サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは本日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。
戦前派から若い世代の人たちへの申し送りです。政治、社会、教育など批判だけでなく、「前向きの提案」も聞いて下さい。 安倍さんの銀行からり献金受け取り拒否の新聞に報道によると、 大手行の政治献金、自民党が受け取り自粛決める 安倍首相は中川幹事長に大手銀行が再開の動きを見せる政治献金の受け取りは党として自粛するよう指示した。 業績が好転したにもかかわらず、過去の赤字を理由に法人税を納めていない大手行への批判が高まっており、多額の献金を受ければ国民の強い反発を招くと判断した。 日本経団連が全国銀行協会を通じて金融界に献金再開を要請していた。 大手5行からの自民党への融資残高は、2005年末で計80億円に上っている。 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20061219i413.htm (読売新聞) なお読売新聞は別の欄で、経団連の銀行への献金の要請は国の政
いい加減、経済ネタを書きたくなったので書いてみました。最初のネタは、昨年末田中先生のブログに書かれていたリチャード・クーの『「陰」と「陽」の経済学』東洋経済新報社 です。ただ、精読してない途中結果なので、不備などあったらご容赦ください(だったら書くな!!)。精読した後、修正が必要な場合は後ほど修正します(精読後の文章はこちら)。 この本の内容は「失われた15年のバランスシート不況では金融政策は無効であり、公共投資のみが不況を回復させる政策であることが証明された」というだが、私には一体何を考えて出版したか訳が分からない。現在大企業のみ景気が回復しているのが事実だとしても、財政赤字によって公共投資が減少し続ける現状では、その公共投資によって景気回復がもたらされたとは到底思えない。クー氏はあくまでも「企業努力によって企業のバランスシートが改善されたから、今回の景気回復がある」と主張するだろうが、
いわゆる所得などの格差拡大、階層固定化などが問題視され、議論になっているが、それらを肯定・支持する人たちがいる。さらに、ただ支持・肯定するだけでなく、いわゆる「負け組」や「ワーキング・プア」の人たちや、格差社会化を批判的にとりあげる人たちを見ると、「それは本人の自己責任だ」などと説教を垂れたりする。 いわゆる本物の「勝ち組」「エリート」の人や、元からそのような考えだった人もいるかもしれないが、おそらくはそのような人たちの多くは、客観的に見ればいわゆる「負け組」、少なくとも「勝ち組」には属さない人たちではないか。にもかかわらず、その事実を受け入れられない、認めたくない。そのために、「負け組」を叩くことによって、「自分も“勝ち組”のつもり」か、あるいは「自分は“負け組”ではない」と思いたいのではないか。 そのような人たちを、私は「疑似勝ち組」、あるいは「つもり勝ち組」と呼んでいる。 「疑似勝ち
Hiroshima Peace Site 広島平和記念資料館 日本弁護士連合会 弁護士会も頑張っています! イラクボディカウント イラクで日々、私たちと同じ罪のない民間人が死んでいく 05・12・20早稲田大学文学部でのビラ撒き不当逮捕を許さない 大学にきっちり謝罪させましょう!! News for the people 市民のためのニュースサイト 兵庫県弁護士九条の会 尊敬すべき先輩が参加している会です 弁護士梓澤和幸のページ 表現の自由、外国人の人権に取り組む先輩弁護士のHP 監獄人権センターHP 監獄の中で自由を奪われた人たちの人権に関心を寄せるすべての方々へ 憲法メディアフォーラム 憲法を巡るニュースを発信するサイト アリさんとジェインさんのHP 入管収容施設問題を考える アムネスティ・インターナショナル日本 GPPAC(ジーパック) 「紛争予防」を目的とした、世界的なNGOプロジ
減税。 来年度の減税額は、4420億円で、その内4140億円が減価償却制度の見直しなど企業向けであることが、報道されております。 ありがちな議論としては、年明けの1月には所得税が、6月には住民税が、約1兆円(1世帯あたり、2から4万円の増税というところが多い)上がりますので、企業優遇との話です。 では、減税や増税はどのように決まっていくのでしょうか。 税金は、江戸時代でも、4公6民とか5公5民とか、重税には一揆が起きたように、極めて政治的な話です。 大枠は、現政権与党の自民党の中にある税調、特に、インナーと呼ばれる4、5人(津島会長、町村小委員長ら官僚出身の政治家が大半)が大きな決定権を、特に小泉政権以前は持っていて(小泉総理の権限が強く、自民党から官邸に税金に関する権力が移り、官邸が、政府税調(会長は、通常大学教授)を活用するようになっています。最近の本間政府税調会長の公務員宿舎に愛人を
日々の徒然、株などを語り ハッピーリタイアメントを目論むノーテンキなブログ - 都へ つれづれなるままに- <a title="本間税調会長が辞任 首相了承、官舎入居問題で(共同通信) - goo ニュース" href="http://news.goo.ne.jp/article/kyodo/politics/20061221a1360.html" target="_blank"> 本間税調会長が辞任 首相了承、官舎入居問題で(共同通信) - goo ニュース</a> 税制改革の方向を探る意味で去就を注目していたけれど 財務官僚は取りやすいところからとって、自分たちが作り上げた利権は抱え込んでおきたいと、 大々的に公式発表したようなもの 本間氏の脇の甘さは論外としても、崩壊した夫婦関係を考えれば マスコミの愛人という表現にも世論操作の意図を感じる えいちあーる亭 亭主 だいたい議員宿舎とい
本日は暴論気味の与太話であります。笑って読み流してくださいませ(ペコリ) ●本間税調会長、「一身上の都合」で辞任 首相も了承 昨日の朝日新聞から・・・ 本間税調会長、「一身上の都合」で辞任 首相も了承 2006年12月21日11時15分 政府税制調査会の本間正明会長(阪大教授)は21日朝、会長職を辞任する意向を安倍首相に伝え、首相も了承した。塩崎官房長官が同日午前の記者会見で発表した。東京都内の一等地の官舎に入居していたことで政府・与党内から自発的辞任を求める声が相次ぎ、職責を全うできないと判断したとみられる。首相にとって本間氏の起用は官邸主導による成長重視戦略を強く示した人事だった。その本間氏がわずか約1カ月半で辞任に追い込まれたことで、首相の任命責任が問われるのは避けられず、復党問題などで陰りの見える政権の求心力に影響を与えるのは必至だ。 安倍首相は21日朝、公邸前で記者団の「(本間氏
昨日は、朝10時から、渋谷にある「チャンネル桜」スタジオで、「三島由紀夫」をめぐる討論番組の収録に参加。夕方近くまでほぼ缶詰状態だった。疲れた。テレビ番組の討論番組なんて初めてなので、少し遠慮気味に構えていたら話の流れにうまく乗れず、しかも出席者が、遠藤浩一(評論家)、富岡幸一郎(文芸評論家)、西尾幹二(評論家)、松本徹(文芸評論家)、宮崎正弘(作家・評論家)、山崎行太郎(文芸評論家)、それに司会の水島総(「チャンネル桜」社長)と七人もいるために、発言のタイミングがうまくつかめずに、思うような発言はできないままに終わってしまった。というわけでかなりストレスがたまった。しかし、まあ、討論番組や座談会なんて、こんなものだろうと思いながら、宮崎正弘さん、松本徹さん、西尾幹二さんらと喫茶店へ。その後、宮崎さんや松本さんと別れて、西尾幹二先生と二人で新宿まで山手線の電車に揺られながら、最近の保守論壇
格差社会論も食傷気味と思っていたところに、『論座』1月号に赤木智弘「「丸山眞男」をひっぱたきたい」という文章を読んだ。大げさじゃなく、この1年の格差社会論で最も刺激的で面白い論文だった。 今までの格差社会論の多くは、「真面目に働く庶民」を前提とした「新自由主義」「勝ち組」批判が多かったし、フリーターやニートの問題も、「新自由主義」「勝ち組」と呼ばれる層が批判の矛先になっていた。しかしこの現役フリーターを自称する赤木という人は、「真面目に働く庶民(=労働者)」を敵視する。自分を「弱者」であるとためらわず自己定義し、怠惰なのではなく「不幸な世代」であるだけだと訴える。そうして彼は主張する。いま「平和な社会」の維持を語ることは、定職と家庭をもつ上の世代の豊かな生活を維持し、若者を家庭ももてないような弱者にとどめておく、現在の状態を維持することでしかない。それに比べれば、国民全員が平等に苦しむ戦争
パリに路面電車が復活したのと同じ日(12/16)に,フランス南部の地中海 にほど近いモンペリエ(Montpellier)で,路面電車(Tramway)の2号線が 暫定的な営業運転を開始しました.モンペリエでは既にトラムの1号線が 2000年に開通している上に,世界的な大都市パリの影に隠れてしまい, フランス以外では報道されていないようですが,初めて見る人には冗談に 思えてしまう,極めて印象的なデザインのトラムが走っています. モンペリエは,中世から学園都市として知られ,2004年には25万人弱が 暮らしていると見積もられています.周辺の都市圏まで含めると,1999年 現在でその数は約46万人にまで膨れ上がります. そのモンペリエと周辺の公共交通機関を運行するTaMは,2000年7月に路面 電車を開業しました.今やフランスのトラム車両を席巻する,アスルトム (Alstom)のモジュール式低床
2006年11月29日、東京都町田市にある桜美林大学 町田キャンパスで、17時45分から『緊迫するアジア情勢と日本』というシンポジウムが開かれた。 たまたまこのシンポジウムに参加した方から独立系メディア編集部に情報提供があった。以下は情報をベースに書いたものである。 まず、シンポジウムのパネリストは以下の通り。 逢沢一朗衆議院議員(自民党) 前原誠司衆議院議員(民主党) 松原仁衆議院議員(民主党) 西原正(平和・安全保障研究所理事長) 小峯弘靖(PHP総合研究所研究員) 加藤朗(桜美林大学教授) 他に、高市早苗大臣(自民党)が遠隔参加 討論の主な内容は次の通り。 東アジアの国際情勢 「第二次・朝鮮半島危機」問題 「米軍再編成」と日本の対応 近未来の「アジアの有効・融和・統合」のために なお、桜美林大学のゼミ学生(履修者)は全員が参加させられたという。これについては別途、個人情報保護などの法
(01/02)【越年動画】アテナイのアクロポリス(アテネ) (12/31)【年末の御挨拶】良いお年をお迎えください (08/20)【インフォメーション】わがLinktree(リンクツリー) (04/24)【音源】有志が作成したらしい「れいわ新選組応援歌」 (01/01)賀正 (08/03)【プチ日記】マストドン(Mastodon)をせっせと更新中 (12/27)年末のごあいさつ「2019年もありがとうございました」 (07/21)本日は第25回参議院議員通常選挙の投票日である (12/27)当ブログの後継ブログのデザインを一新した (11/21)当ブログのサイドバーを手直しした (07/14)【お知らせ】当ブログの「後継ブログ」をせっせと更新しております (03/31)〔ひとりごと〕今年度も今日でおしまい (01/16)【お知らせ】当ブログの「後継ブログ」をせっせと更新しております (01
教育再生会議の第1次報告案に、委員から不満の声相次ぐ 教育再生会議、素案に批判続出…運営委に差し戻し 教育再生会議:素案提示も、委員から不満続出 教育再生会議:素案了承見送り 与党への譲歩に委員反発 授業時間増などが柱 教育再生会議第一次報告 これまで、教育再生会議についてこのブログでエントリーを書いてきた。 教育再生会議というごっこ遊びはもう止めにしませんか 教育に関して無知すぎる教育再生会議はやはり要らない 教育再生会議なんて要らない 教育再生井戸端会議全く機能せず だったら要らないでしょ。教育再生会議なんて 第二中教審の設置か? マスコミは一体何を見ているのか 教育改革ごっこの配役固まる 結論ありきで議論するバカな人たち 教育再生井戸端会議に期待はできるか これまで書いてきたことの繰り返しになるのだけれど、いじめの問題にしても学力の問題について、教育行政にほとんど関わってこなかったり
2006.07.08 格差論は甘えか。 テーマ:★つ・ぶ・や・き★(545014) カテゴリ:雑感 ようやく昨日の日記を書き終えました。よろしければご覧下さい。 今週の日記は所得の格差に隠れた文化的格差について自伝的に(!?)書いてみましたが、そんな私を狙い撃ちして(←そんなわけない。笑)、昨日届いた『日経ビジネス』が「格差の世紀」というタイトルでした。 記事中に、ザ・アールの社長、奥谷禮子氏のインタビューが紹介されています。曰く、 「格差論は甘えです」 続いて。 「競争はしんどい。だから甘えが出ている。個人の甘えが、このままだと社会の甘えになる」 「今の失業はほとんどが『ぜいたく失業』。やりたい仕事と能力が違うということを客観視できていない」 はい。私もほとんど同感です。 今日、理髪店に行き髪を切ってきました。横のお客さんが店主と話しています。 「給料は上がらないし、税金は多くなったし~
「911アメリカ政府自作自演」説のビデオ↓ http://video.google.com/videoplay?docid=4377032998245988095&q=Loose+Change+2nd+Edition たいへんできがいい。説得力がある。理性的である。まずご覧あれ。 もしこのエントリに対し嵐のごとくコメントスクラムが来たら、この「911アメリカ政府自作自演」説が正解だということだろう。 リンク先のビデオがいつまで残っている判らないから、保存できる方は保存しておいてほしい。私は保存の方法が判らない。 そういえば日本も70年ほど前に、「満州事変」という、後世の我々が聞いて恥かしくなるほどの自作自演事件を起こしたことがあったね。 ぽちっとな http://d.hatena.ne.jp/kamayan/20061219#1166468039■[安倍晋三][政治]正社員待遇を非正規社員
存在しないブログIDです ご指定のURLはアメブロ未開設、誤ったURL、または既に退会処理をされたURLです。 再度URLをご確認ください。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く