タグ

2013年9月24日のブックマーク (17件)

  • YAPC::Asia Tokyo 2013: 「本当にあったレガシーな話」と最近のlivedoorBlogの改修 : D-7 <altijd in beweging>

    はい、というわけで自分のトークです: 昨年12月頃から関わってるlivedoorBlogのコードを触っていた時の憤りをスライドにぶつけてみました。 追記:スライドに「ログにマーカーをつける」というのは、(コード読んでないけど)多分こちらのエントリにあるLog::Minimal::Indentとだいたい同じ感じのヤツです ところでWeb上で見かける感想の中でこんなのがありました: 今年個人的に一番衝撃的だったのはやっぱ、livedoor blogのPlack化です。技術的な側面もさることながら、ああいう近視眼的には何のメリットもないし、逆にデメリットの方が大きそうな案件にリソースを割くジャッジができる会社としての姿勢が当に凄いなと。 実はビジネス的にも意味はあるんだなー。 なかなか書くことができなかったんだけど、その内容というのがこちらと→ ブログのお引っ越し機能を大幅に強化しました! (

    YAPC::Asia Tokyo 2013: 「本当にあったレガシーな話」と最近のlivedoorBlogの改修 : D-7 <altijd in beweging>
    kazeburo
    kazeburo 2013/09/24
    レガシーの話の後編をどこかでやってほしい
  • YAPC::Asia 2013でLT『How to inspect a RUNNING perl process』してきました&スピーカーへのお願い - (ひ)メモ

    YAPC::Asia 2013でLT『How to inspect a RUNNING perl process』してきました How to inspect a RUNNING perl process / YAPC::Asia Tokyo 2013 http://www.slideshare.net/hirose31/inspect-runningperl ハングアップとかメモリバカいとか、稀にしか発生しないヘンテコ状態のシューティングやるには静的デバッグより、今ヘンテコ状態にあるプロセスを直接まさぐるのが手っ取り早いよねーということで、既存の手法、 strace gdb bulkdbg gdbperl に加え、拙作の inspect-perl-proc について話しました。 https://github.com/hirose31/inspect-perl-proc 今のところ 3 つ

    YAPC::Asia 2013でLT『How to inspect a RUNNING perl process』してきました&スピーカーへのお願い - (ひ)メモ
  • YAPC::Asia Tokyo 2013に行ってきたのまとめとついでの宣伝 : Hack Forever

    詳しい内容についてはこちらをどうぞ。YAPC::Asia 2013 感想エントリまとめ(募集中) 今年はとくに1日目はほとんどの時間をお仕事のコードをいじりながら過ごすことになってしまい、トークの内容に集中できずあまり頭に入ってこないというちょっともったいなかったなーと感じています。トークのテーマ的には大変興味深くて楽しみにしてたのが多かったので残念です。 まあそんなふうに良くも悪くもがっつり仕事できたのも、今年の会場での電源とネットワークの充実があってこそで、これには当に助かりました。まあだからってiOS7のダウンロードとかするのはどうかと思いますね!おれなんかchromeのアップデートすら遠慮したよ!まあ仕事するのもどうかとは思うけどね。 今年は多くの人が口にしていたように、テストやCIについての話題が当に多かったという印象でした。とくに新しいわけではないのにこうも同じテーマが複数

    YAPC::Asia Tokyo 2013に行ってきたのまとめとついでの宣伝 : Hack Forever
    kazeburo
    kazeburo 2013/09/24
    “「どの言語でも目的を達成する上では大差ないけどでもおれは(Perl|Ruby)で書く」”
  • ブログ内のURLを自由に設定できるようになりました : Blogger Alliance お知らせブログ

    2013年10月1日より、ブログの記事を「livedoor Blog 開発日誌」のBloggerAlliance利用者向けカテゴリへ移行し、お知らせブログの統合を行いました。 移行先:BloggerAlliance利用者向けカテゴリ http://blog.livedoor.jp/staff/archives/BloggerAlliance ブログの更新は終了となり、今後のお知らせは、移行先のカテゴリにて更新されます。 いつもブログをご利用いただきありがとうございます。 この度、ブログ内のURLを自由に設定することができる「カスタムURL」機能をリリースしました。 カスタムURL機能とは ブログの個別記事や各種アーカイブページのURLの形式を編集・設定する機能です。 記事やカテゴリの名前をURLに含めたり、月別アーカイブの年月表示のカスタマイズなども可能となります。 一括で形式の指定を

    ブログ内のURLを自由に設定できるようになりました : Blogger Alliance お知らせブログ
    kazeburo
    kazeburo 2013/09/24
    なりました! RT @livedoorblog: Blogger Alliance お知らせブログ : ブログ内のURLを自由に設定できるようになりました
  • YappoLogs: YAPC::Asia 2013 #yapcasia

    YAPC::Asia 2013 #yapcasia 今日みた夢が「blog 書かないと干すぞ!」ってがちぎれる941さんとlestrratさんがでてきたので書く事にした Yappo です。みなさん週末はいかがお過ごしでしたか?僕はカート大会いって箱根で温泉と美味しいご飯べてきました。 編発表資料 社内開発簡単化と世界で戦う開発を考える技術 明らかに会場でかくていっぱい人見に来る、裏発表の DeNA の人が Yappo に負けないクオリティにする!的な宣言してて泣きそうになったのでささやかな反撃でタイトルぱくりました。 1日目の午後一から40分の枠をもらったので、仕事向けのアプリケーション開発で考えなきゃいけない事と、雛形スクリプトを作る時に便利なKsgkの紹介をしました。基的にはコピペ脳は害でしか無いのでいかにしてコピペを排除するか、ちゃんと自分の頭で考えていくか。のような話をしまし

    kazeburo
    kazeburo 2013/09/24
  • あるひの夕日 : かぜぶん!

    あるひの夕日 : かぜぶん!
    kazeburo
    kazeburo 2013/09/24
    かぜぶん! : あるひの夕日
  • YAPC::Asia 2013 Tokyo で Best Talk Awards 第3位いただきました。 - blog.nomadscafe.jp

    トークの内容はひとつ前のエントリにて紹介していますが、なんとBest Talk Awards 第3位をいただきました!ありがとうございます! 牧さん、941さん、JPAの皆様、ボランティアの皆様、参加した全てのPerl Mongersの皆様と、と子供たちに感謝です。 ベストトーク賞第3位の賞品は「国内の技術カンファレンスの参加チケット費用」ということでPerlに限らず、様々なカンファレンスに参加できるようです。せっかくなのでPerl以外で、LT発表ができるところに行ってみたいのでオススメがあれば @kazeburo 宛にメンション頂けると嬉しいです! YAPC::Asia 2013 2日目は、藤原さんの「社内ISUCONの作り方」、弊社の話ですが、牧さんの「当にあったレガシーな話」、myfinderさんの「フルテストも50msで終わらせたい」あたりがよかった。ISUCONの課題はもっと

    kazeburo
    kazeburo 2013/09/24
    書いた
  • YAPC::Asia 2013 で Best Talk Awards 第2位いただきました。 - まいんだーのはてなブログ

    まとめ 世界最大級のPerlの祭典「YAPC::Asia 2013」に参加&トークして来ました。 そして参加者の投票で決まるBest Talk Awardsにて第2位をいただきました! 60個近いトークの中での2位です!ありがとうございます>< 第2位賞品は「国内技術カンファレンス(Perlに限らない)への参加費用補助」ということで、Perlに限らない国内のカンファレンスへの参加が出来るそうです。 他の言語カンファレンスあまり詳しくないので、おすすめがあれば id:myfinder 宛にメンション飛ばしていただけるとありがたいです>< 昨今仕事はOpsを主軸としていますが、蒙古タンメン中にハマったせいでだいぶDevってしまったので、来年までにまた巻き返したいと思っております。 今回の YAPC を振り返って「もっとこうしておけば」と思った点として、BOFにもっと行っとけばよかった!!とい

    YAPC::Asia 2013 で Best Talk Awards 第2位いただきました。 - まいんだーのはてなブログ
  • ValveがSteamOSを発表

    SteamOS 紹介するのがはばかられるが、DRM汚染された不自由なゲームソフトウェアの流通であるSteamを行なっているValveが、SteamOSなるものを発表したようだ。 SteamOSは、現段階ではマーケティング部門が宣伝文句を書いたとみえて、詳細は分からない。単にLinuxベースとのみ書かれているが、おそらくは、またぞろ新たなGNUにLinuxカーネルを組み合わせたシステムを土台にしたディストロのひとつだろう。 Valveが独自のディストロに走るのは、分からないでもない。というより、必然的とも言える。ValveがUbuntu用に提供している不自由なゲームを流通させるためのSteamクライアントの仕組みというのは、ゲームのプログラムから必要になる主要なライブラリを、すべてバイナリで提供し、ライブラリへのパスを上書きしてゲームのプログラムを実行しているからだ。これは、ライブラリのバー

    kazeburo
    kazeburo 2013/09/24
  • ありあけが「ハーバープリン」新発売-粒栗入りプリン

    洋菓子を製造販売する「ありあけ」(横浜市中区日大通36)は、9月15日から新商品「ハーバープリン」を販売している。 同商品は、ありあけの代表的な菓子「ハーバーシリーズ」のひとつである人気洋菓子「横濱ハーバー」をイメージして開発したプリン。 マロン風味のまろやかなプリンで、生地に粒栗がふんだんに入っている。パッケージには、横浜にゆかりの深いイラストレーター柳原良平さんのデザインを仕様。冷やしてべることで栗のおいしさが引き立つという。 価格は4個入1,050円。販売店は、ありあけ館ハーバーズムーン(中区日大通36)、横濱ありあけ館ハーバーズムーン 横浜タカシマヤ店(西区南幸1)、ありあけハーバーズムーン カトレヤプラザ伊勢佐木店(中区伊勢佐木町1)など同社の直営店全店、ありあけオンラインショップほか。 ありあけ広報担当の上原淳一郎さんは「ハーバープリンは、人気のハーバーシリーズ『ハー

    ありあけが「ハーバープリン」新発売-粒栗入りプリン
  • 自分のプロダクトを海外でも認知してもらうには - Gosuke Miyashita

    ブログを書くまでが YAPC、ってことなので書きます。 YAPC 懇親会で @hirose31 さんと「日人の作ったプロダクトでとても優れていて日では知名度抜群なのに、海外では全然知られてない、みたいの割とあるけど、どうやったら serverspec みたいに海外でも認知されるようになるんですかね」みたいな話をしました。 serverspec の海外での知名度、といっても、日での知名度と比較すればまだまだ全然、という感じですが、たまに海外の方の tweet を見かけたり、Serverspec the New Best Way to Learn and Audit Your Infrastructure というブログエントリを書いてくださった方がいたり、Food Fight という Podcast で取り上げられたり、O'Reilly の Test-Driven Infrastruct

    kazeburo
    kazeburo 2013/09/24
  • 求人情報です!(終了しました)

    UPDATE : この求人は終了しています! *** こんにちは、檀上です。 株式会社ソフリットで初めての求人をします。各1〜2名募集です。もし、ビビビッ!と来ましたら、danjou@soffritto.orgまでメールください。よろしくお願いします! Perl/Webエンジニア 現在運用しているウェブサイトのPerlプログラムの開発をお願いしたいです スペシャリスト採用 perl, amon2, teng, q4m等に詳しい方 リモート勤務/週2日・それぞれ2時間程度のオフラインミーティング サーバー/インフラエンジニア 現在運用しているウェブサイトのサーバー保守/運用/チューニング スペシャリスト採用 linux, perl, mysql, q4m, kyototycoon, solr, nginx, daemontools, haproxy等の技術をお持ちの方 リモート勤務/週2日・

    kazeburo
    kazeburo 2013/09/24
    “リモート勤務”
  • 「透明になる高層ビル」:韓国で建設予定

    kazeburo
    kazeburo 2013/09/24
  • ゆーすけべー日記

    好きな季節は? と聞かれると花粉症の春、雨が降る梅雨を除いて... と消去的に考えがちですが、 とはいえ気分が高揚する熱い夏が好きだなーって結論になって大抵「 夏 」と答えます。 そんな夏がこのBlogエントリーを期に終わろうとしています。 毎年、プログラミング言語Perlの祭典である「 YAPC::Asia 」は季節の節目として存在していて、 大抵9月/10月の夏から涼しくなる時期に行われる開催されています。なので僕は YAPCが終わるまで夏だ! なんて勝手に思い込んでいます。「YAPCの感想Blog記事を書くまでがYAPC」という素晴らしい スローガンがあるので、この記事をポストした時点で2013年の僕の夏は終わりますね。 実際、YAPCが終わってからここ数日はちょうど涼しくなって、それがまた、 一抹の寂しさと共に名残惜しさを感じています。 季節の節目としても僕の中にあるYAPC::A

    ゆーすけべー日記
  • YAPC::Asia Tokyo 2013: 八木竜馬という男を紹介しておきたい。 : D-7 <altijd in beweging>

    YAPC::Asia Tokyo 2013が終わった。何個かエントリを書こうと思うが、とりあえずまずこの話から。 YAPC::Asia Tokyo 2009から主催者の立場にいるのだが、2009年に自分があちこちのスポンサーまわりをしたときにまず一番辛かったのが「YAPCってどんなイベントなの?」って言われた時に言葉でしか説明できなかったこと。「Perl技術者が集まって話すイベント」ですって言っちゃったらそれでおしまいだよね。当は熱気が溢れるイベントなのにそれだけだとただの演説みたいに聞こえる。そんなんでスポンサーに金を出してもらえる訳がない。 そこで後任者が誰であれ(結果、今年までずってやってきてしまったわけだけど)知らない人に伝えるのにマルチメディア素材を用意しておこう!それ用の予算も組もう!という明確な意思を持って知り合いにフォトグラファーを紹介してもらって、今年まで毎年写真を撮

    YAPC::Asia Tokyo 2013: 八木竜馬という男を紹介しておきたい。 : D-7 <altijd in beweging>
  • YAPC::Asia2013に行ってきました | おそらくはそれさえも平凡な日々

    今年もホント楽しかった。スタッフの皆様には感謝の言葉もありません。会場も最高だったしネットワークかつて無く快適だった。lestrattさん、941さん体制の最後にふさわしい非の打ち所のないYAPC::Asiaだったと思います。お二方はこれまで当にありがとうございました。 弊社の若い人が幾つかトークをして何れも好評だったようで良かったです。まーもともとポテンシャルの高い人達なので、そういう経験を経てもっと成長してもらえるといいと思うし、他のトークに応募しなかった人も機会があったら応募すると良いと思います。トークをすることを期待されいてる人もいると思うので。他にも弊社の若い人たちが、大分モチベーションアップにつながったようなブログ記事を幾つか見かけて、非常に嬉しく思います。 僕も今年は割と色々な人に話しかけてもらったりも増えて、著名な人と色々議論とかもできたりして世界が広がった感じがして

    YAPC::Asia2013に行ってきました | おそらくはそれさえも平凡な日々
  • YAPC::Asia Tokyo 2013 を終えて - Pixel Pedals of Tomakomai

    今年もYAPCが終わった。スタッフを始めとした関係者の皆様には、当にありがたいと思っている。また、gihyo.jpの担当の@k_takaさんには、今年も大変お世話になった。 さて、今年のYAPCに参加して感じたことが2つある。まず、世の中は自分が思った以上に進んでいて、他社もどんどん楽しそうなことをやっているのだなということ。Yasuhiro Onishiさんのはてなの開発フローのトークや、handlenameさんのLobiの開発フローのトークを聞いて、自分が最近業務に追われて思考停止してしまっていることに気がつけた。日々の開発で改善できることはいくらでもあるし、億劫がらずにもっと手を動かす必要がある。 もう1つは、Perlの閉塞感だ。座談会でRubyの利点として取り上げられていたコミュニティの活発さは、2、3年前まではPerlの利点として特筆されていた部分だ。Perlに対応していない開

    YAPC::Asia Tokyo 2013 を終えて - Pixel Pedals of Tomakomai