タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

人生に関するkei-anのブックマーク (7)

  • ドリームキャストで出会った2人の小学生が、20年後に再会を果たした――本人たちが語る「奇跡」の顛末

    インターネット黎明期の90年代後半にチャットで仲良くなった小学生の「れな」と「ひな」が、20年越しに再会を果たした。環境の変化で長らく疎遠になっていたものの、様々な偶然が重なり、ふたたび親友になった。 大人になった2人が、当時のエピソードとともに再会の喜びをツイッターで共有すると、「映画みたいな実話だ」「当に良かった」と大きな反響を呼んでいる。 家庭用ゲーム機「ドリームキャスト」が縁 主人公は、クサカアキラさんとmihoさん。 クサカさんは大阪市内のバーで働くかたわら、動画共有サイト「ニコニコ生放送」の配信や歌手活動をしている。mihoさんはメタルバンド「LOVEBITES(ラブバイツ)」のベーシストとして活躍する。 2人は約20年前、セガの家庭用ゲーム機「ドリームキャスト」のチャットで知り合った。同機はネット通信用モデムを標準搭載し、ゲームはもちろん、ネットの閲覧、メール、グループチャ

    ドリームキャストで出会った2人の小学生が、20年後に再会を果たした――本人たちが語る「奇跡」の顛末
  • 85歳祖母『ググれカス』 | 満を持してボケる

    85歳昭和一桁の祖母の最近 『私より10も20も若いジジイババアが機械は信用出来ないだのと見苦しい言い訳をし、セルフレジやキャッシュレスレジを使わないでいるだろ。あたしゃセルフレジとPayPayで時間を節約して短い老い先を有効活用してる。やりたい事もあるしチンタラ小銭を探す時間はないね』 — ごまたん (@gomachan_ks) August 27, 2019 久しぶりの更新になりました。 このツイートが少々伸びたので、文字数では書ききれなかった話を。 私の祖母は昭和一桁生まれの85歳。 祖父がボケる前は2人で自営業をしていましたが、現在ではその殆どを祖母1人で切り盛りしています。(と言っても割と自由業です) Officeを使いこなし、e-tax(電子納税)も開始後すぐに取り入れた祖母。そんな祖母ですから新しい機器も使いこなせるだろうと思い、8年前iPadプレゼントしたのが始まりでした

    85歳祖母『ググれカス』 | 満を持してボケる
    kei-an
    kei-an 2019/08/29
    見習いたい年のとり方。1つ前のタピのエントリも合わせて読んでほしい。
  • “とっておきの場所”であり続けるために。関東屈指の秘境キャンプ場、山梨県・四尾連湖水明荘キャンプ場 - .HYAKKEI[ドットヒャッケイ]

    人 キャンプや登山に関わる人々へのインタビュー記事一覧です。自然に魅せられたアウトドアフリーカー、自然と共に生きるアスリート、熱い信念を持つオーナー等、その想いやヒストリー、展望など、写真と共に丁寧にお伝えします。今後の人生の選択肢のひとつとなるヒントが、見つかるかもしれません。 アウトドアにのめりこんでいくと、当は誰にも教えたくない“とっておきの場所”というものにめぐり会うことがある。気軽に訪ねたいようで、でも軽率には訪ねたくない場所。自分の心がそこを求めたときに、自然と体が動いている。訪ねると、「ありがとう」と言いたくなる期待通りの景色や空気、そんな場所。 また来るね。 だから、どうか、このままで。 その想いは、訪問者であるわたしたちはもちろん、その場所を支える人も同じだった。 山梨県の山奥にある秘境、四尾連湖。その稀有な自然を大切に守る水明荘キャンプ場の主人・北島慎介さんも、まさに

    “とっておきの場所”であり続けるために。関東屈指の秘境キャンプ場、山梨県・四尾連湖水明荘キャンプ場 - .HYAKKEI[ドットヒャッケイ]
    kei-an
    kei-an 2018/11/28
    北島さんの人柄が滲み出てくるような良い記事
  • 「私の薄くなった才能に、ネットが濃い才能を乗せてきてくれた」欽ちゃんが見たツイッターの世界 - Yahoo!ニュース

    初のピンマイク導入、素人の起用、番組発のユニットで歌をヒットさせる……現在のテレビバラエティーの基礎を作ってきた萩欽一がツイッターに挑戦した。太平洋戦争が開戦した1941年生まれで、今年77歳を迎えた“ミスター・テレビジョン”である欽ちゃんは今までインターネットと無縁の生活を送ってきた。欽ちゃんが覗いたネットの世界とは。(ライター・岡野誠/写真:伊藤圭/Yahoo!ニュース 特集編集部) 「スマホを持っているんだけど、一度も触れたことなかったんだよ。電話を取ったこともないし、かけたこともない。カバンの中に入っちゃっているから、鳴っても音さえ聞こえない。なぜ持っているかというと、(大学の)友だちとメシいに行くと、同級生が俺のカバンからスマホを取り出して、マネージャーに『今、事をしているので消えたわけではございません』と連絡するためでさ」と笑う。

    「私の薄くなった才能に、ネットが濃い才能を乗せてきてくれた」欽ちゃんが見たツイッターの世界 - Yahoo!ニュース
  • ★UBIQUITOUS★ASAMI IMAI : ☆感謝を☆ - ライブドアブログ

    ようやく肩の荷が下りた。 今はそんな気持ちでいっぱいです。 沢山の声援と温かいまなざしと、 遠くからの祈りと 沢山の愛しい声優仲間と、 ふがいない私を支えてくれるライブスタッフと みんなの前では見せられない辛い部分を支えてくれた+Aのメンバー そして、アイマスを産み、育ててくれたバンナムのいつもの楽しい面々。 アイマスのアニメを最高な仕上がりにしてくださったみなさん。 そして、時に私を苦しませ、時に幸せを運んでくれる みんなの歌姫「如月千早」に。 そのすべての人たち、すべての存在への恩返しが ようやく一つ、出来たのかな。 そんな気持ちなんです。 歌うことが好きだった私が、歌うことに命を懸けている少女の声を 担当することになって私の人生は大きく変わりました。 声優として人生を左右させる役に出逢えるなんて、 なんて幸福なんでしょうか。 知っているかたも多いと思いますが 私は29歳の時に、一度声

  • ただいま車で高校に通学中の娘(17歳)。デジタルツールは彼女の事故を救えたか? | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    米国で日企業のブランディングなどを手掛ける結城喜宣さんと高校生の娘(17歳)が、日常的に繰り広げられるデジタルライフをレポートします。フェイスブックやビデオチャットを使いこなす、アメリカ女子高生のインサイトとは? 日にも出現しつつある、“デジタルネイティブ”のリアルに密着します。 カリフォルニア州の公立高校に通う、日生まれ米国育ちの娘 5月3日の朝。明日の結婚記念日はどこのレストランを予約しようか、などとオフィスで考えていた私のもとに娘から電話が入った。 「事故った」と娘は言った。 口調は急いでいるが、泣いてはいない。 「どこで?」と私。 「高校の前の信号」と娘。 「警察には?」 「電話したよ」 そして、車の写真撮らなきゃいけないからきるね、と言って娘は早々に電話を切った。私はオフィスから車で10分程離れた現場に向かった。こんなことならもう少し事故処理の仕方を教えておけば良かったなど

    ただいま車で高校に通学中の娘(17歳)。デジタルツールは彼女の事故を救えたか? | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
  • この文章は削除いたしました。(妻が亡くなるまでの全てと、その後の僕の全て)

    来この文章は僕ら夫婦のの知人のためだけに、限定的に公開した報告書のようなものでした。 そうではない方にもパートナーをより愛すきっかけとなればと、また僕も渦中のときに同じ境遇の人の文章を漁ったりしていたのでそういう人の救いになればと思い、拡散された後も公開し続けていました。 しかし、予想以上に拡散してしまい、友人や家族にも迷惑がかかり始めていますので、ここで削除させていただきます。

  • 1