こんにちは、櫛井です。毎日暑いですね。 『Google Japan Blog』で見かけたので、弊社の部活も宣伝してみたいと思います! 『モンハン』部の活動は、PSPのゲームソフト「モンスターハンターポータブル2nd」を起動し、ただひたすらオンライン集会所に集まって肉を焼くことです。活動時はこんなカンジでやっています。 肉を焼くのに飽きたらモンスターを狩りに行きます。狩っているときは必死です。 あ、すいません。間違えました。こっちでした。 なかには、ランチの時間を利用して狩りをする猛者もおります。仕事だけではなく、プライベートでも“リアル集会所”と称して、週末にどこかの家で一緒に『モンハン』をしている人もいるようです。 4人パーティーで「巨大なモンスターを皆で倒す」という行為は、livedoor 精神に似ているような似ていないような、そんな気がします。 ところで。 写真に写っているみんなのP
_ Rubyにも遂にお手軽外部イテレータ 個人的にはすごく嬉しいです。 _ エンジニアに勧める書籍三冊 エンジニアが読むべき書籍を三冊挙げるとしたら、何ですか?と尋ねられて、 せっかくなので、こっちにも書いておきます。 まず第一に、相手によって、私は返事を変えます。 相手が求めているもの、欠けているもの、すでに持っているもの、 そういったことが人それぞれ異なっているからです。 そこで、とりあえずこれぐらいの内容は抑えておいてほしい、という意味合いで挙げます。 構造化コンピュータ構成 ハードウェアの基本的な構造を理解するという意味で。 「パタヘネ」を勧める人も多いようですが、私自身はこっちしか読んでないので。 モダン オペレーティング システム またまたタネンバウム先生ですが、 OSの基礎を理解するという意味で。 ちなみに、私は昔の版である「OSの基礎と応用」を読んだ人間なので、 新しい版が
昨晩はメッセージサーバのプロセスが一個死んだ以外はほとんどトラブルがありませんでした。 ということで・・・以下略 昔話のつづきです。 ------------------------------------------------------ ここでニコニコ動画のサービスをどのように設計したかを話す前に、背景となるドワンゴの文化について説明したいと思います。 ドワンゴはもともとまだインターネットもなかったころにパソコン通信上で知り合ったプログラマやゲーマーが集まってつくった会社です。 リアルな世界の人間関係ではなくバーチャルな世界の人間関係がもとになってできた会社としては日本で最も古いのではないかと思います。ひょっとすると上場企業ではドワンゴだけかもしれません。ただ、設立当初は、開発の下請けが仕事の中心だったので、そんな取引先の信用をなくすような事実はひた隠しにされていましたけど。 で、も
僕の周りで強引に流行らせている、 エディタで行末に存在するスペースを強調表示する設定。 この設定をすると、人が書いたコードの行末のスペースが大変気になってしまい、 その人に設定を押し付けて…といった伝染力を持ちます。取り扱い注意。 この設定の流行り始めた段階では、 Subversionの差分で「どこが変わったの?」と思うような差分が多く出現します。 .emacs (when (boundp 'show-trailing-whitespace) (setq-default show-trailing-whitespace t)) .vimrc highlight WhitespaceEOL ctermbg=red guibg=red match WhitespaceEOL /\s\+$/ 追記その1 Vimでtabを使っていると、2つめ以降のタブで強調表示されないようだ。 2007-09-0
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く