タグ

2011年4月12日のブックマーク (60件)

  • YOU ARE LOVE

    kechack
    kechack 2011/04/12
  • 【放射能漏れ】「原子力発電所の清掃」などの求人に申し込み殺到 勤務3時間、時給1万円 - MSN産経ニュース

    緊張状態が続く福島第1原発が、意外な形で注目を集めている。愛知県の人材派遣会社が、3月末から募集した現地作業員の募集が、締め切りを待たずして早々に定員(10人)に達したのだ。(夕刊フジ) この会社の募集要項によると、勤務地は「福島県」とあり、仕事内容は「原子力発電所の清掃、修復工事の補助」、「防護服や保護具などを身につけて一日3時間ほどの作業」とある。 採用担当者のうたい文句は《東北地方のかたのお手伝いをしに行こう!! 福島の原子力発電所での仕事です。この言葉を聞いてイメージするものはいろいろあると思います。ですので今回は、~のためと割り切れる方の募集をお待ちしております》。「~」の部分は応募者の想像に任せるのだろうが現場が原発なのは間違いない。 勤務時間は午前8時から午後5時のうち3時間程度で、不定休ながら時給は1万円と高額。応募条件は「普通免許がある方大歓迎」。基的に学歴、経験、資格

    kechack
    kechack 2011/04/12
  • 【Campus新聞】大震災が示したSNSの魅力と課題(下)+(1/5ページ) - MSN産経ニュース

    kechack
    kechack 2011/04/12
  • 美川、国生らが毛皮のチャリティーショーに

    kechack
    kechack 2011/04/12
  • 【東日本大震災】震災の影響で大阪の格安航空券販売会社が倒産 キャンセル相次ぐ - MSN産経ニュース

    東日大震災によりキャンセルが相次いだ影響などで、格安航空券販売のエー・オートラベル(大阪府和泉市)が業務を停止し、破産申請の準備に入ったことが12日、分かった。 民間信用調査会社の東京商工リサーチによると、負債総額は約5千万円とみられる。大阪府に社を置く企業が震災関連で倒産するのは初めて。 東日大震災の影響でキャンセルが相次ぎ、販売状況が悪化した。航空券の購入者には、社団法人、全国旅行業協会から一定の返済がある。同社は平成12年の設立で、格安航空チケットのインターネット販売を主に手がけていた。

    kechack
    kechack 2011/04/12
  • 47NEWS(よんななニュース)

    [プロ野球]ロッテの2年目・田中晴也投手(新潟長岡市出身)DeNAとの練習試合に先発、制球に課題残す 1軍デビュー目指す“大器”に指揮官は期待

    47NEWS(よんななニュース)
    kechack
    kechack 2011/04/12
  • 田原総一朗が「震災報道」に見た既存メディアの問題点と可能性とは【1】

    『朝まで生テレビ!』(テレビ朝日系)の顔として、テレビジャーナリズムの可能性を切り開いてきた田原総一朗氏。1964年の東京12チャンネル(現:テレビ東京)入局以来、約半世紀にわたりテレビ業界を見続けてきた。また、緻密な取材を基にこれまで150冊を超える著書を出すなど、活字ジャーナリズムの世界でも第一人者として活躍を続けている。その田原氏が、3月11日以来続く一連の「震災報道」の問題点や、『サンデープロジェクト』(同)打ち切りの真相、さらには若かりしころの破天荒な仕事ぶりなどを激白。既存メディアの可能性や問題点を浮き彫りにしてもらった。 (聞き手=浮島さとし/フリーライター) 浮島さとし(以下、浮島) 3月11日の大地震から早くも1カ月がたちました。一連のマスコミ報道をご覧になっていてお感じになることはありますか。 田原総一朗(以下、田原) 新聞やテレビが政府の発表をそのまま垂れ流しています

    田原総一朗が「震災報道」に見た既存メディアの問題点と可能性とは【1】
    kechack
    kechack 2011/04/12
    「危機感をあおっている」「風評被害だ」と言われるのが怖いから。その結果、無難な報道に徹してきた。無難な発表というのは政府の発表をそのまま伝えるということなんですよ。
  • 福島第1原発:2号機汚染水移送始まる 高濃度を復水器へ - 毎日jp(毎日新聞)

    kechack
    kechack 2011/04/12
  • 47NEWS(よんななニュース)

    [プロ野球]ロッテの2年目・田中晴也投手(新潟長岡市出身)DeNAとの練習試合に先発、制球に課題残す 1軍デビュー目指す“大器”に指揮官は期待

    47NEWS(よんななニュース)
    kechack
    kechack 2011/04/12
  • 「東京湾に原発作れ」 ビートたけし提言にネットで喝采

    「皮肉で言っているのに真に受けるな」 拍手喝采の一方で、「現実問題不可能だろ」「そんなことしたら日が終わる」「もうちょっと考えて発言してくれよ」など、たけしさんの発言に否定的な声も見られる。 また、「皮肉で言っているのに真に受けるな」「これは例え話」というように、この発言が「東京湾に原発」の実現が難しいとわかったうえでの皮肉だとする声もある。たけしさんは1999年に都知事選出馬が噂されたとき、「独裁者ならやってもいいな。東京湾に原発を作ったりして」と冗談まじりに出馬を否定していた。 「東京湾に原発を」という提唱は、これまでも原発の危険性を訴える人たちによって、「そんなに安全というならば、地方ではなく東京に作ればいいではないか」という批判的な文脈でされてきた。2000年4月には、都知事の石原慎太郎氏が原発の必要性を強調するために「東京湾に原発を作っても構わない」と発言し、話題となった。

    「東京湾に原発作れ」 ビートたけし提言にネットで喝采
    kechack
    kechack 2011/04/12
    アメリカは都市近郊に原発を作ったりしている。
  • 【菅首相会見】(4)「阿比留さんとは見方がかなり違う」(12日夕)+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    --一昨日の統一選の結果について。民主党にとってはかなり厳しい結果となった。これは逆風であったことはもとより、政府の震災対応へ不満や批判の表れだとみられているが、菅首相はどう受け止めているか。これを機に野党側は政権への批判を再燃させており、首相に退陣を求める声も出ている。先ほど首相は復興の青写真を描く段階から野党側の参加を呼びかけたが、こうした政治の枠組みを作る上でも首相自らがしかるべき時期に「捨て石」になる。いわゆる「辞任をする」ということは選択肢にあるのか 「今回の統一地方選挙の前半の結果が厳しい結果であったということはその通りであり、真摯(しんし)に受け止めたいと思っております。その原因などについては、後半が終わった上で、改めて党のほうでしっかりと検証するということでありますので、それを待ちたいと思っております」 --大震災大津波、原発事故という大きな災害が続いているにもかかわらず、

    kechack
    kechack 2011/04/12
    あなたとは違うんですと言うと福田総理を思い出すが。まあ自民党議員でも距離を置く人が多いくらい阿比留記者はかなり特異なスタンスだけどね。
  • 南三陸町支援情報ポータルサイト

    【2012/4/1~】柳津~南三陸町~気仙沼 時刻表 (1)平日 ●気仙沼方面行き *下記時刻表は南三陸町関連部分を抜粋記載(吉~気仙沼間はこれ以外にもあります) <朝~昼> 柳津駅前|5:57|....|7:20|8:47|11:47 陸前横山|6:05|....|7:28|8:55|11:55 ・竹の沢 |6:08|....|7:31|8:58|11:58 荒町ふれ|6:12|....|7:35|9:02|12:02 陸前戸倉|6:15|....|7:38|9:05|12:05 ・ホテル観洋|6:19|....|7:42|9:09|12:09 志津川駅|6:25|6:50|7:48|9:15|12:15 アリーナ| ↓ |6:58|7:56|9:23|12:23 清水浜駅|6:35|7:06|8:04|9:31|12:31 ・歌津駅 |6:42|7:13|8:11|9:38|12:3

    kechack
    kechack 2011/04/12
  • https://yaplog.jp/tetu255/archive/239

    https://yaplog.jp/tetu255/archive/239
    kechack
    kechack 2011/04/12
    仙台車の583系6連、E721系500番台2両×2連×2本の計3本での運転で
  • 釜石市が被災者千人雇用へ がれき撤去業務などで

    Tweet 釜石市は11日、東日大震災の復旧に伴う緊急雇用対策として、被災者を対象に市内で約千人の雇用を創出する方針を明らかにした。事業所の被災により解雇された住民も出てきており、がれき撤去や仮設住宅設置の業務に従事しながら、市が復旧期と位置付ける今後2年間の雇用を確保。14日からの民有地のがれき撤去を手始めに、関連の企業・団体に協力を働き掛ける。 緊急雇用対策は市復興まちづくり基方針の一環として、野田武則市長が表明。内訳はがれき撤去に410人、その他の被災処理に50人、仮設住宅設置や被災住宅の補修・再建に100人、国の緊急雇用創出事業の震災対応分野に115人、市民生活や保健福祉分野に325人となっている。緊急雇用の際はハローワークを通じて求職者を募集。市が直接雇用する場合と、復旧業務を行っている市内の建設業者などが雇用する形を想定している。被雇用者の人件費は、国や県の補助金で市が支払

    kechack
    kechack 2011/04/12
    重要な取り組み。できれば地元企業が被災者を雇用し、行政は地元企業への復興事業発注と雇用援助をする形が好ましい。
  • 時事ドットコム:原子力白書の発行中止

    東日大震災写真特集 岩手県被災地 宮城県被災地 福島県被災地 福島原発特集 原子力白書の発行中止 原子力白書の発行中止 政府の原子力委員会は12日の会合で、2010年版原子力白書の発行中止を決定した。近藤駿介委員長は「事故が収束していないときに、事故を踏まえた国民へのメッセージを盛り込むことは不可能」と説明した。  白書は原子力利用の現状分析を柱とし、ほぼ毎年発行されている。10年版は原子力の国際展開を話題として取り上げる予定だった。(2011/04/12-15:23) 東日大震災特集をTwitterでフォローする 東日大震災特集RSS ツイートする

    kechack
    kechack 2011/04/12
  • なぜ私たちは“全体最適”を受け入れるのか

    「ちきりんの“社会派”で行こう!」とは? はてなダイアリーの片隅でさまざまな話題をちょっと違った視点から扱う匿名ブロガー“ちきりん”さん。政治や経済から、社会、芸能まで鋭い分析眼で読み解く“ちきりんワールド”をご堪能ください。 ※記事は、「Chikirinの日記」において、2009年4月16日に掲載されたエントリーを再構成したコラムです。 「全体最適」という概念があります。個々の構成員と、その集合体としての組織や全体の仕組みがある時、個々の構成員にとってではなく「全体として最も価値が高くなる方法」を選ぶ考え方です。 最近よく聞くようになった「トリアージ」。大災害などで治療を要する人が大量に発生し、医療キャパシティがたりない時、専門の医師が治療の優先順位を考える手法のことです。 優先して治療を受けるべしとされるのは、救急措置が必要な人など「治療の意味のある人」で、その時点で「手を尽くしても

    なぜ私たちは“全体最適”を受け入れるのか
    kechack
    kechack 2011/04/12
    全体最適というのは一種の「強者の理論」
  • 時事ドットコム:イベントや国際会議は開催を!=観光業打撃で要請−観光庁

    kechack
    kechack 2011/04/12
    日本での国際会議なんてできないでしょ。
  • Eiji Sakai on Twitter: "チェルノブイリは最初の爆発が派手だったからインパクトが大きかったけど、漏れてる放射性物質は主にヨウ素とセシウムなんだよね。福島も同じ。この二つは気化しやすい揮発性の物質なので、風に運ばれ遠くまで飛んで行く。一旦原子炉の気密性が失われたら爆発するかしないかは本質的じゃないと思う。"

    kechack
    kechack 2011/04/12
    一旦原子炉の気密性が失われたら爆発するかしないかは本質的じゃないと思う。
  • JR東日本:東北新幹線・秋田新幹線時刻表(3月22日現在)

    【東北新幹線 東京~那須塩原間 時刻表】 (3 月 22 日から当面の間) ※ 時刻は変更となる場合がございますので、ご了承ください。 (下り : 東京 → 小山・宇都宮・那須塩原方面) 列車名 なすの 551 なすの 431 なすの 553 なすの 433 なすの 557 なすの 435 なすの 559 なすの 561 なすの 437 なすの 563 なすの 439 なすの 565 なすの 441 なすの 443 なすの 569 なすの 445 なすの 571 なすの 447 なすの 573 なすの 575 なすの 577 なすの 449 なすの 579 なすの 581 なすの 451 なすの 583 なすの 453 なすの 585 なすの 587 号 号 号 号 号 号 号 号 号 号 号 号 号 号 号 号 号 号 号 号 号 号 号 号 号 号 号 号 号 東京発 6:40 7:

    kechack
    kechack 2011/04/12
    つばさが単独運転。フリークエンシーはある程度確保されている。
  • 世界2例目の「レベル7」 先例との違いも|日テレNEWS NNN

    福島第一原子力発電所の事故について、経産省の原子力安全・保安院は12日、事故の深刻度を表す評価を最も深刻な「レベル7」に引き上げると発表した。放射性物質が広い範囲に流出していることを受けたもので、「レベル7」は旧ソ連のチェルノブイリ原子力発電所の事故と並ぶ評価で、世界で2例目となる。 しかし、福島第一原発から放出された放射性物質の量は、大量の放射性物質が一気に大気中に放出されたチェルノブイリ原発の1割だという。さらに、チェルノブイリ原発事故では約30人が死亡しているのに対し、福島第一原発では事故による死者は出ていない。また、汚染の範囲もチェルノブイリ事故よりも狭いと、保安院は説明している。 保安院は、12日の会見で「(チェルノブイリ原発事故では)多量の放射性物質が原子炉そのものから爆発的に出て、広範囲に拡散した。他方、福島第一原発では、原子力格納容器や圧力容器は多少の放射性物質の漏れはある

    世界2例目の「レベル7」 先例との違いも|日テレNEWS NNN
    kechack
    kechack 2011/04/12
    今さらチェルノブイリとは違う的な説明はもういいと思う。そもそも事故なんて同じ事象などある訳ないので、違うに決まってるんだから。
  • 福島 富岡町長“非常に残念” NHKニュース

    福島 富岡町長“非常に残念” 4月12日 16時48分 原子力安全・保安院が、事故の評価を「レベル7」に引き上げると発表したことについて、原子力発電所がある福島県内の4つの町でつくる協議会の会長を務める福島県富岡町の遠藤勝也町長は、町役場の機能が移転している郡山市の避難所でNHKの取材に応じました。そして、「非常に残念だし、国の発表のしかたも問題だ。原発への不安が今回の発表によってさらに強まり、復興を目指すうえで支障になると思う。それでも事故が長期化しないと信じて、町に戻れるように頑張りたい」と話していました。

    kechack
    kechack 2011/04/12
    レベル7と発表すること自体を批判するのは本末転倒。低めに発表すればいいというものではない。むしろもっと早い段階でレベル7と発表すべきで遅すぎだと批判すべき。
  • Arimeca アリメカ אריקאם on Twitter: "「レベル7」という事実を聞くと不安になるので言わないでくれというのも何か変だ。それは末期がんなのに「がんじゃないです」って言われたい心理なのかな?それで安心して「何か変だな」とか結局不安を感じながら、事実を知らないでやっぱりがんで死ぬなんて嫌だね。"

    「レベル7」という事実を聞くと不安になるので言わないでくれというのも何か変だ。それは末期がんなのに「がんじゃないです」って言われたい心理なのかな?それで安心して「何か変だな」とか結局不安を感じながら、事実を知らないでやっぱりがんで死ぬなんて嫌だね。

    Arimeca アリメカ אריקאם on Twitter: "「レベル7」という事実を聞くと不安になるので言わないでくれというのも何か変だ。それは末期がんなのに「がんじゃないです」って言われたい心理なのかな?それで安心して「何か変だな」とか結局不安を感じながら、事実を知らないでやっぱりがんで死ぬなんて嫌だね。"
    kechack
    kechack 2011/04/12
  • HOT EXPRESS

    kechack
    kechack 2011/04/12
  • 東京ディズニーランド、15日に再開 夜間営業は自粛

    東京ディズニーランド、15日に再開 夜間営業は自粛2011年4月12日19時6分 印刷 Check 東日大震災で休園中の東京ディズニーランド(千葉県浦安市)が15日に営業を再開する。運営するオリエンタルランドが12日に発表した。計画停電が終了し電力の安定供給が可能となったため。節電に考慮して夜間の営業は自粛する。 当面の営業時間は午前8時から午後6時。料金は通常通りで、1日券は大人5800円、中学・高校生5千円、幼児・小学生3900円。23日からは、昨年12月に発表した値上げを予定通りに行い、大人6200円、中学・高校生5300円、幼児・小学生4100円となる。 直営のディズニーアンバサダーホテルと東京ディズニーランドホテルは15日、シルク・ドゥ・ソレイユシアター東京は23日にそれぞれ再開する。休園中の東京ディズニーシーとホテルミラコスタは、大型連休前にも営業を再開したい考え。 照明や噴

    東京ディズニーランド、15日に再開 夜間営業は自粛
    kechack
    kechack 2011/04/12
    ずいぶん急な発表だな
  • asahi.com : 地産地消で風評に挑む いわきで県産野菜即売会 - マイタウン福島

    kechack
    kechack 2011/04/12
  • 東電の悪夢、問われる原発の合理性 吹き飛んだ2兆7000億円弱 :日本経済新聞 (page 2)

    茨城県東海村の実験炉で日最初の原子力発電が実施されたのは1963年10月。以後、半世紀近くになる国内原発史上で最悪の事故を起こした東京電力が窮地に陥っている。予想される巨額の損害賠償負担に対する懸念から株価が暴落。社債市場では東電債のデフォルト(債務不履行)の可能性まで取りざたされている。「優良企業」の代名詞だった電力最大手を襲った突然の信用瓦解。福島第1原子力発電所の対応を含め、先行きは依然

    東電の悪夢、問われる原発の合理性 吹き飛んだ2兆7000億円弱 :日本経済新聞 (page 2)
    kechack
    kechack 2011/04/12
    頑迷な原発必要論者も経済的合理性の根拠が失われたらたじろぐしかない。
  • 「震災の時にどうかしている」 自民・石原氏、郵政特別委設置強行に怒り - MSN産経ニュース

    自民党の石原伸晃幹事長は12日午前の記者会見で、同日の会議に出席し、郵政改革法案を審議するための特別委員会の設置に反対する考えを示した。 特別委の早期設置を強く求める国民新党に配慮し、川端達夫衆院議院運営委員長が職権で会議開催を決定した経緯から、石原氏は「東日大震災の復興・復旧に全党挙げてやろうというときに、(国民新党との)連立政権を維持するためだけにこんなことをやるのはどうかしている」と述べ、民主党の国会運営を批判した。

    kechack
    kechack 2011/04/12
    自民党が政権に入れば、国民新党は無力化するので、こういう事態は回避できるんだけどな。
  • 特報:女川原発の津波は13m、あと1mで敷地浸入

    東北電力は4月7日、宮城県の女川原子力発電所で観測した東日大震災による地震動と津波の調査結果を発表した。潮位計で観測した津波の高さは約13mと、建設時に想定した9.1mを大幅に上回った。敷地の高さは約13.8mなので、あと1mほど津波が高いか敷地が低ければ、敷地内に浸入した恐れがある。

    特報:女川原発の津波は13m、あと1mで敷地浸入
    kechack
    kechack 2011/04/12
  • 広島の居酒屋が「義援酒」企画-東北の地酒そろえ造り酒屋を支援

    kechack
    kechack 2011/04/12
  • asahi.com(朝日新聞社):「食べて飲んで復興支援するぞ」キャンペーンの実施 - 企業リリース - ビジネス・経済

    kechack
    kechack 2011/04/12
  • 【高速道路新料金】土日祝日1000円廃止「今週中にも与野党合意を」 大畠国交相 | レスポンス(Response.jp)

    高速道路無料化社会実験の財源を、震災復興を骨子とした2011年度補正予算に充当する件で、大畠章宏国交相は「国土交通省として早急にやりたい」という意向を改めて示した。 大畠氏は12日の閣議後会見で、補正予算への実現方法ついて「玄葉政調会長と与野党で話し合い、ひとつの結論に至るように努力していただき、その結果に基づいて国土交通省として対処したい」とし、「玄葉政調会長には、今週ぐらいを目途にひとつの合意が得られるように、さらに努力をしてほしいと要請した」と、語った。 《中島みなみ》

    【高速道路新料金】土日祝日1000円廃止「今週中にも与野党合意を」 大畠国交相 | レスポンス(Response.jp)
    kechack
    kechack 2011/04/12
    早く与野党協議を行ってGW前に廃止して欲しい
  • 東日本大震災:ボランティア…受け入れ中の自治体 - 毎日jp(毎日新聞)

    ■受け入れ中の自治体■ 県外から被災地などへのボランティア受け付け状況は次の通り。明記のない限り、作業はがれきの撤去か泥かき。移動手段、現地での事、宿泊などは原則として自分で確保する。くぎを踏むなどのけがが増えており、安全か中敷きなどで補強した長を用意。 <宮城県>◆石巻市電話0225・23・6011~2、6014~5(9~16時)。ボランティアセンターのある石巻専修大まで、仙台駅東口を7時45分に出発する無料バス(2~3台)があり、18日まで運行予定。毎日7時10分ごろから整理券を配布◆岩沼市電話080・5949・7541~2。受付時間は9~13時で、事前にホームページの確認を◆南三陸町電話080・2055・1066、0878(9~16時)避難所の運営支援や炊き出し、思い出の品さがしなど。必ず事前連絡を◆亘理町電話080・5949・7719(8時半~18時)◆山元町電話080・59

    kechack
    kechack 2011/04/12
    明記のない限り、作業はがれきの撤去か泥かき。移動手段、現地での食事、宿泊などは原則として自分で確保する。くぎを踏むなどのけがが増えており、安全靴か中敷きなどで補強した長靴を用意。
  • Bloomberg.com

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    kechack
    kechack 2011/04/12
    経済界や市場は国有化大反対だからね
  • 放射性物質「長期放出」で2段階上げ 原発、レベル7 - 日本経済新聞

    経済産業省原子力安全・保安院が12日、東京電力福島第1原子力発電所事故の国際評価尺度を最悪のレベル7へ2段階引き上げたのは、事故の深刻さを示す意味で妥当といえる。従来の暫定評価であるレベル5よりも実態に近い。一方で多数の犠牲者や白血病患者を出した旧ソ連のチェルノブイリ原発事故と同レベルという見方が海外で独り歩きして実態以上の誤解を生まないよう、事故の正確な実態を政府は対外的に説明する努力が必要だ

    放射性物質「長期放出」で2段階上げ 原発、レベル7 - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2011/04/12
    もはや何をやっても信用しない。人々は根拠のない情報であってもよりネガティブな情報を信用する。
  • TOKIOのDASH村スタッフを確認 - 芸能ニュース : nikkansports.com

    人気グループTOKIOが出演する日テレビ系「ザ!鉄腕!DASH!!」の人気コーナー「DASH村」の舞台は、東日大震災にもなんとか無事だった。同番組のホームページで紹介した。「地震発生時、DASH村でも強い揺れがありました。今のところ、建物や施設に重大な損壊はなく、出演者ならびに全スタッフの安否はすべて無事が確認されています。また、動物たちも無事です」と記した。ただ、安全のため、すべての撮影や作業を中止しているという。具体的な撮影場所は明かされていないが、東北のある地域とされる。

    TOKIOのDASH村スタッフを確認 - 芸能ニュース : nikkansports.com
    kechack
    kechack 2011/04/12
  • 「作業員の安全」と「原発収束」と…復旧作業対応に苦慮

    「作業員の安全」と「原発収束」と…復旧作業対応に苦慮2011年4月3日5時8分 印刷 Check 「作業員の安全」か、「原発事故の収束」か――。高濃度の放射能に汚染された福島第一原発で、復旧作業員に危険を強いることへの懸念が高まっている。放射線被曝(ひばく)への補償・手当の見直しなど、課題は山積みだ。 「仕事に『命がけ』があっていいわけがない。でも、今回、原発を抑え込むことの重要性は、労働政策の域をこえた問題だ。労働者の安全とどちらが優先されるべきか、自信が持てない」。未曽有の事態を前に、厚生労働省幹部は揺れる心情を打ち明けた。 作業環境は日に日に悪化しつつある。同省は、東電が作業員に放射線量を測る携帯線量計を持たせずに作業していたため、調査を開始。現場への立ち入りが難しい中、「問題点には厳しく対処していく」という。それでも、厚労省職員の胸中は複雑だ。「『原発の危機を早く収束させてほしい』

    「作業員の安全」と「原発収束」と…復旧作業対応に苦慮
    kechack
    kechack 2011/04/12
    派遣される可能性がある社員対象にアンケートを実施。「派遣を拒否できる」ことや、拒否しても査定にも影響しないということを明示したが、全員が「行きたい」と答えたという
  • 福島第一は「チェルノブイリ」ではない : 池田信夫 blog

    2011年04月12日09:51 カテゴリエネルギー 福島第一は「チェルノブイリ」ではない 政府は、福島第一原発の事故の評価をINES基準の「レベル7」に引き上げる方針を固めたようだ。産経によれば「放射性のヨウ素131換算で外部への放射性物質の放出量が数万テラベクレル以上」がレベル7の定義なので、今までの政府の発表からもこれは当然だろう。 しかしチェルノブイリ事故では数百万テラベクレル以上の放射性物質が放出され、半径数百kmにプルトニウムを含む大量の「死の灰」がばらまかれ、IAEAの保守的な基準でも4000人が死亡した(反原発派の推定では10万人以上)。その最大の原因は、チェルノブイリでは原子炉が運転中に暴走して爆発したからだ。 これに対して福島では原子炉そのものは停止しており、作業員以外は被曝限度を超える放射線を浴びていない。チェルノブイリに次いで悪いことは間違いないが、人的被害を基準に

    福島第一は「チェルノブイリ」ではない : 池田信夫 blog
    kechack
    kechack 2011/04/12
    事故レベルの問題だけでなく、事故の構造も結構近かった。違うのは原発の構造くらい。
  • ソ連政府はどのように収束させたのか――福島原発震災 チェルノブイリの教訓(3)

    1954年生まれ。78年早稲田大学政治経済学部卒業後、ダイヤモンド社入社。「週刊ダイヤモンド」編集長などを経て現職。著書に『複雑系の選択』『めちゃくちゃわかるよ!経済学』(ダイヤモンド社)『浦安図書館を支える人びと』(日図書館協会)など。 DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 1986年4月26日に起きたチェルノブイリ原発事故は、人為的ミスによる暴走事故だとされている。あれから25年、前回述べたように、死者数の推計にすら諸説あり、まだ事故の影響は色濃く残っていることがわかる。 当時はソビエト社会主義共和国連邦時代の末期だったが、ロシアウクライナ、ベラルーシ各共和国政府は機能していない。すべてモスクワの連邦政府(共産党政府)が指示していた。 情報は錯綜し、事故発生時

    kechack
    kechack 2011/04/12
    チェルノブイリ原発事故は福島の水素爆発や火災とメカニズムは同じことになる。格納容器のないチェルノブイリと格納容器のある福島とで放射能の飛散量が違うだけ。
  • asahi.com:旅館などへ移転 避難者4割希望-マイタウン栃木

    kechack
    kechack 2011/04/12
    仮設住宅より複合的な支援になるのでこの方がいいと思う。
  • 福島原発避難地区住民「原発なくすと3分の2が職を失う」

    資源の乏しい日にとって、原子力発電の推進は“国策”だった。そして原発は、都会に住む人にとっては、「危険かもしれないが遠い存在」であり、地方にとっては“生きる糧”だった。 原子力発電所が建設される市町村には、電源三法交付金によって、大きな財源効果がもたらされる。電源三法とは「電源開発促進税法」「特別会計に関する法律」「発電用施設周辺地域整備法」で、それぞれの法律に基づいて交付金が交付されるのだ。 経済産業省資源エネルギー庁が発表しているモデルケースでは、交付金は原発1基につき運転開始までの10年間で約450億円、運転開始後の35年間と合わせ、総額1200億円余りの巨額に上る。ほかにも、電力会社が地域振興のために寄付金を拠出し、その額も数十億円単位だという。 福島第一原発から半径20km圏内にすっぽりとはいり、避難指示が出されている富岡町の町議会議長・猪狩利衛さんがいう。 「原子力とともに共

    福島原発避難地区住民「原発なくすと3分の2が職を失う」
    kechack
    kechack 2011/04/12
    富岡町では、成人した就労者の約6~7割が第一原発か第二原発関係の仕事をしています。原発がなくなれば、3分の2は職を失うことになるんです。
  • 米国務長官、17日に来日 - 日本経済新聞

    【ワシントン=中山真】米国務省は11日、クリントン国務長官が17日に訪日すると正式発表した。菅直人首相、松剛明外相らと会談し、東日大震災後の復興支援や福島第1原子力発電所事故への対応などを巡って意見交換する。米軍と自衛隊の震災後の協力が緊密化していることなどを踏まえ、同盟国である米政府が引き続き日を全面支援する姿勢を鮮明にする考えだ。長官は訪日に先立ち、13~15日までベルリンを訪問し、

    米国務長官、17日に来日 - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2011/04/12
  • asahi.com(朝日新聞社):細野氏を原発事故担当相に起用意向 首相が野党に説明 - 政治

    菅直人首相は福島第一原発事故の対応に専従する「原発担当相」を新設し、細野豪志首相補佐官を起用する意向を固めた。  閣僚増員には内閣法改正が必要で、首相は11日、公明党の斉藤鉄夫幹事長代行に電話し、「大変な状況なので、補佐官として米国とやりとりしている細野氏にしかるべき立場を与えて取り組ませたい」と述べた。  菅首相は11日に原発事故の補償問題を担当する原子力経済被害担当相に海江田万里経済産業相を起用した。原発事故を収束させる閣僚ポストを別に設けることで、事故対応と補償問題を切り分ける考えだ。  閣僚の増員については、民主党が野党に対して「3増」案を提示した。野党は難色を示しており、成立の見通しは立っていない。内閣法が改正できない場合は現在の閣僚を入れ替える可能性もある。

    kechack
    kechack 2011/04/12
  • 朝日新聞デジタル:写真・図版 - 社会

    能登半島地震 パレスチナ情勢 速報 朝刊 記事一覧 紙面ビューアー 夕刊 記事一覧 紙面ビューアー 連載 ランキング その他 コメントプラス 特集 動画・音声・写真 土曜別刷り「be」 記者イベント 天気 数独 12星座占い サイトマップ 検索 ヘルプ Q&A(よくある質問) 総合ガイド お申し込み ログイン マイページ 有料会員紙面ビューアーコース登録済み 無料会員(クーポン適用中)紙面ビューアーコース登録済み 無料会員紙面ビューアーコース登録済み 朝日ID会員 紙面ビューアーコース お客様サポート(個人設定) お客様サポート(個人設定) お客様サポート(個人設定) メール設定 スクラップブック MYキーワード 会員特典・プレゼント 提携プレミアムサービス ログアウト

    kechack
    kechack 2011/04/12
    583だ
  • asahi.com(朝日新聞社):「被災地にポスター届けて」高校生の声、アイドル動かす - 社会

    避難所で物資の仕分けを手伝う佐藤翔さん(中央)=岩手県大槌町立安渡小、疋田写すチャリティーライブで観客を前に歌う黒崎真音さん=10日、東京・秋葉原、田村写すチャリティーライブで歌う黒崎真音さん=10日、東京・秋葉原、田村写す  東京・秋葉原。被災した岩手県の高校生のひと言がきっかけで、10日、チャリティーライブが実現した。  「私のポスターがほしいと言ってくれた被災地の高校生がいるんです」「笑顔の写真を見て、少しでも力になりたいと思ったんです」。冒頭、120人の観客を前にアニメソングシンガーの黒崎真音(まおん)さんが話すと、拍手がわき起こった。  大槌町に住む釜石商工高3年の佐藤翔(しょう)さん(17)。3月28日付朝日新聞朝刊の「いま伝えたい 被災者の声」欄に写真付きで掲載された。「黒崎真音さんのブログを毎日チェックしている。避難所だと電波が届かないから、線路を伝って届くとこまで歩いてる

    kechack
    kechack 2011/04/12
  • 岩手日報ニュース 東北新幹線が一部運転再開  東京―仙台つながる

    Tweet 2011年04月12日 東北新幹線が一部運転再開  東京―仙台つながる 東日大震災で一部区間が運休していた東北新幹線は12日、那須塩原―福島の運転を再開した。福島―仙台では臨時快速列車の運転が始まり、福島での乗り換えで、東京―仙台がつながった。 JR東日によると、東京―福島は直通運転。福島で分かれ、山形・新庄まで在来線区間を走行する山形新幹線「つばさ」も東京―山形・新庄で直通運転を開始。13日には、盛岡―新青森の再開を予定している。 東北新幹線は震災4日後に東京―那須塩原で運転再開するなど部分的に運行していたが、宮城県で震度6強を観測した7日の地震で再び多くの区間が運休となった。11日には最大震度6弱の余震があり、12日未明まで設備を点検していた。 一方、12日午前にも関東地方で地震があり、再開したばかりの東北新幹線や上越、長野新幹線が一時運転を見合わせた。 仕事のため、横

    kechack
    kechack 2011/04/12
    御破算だよ
  • 福島原発事故、最悪の「レベル7」に引き上げ : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京電力福島第一原子力発電所の事故について、経済産業省原子力安全・保安院は12日、国際原子力事象評価尺度(INES)で、旧ソ連のチェルノブイリ原発事故と同じ、最悪の「レベル7」(深刻な事故)に評価を引き上げると発表した。

    kechack
    kechack 2011/04/12
    レベルが徐々に上がると、事態がより悪化している印象を与える。
  • asahi.com(朝日新聞社):福島原発事故、史上最悪「レベル7」 - 社会

    福島第一原発の事故について、経済産業省原子力安全・保安院と原子力安全委員会は、これまでに放出された放射性物質が大量かつ広範にわたるとして、国際的な事故評価尺度(INES)で「深刻な事故」とされるレベル7に引き上げる検討を始めた。原子力史上最悪の1986年のチェルノブイリ原発事故に匹敵する。12日にも発表する。  保安院は3月11日の地震に伴う事故直後、暫定評価でレベル4としていた。18日に1979年の米スリーマイル島原発事故に匹敵するレベル5に引き上げた。その後、放出された放射性物質の総量を推定したところ、放射性ヨウ素の値でINESの評価のレベル7にあたる数万テラベクレル(テラは1兆倍)以上に相当することが分かった。  チェルノブイリ事故では爆発と火災が長引き、放射性物質が広範囲に広がり世界的な汚染につながった。実際の放出量は180万テラベクレルとされている。今回の福島第一原発の事故での放

    kechack
    kechack 2011/04/12
    チャルノブイリの時の方が日本人が大騒ぎしてたような気がするのはなぜ?
  • 公共事業に1兆2900億円確保…1次補正案 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東日大震災の復旧・復興に向けた総額4兆円規模となる2011年度第1次補正予算の政府・与党案の全容が11日判明した。 公共事業に計1兆2900億円を確保し、うち河川や道路、漁港、農地などの復旧に1兆1300億円、災害公営住宅(1万戸)整備に1100億円、公共土木施設補修に500億円を配分する。 がれきなど災害廃棄物処理には3000億円を割く。仮設住宅7万戸の建設や医療施設の復旧など災害救助関係費には総額4830億円を計上する。また、中小企業の資金繰り対策に5000億円を確保し、農業・漁業関係者への支援に2600億円を充てる。 財源は、基礎年金の国庫負担比率の引き下げで2兆5000億円を確保するほか、▽経済危機対応・地域活性化予備費の取り崩し(最大8000億円程度)▽子ども手当上積みの見直し(2000億円)▽高速道路無料化の一時凍結と料金割引の見直し(計3500億円)▽政府開発援助(ODA)

    kechack
    kechack 2011/04/12
    財源は、基礎年金の国庫負担比率の引き下げで2兆5000億円を確保
  • 大阪の会社が福島原発の作業員アルバイト募集 日給3万円(時給1万円) : 痛いニュース(ノ∀`)

    大阪の会社が福島原発の作業員アルバイト募集 日給3万円(時給1万円) 1 名前:FinalFinanceφ ★:2011/04/11(月) 14:09:23.78 0 なんと、福島原子力発電所で働くアルバイトを募集しているそうです。今地上で大変危険な場所として世界中から注目されている原発の作業員を、にわかに雇われたアルバイトが安全に務められるのでしょうか? これは大阪にある水上興業 有限会社が募集しているもの。全国の求人情報「Q JiN」に掲載された募集ページの冒頭には、「東北地方の かたのお手伝いをしに行こう!!」という見出しがあり、「福島の原子力発電所での仕事です。 この言葉を聞いてイメージするものはいろいろあると思います。ですので今回は、〜のため と割り切れる方の募集をお待ちしております」という、ちょっと不安になりそうな文言が。 主な仕事内容には「福島県の原子力発電所構内での、清掃作

    大阪の会社が福島原発の作業員アルバイト募集 日給3万円(時給1万円) : 痛いニュース(ノ∀`)
    kechack
    kechack 2011/04/12
  • 【官邸機能せず】(下)その2 混迷する大連立構想 「菅降ろし」の首謀者は? 交錯する思惑 - MSN産経ニュース

    「大震災で政局がすっ飛んだと喜んだらダメだ。うまくやらないと絶体絶命になる。野党は『次の首相ならば協力できる』と言ってあんたを追い込むぞ!」 3月11日の東日大震災発生を受け、与野党が「政治休戦」で合意してほどなく、国民新党代表・亀井静香は首相・菅直人に電話でこう忠告した。 だが、東電福島第1原発の事故対応に追われていた菅にまともに聞く余裕はなく「亀井さんは未来が分かるんですか?」とぞんざいに応じた。 亀井も菅の多忙は百も承知だ。それでも電話したのは、民主党で「ポスト菅」の動きが格化しており、その中心にいるのが党代表代行の仙谷由人だと伝え聞いたからだ。 亀井は菅を評価しているわけではない。むしろその逆だ。郵政改革法案に冷淡だし、財政規律を重視する与謝野馨の経済財政担当相への起用も許せない。 それでも仙谷の動きは看過できない。しかも仙谷の念頭にある次期首相は「原理主義」とされる民主党幹事

    kechack
    kechack 2011/04/12
    これから政局盛り上がりまっせWKWK的な記事は自粛して欲しいな。主張するなら粛々と首相交代論を張るべき。
  • 時事ドットコム:事態収束の道筋見えず=原発事故、暗中模索続く−東電

    事態収束の道筋見えず=原発事故、暗中模索続く−東電 事態収束の道筋見えず=原発事故、暗中模索続く−東電 東日大震災による東京電力福島第1原発の事故から1カ月がたった11日、同社の清水正孝社長が福島県を訪問し、事故について謝罪した。政府も同日、賠償責任などを論議する原子力損害賠償紛争審査会を設置する政令を閣議決定。事故対応は新たな局面を迎えたかに見える。だが、「ベストを尽くしてきた」(清水社長)という東電は今も暗中模索を続けており、事態収束に向けた道筋は全く見通せない。  原子炉や使用済み核燃料プールの冷却作業に関し、日経団連の米倉弘昌会長が「(事態は)峠を越しつつある」との期待を示したのは11日午後4時すぎ。その約1時間後、福島、茨城両県で震度6弱を記録した地震で一時、原子炉への注水などが中断した。震災1カ月を経ても余震が続くため、「作業期間は延びざるを得ない」(東電関係者)のが実情だ

    kechack
    kechack 2011/04/12
    これが大問題。東電や政府も確実なことが言えないし、日本の専門家ももはやこうすれば打開できると言える人がいない状況。
  • 時事ドットコム:福島・浪江で34ミリシーベルト=大震災後の積算放射線量推計−安全委

    福島・浪江で34ミリシーベルト=大震災後の積算放射線量推計−安全委 福島・浪江で34ミリシーベルト=大震災後の積算放射線量推計−安全委 原子力安全委員会は11日、福島県内の53地点について、先月12日〜今月5日の大気中の放射線量の推計積算値を発表した。毎日8時間屋外にいた場合、福島第1原発から24キロ北西に位置する浪江町赤宇木椚平で、最大の34.0ミリシーベルトに達していた。  安全委によると、現時点の線量が続くと仮定した場合、椚平では東日大震災発生から1年が経過する来年3月11日には313.9ミリシーベルトに達すると推計。健康に影響を与える可能性が高まるとされる100ミリシーベルトを上回る。  ただ、安全委は放射性物質は今後、時間の経過とともに減少するほか、雨などで地表から洗い流されることでも減るとしている。  今月5日までの推計積算値は、浪江町の他の6地点で1.7〜20.3ミリシーベ

    kechack
    kechack 2011/04/12
  • 記者の目:何が「想定外」を許したのか - 毎日jp(毎日新聞)

    「『人は誤り、機械は故障する』ことを前提に多重の防護を用意する……」。国の原子力委員会が05年に定めた原子力政策大綱に「多重防護」の重要性が指摘されている。トラブルがあっても別の仕組みが働いて大事故を防ぐ考え方で、フェイルセーフ、フォールトトレランスなど危機管理の概念に通じる。福島第1原発の大惨事がどうして起きたのかを巡っては、この危機管理に潜む重大な落とし穴を考えないわけにはいかない。 ◇「原発なき社会」生きる覚悟を 小さなトラブルは以前からよくある。昨年6月に福島第1原発2号機で作業員のミスで原子炉が緊急停止し、11月には同5号機で原子炉内の冷却水の水位が異常に上がり自動停止している。公表されない人為ミスはほぼ連日起きているという。 どのくらい危険なことなのか、確証がない場合も報道機関は基的に厳しい目で見てきた。ひとたび事故が起きれば取り返しのつかない惨禍をもたらすのが原発だから、小

    kechack
    kechack 2011/04/12
    少し前まで原発に疑問を呈す記事なんて書けなかったでしょう
  • asahi.com(朝日新聞社):震災遺児のケア施設設立へ=あしなが育英会、仙台に - 社会

    kechack
    kechack 2011/04/12
  • 河北新報 東北のニュース/東北新幹線 東京―仙台間 27日にも運転再開

    東北新幹線 東京―仙台間 27日にも運転再開 JR東日は11日、東日大震災と7日の余震の影響で運転を見合わせている東北新幹線の東京―仙台間について、27日にも再開すると発表した。  計画では盛岡―新青森間は13日、一ノ関―盛岡間は24日の復旧を目指す。5月初めまでに仙台―一ノ関間も再開し、全線復旧させる見通し。  ただ11日夕の余震の影響を調査中で、12日に予定している那須塩原―福島間の運転再開などは、ずれ込む可能性もある。  震災後、福島以北は7日に一ノ関―新青森間まで再開区間を広げたが、同日深夜の余震で再び運転を見合わせ、当初今月下旬に設定していた全面復旧の時期を再検討していた。  同社によると、10日までの点検の結果、那須塩原―新青森間で、架線を支える電化柱が折れるといった設備被害が新たに約550カ所確認されたという。特に福島―盛岡間の被害が多く、復旧工事を進めている。

    kechack
    kechack 2011/04/12
  • 時事ドットコム:那須塩原−福島で運行再開=臨時ダイヤ編成−東北新幹線

    那須塩原−福島で運行再開=臨時ダイヤ編成−東北新幹線 那須塩原−福島で運行再開=臨時ダイヤ編成−東北新幹線 JR東日は12日、東日大震災の影響で運転を見合わせていた東北新幹線の那須塩原−福島間の運行を再開した。東京−福島間は臨時ダイヤを編成し、下り21、上り22を運行。福島−仙台間は、東北線で新幹線のダイヤに合わせ、臨時快速を走らせる。  福島以北の東北新幹線は13日に盛岡−新青森間が再開する予定。同社は全線での再開について、4月末から5月初旬になるとしている。  山形新幹線は東京−山形間が1日9往復、山形−新庄間が同6往復、秋田新幹線は盛岡−秋田間を同5往復の運転。(2011/04/12-06:56)

    kechack
    kechack 2011/04/12
    運転再開しましたね
  • 「今の日本に必要なのはリーダーシップではなくマネージメントだ」ジェラルド・カーティス コロンビア大学教授

    『週刊ダイヤモンド』特別レポート ダイヤモンド編集部による取材レポートと編集部厳選の特別寄稿を掲載。『週刊ダイヤモンド』と連動した様々なテーマで、経済・世相の「いま」を掘り下げていきます。 バックナンバー一覧 若者に対する内向きとの批判、政治家に対するリーダーシップ欠如の批判。震災前の日は、自虐という負の空気に満ちていた。後者の批判については、震災後も増幅している。しかし若者たちが避難所でもボランティアとしても驚くほどの働きを示し、菅政権もリーダーシップを発揮している現在、当に必要なのはマネージメントであると米国の日政治研究の第一人者であるジェラルド・カーティス教授は語る。 ジェラルド・L・カーティス (Gerald L. Curtis) 1940年、ニューヨーク生まれ。アメリカ政治学者。日政治外交、日米関係、米国のアジア政策などの研究で有名。コロンビア大学で政治学博士号を取得

    kechack
    kechack 2011/04/12
    最近は官僚のチーム力を過小評価し過ぎるきらいにある
  • 東北経済の低迷 全国に波及 - MSN産経ニュース

    日銀は11日、東日大震災後初の地域経済報告(さくらリポート)をまとめ、全国9地域のうち、近畿、四国を除く7地域で景気判断を下方修正した。東北の被災地に関しては、「住宅、工場、道路、社会インフラのすべてが消失した」と指摘し、雇用や消費への波及にとどまらず、全国的に経済低迷が長期化するとの見通しを示した。 「今は仮復旧が始まった段階。早く『復興』という言葉が使える状況になるように力を注ぐ」。この日開かれた日銀の全国支店長会議後の会見で、福田一雄仙台支店長は東北の経済情勢について厳しく分析した。 東北地方は津波で沿岸部が甚大な被害を受け、「生産、営業能力が失われた」(福田支店長)。金融機関も依然、約70店舗が休業している。 物流機能の停滞も続き、企業は設備投資計画の下方修正を余儀なくされた。雇用は一層悪化し、消費への深刻な影響も心配されている。 中でも、福島県の場合、「福島第1原子力発電所の事

    kechack
    kechack 2011/04/12
  • asahi.com(朝日新聞社):政権に攻勢強める野党 自民は子ども手当撤回要求 - 政治

    4兆円規模の第1次補正予算案を巡る与野党協議が11日始まった。自民党は早期成立に協力する姿勢を示す一方、子ども手当など民主党の看板政策の撤回を要求。統一地方選で敗れた民主党に強く譲歩を迫った。  民主党の玄葉光一郎政調会長(国家戦略相)は11日夕、自民党の石破茂政調会長、公明党の石井啓一政調会長らと相次いで会談し、1次補正への協力を要請。石破氏は「子ども手当の撤回をしなくてはダメだ」と強く主張した。  自民党は震災後、菅政権への協力姿勢を見せてきたが、10日の統一選前半戦の民主党敗北で潮目は変わりつつある。山一太参院政審会長は11日、「選挙結果を踏まえ、参院ではより政府に厳しい対応を迫っていく」と強調した。  もっとも、自民、公明両党ともに被災地の復旧に直結する1次補正に反対する考えはない。自民党の逢沢一郎国対委員長と公明党の漆原良夫国対委員長は11日に意見交換し、「1次補正は大型連休前

    kechack
    kechack 2011/04/12
    震災から時間がたつにつれ、世論も政権批判を容認するようになると見込んでいる
  • 独シーメンス、原子力から撤退も 仏アレバと合弁解消 - 日本経済新聞

    【ベルリン共同】ドイツの総合電機大手シーメンスは、フランス原子力大手アレバとの原発製造の合弁会社「アレバNP」への出資持ち分34%をアレバ側に売却し、合弁を解消したことを明らかにした。11日付ドイツ紙ウェルトなどが報じた。合弁解消は、以前から計画していたシーメンスの原子力事業見直しの一環。福島第1原発の事故を受け、同社は「原発の将来性が不確実になった」として、原子力事業からの全面撤退も選択肢と

    独シーメンス、原子力から撤退も 仏アレバと合弁解消 - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2011/04/12