タグ

2015年1月27日のブックマーク (10件)

  • 「オブジェクトストレージ」βサービスリリースしました | さくらのクラウドニュース

    日より、さくらのクラウドでオブジェクトストレージが利用できるようになりました。 オブジェクトストレージはREST APIを使い、データの書き込み、読み込み、削除が行えるストレージサービスです。 S3互換APIを備えており、各種ツールを用いて手軽にご利用頂くことができます。 ご利用はさくらのクラウドへログイン、アカウント選択後に「オブジェクトストレージ」サービスを選択いただくとコントロールパネルが表示されます。 こちらでバケットを作成しご利用下さい。 オブジェクトストレージの特長 ・ストレージ容量無制限 ・データ量、転送量に応じた従量課金 ・REST API対応 ・イレイジャーコーディングによるデータ保護 ご利用につきましてはObjectStorage_APIをご参照ください。 サービス提供について ・βサービス期間     2月末までβサービス期間中につき無料。 ・正式サービス開始日  

    kazeburo
    kazeburo 2015/01/27
  • スペースX社、ファルコン9ロケット着地試験失敗時の映像を公開 2月に再挑戦 | ファルコン | sorae.jp

    Image credit: SpaceX スペースX社は1月17日、ファルコン9ロケットの第1段機体の回収試験の失敗した様子を収めた映像を公開した。 この試験は今年1月10日に実施されたもので、通常は海に捨てられるロケットの第1段機体を、大西洋上に浮かべた船の上に着地させることを狙っていた。だが、船の真上までたどり着くことには成功したものの、残念ながら安定して降り立つことまではできず、着地自体は失敗に終わった。 今回公開された映像は、第1段機体が降り立つ予定だった船の甲板上から撮影されたもので、ロケットが船の真上まで降りてくるも、姿勢を崩し、斜めの状態で打ち付けるように甲板に衝突し、そのまま船から外れて飛んでいく様子が克明に収められている。 今回、着地には失敗したものの、投稿された動画には「Close, but no cigar. This time.(もう一歩だった。今回は。)」とのキャ

    スペースX社、ファルコン9ロケット着地試験失敗時の映像を公開 2月に再挑戦 | ファルコン | sorae.jp
    kazeburo
    kazeburo 2015/01/27
  • H2O - making HTTP better

    QUICの標準化動向を日語で解説。HTTP/2勉強会発表資料(2017/08/23) https://http2study.connpass.com/event/63998/

    H2O - making HTTP better
    kazeburo
    kazeburo 2015/01/27
  • 土星の200倍、巨大な環を持つ系外惑星

    430光年彼方の系外惑星が、土星の200倍という巨大な環をまとっていることが明らかになった。さらにその中では地球に匹敵する大型衛星も作られつつあるかもしれないという。 【2015年1月27日 ロチェスター大学】 2012年、ケンタウルス座の方向約430光年彼方の若い恒星J1407(1SWASP J140747.93-394542.6)に、土星のような環を持った惑星が見つかった。恒星の手前を惑星が通過する「トランジット現象」の観測データを調べたオランダとアメリカの研究チームが、2007年に57日間にわたって惑星の環によるとみられる複数回の減光が起こっていることをつきとめたのだ。 J1407bの巨大な環(イメージ図提供:Ron Miller) 研究チームによる新たな解析から、この惑星J1407bの環の巨大さが明らかになってきた。J1407bは木星の10~40倍の質量と考えられ、30個以上も重な

    土星の200倍、巨大な環を持つ系外惑星
    kazeburo
    kazeburo 2015/01/27
  • 凄腕アーチャーが0.6秒で3本の矢を連射、飛んでくる矢も射落とすムービー

    現在のアーチェリーは的に矢を正確に当てるという競技ですが、過去の戦争や狩猟の中で弓矢が使われていた際には、射手は常に動きながらできる限り短時間で弓を射てターゲットに命中させる必要がありました。そんな弓矢の歴史研究を行っているのがLars Andersenさんで、彼は研究を通して得た情報からトリッキーかつ非常に実践的な弓矢のテクニックを磨いており、その技術の数々をまとめたムービー「Lars Andersen: a new level of archery」をYouTube上に公開しています。 Lars Andersen: a new level of archery - YouTube ムービー中に弓矢を射ているのはデンマーク人のLars Andersenさん。 最初に披露してくれたのは片足を上げてその下から弓を射て缶に当てるというトリックショット。 壁を走り…… 空中で2の矢を放ちます。

    凄腕アーチャーが0.6秒で3本の矢を連射、飛んでくる矢も射落とすムービー
    kazeburo
    kazeburo 2015/01/27
  • 氷川丸と日本丸 老朽化進み保存に課題 (カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース

    ミナト横浜のシンボルとして親しまれている「氷川丸」と「日丸」の保存をめぐる動きに注目が集まっている。戦前から活躍した両船は老朽化が進み、廃船の危機が迫っているとの指摘も。造船工学に詳しい国土交通省運輸安全委員会委員の庄司邦昭さんは「日海運の歴史をいまに伝える貴重な海事文化遺産だ」と訴え、国の重要文化財指定など保存に向けた機運の高まりに期待を寄せる。 ◇ 日郵船氷川丸と帆船日丸はともに建造から85年を迎える。庄司さんは「日の重要文化財にふさわしいだけでなく、世界でも重要な海事遺産」とその価値を指摘する。戦時中に病院船として徴用された氷川丸は機雷に3度触れながら、沈没を免れた逸話も残る。 庄司さんが特に評価するのが、鋼鉄製の船体の外板をつなぎ合わせている「リベット構造」。この技術を用い、現在も浮かんでいる船は国内にほとんどなく「保存によって戦前の造船技術を後世まで伝えることがで

    氷川丸と日本丸 老朽化進み保存に課題 (カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース
    kazeburo
    kazeburo 2015/01/27
  • InnoDBの分離レベルによるMySQLのパフォーマンスへの影響 | Yakst

    MySQL Performance Blogの翻訳。MySQLがサポートする4つのトランザクション分離レベルの特徴とパフォーマンス上の特性を、トランザクション履歴の保持方法に的を当てて比較。 January 14, 2015 by Peter Zaitsev 過去数ヶ月に渡って、InnoDBのトランザクション履歴の負債の危険性と、MVCCがMySQLのパフォーマンス問題の原因になりうることについて、いくつかの記事を書いてきた。この記事ではそれに関連して、InnoDBのトランザクション分離レベルとMVCC(multi-version concurrency control、多版型同時実行制御)との関連性、そしてそれらがMySQLのパフォーマンスにどう影響するのかを取り上げてみようと思う。 MySQLのマニュアルにはMySQLでサポートされているトランザクション分離レベルの詳細な説明がある。こ

    InnoDBの分離レベルによるMySQLのパフォーマンスへの影響 | Yakst
  • Puma is Now the Recommended Ruby Webserver | Heroku Dev Center

    Puma is Now the Recommended Ruby WebserverChange effective on 23 January 2015 Heroku now recommends using the Puma webserver. The previously recommended webserver, Unicorn, is susceptible to slow client attacks. If you are using Unicorn on Heroku please migrate to Puma. For more information read Deploying Rails Applications with the Puma Web Server.

    kazeburo
    kazeburo 2015/01/27
    reverse proxy みたいなのいないの?
  • MySQL 5.7で暗黙のデフォルトが変わりそうなはなし

    Morgan Tocker というMySQLの中の人(MySQL Community Teamのひと)が 自身のブログ で、MySQL 5.7のデフォルト値の変更に関する意見を募集していたりする。 Proposed MySQL 5.7 defaults. Please send feedback! http://t.co/Uq6c7STXBE — morgo (@morgo) 2015, 1月 23 Proposal to change Replication and InnoDB Settings in MySQL 5.7 http://t.co/gr3AwwmoEv — morgo (@morgo) 2015, 1月 14 ので、ちょっと解説してみます。わたしが勝手に思っていることを述べているだけなので、詳しくは原文をあたってください。 まずはこっち。 Proposal to chan

  • mackerelをautoscallingで使う(Amazon Linux) - Qiita

    AWSでautoscallingを使用しているとインスタンスが不定期で入れ替わるので、ターミネートされるタイミングでmackerel上で退役扱いにしてあげることが必要なんですが、Amazon Linuxだとなんかうまくいかなくてその時のメモ。 やることは一つでmackerelAPIをコールする起動スクリプトを作成し、chkconfigで登録するだけ。 #!/bin/bash ### BEGIN INIT INFO # Provides: mackerel-retire # Required-Start: $network $local_fs # Required-Stop: $network $local_fs # Default-Start: 2 3 4 5 # Default-Stop: 0 1 6 # description: mackerel retire ### END INI

    mackerelをautoscallingで使う(Amazon Linux) - Qiita