タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (79)

  • 発掘された2400年前の革、人間の皮膚でした

    発掘された2400年前の革、人間の皮膚でした2023.12.22 22:00322,138 Isaac Schultz - Gizmodo US [原文] ( 岩田リョウコ ) なかなか激しいスキタイの人たちの記録。 ユーラシア・ステップに住む遊牧民で騎馬民族。定住せず、残っているのは東ヨーロッパ全体に広がってクルガンと呼ばれる古代の墳墓(日の古墳のような感じみたいです)にある埋葬品のみ。 そんな謎のスキタイ人の墳墓で見つかった革が一体なにからできているのか調査するために、研究チームがそのタンパク質を調べました。 その結果、なんと人間の皮膚だったのです。スキタイ人たちは人間の皮膚から革を作っていたようです。この研究の結果はPLOS Oneに掲載されています。 スキタイ人とは?45枚の革のサンプル(および2つの毛皮)が、スキタイの遺跡から回収されました。スキタイの埋葬遺跡は東ヨーロッパ全体

    発掘された2400年前の革、人間の皮膚でした
    kechack
    kechack 2023/12/23
    スキタイ人は敵の血を飲み、切り取られた頭を戦利品の取引に使用、頭皮を縫い合わせて服を作るなどもしていたとヘロドトスは書いていて、それについても今回の研究では触れられています
  • 弱肉強食のスマホ業界。5年で500のブランドが消滅

    弱肉強のスマホ業界。5年で500のブランドが消滅2023.10.15 07:0012,141 そうこ スマホ、何使ってますか? スマートフォンにはたくさんのメーカー、ブランド、モデルがあります。 スマホブランドについて調査したリサーチファームのCounterpointのレポートによれば、ブランドの数が最も多かったのは2017年。当時は700種類もありました。 時はながれ、現在2023年。その数は250種にまで減少しています。約5年間で1/3に。500種類のスマホブランドがなくなりました。 スマホ業界をサバイブするにはレポートによれば、2017年のピーク時から生き残れなかった多くはローカルブランド。グローバル販売ではなく、国・地域限定で展開されていたスマホです。 淘汰されてしまった理由は、やはり生存力(競争力)が弱かったから。AppleGoogle、Samsungが毎年新モデルを出してく

    弱肉強食のスマホ業界。5年で500のブランドが消滅
    kechack
    kechack 2023/10/15
  • プリンスやYMOの楽曲でも使われた伝説のリズムマシンがアップデートされて復刻

    プリンスやYMOの楽曲でも使われた伝説のリズムマシンがアップデートされて復刻2023.09.10 17:0027,688 巽英俊 プリンスやYMOの音が蘇る。 1979年にロジャー・リン氏によって開発されたLinn LM-1は、サンプリングされた生ドラムの音源を使ったリズムマシン。 それまでのリズムマシンはアナログ回路によるもので、ちょっとボヨンとした音ばかりだったのですが、LM-1は切れ味鋭いタイトなサウンドで、「まるで物のドラムじゃん!」と多くのミュージシャンを魅了しました。 実際は最初期のサンプリングなので、ビット数も8ビットしかなく、今の耳で聴けばあまり生ドラムっぽくないんですが、荒々しくパワフルな音は独特の個性があり、多くのファンが存在します。 LM-1はやたらとデカく、入手が難しい(製造台数は500台ほど)という問題もあったのですが、最先端の音を求める大物ミュージシャンはこぞ

    プリンスやYMOの楽曲でも使われた伝説のリズムマシンがアップデートされて復刻
    kechack
    kechack 2023/09/11
    80年代サウンドを象徴するリズムマシンLM-1が、「Luma-1」という名前で復刻されることになりました。シリコンバレーのエンジニア、ジョー・ブリット氏が、当時の図面を頼りにDACやフィルターなどオリジナル回路を再現
  • ロケット打上げ射場予定地、青銅器時代の火葬墓地だったかも

    ロケット打上げ射場予定地、青銅器時代の火葬墓地だったかも2023.07.28 21:0020,840 Isaac Schultz - Gizmodo US [原文] ( たもり ) 英国シェトランド諸島のロケット打上げ射場予定地から、同地が青銅器時代の火葬墓地だったと示唆する遺物が出土しました。 サクサヴォード・スペースポートは英国最北の有人島、シェトランド諸島のアンスト島に建っています。作業員たちがロケット打上げ射場の基礎工事をしていたときに出てきたのは、青銅器時代の墓地の遺物と思われる品々でした。 どんなものが出土した? 発掘されたのは玉石やピット(発掘現場にある土坑よりも小さい穴のこと)、焼けた骨など。考古学的遺産の専門家集団AOC Archaeology Groupが、現場を査定したところ、まだ発掘作業の初期段階にあるものの、遺物は紀元前2200年~紀元前1800年頃のものと見られ

    ロケット打上げ射場予定地、青銅器時代の火葬墓地だったかも
    kechack
    kechack 2023/07/30
  • 渋滞知らずの新しい交通手段「Zipper」ってどんな乗り物?

    渋滞知らずの新しい交通手段「Zipper」ってどんな乗り物?2023.07.24 12:30102,764 岡玄介 街中でスキー場のゴンドラ気分。 渋滞緩和とスムーズな都市移動のためにと、アメリカではイーロン・マスクが地下に穴を掘ってシャトルバスを走らせようとしています。 いっぽう日の都市部は地下鉄が入り組んでいますし、地上は建物や電線や狭い路地などでどこもいっぱい…。新しいインフラ整備をどこにするか? と考えると、もう頭上の空間しか残っていません。 街中にロープウェイを通す計画日のスタートアップ企業Zip Infrastructure株式会社が進めている「Zippar」は、街中の高い場所を移動する次世代の自走式ロープウェイです。 Video: Zip Infrastructure株式会社/YouTube現実には横浜みなとみらいのロープウェイが運行していますが、あれが都市部にあるよう

    渋滞知らずの新しい交通手段「Zipper」ってどんな乗り物?
    kechack
    kechack 2023/07/24
  • Macがさっぱり売れてない。前年同期比4割以上減

    Macがさっぱり売れてない。前年同期比4割以上減2023.04.12 22:30150,037 Kyle Barr - Gizmodo US [原文] ( satomi ) ティム・クックCEOが言うようにサービス部門の利益は伸びているのだけど、PC部門には陰りが… Image: Laura Hutton / Shutterstock.com 調査会社IDCから日曜、具体的な販売台数の減り具合を記した業界レポートが公開されました。 なんと出荷台数4割減それによると、今年第1四半期は大手パソコンメーカーはどこも軒並み低迷しましたが、なかでも減産が顕著だったのがMacBookを含めたMacファミリー。その法人・個人向けを含めた出荷台数は、昨年同期の690万台から40%以上減って410万台止まりとなりました。 パソコン市場に占めるMacのシェアも、8.6%から7.2%に落ち込んだ模様です。この数

    Macがさっぱり売れてない。前年同期比4割以上減
    kechack
    kechack 2023/04/13
  • メタリカ、レコードが売れまくりでレコード工場ごと買い取る

    メタリカ、レコードが売れまくりでレコード工場ごと買い取る2023.03.25 13:0021,747 Eduardo Marín - Gizmodo US [原文] ( 岩田リョウコ ) メタリカ、ビジネス上手! メタルバンドのメタリカが、アメリカで最も大きなレコード盤のプレス工場Furnance Record Pressingの筆頭株主となりました。 その背景には、レコード盤のリバイバルがあるみたいです。コロナ禍からレコードの売り上げが爆増していて、1987年以降初めてCDの売り上げを抜いています。 メタリカもレコード盤が売れまくっているバンドの1つ。メタリカは2016年のアルバム『Hardwired…To Self-Destruct』以降は新しいアルバムはリリースしていないのですが、なんとそのアルバムのレコード盤が2021年に33万7000枚、そして2022年に38万7000枚も売れて

    メタリカ、レコードが売れまくりでレコード工場ごと買い取る
    kechack
    kechack 2023/03/25
  • 水に混ぜるだけ。ドイツの修道院で世界初の粉末ビールが誕生

    水に混ぜるだけ。ドイツの修道院で世界初の粉末ビールが誕生2023.03.24 16:0014,062 岡玄介 これはビール革命だ! ゴクゴクと喉に流し込むビールは最高ですが、それは液体だからこそ可能な飲み方だ…って、普通はそんな当たり前のこと考えませんよね。 液体だと重さがあり、こぼせば臭いがキツいのもまたビールの側面だったりします。 ビールになっちゃう魔法の粉このたび東ドイツで最も古い修道院にしてビール醸造所であるNeuzelle Monastery Brewery(ノイツェレ修道院醸造所)が、世界で初めてビールを粉末にする偉業を成し遂げました。 見た目は乳白色の粉なのに、水と混ぜてよーくかき混ぜるとシッカリ泡立つビールになってしまいます。 Video: WUSA9/YouTube彼らはBMWi(連邦経済技術省)からの資金援助を得て、技術パートナーと共に2年の歳月をかけて完成させたとの

    水に混ぜるだけ。ドイツの修道院で世界初の粉末ビールが誕生
    kechack
    kechack 2023/03/24
  • 1987以降初めてレコードの売り上げがCDを上回る

    1987以降初めてレコードの売り上げがCDを上回る2023.03.13 19:3014,647 Kevin Hurler - Gizmodo US [原文] ( 岩田リョウコ ) ステイホームでリバイバル。 昔はやっていたものがリバイバルするってよくあることですが、どうやら今レコード盤がキテるみたいです。アメリカレコード協会が発表した報告によると、レコード盤の売り上げが、1987年以降はじめてCDの売り上げを抜いたそうです。 レコード、CD、カセットテープなど物理的な音楽フォーマットの売り上げが2021年から2022年に4%アップ。総売り上げは17億ドル(約2,331億円)。その中でレコードの売り上げはなんと12億ドル(約1,632億円)。ほぼレコードですね。レコードはここ16年間ずっと売り上げが増加しているそうです。ちなみにCDの売り上げは2021年が5億8500万ドル(約799億円)、

    1987以降初めてレコードの売り上げがCDを上回る
    kechack
    kechack 2023/03/15
  • ぶきっちょさんに朗報。手の機能を拡張する「第3の親指」

    ぶきっちょさんに朗報。手の機能を拡張する「第3の親指」2023.03.10 13:0066,883 岡玄介 使いこなせたら楽器の演奏もできちゃう。 もっと便利に作業や暮らしができるよう、ロボットアームを背負って使える腕を増やそう! という研究がこれまでにいくつもありました。 中には触手みたいにウネウネ動くものや、鉄球ハンドで壁をブチ壊すもの、4腕でアシュラマンのようになるタイプもありましたよね。 アームだと不器用ウェアラブルなアームはいろんな方向に曲がって振り回すことが出来ますが、どれも細かい作業には向いていないようです。でも、3つの関節で曲げたり伸びたりするだけの小さい指だったら? アームより制御しやすく、今以上に器用な作業が可能になるようです。 第3の親指、誕生オーグメンテーションデザイナーのDani Clode氏が3D印刷で作った「 THE THIRD THUMB 」は、直訳する

    ぶきっちょさんに朗報。手の機能を拡張する「第3の親指」
    kechack
    kechack 2023/03/10
  • 新たな彗星を発見、地球には2024年に最接近予定

    新たな彗星を発見、地球には2024年に最接近予定2023.03.10 11:0022,649 Isaac Schultz - Gizmodo US [原文] ( たもり ) 来年6月頃から観察できるかも。 中国と南アフリカの天文台が、地球に近づきつつある彗星を発見しました。 2024年、地球に最接近予定この彗星はC/2023 A3(Tsuchinshan-ATLAS)と命名。中国にある紫金山天文台の天文学者らが1月に、そして南アフリカの小惑星地球衝突最終警報システム(ATLAS)が2月22日に発見したと小惑星センターは発表しています。またLive Scienceによると、彗星の姿はカリフォルニア州にあるパロマー天文台が昨年12月に撮影した画像にも写っていたようです。 C/2023 A3の軌道は大きく楕円を描き、8万660年ごとに太陽を周回します。EarthSkyいわく、2024年9月に太陽

    新たな彗星を発見、地球には2024年に最接近予定
    kechack
    kechack 2023/03/10
  • AIの影響が声優業にも。「搾取される」と悲痛な叫び

    AIの影響が声優業にも。「搾取される」と悲痛な叫び2023.02.24 19:308,296 Justin Carter - Gizmodo US [原文] ( 中川真知子 ) 人類対機械軍の戦いは『ターミネーター』とは違う形ですでに始まっている気がする。 2022年の終わりごろから、SNSAIで作成したという絵が頻繁にアップロードされるようになったのは記憶に新しいでしょう。絵師さんたちは、生身の人間が丹精込めて描いた作品をAIがコピーして作成している、と声をあげて訴えていましたよね。AIのアートは、イラストだけでなく、音楽にも影響を及ぼしています。 そして今、その波は声優にも押し寄せてきています。 広がる混乱と不安の声先日Motherboardに、ゲーム声優が、声生成AIに“声の権利を渡す“という契約書にサインさせられそうだ、という記事が掲載されました。 すでに、そういった文言が含

    AIの影響が声優業にも。「搾取される」と悲痛な叫び
    kechack
    kechack 2023/02/25
    先日Motherboardに、ゲーム声優が、声生成AIに“声の権利を渡す“という契約書にサインさせられそうだ、という記事が掲載されました。
  • ミツバチの寿命、この40年で半分に縮まったらしい

    ミツバチの寿命、この40年で半分に縮まったらしい2022.11.19 12:0034,335 Angely Mercado - Gizmodo US [原文] ( 湯木進悟 ) 原因はまだ不明…。 ミツバチはハチミツの生産に欠かせないだけでなく、草花の受粉を助け、生態系における重要な役割を果たしています。ところが、このほどミツバチをめぐる研究調査で、意外なる新発見がありました。 どういうわけか寿命が半分に!Scientific Reportsで発表された研究の当初の目的は、どうすればミツバチの寿命を延ばせるのかというポイントでした。しかしながら、研究チームは、そもそも近年のミツバチが、以前ほど長生きできていないというデータに向き合うこととなります。たとえば、1970年代の同種の調査において、ミツバチの平均寿命は34.3日というデータが残っていましたが、2010年代に入ると、ミツバチの平均寿

    ミツバチの寿命、この40年で半分に縮まったらしい
    kechack
    kechack 2022/11/21
  • 干ばつのせいで、イタリアでは第二次世界大戦時の沈没船が姿を現す

    干ばつのせいで、イタリアでは第二次世界大戦時の沈没船が姿を現す2022.06.27 23:0037,421 Angely Mercado - Gizmodo US [原文] ( たもり ) イタリア最長の川の水位が異常なほど低下したため、沈没していた第二次世界大戦時の艀(はしけ)が姿を現しました。 Zibelloという艀が出現したのは、イタリア北部の村グアルティエーリ近くの水域。この船は第二次世界大戦中には木材を運ぶために使われ、1943年に沈没したとAP通信は報じています。ガーディアン紙の報道によれば、これまでポー川の水位が低かった時には船の船首部のみが見えていたそうですが、今年は、船体の大部分が水上に出てしまっている状態です。 下記ツイート動画の20秒あたりで確認できます。 The largest river in northern Italy is starting to dry u

    干ばつのせいで、イタリアでは第二次世界大戦時の沈没船が姿を現す
    kechack
    kechack 2022/07/02
  • インドのカースト差別問題の講演がGoogle社内の反対で中止。企画した社員は辞める

    インドのカースト差別問題の講演がGoogle社内の反対で中止。企画した社員は辞める2022.06.27 12:0035,994 satomi モディ政権下で勢いを増す右翼ヒンドゥーナショナリズムがアメリカで場外乱闘⁉ 各地の大学で、インドのカースト制度の研究イベントが脅迫や妨害に遭って教授たちが悲鳴を挙げているわけですが、まさかGoogleグーグル)にまで火の手がおよぶとは…世界はひとつですね…。 カースト最下層に属するダリット出身者が渡米後も差別にさらされている実態を知り、偏りのないニュース配信に役立てようと、Google News人事マネジャーのTanuja Guptaさんが専門家によるトークを企画したら、「そんな差別はない」「むしろヒンドゥー差別ではないか」「分断を生むだけだ」と社内から猛反発が沸き起こって会社側が中止を決定。決定に抗議して会社を辞めてしまう事態となっていますよ。

    インドのカースト差別問題の講演がGoogle社内の反対で中止。企画した社員は辞める
    kechack
    kechack 2022/06/27
  • 軍事機密をピーナツバターサンドにはさんで売ろうとした夫婦が逮捕

    軍事機密をピーナツバターサンドにはさんで売ろうとした夫婦が逮捕2021.10.17 09:009,569 Tom McKay - Gizmodo US [原文] ( 福田ミホ ) すごく香ばしそうなピーナツバターサンドです。 ZDNetなどの報道によれば、米海軍のエンジニアとそのが、原子力潜水艦に関する極秘データを外国政府に売ろうとしていたとして逮捕されました。FBIがその罪状を記した裁判文書によれば、米海軍原子力技師のJonathan ToebbeとそのDiana Toebbeは、軍事機密入りのSDカードをピーナツバターサンドイッチにはさんで「外国政府」に引き渡し、その対価として暗号通貨を受け取っていました。彼らの失敗は、パンの耳を切らなかったこととか、ピーナツバターサンドにジャムを入れなかったこととかじゃなく、「外国政府」がじつはFBIの捜査官だと気づかなかったことでした。 海軍の

    軍事機密をピーナツバターサンドにはさんで売ろうとした夫婦が逮捕
    kechack
    kechack 2022/02/07
  • 恐竜絶滅の原因となった天体衝突、タイミングも最悪だったっぽい

    恐竜絶滅の原因となった天体衝突、タイミングも最悪だったっぽい2022.01.08 22:0037,353 George Dvorsky - Gizmodo US [原文] ( 山田ちとら ) 6600万年前に大量絶滅を引き起こした天体衝突って、一体どれぐらいのインパクトだったの? これまでの研究からは、チクシュルーブ衝突体が最悪な場所に、しかも最悪な角度で降ってきたらしいことがわかっていました。それに加えて、どうやらタイミングも最悪だったみたいです。 新たな研究によると、衝突は春の終わり頃に起こった可能性が高いそうです。だとすれば、ちょうど北半球の植物が新芽を出し、動物が繁殖期を迎えた矢先のことだったはずで、インパクト・ウィンター(天体衝突によって引き起こされる気候変化)の破壊力はほかのどのタイミングにも増して大きかったのではないかと推察されています。 最悪の絶滅イベントおよそ6600万年

    恐竜絶滅の原因となった天体衝突、タイミングも最悪だったっぽい
    kechack
    kechack 2022/01/11
  • 出店するも地獄、しないも地獄。Amazon税じわじわ34%に上昇、手数料収入がAWS売上の倍に

    出店するも地獄、しないも地獄。Amazon税じわじわ34%に上昇、手数料収入がAWS売上の倍に2021.12.18 21:0060,068 satomi 儲けが残るのか心配。 Amazon(アマゾン)最大の収入源はAWS(アマゾン・ウェブ・サービス)と思いきや。いつのまにか出店手数料に主役が交代していることが米国のNPO「Institute for Local Self-Reliance(ILSR)」の最新調査でわかりました。 手数料収入が2年で倍増上のグラフは、Amazonがセラー(販売店)から徴収する手数料の伸びを示したものです。ご覧のように、2014年には19%だったものが、2018年には30%、今年は34%に急騰しているのがわかります。 ここ数年は手数料収入がAmazonのほかのどの事業部門よりも急速な伸びを示しており、2年で倍に膨れ上がっていて、今年はAWS部門の売上のなんと2倍

    出店するも地獄、しないも地獄。Amazon税じわじわ34%に上昇、手数料収入がAWS売上の倍に
    kechack
    kechack 2021/12/19
  • 冥王星の発見から91年。科学者の想像をかき立てた幻の「第9惑星」が準惑星に転じるまで

    冥王星の発見から91年。科学者の想像をかき立てた幻の「第9惑星」が準惑星に転じるまで2021.10.03 21:0078,515 Isaac Schultz - Gizmodo US [原文] ( 山田ちとら ) 幻の第9惑星に魅せられて。 かつて、太陽系の惑星は6つしかないと考えられていました。土星みたいな巨大ガス惑星は、夜空にひときわ明るく輝くので肉眼でも見られます。でも土星軌道より外側にそんな明るい星は見当たらないどころか、地球からあまりにも遠く離れているので、科学の力に頼るほか発見の手段はありませんでした。 9番目の惑星人類が望遠鏡で見つけた最初の惑星は天王星でした。1781年、イギリスの天文家・ハーシェルが自作の反射望遠鏡を使って発見し、太陽系の領域をぐっと押し広げました。さらに興味深いことに、天王星の観測された位置が軌道計算から予想される位置とズレていたため、天王星の軌道に影響

    冥王星の発見から91年。科学者の想像をかき立てた幻の「第9惑星」が準惑星に転じるまで
    kechack
    kechack 2021/10/04
  • カギ穴から入り、閉ざされた室内の見えない部分まで可視化してしまう新技術

    カギ穴から入り、閉ざされた室内の見えない部分まで可視化してしまう新技術2021.09.13 08:0032,682 Andrew Liszewski - Gizmodo US [原文] ( 湯木進悟 ) 突入前から丸見え! 壁の向こうの見えないものを見えるようにしたい。まさにSFの世界でしかかなわない夢にも思えますけど、実はすでにスタンフォード大学の研究チームのComputational Imaging Labが、何年も開発に取り組んでいる技術なんです。レーザー光を壁に向かって照射し、そこから跳ね返ってくる時間差などを計測しつつ、死角にある対象物の形状まで3D化して把握しようとするアプローチなのですが…。 Video: Stanford Computational Imaging Lab/YouTubeすでにComputational Imaging Labのアプローチは、NLOS(Non

    カギ穴から入り、閉ざされた室内の見えない部分まで可視化してしまう新技術
    kechack
    kechack 2021/09/14