タグ

ありらいおんに関するkei-anのブックマーク (56)

  • 2017年秋アニメの二次創作状況を調査! (1/2)

    タグを参考に上記タイトル関連のニコニコ動画・pixivの投稿データを収集し、複数のタグ(表記揺れ・海外タグ・腐向けタグ等)を名寄せして各作品関連の投稿をカウントしています。10月1日以降の投稿作品のデータを10月26日朝に収集。また10月20日時点でニコ動・pixivのどちらかで1件も投稿作品が確認できなかった作品は上記リストから除外しています。 なおこの調査の趣旨は日二次創作の題材とされやすい新作テレビアニメについて、ニコ動・pixivにおける活動の活発さを動画・イラストの投稿数から見ることで、二次創作と親和性の高いコミュニティの中での各テレビアニメ作品のインパクトやファン層の規模を測るものです。この結果は各アニメ作品の面白さ・クオリティとは直接関係がありませんし、関連商品の売上と直結するものでもありません。ご注意ください。

    2017年秋アニメの二次創作状況を調査! (1/2)
  • 今年の夏はアホな子が可愛い? 2017年7月期アニメ調査 (1/3)

    タグを参考に上記タイトル関連のニコニコ動画・pixivの投稿データを収集し、複数のタグ(表記揺れ・海外タグ・腐向けタグ等)を名寄せして各作品関連の投稿をカウントしています。7月1日以降の投稿作品のデータを7月27日朝に収集。またニコ動・pixivのどちらかで1件も投稿作品が確認できなかった作品は上記リストから除外しています。 なおこの調査の趣旨は日二次創作の題材とされやすい新作テレビアニメについて、ニコ動・pixivにおける活動の活発さを動画・イラストの投稿数から見ることで、二次創作と親和性の高いコミュニティの中での各テレビアニメ作品のインパクトやファン層の規模を図るものです。この結果は各アニメ作品の面白さ・クオリティとは直接関係がありませんし、関連商品の売上と直結するものでもありません。ご注意ください。 今回ニコ動・pixivともダントツ人気は「活撃 刀剣乱舞」。ニコ動は「アホガール

    今年の夏はアホな子が可愛い? 2017年7月期アニメ調査 (1/3)
  • けもフレショック後の4月アニメはエロマンガ先生が大ヒット (1/3)

    タグを参考に上記タイトル関連のニコニコ動画・pixivの投稿データを収集し、複数のタグ(表記揺れ・海外タグ・腐向けタグ等)を名寄せして各作品関連の投稿をカウントしています。4月1日以降の投稿作品のデータを5月20日朝に収集。また4月開始アニメでも5月15日時点でニコ動・pixivのどちらかで1件も投稿作品が確認できなかった作品(ニコ動は公式配信分を除く)は上記リストから除外しています。 なおこの調査の趣旨は日二次創作の題材とされやすい新作テレビアニメについて、ニコ動・pixivにおける活動の活発さを動画・イラストの投稿数から見ることで、二次創作と親和性の高いコミュニティの中での各テレビアニメ作品のインパクトやファン層の規模を図るものです。この結果は各アニメ作品の面白さ・クオリティとは直接関係がありませんし、関連商品の売上と直結するものでもありません。ご注意ください。 今期はニコ動・pi

    けもフレショック後の4月アニメはエロマンガ先生が大ヒット (1/3)
  • 君はニコ動やpixivで二次創作するのが得意なフレンズなんだね! (1/2)

    この連載では、独自に収集したデータを使って、みんな知ってるようで知らないニコニコ動画やpixivの現在を紹介していきます。連載一覧→第2期/第1期。 このすば・銀魂を追うメイドラゴン・幼女戦記 けものフレンズもやってきて たっのしー! 今回調査したのは、2017年1月開始のテレビアニメ計41タイトル。 タグを参考に上記タイトル関連のニコニコ動画・pixivの投稿データを収集し、複数のタグ(表記揺れ・海外タグ・腐向けタグなど)を名寄せして各作品関連の投稿をカウントしています。1月1日以降の投稿作品のデータを2月13日朝に収集。また1月開始アニメでも2月1日時点でニコ動・pixivのどちらかで1件も投稿作品が確認できなかった作品(ニコ動は公式配信分を除く)は上記リストから除外しています。 なおこの調査の趣旨は日二次創作の題材とされやすい新作テレビアニメについて、ニコ動・pixivにおける活

    君はニコ動やpixivで二次創作するのが得意なフレンズなんだね! (1/2)
  • ジャンルコード別サークル数一覧(C85〜C91)と冬コミ告知 - Myrmecoleon in Paradoxical Library. はてな新館

    今回も冬コミ参加します。 スペースは 12月31日 3日目土曜 東2 U-32a 「Paradoxical Library」です。 新刊は「ニコニコ動画統計データハンドブック2016」。いつものニコニコ動画のデータの新刊です。 前回に引き続き2016年のニコニコ動画の解説とか年間人気タグのまとめとかも載ってます。 既刊は適当に持ってきます。 参考画像 ということでいつものジャンルコード別のサークル数です。 データソースは最近はWebカタログの検索結果の数字を使っています。一応カタROMの数字も確認済み。 C90→91では多数のジャンルコードの統廃合・独立が起こっていますので注意。 http://www.comiket.co.jp/info-c/C91/C91genre.html ジャンル コード(旧) ジャンル コード ジャンル名 C85 C86 C87 C88 C89 C90 C91

    ジャンルコード別サークル数一覧(C85〜C91)と冬コミ告知 - Myrmecoleon in Paradoxical Library. はてな新館
  • 前作を追う独走ラブライブ~今年も熱い2016年7月期アニメの二次創作 (1/3)

    この連載では、独自に収集したデータを使って、みんな知ってるようで知らないニコニコ動画やpixivの現在を紹介していきます。連載一覧→第2期/第1期。 趣味同人誌やニコニコ動画関連の研究をしてる人。コミケ・ニコニコ動画・pixiv・deviantARTなどの調査を行ない、『ニコニコ統計データハンドブック2016』など同人誌としてコミケで頒布。2014年に自身の企画で「次元の壁をこえて 初音ミク実体化への情熱 展」を開催。元明治大学米沢嘉博記念図書館スタッフでニコニコ学会β実行委員。 Twitterアカウントは@myrmecoleon。関わった著作に『進化するアカデミア 「ユーザー参加型研究」が連れてくる未来』(イースト・プレス刊)など。画像は筆者を擬人化?して描いてもらったキャラ「ありらいおん子」。男の娘。 タグを参考に上記タイトル関連のニコニコ動画・pixivの投稿データを収集し、複数の

    前作を追う独走ラブライブ~今年も熱い2016年7月期アニメの二次創作 (1/3)
  • トップ不在の2016年冬アニメの二次創作 (1/3)

    この連載では、独自に収集したデータを使って、みんな知ってるようで知らないニコニコ動画やpixivの現在を紹介していきます。今回は恒例の2016年1月開始の冬アニメ特集。今期はどんなアニメが人気なのでしょうか。連載一覧→第2期/第1期。 明治大学米沢嘉博記念図書館スタッフでニコニコ学会β実行委員。趣味同人誌やニコニコ動画関連の研究をしてる人。記事に使ったデータ元の『ニコニコ統計データハンドブック2016』など同人誌コミケで頒布。ブロマガでは連載記事の補足も。 Twitterアカウントは@myrmecoleon。関わった著作に『進化するアカデミア 「ユーザー参加型研究」が連れてくる未来』(イースト・プレス刊)。左の画像は筆者を擬人化?して描いてもらったキャラ「ありらいおん子」。男の娘。 ■Amazon.co.jpで購入

    トップ不在の2016年冬アニメの二次創作 (1/3)
  • コミケとpixivの二次創作人気を調べてみた(コミックマーケット89編) (1/2)

    明治大学米沢嘉博記念図書館スタッフでニコニコ学会β実行委員。趣味同人誌やニコニコ動画関連の研究をしてる人。記事に使ったデータ元の『ニコニコ統計データハンドブック2015』など同人誌コミケで頒布。ブロマガでは連載記事の補足も。 Twitterアカウントは@myrmecoleon。関わった著作に『進化するアカデミア 「ユーザー参加型研究」が連れてくる未来』(イースト・プレス刊)。左の画像は筆者を擬人化?して描いてもらったキャラ「ありらいおん子」。男の娘。 ■Amazon.co.jpで購入 コミックマーケット89は12月29日から31日の三日間開催 2015年12月29日(火)から31日(木)にかけての年末、東京お台場の東京ビッグサイトにおいて同人誌即売会「コミックマーケット89」が開催されます。 第二期第7回では「コミックマーケット88」に関しての記事を書きました。今回はコミックマーケット

    コミケとpixivの二次創作人気を調べてみた(コミックマーケット89編) (1/2)
  • 夏アニメの二次創作人気調査 2015年7月期 (1/4)

    この連載では、独自に収集したデータを使って、みんな知ってるようで知らないニコニコ動画やpixivの現在を紹介していきます。不定期連載となって2回目の今回は恒例の2015年7月開始の新アニメ特集。今期はどんなアニメが人気なのでしょうか。連載一覧→第2期/第1期。 明治大学米沢嘉博記念図書館スタッフでニコニコ学会β実行委員。趣味同人誌やニコニコ動画関連の研究をしてる人。記事に使ったデータ元の『ニコニコ統計データハンドブック2015』など同人誌コミケで頒布。ブロマガでは連載記事の補足も。 Twitterアカウントは@myrmecoleon。関わった著作に『進化するアカデミア 「ユーザー参加型研究」が連れてくる未来』(イースト・プレス刊)。左の画像は筆者を擬人化?して描いてもらったキャラ「ありらいおん子」。男の娘。 ■Amazon.co.jpで購入 2015年7月期アニメの二次創作投稿数 今期

    夏アニメの二次創作人気調査 2015年7月期 (1/4)
  • コミックマーケット88の二次創作人気を調べてみた&pixivデータで次回予想も (1/4)

    明治大学米沢嘉博記念図書館スタッフでニコニコ学会β実行委員。趣味同人誌やニコニコ動画関連の研究をしてる人。記事に使ったデータ元の『ニコニコ統計データハンドブック2015』など同人誌コミケで頒布。ブロマガでは連載記事の補足も。 Twitterアカウントは@myrmecoleon。関わった著作に『進化するアカデミア 「ユーザー参加型研究」が連れてくる未来』(イースト・プレス刊)。左の画像は筆者を擬人化?して描いてもらったキャラ「ありらいおん子」。男の娘。 ■Amazon.co.jpで購入 コミックマーケット88は8月14日から16日の3日間開催 8月14日から16日にかけての金土日、東京お台場の東京ビッグサイトにおいて同人誌即売会「コミックマーケット88」が開催されます。コミックマーケットは、ニコニコ動画など投稿サイトの登場以前から、プロではない個人の作品発表の場として重要な地位を占めてい

    コミックマーケット88の二次創作人気を調べてみた&pixivデータで次回予想も (1/4)
  • 再生数200億! ニコニコ動画の半分は「ゲーム」タグでできている (1/3)

    この連載では、独自に収集したデータを使って、みんな知ってるようで知らないニコニコ動画やpixivの現在を紹介していきます。今回は連載としては最終回となりますので、最後にニコニコ動画で最も投稿数の多いタグ「ゲーム」についてご紹介します。連載一覧→第2期/第1期。 明治大学米沢嘉博記念図書館スタッフでニコニコ学会β実行委員。趣味同人誌やニコニコ動画関連の研究をしてる人。記事に使ったデータ元の『ニコニコ統計データハンドブック2015』など同人誌コミケで頒布。ブロマガでは連載記事の補足も。 Twitterアカウントは@myrmecoleon。関わった著作に『進化するアカデミア 「ユーザー参加型研究」が連れてくる未来』(イースト・プレス刊)。左の画像は筆者を擬人化?して描いてもらったキャラ「ありらいおん子」。男の娘。 投稿数550万・ニコニコ動画の約半数を占めるゲーム動画 第1期含め2013年よ

    再生数200億! ニコニコ動画の半分は「ゲーム」タグでできている (1/3)
  • 2015年4月のニコ動人気タグトレンド~トップ50ランキング (1/3)

    明治大学米沢嘉博記念図書館スタッフでニコニコ学会β実行委員。趣味同人誌やニコニコ動画関連の研究をしてる人。記事に使ったデータ元の『ニコニコ統計データハンドブック2015』など同人誌コミケで頒布。ブロマガでは連載記事の補足も。 Twitterアカウントは@myrmecoleon。関わった著作に『進化するアカデミア 「ユーザー参加型研究」が連れてくる未来』(イースト・プレス刊)。左の画像は筆者を擬人化?して描いてもらったキャラ「ありらいおん子」。男の娘。 リニューアル後の記事公開タイミングは? ●毎月上旬公開の記事では……月刊ニコ動人気タグトレンド【←イマココ!】 ●毎月下旬公開の記事では……これまで通り、筆者が独自収集したデータを使ってニコニコ動画やpixivコミケなどの現在をグラフで紹介 先月からリニューアルした「グラフで見るニコニコ動画」。今月もニコニコ動画で人気のあったタグ、よく

    2015年4月のニコ動人気タグトレンド~トップ50ランキング (1/3)
  • 祝2周年! 艦これはこれからも拡大を続けていく (1/3)

    この連載では、独自に収集したデータから、みんな知ってるようで知らないニコニコ動画やpixivの現在を紹介します。今回は日2周年を迎える「艦隊これくしょん」を取り上げます。連載一覧→第2期/第1期。 日、4月23日は「艦隊これくしょん -艦これ-」の2周年記念日。そこでニコニコ動画とpixivのデータを元に、人気の移り変わりをグラフで再確認してみました。8月27日にはPlayStation Vita用ソフト『艦これ改』も発売予定。 (C)2015 DMM.com/KADOKAWA GAMES All Rights Reserved. 明治大学米沢嘉博記念図書館スタッフでニコニコ学会β実行委員。趣味同人誌やニコニコ動画関連の研究をしてる人。記事に使ったデータ元の『ニコニコ統計データハンドブック2015』など同人誌コミケで頒布。ブロマガでは連載記事の補足も。 Twitterアカウントは@

    祝2周年! 艦これはこれからも拡大を続けていく (1/3)
  • 「月刊ニコ動人気タグトレンド」開始! 毎月の人気タグトップ50と各ジャンル動向がわかる (1/3)

    明治大学米沢嘉博記念図書館スタッフでニコニコ学会β実行委員。趣味同人誌やニコニコ動画関連の研究をしてる人。記事に使ったデータ元の『ニコニコ統計データハンドブック2015』など同人誌コミケで頒布。ブロマガでは連載記事の補足も。 Twitterアカウントは@myrmecoleon。関わった著作に『進化するアカデミア 「ユーザー参加型研究」が連れてくる未来』(イースト・プレス刊)。右の画像は筆者を擬人化?して描いてもらったキャラ「ありらいおん子」。男の娘。 リニューアル後の記事公開タイミングは? ●毎月上旬公開の記事では……月刊ニコ動人気タグトレンド ●毎月下旬公開の記事では……これまで通り、筆者が独自収集したデータを使ってニコニコ動画やpixivコミケなどの現在をグラフで紹介 「ニコ動人気タグトレンド」が月刊化してボリュームアップ 毎月の人気タグトップ50と各ジャンル動向を一気見できます

    「月刊ニコ動人気タグトレンド」開始! 毎月の人気タグトップ50と各ジャンル動向がわかる (1/3)
  • AVと言えばアニマルビデオ~動物動画の世界 (1/3)

    この連載では、独自に収集したデータを使って、みんな知ってるようで知らないニコニコ動画やpixivの現在を紹介していきます。今回はみんな大好きな「動物」タグの動画を調べてみました。連載一覧はこちら。 明治大学米沢嘉博記念図書館スタッフでニコニコ学会β実行委員。趣味同人誌やニコニコ動画関連の研究をしてる人。記事に使ったデータ元の『ニコニコ統計データハンドブック2015』など同人誌コミケで頒布。ブロマガでは連載記事の補足も。 Twitterアカウントは@myrmecoleon。関わった著作に『進化するアカデミア 「ユーザー参加型研究」が連れてくる未来』(イースト・プレス刊)。右の画像は筆者を擬人化?して描いてもらったキャラ「ありらいおん子」。男の娘。 ■Amazon.co.jpで購入

    AVと言えばアニマルビデオ~動物動画の世界 (1/3)
  • 女性提督が審神者に? ニコ動・pixivを席巻する刀剣乱舞人気の現状を調べてみた (1/4)

    この連載では、独自に収集したデータを使って、みんな知ってるようで知らないニコニコ動画やpixivの現在を紹介していきます。今回は1月のサービス開始より大人気の「刀剣乱舞」を調査してみました。連載一覧はこちら。 明治大学米沢嘉博記念図書館スタッフでニコニコ学会β実行委員。趣味同人誌やニコニコ動画関連の研究をしてる人。記事に使ったデータ元の『ニコニコ統計データハンドブック2015』など同人誌コミケで頒布。ブロマガでは連載記事の補足も。 Twitterアカウントは@myrmecoleon。関わった著作に『進化するアカデミア 「ユーザー参加型研究」が連れてくる未来』(イースト・プレス刊)。右の画像は筆者を擬人化?して描いてもらったキャラ「ありらいおん子」。男の娘。 ■Amazon.co.jpで購入 急速に拡大した「刀剣乱舞」人気 「刀剣乱舞」、通称「とうらぶ」は、NitroplusとDMMゲー

    女性提督が審神者に? ニコ動・pixivを席巻する刀剣乱舞人気の現状を調べてみた (1/4)
  • 二次創作のビッグタイトルがひしめく2015年1月期アニメ (1/4)

    ニコ動・pixivともにトップはダントツで「艦隊これくしょん -艦これ-」。 過去にも第24回などでご紹介している通り、非常に人気の高いタイトルです。2015年1月の投稿数はニコ動では前年の倍、pixivではちょうどピークだった前年同月と並ぶ規模となっています。 艦これは現在の日二次創作を代表する大コンテンツであり、元々の作品投稿が大きく、アニメ化によってそれがさらに活性化しています。 pixivでよく描かれているキャラクターは従来同様「島風」「加賀」が多いですが、三番手にアニメで主役(ゲームでも設定上一応「主役」ですが……)の「吹雪」が入っており、アニメ化の影響が伺われます。話題となった「如月」の投稿も増加していました。 次いで人気の高いのは「アイドルマスター シンデレラガールズ」。 こちらも第30回などで紹介した「アイドルマスター」の関連作品で、2011年にモバゲーのソーシャルゲー

    二次創作のビッグタイトルがひしめく2015年1月期アニメ (1/4)
  • 海外からも集まる100万人の「絵師」の遊び場・pixiv (1/3)

    この連載では、独自に収集したデータを使って、みんな知ってるようで知らないニコニコ動画やpixivの現在を紹介していきます。今回は過去にも何度か取り上げたことのあるイラストコミュニケーションサービス「pixiv」をご紹介いたします。連載一覧はこちら。 明治大学米沢嘉博記念図書館スタッフでニコニコ学会β実行委員。趣味同人誌やニコニコ動画関連の研究をしてる人。記事に使ったデータ元の『ニコニコ統計データハンドブック2014』など同人誌コミケで頒布。ブロマガでは連載記事の補足も。 Twitterアカウントは@myrmecoleon。関わった近著に『進化するアカデミア 「ユーザー参加型研究」が連れてくる未来』(イースト・プレス刊)。右の画像は筆者を擬人化?して描いてもらったキャラ「ありらいおん子」。男の娘。 ■Amazon.co.jpで購入 100万人以上が参加する日最大のイラスト投稿サイト「p

    海外からも集まる100万人の「絵師」の遊び場・pixiv (1/3)
  • 2014年もニコニコ動画は拡大中 (1/4)

    あけましておめでとうございます。今年も、独自に収集したデータを使って、みんな知ってるようで知らないニコニコ動画やpixivなどの現在を紹介していきます。2015年の初回ということで、データでみるニコニコ動画の現在と2014年の傾向を見てみましょう。連載一覧はこちら。 明治大学米沢嘉博記念図書館スタッフでニコニコ学会β実行委員。趣味同人誌やニコニコ動画関連の研究をしてる人。記事に使ったデータ元の『ニコニコ統計データハンドブック2014』など同人誌コミケで頒布。ブロマガでは連載記事の補足も。 Twitterアカウントは@myrmecoleon。関わった近著に『進化するアカデミア 「ユーザー参加型研究」が連れてくる未来』(イースト・プレス刊)。右の画像は筆者を擬人化?して描いてもらったキャラ「ありらいおん子」。男の娘。 ■Amazon.co.jpで購入 ニコニコ動画の現在(2015年版) 今

    2014年もニコニコ動画は拡大中 (1/4)
  • 恒例!コミックマーケット87とpixivの二次創作人気を調べてみた (1/4)

    この連載では、独自に収集したデータを使って、みんな知ってるようで知らないニコニコ動画やpixivの現在を紹介していきます。今回は再び開催迫ったコミックマーケット関連の話題を取り上げてみましょう。連載一覧はこちら。 明治大学米沢嘉博記念図書館スタッフでニコニコ学会β実行委員。趣味同人誌やニコニコ動画関連の研究をしてる人。記事に使ったデータ元の『ニコニコ統計データハンドブック2014』など同人誌コミケで頒布。ブロマガでは連載記事の補足も。 Twitterアカウントは@myrmecoleon。関わった近著に『進化するアカデミア 「ユーザー参加型研究」が連れてくる未来』(イースト・プレス刊)。右の画像は筆者を擬人化?して描いてもらったキャラ「ありらいおん子」。男の娘。 ■Amazon.co.jpで購入 今年は28日から30日開催のコミックマーケット87 今年は大晦日の手前となる12月28日から

    恒例!コミックマーケット87とpixivの二次創作人気を調べてみた (1/4)
    kei-an
    kei-an 2014/12/18
    配置担当者からの一言も使って丁寧に解説。紙カタログ読んでいない人は知らないかもですが、サークル参加者にとってのtipsだけでなく、サークルを探す手がかりにもなるので一般参加の人も必読>配置担当者からの一言