部分はアプリの中に埋め込まれていて、一見、広告でなくコンテンツのひとつのようにも見えます。広告部分をタップすると、動画が立ち上がった後に、タップ、スワイプ、シェイクなどの動作で動かせる、インタラクティブな広告を見ることができます。 広告の中身も作り込んであり、面白いことは面白いです。が、商品に興味のない人にとっては、インタラクティブだから面白いということはないでしょう。そういう意味では、従来のバナー広告とあまり変わりありません。 印象としては、iAdはそれほど邪魔なものではないように見えま

    アップルのモバイル広告プラットフォーム、iAdがスタート!(動画)
    kaza13
    kaza13 2010/07/02
  • AppleのユニボディのMac mini~米メディアの評価10連発

    「これって完璧なホームシアターPC(HTPC)じゃないの?」 という声が、ユニボディのMac Mini発売以来ありますね。 このスリークなボディにして、アップル初のHDMI専用ポート搭載。その通りかも? [米メディアの反応] ZDNet UK 新しいアルミの筐体にはiMacMacBook Pro、iPhone 4すべてに共通する超インダストリアルな魅力が備わっている。厚さ3.6cm、縦横19.7cm四方で、他の縦横15.2cm四方のモデルよりは若干スペースをうが、高さは1.3cmだけ低い。面積的にはApple TVや、Time Capsuleのデータバックアップ用デバイスと同じである。 Macworld 最初に目につくのは箱で、これは前より60%小さくなった。その理由は箱を開くとすぐわかる。新Mac miniは前より横幅はあるものの、 厚さたったの1.4 インチ。電源アダプターもないの

    kaza13
    kaza13 2010/06/23
  • 【アプマラサポーター 03】iPadでマインドマップ「Zeptopad プランナーノートfor iPad」 #gizipad

    【アプマラサポーター 03】iPadでマインドマップ「Zeptopad プランナーノートfor iPad」 #gizipad2010.05.28 11:10Sponsored iPadは考えをまとめるにはぴったりなんですね。 iPhoneでは高機能手書きメモアプリとしてお馴染みのユビキタスエンターテインメントさんの「Zeptpad」ですが、iPad版の「Zeptopad プランナーノートfor iPad」が発売されましたよ。 このアプリは、手書きメモ、文字、図形、写真など、アイデアをまとめる上で必要なものをiPadのインタフェースに最適化された動作で操作することが可能です。VGAケーブルを使えば、iPadを目の前にして、複数で会議しながらアイディアをまとめることもできちゃいます。 こちらが実際につかっている動画ですが、文字の挿入、画像の挿入、編集まですっごくスムーズです。iPadの大きい画

    【アプマラサポーター 03】iPadでマインドマップ「Zeptopad プランナーノートfor iPad」 #gizipad
    kaza13
    kaza13 2010/05/28
  • グーグルが善で、中国が悪なのか?

    確かに、「中国ってこわい」だけで片付けてはいけない気がしてきました。 こちらは、米Gizmodoのブライアン・ラム編集長による、グーグル中国市場撤退をめぐる動きについての考えさせられる手記です。 続き以下、ラム編集長よりです。 グーグル中国からの撤退を表明し、セルゲイ・ブリンは検閲に対抗するようアメリカ政府に働きかけています。アメリカにはこれまでも、外国に対し、倫理的・経済的な基準を押しつけてきた過去があります。こうした発想はよろしくないんです。戦争とは、このように始まるものだから、です。 検閲なんて、確かに自由な世界のネティズンにとっては、いまわしい言葉です。でも僕たちだって、企業利益を保護するための検閲や、宣伝をしています。なので、グーグルの姿勢を支持すべきなのかどうか、僕にはよくわかりません。 僕は、他のアメリカ人とは少し異なる視点から話をしています。僕はこの国で生まれましたが、

    グーグルが善で、中国が悪なのか?
    kaza13
    kaza13 2010/03/29
  • 癌治療法の未来

    技術は医療に役立ち、そして人を救う! 黒い点々が上の写真にあります。その点々こそが癌をやっつけてくれるかもしれないヒーロー、小さな小さなロボットナノボットです。ナノボットは体内に入ると、癌細胞にパンチを喰らわせ、癌細胞をピンポイントでやっつけてくれるそうなんです。 しかも、この治療法は副作用がなく、実際の治療でも成功を収めているとか! カリフォルニア工科大学で癌治療のためのナノボットを開発した研究室リーダーのMark Davis氏によると、「ナノボットが体内に入り込み抗体から逃れて、siRNAを運び成分を破壊」する仕組みだそうで、有害な細胞の特定の遺伝子だけを攻撃し破壊する技術の発見によって可能になったそうです。 Nature誌で発表された論文によりますと、氏は、簡潔かつ安全にRNAiをがん細胞まで運ぶ方法を発見。その方法はRNAi(RNA interference:RNA干渉)と呼ばれ、

    癌治療法の未来
    kaza13
    kaza13 2010/03/26
  • 玄人志向がミニミニサーバ「玄柴」を限定発売

    自宅サーバ作りたい病が加熱しました。 玄人志向が小型のLinux開発実験キット「KURO-SHEEVA(玄柴)」を発売します。SheevaPlugの改良版ですね。 OSにUbuntu9.0.4。CPUにMarvell Sheeva1.2GHz、メモリ512MB、NANDフラッシュメモリ512MBをハードに搭載。インターフェイスにギガビットイーサネット、USB2.0、SDスロットを装備。そして、最大消費電力11Wという電力の少なさが、一層鯖作っちゃえば?と心をかき立てます...。 これ欲しい! って、あっー! もう売り切れてた! [KURO-SHEEVA] (大野恭希)

    玄人志向がミニミニサーバ「玄柴」を限定発売
    kaza13
    kaza13 2009/12/04
  • 超スローで観る弾丸が物体に衝突する瞬間(動画)

    僕は主戦論者じゃありませんけど... この弾丸がいろんなものを打ち抜く瞬間を100万フレーム/秒で撮影した10分間のビデオには魅了されてしまいました。とにかく、この映像観てみてください。迫力のなかに美しさもあるんです。 この映像は、島津製作所の高速度ビデオカメラHyperVision HPV-1で撮影されたもので、画像の解像度は312x260 ピクセル。白黒にもかかわらず、強烈なインパクトですよね。 ちなみに、僕が一番おおおっと思ったのは7分30秒ぐらいからはじまるホローポイント弾のシーンかな。 [Kurzzeit] -Mark Wilson( target="_blank"原文/junjun )

    超スローで観る弾丸が物体に衝突する瞬間(動画)
    kaza13
    kaza13 2009/11/02
  • App Storeエフェクト―iPhoneアプリのどん底に向けての競争

    これは異常でしょう。 どんな名の通ったソフトもiPhone/iPod touch用にリパッケージしてApp Storeの聖なる門をくぐった途端、なんか不思議なことが起こるんです。そう、必ずと言っていいほど安くなる。安ーーーく。いいこと...だよね? それがそうとも限らないんですよ。 App Storeはデベロッパーが見たこともないような摩訶不思議な場所です。そこではベテランも初心者も素手でバトルで、ほんの数年前には想像もしなかったような水準まで価格をバンバン下げています。お陰で利鞘はレーザーの刃の先ほども薄くなり、なのにカスタマーは「アプリはどんどん安くなる。が、質と内容はどんどん充実する」なんてこと、さも当たり前のように期待してます。 これはデベロッパー、他のソフトウェア用プラットフォーム、もしかしてますます目移りが激しくなってるカスタマー自身にとっても地図のない危険地帯のようなものです

    App Storeエフェクト―iPhoneアプリのどん底に向けての競争
  • 日本国内からもAndroidマーケットで有料アプリが配信可能に

    どうしてもApp Storeと比べてしまいますね。 GoogleAndroid端末で利用できるAndroidマーケットにて、国内から有料アプリの配信が可能になりました。もちろん徴収金はGoogle30%・開発者70%の割合。 アプリ配信もユーザビリティに見えます。アプリをAndroidマーケットに投稿後、即配信、クレームがあれば即停止。Googleはアプリの審査をしていないためすぐに公開できるようです。 しかも! 買った側は24時間以内であれば購入キャンセル(返金)ができるとのこと。App Storeでもすぐにキャンセルできるシステムは欲しいですよね〜。いつになることやら。 [ネタフル , Cnet] (YOSHIKI)

    日本国内からもAndroidマーケットで有料アプリが配信可能に
    kaza13
    kaza13 2009/10/28
    昔、「こち亀」で両さんが、RPGを購入してすぐにクリアし、返品するということをしていたが、24時間以内返品OKなら、ゲームについては、両さんと同様の事が実現できちゃうなあ。
  • 最強にグロいウエディングケーキ

    うぅぅぅぅなんだか気持ち悪いですよぉ...。 これ、力作フィギュアではなく、ウエディングケーキの飾りなんです...。寝袋になっちゃうほどスターウォーズの中でも人気のシーンといえどウエディングケーキにこれは...。 iPhone、デススター、R2-D2などなど、今までいろんなウエディングケーキを見てきましたけど、ベスト・オブ・グロい賞を贈呈したい! と、ひとしきりキモイキモイと言っていますけど、かくゆう僕はこのケーキ好きかもしれません。Tauntaunの顔がとってもいい感じなんですもん! このディテールすごいですよね? もし、僕がもう一回結婚することがあったら、これよりもグロいウエディングケーキを用意したいなぁ。どんなデザインにしよっかな? [Star Wars Blog] -Jesus Diaz(原文/junjun )

    最強にグロいウエディングケーキ
    kaza13
    kaza13 2009/10/28
  • MIT 式飛び出す絵本「Popables」(動画)

    飛び出す絵の世界に革命が起こったかも!? 大人も楽しめる飛び出す絵といえば、ロバート・サブダ氏の絵が有名ですよね。あの迫力があって、芸術的な飛び出し方をする絵、大好きです。 でもMITの人達は、それだけでは物足りなかったのか? 彼らは、目が見えるようになるアイボール・チップの事や、ソーラーカーの事を考えたりしながら、エレクトロニクスを使って、動力伝達の双方向性を飛び出す絵の世界に導入して、ガジェット好きも楽しめる新しい飛び出す絵を考えだしたんです。それが、今、動画でご覧になった飛び出す絵「Popables」。 プロジェクトページによると、「Popables」キラキラ光ったり、歌ったり、動くインタラクティブな飛び出す絵を、紙ベースのエレクトロニクスを利用して実現させているそうです。 この技術を、児童書だけじゃなくて、グリーティングカードや、大人向け飛び出す絵の飛び出す絵

    MIT 式飛び出す絵本「Popables」(動画)
    kaza13
    kaza13 2009/10/26
  • 北欧のデザイナー企業、iPhoneの超カッチョいいUIを提唱(動画)

    北欧のデザイナー企業、iPhoneの超カッチョいいUIを提唱(動画)2009.10.20 18:00 タブレットで悩むよりも、iPhoneでがんばってほしいよね... せっかくMac OS XがベースのiPhone OSなんですから、Exposéのホームスクリーン整列だってアリなんだと思いますよ。増えまくったアプリの起動に、もう何度も指をフリックして動かしまくる必要がなくなりますから。使いようによっては、Spotlightでアプリランチャーなんて起動方法よりは快適かもしれません。ついでにウンとアプリを同時起動して並べてみたいものですよね...。 北欧はスウェーデンから数々の秀逸なデザインでモバイルアプリケーションを世に送り出してきたOcean Observationsからは、もう1つのiPhone向け新ユーザーインターフェース(UI)コンセプトデザインといたしまして、こちらのCover F

    北欧のデザイナー企業、iPhoneの超カッチョいいUIを提唱(動画)
    kaza13
    kaza13 2009/10/21
  • 悪いことしてませんなう...を犯罪者へ強制的につぶやかせる監視システム

    悪いことしてませんなう...を犯罪者へ強制的につぶやかせる監視システム2009.10.20 17:00 もう刑務所が要らなくなるとはいうけれど... 自分から間抜けな犯行現場をtsudaる泥棒さんも世の中にはいますけど、こちらのSentinel Offender Servicesが開発した「GPS Ankle Bracelet」監視システムは、それほど凶悪犯ではないものの素行が疑われる犯罪者の足首へ強制的に装着して、その全私生活をモニタリングしちゃいますよん。 まずは自らが有用性を訴えるべく、上の写真の米国フィラデルフィア州で地方検事候補のマイケル・アンタマイアーさんが、1カ月間ずっとGPS Ankle Braceletを足にはめ続ける実証実験を務め終えて、ぜひ全面運用を開始するべきだと訴えてますね。 なんでも防水堅牢仕様なので、お風呂に入ってる時だって1日24時間態勢でリアルタイム監視を

    悪いことしてませんなう...を犯罪者へ強制的につぶやかせる監視システム
    kaza13
    kaza13 2009/10/20
  • AppStoreは金のないゴールドラッシュ?

    9月末、ダウンロード20億件突破を宣言したAppStoreですけど、アプリでべてくのは大変みたいですよ...。 ダウンロード10億件を達成した今年4月の翌5月ぐらいからiPhoneアプリ開発者の間では、アップルからの支払いが遅れてるという不満の声が出始めていました。 例えばこんな具合に。; 30代、家族持ちの男。生活費払わなきゃならないのに滞納が何千ドル分たまってる(3月分の支払いもなかったら、もうすぐ何万ドル分だ) 僕も。在宅勤務の30歳、2児のパパ。たぶん現時点で1万ドルは溜まってるかな(過去何ヶ月かで2000ドル、支払いと収支報告がまだない月の分が8000ドル)。僕と家族にとっては大問題だよ。 こっちは1万ドル超え。家族、子ども、家のローン、etc. メールにも返事がない、etc. 絶望的。どこにも話のもって行き場がない。メールに返事がないし、電話番号も出てないし、直に動こうにもE

    AppStoreは金のないゴールドラッシュ?
  • 【閲覧注意】運転中の携帯メール警告動画で言葉を失う(動画)

    イギリスのグウェント州で地元警察によって制作された、運転中の携帯メール抑止のためのビデオ。 運転メール抑止の講習の1部として、地域の学校でこの映像を公開するようです。地元警察としては、このショッキングな映像が抑止につながればと考えているようです。 学習の一環として見るには、ショッキングすぎる気もします。悲惨すぎると言いますか。ただ、世界中でいろんなメールしながら事故が起きている今、これほどショッキングに呼びかけなくては心に届かない、と思う人の気持ちもわからないでもないです。 多くの人は自分は大丈夫だと思ってしまいがちですが、ながらガジェット(運転しながら携帯メール、歩きながらゲーム等)は大変危険です。大好きなガジェットをずっと楽しむためにも、ガジェットの使い方は気をつけましょう。 [BBC News - Thanks, Matthew] Jack Loftus(原文/そうこ)

    【閲覧注意】運転中の携帯メール警告動画で言葉を失う(動画)
    kaza13
    kaza13 2009/08/25