タグ

同人に関するkei-anのブックマーク (267)

  • 【二次創作】炎上から見えた女性向け同人界隈の新常識とメンタルの保ち方【考察】|YAYA

    しばらくnoteの更新ができずにおりましたが昨今また女性向け同人界隈が複数箇所炎上しざわついてきたため、再びキーボードを叩くことにしました。 今回のお題は 「炎上の避けかた」から少し踏み込んだ「数の暴力からいかに逃げるか」「注目されてしまった際に気を付けるべきこと」「アカウント運用の新しい傾向」こちらをメインとして記事にしていきます。 炎上を避ける内容については過去記事「【二次創作炎上学級会に巻き込まれたら【お悩み解決】」「【二次創作同人関係の炎上ごとを回避するには?【考察】」でも書かせていただきましたので、時間があればそちらを読んでいただければと思います。 同人誌活動をしていく上で、今不安になってる方がいましたら参考にしてみてください。 ①数の暴力、味方が消えた時の身の振り方人間関係でもめ事があった時、味方だと思っていた人たちがサーッと去ってしまう、もしくは敵になってしまうというこ

    【二次創作】炎上から見えた女性向け同人界隈の新常識とメンタルの保ち方【考察】|YAYA
  • 同人誌頒布、なぜ手渡し?100回目のコミケに参加した作者の答えは

    1年かけて描いた200ページの原稿 「描きたい」渇望を実感した学生時代 人生の「横糸」としての創作活動 今夏で記念すべき100回目の開催となった、日最大の同人誌即売会・コミックマーケット(コミケ)。新型コロナウイルス流行による延期・中止を経てもなお、手ずから編んだ同人誌などを持参し、会場に集う人の波は絶えません。自らの思いを込めた創作物を、コミケというリアルな「場」まで出向き、対面で他者に手渡す。書店委託などの手段もある一方、サークル主たちは、なぜそんな営みにこだわるのでしょうか。イベントに心を寄せ、参加し続けてきた記者が、一人の同人作家に密着取材して考えました。(withnews編集部・神戸郁人) 同人誌を他者と共有する理由 「コミケは、大好きな漫画やアニメの『続き』を見せてくれる。人の数だけ存在する、望ましい展開や結末が、一挙に集まる場所。その点に面白さを感じます」 4年前、夏のコミ

    同人誌頒布、なぜ手渡し?100回目のコミケに参加した作者の答えは
  • 夏コミ新刊 『白と黒』サンプル(評論・レポート)|こなつ

    夏コミ発行予定『白と黒』(評論・レポート)のサンプルになります。 発行までの経緯となった1章を丸々転載します。 『白と黒』 8/13 sat.コミックマーケット100にて頒布予定 東A86a あぶないペケ A5変形 / 190P / イベント頒布価格1,000円 紙版の頒布は終了いたしました。(2022/8/21) 現在下記boothでの電子書籍版のみの頒布となっております。 【内容について】 ・トレパク冤罪事件時の経緯と、それに伴う主に外野の第三者からの中傷に対する対応記録と、感情をどう処理させていったかの個人メモ ・note経由で頂いた同人関係の相談の中から、個人が特定できる特殊なケースを除いた124件を、相談者許可のもと集計、内容をパターン化しストーリーとして再構築した同人いじめのエピソード5編 ※このは特定の個人を糾弾 / 非難するものではありません。出てくる個人名などは全て仮の

    夏コミ新刊 『白と黒』サンプル(評論・レポート)|こなつ
    kei-an
    kei-an 2022/07/25
    うちのサークルの隣の館だから、遠くはないな……足を引きずってでも(文字通り)行きたい
  • トレパク冤罪の顛末まとめ|こなつ

    はじめに 私は二次創作での同人活動をしているのですが、同カプの描き手の方からトレパク冤罪をかけられました。ですが、筆を折ることなく今も二次創作を継続しています。 それで、この件何が起こっていたのかと、どう対処していったかで、今後同様の被害に遭われた方のために、記録して残したいと思います。 ※過去2出していたnoteについては、記録として残すには和解した方の情報が出すぎているため記事を取り下げ、この1に集約しました。また、原作様へ万が一にもご迷惑がかかることを考慮し、ジャンル等はすべて伏せ画像も取り下げています。 ※以前にアップしていたこの件に関する記事を読んで人間不信に陥ったり、SNSが怖くなったり、同人活動自体が怖くなってしまった方がいらっしゃるため、対人関係などに不安を抱えている方などは読むことをお控え下さい。 登場人物全員同カプ内の描き手です。 私…パクとされた方 A…ラレとされ

    トレパク冤罪の顛末まとめ|こなつ
  • コミックマーケット100サークル参加申込書セット販売のご案内

  • 同人誌〝代行〟「責める気ない」コミケ出展経験者の男性が抱く思い

    同人誌即売会・コミックマーケットで冊子を購入し、希望者に販売する――。ネットで炎上した「ビジネス」について、出展経験者はどのように感じたのでしょうか? 出典: コミックマーケット準備会提供 希少も購入「一部1千円が6万円に」 金銭では測れない掛け替えのなさ コミケ壊す可能性、指摘してほしかった 毎年夏と冬を軸に東京ビッグサイトで催される、日最大の同人誌即売会・コミックマーケット(コミケ)。その会場で入手した冊子を、高値で〝代行販売〟するビジネスが、SNS上で炎上しました。企画者の高校生らに対し、「転売行為だ」との批判が集中したのです。一方、コミケに長年出展してきた男性は、「高校生たちを責める気はない」と語ります。二次創作に関わり続ける当事者として、今回の一件をどう受け止めたのか。胸の内を聞きました。(withnews編集部・神戸郁人) 希少も購入「一部1千円が6万円に」 今年10月5

    同人誌〝代行〟「責める気ない」コミケ出展経験者の男性が抱く思い
    kei-an
    kei-an 2021/11/13
    40人ぐらいの共同購入グループを統べていたころもあったけど、同人誌代だけの取引しかしなかったので、元の頒価を大きく超えるような取引には嫌悪感を覚えてしまう。元の頒価での代行は別に目くじら立てる必要はない
  • 【初心者向けコミケ指南】もう1人でコミケを開催する | オモコロ

    同人」とは?という話をすると大論争間違いなしになってしまうので超簡単な説明で許して欲しいのですが、現在の主流は「商業の流通に乗せない作成物、及びその作成をする事」というニュアンスでの使用です。(この一文で既に無限の突っ込み所が生まれる程複雑な文化な事はご了承ください) 要は個人でやCD、グッズ等を作ったものを「それください!」とやりとりするのが同人イベント。それの一番デカイのがコミケです。 皆さんが隙を見せたので発生2Fの自分語りを差し込みます。ガードさせてこちらが有利です。 一番最初にコミケに参加したのは確か2012年のC82。(第82回)それ以来毎年お盆と年末には必ず有明に足を運んできました。 夏は激熱、冬は極寒と人間が生存するには最低最悪の環境ですが、そこに集うのは身銭を切って己の解釈をぶつけに来る狂ったオタクと、身銭を切ってオタクの自己表現を浴びに来た狂ったオタク。ここにいるの

    【初心者向けコミケ指南】もう1人でコミケを開催する | オモコロ
    kei-an
    kei-an 2021/08/10
    テーマはふざけているけど良記事
  • 「とらのあな」なぜ急ペースで閉店? コロナ禍の影響は? 閉店が相次ぐ理由を聞いてみた

    ここしばらく、ものすごいペースで店舗が閉店している同人ショップ「とらのあな」。つい先日も札幌店と広島店が6月30日で閉店することが発表され、これによって国内直営店は関東に5店舗、名古屋に1店舗、大阪に2店舗、岡山に1店舗が残るのみとなりました。 6月末で閉店する広島店(Webサイトから) コロナ禍の影響もあるだろうし、とらのあなの経営ってそんなに大変なのか……と思いきや、6月9日に発表されたプレスリリースでは「2020年5月~2021年4月のオンラインサービス事業の流通総額が200億円を突破」「昨対比143%を達成」とやたら景気のいいニュースも。店舗はガンガン閉店してるのに、どうやらオンラインでの事業は好調な様子。一体どういうことなの……? ということで、とらのあなの偉い人に直接閉店についての疑問をぶつけてみました。取材に答えてくれたのはとらのあなの親会社ユメノソラホールディングス取締役で

    「とらのあな」なぜ急ペースで閉店? コロナ禍の影響は? 閉店が相次ぐ理由を聞いてみた
    kei-an
    kei-an 2021/06/16
    同人界隈は女性の方が多いから、同じ割合で委託書店に依頼していたらそりゃ女性の方が多くなるわけで。
  • サークルペイ|同人誌即売会で使えるQR決済

    同人誌即売会で使えるQR決済はサークルペイ! サークルペイなら個人でも簡単に非接触決済を導入できます!

    サークルペイ|同人誌即売会で使えるQR決済
    kei-an
    kei-an 2021/03/03
    他の決済サービスの送金でも対応できちゃうから、普及するかなぁ……面白い試みだとは思うけど
  • カップリング表記に関する意識調査(アンケート)2020結果速報版|タルト@カップリング表記研究家

    現在広く普及しているカップリング表記ですが、一定の共通認識はありつつも、その使い方や解釈は個々人の裁量に任されている部分が大きく、認識に個性があるのではと考えています。 その「カップリング表記に対する認識の現状」を把握し、記録として残すため、Googleフォームを使った意識調査(アンケート)を実施しました。 実施要項 調査期間:2020/05/02(土)12:00 ~ 2020/05/09(土)24:00 調査方法:GoogleフォームによるWebアンケート 設問数 :22(+自由記入欄4) 回答件数:13,233件 昨年の第1回調査に引き続き、今年も1万人以上の方にご回答頂きました。ご協力ありがとうございます。 昨年はここまで大事になるとは思わず、設問が隙だらけだったりしましたが、頂いたご指摘を反映し、今回は多少なりとも改善できたかと思います。その改善の過程で「男性同士」「女性同士」「男

    カップリング表記に関する意識調査(アンケート)2020結果速報版|タルト@カップリング表記研究家
  • おうちで作る同人誌 | Canon

    オススメの紙や、装丁をぐっと良くするワンポイント工夫をご紹介します。 おうちのプリンターでも、工夫次第で格的な同人誌が作れます。

    おうちで作る同人誌 | Canon
  • 『SSSS.GRIDMAN』二次創作物のガイドラインに関して | SSSS.GRIDMAN

    『SSSS.GRIDMAN』の二次創作物について、現在多数のお問い合わせを頂いております。 GRIDMAN製作委員会として、作品の二次創作物については、下記のガイドラインに沿って 対応をさせて頂いております。 なお、件に関して個別でのご質問などはお答えできかねる場合がありますので、何卒ご了承ください。 ■『SSSS.GRIDMAN』二次創作物のガイドライン ・素材の利用に関して 作品の画像、映像、ロゴ、音楽、シナリオなど作中の素材をコピー、トレースして使用することを禁止します。作品を参考に新規に制作された二次創作物(イラスト漫画小説など)についてはこの限りではありません。 ・二次創作物の制作・頒布に関して 上記「素材の利用について」に則って、制作・頒布してください。但し、公序良俗に反するもの、他者の権利を侵害するものなどは禁止します。 ・同人商品に関して 営利目的・商業目的での

    kei-an
    kei-an 2018/11/01
    よっぽどうるさく凸る人がいたんだろうなぁ。スタンスはどこの著作権保持者と変わってないよね。それを明文化しただけ。
  • 同人文化という金脈で『スコップを売って』一山当てたいならこれくらい知っとけという話

    同人誌も電子化しちゃえばいいのに」というツイートが(何度目かの)反響を呼んでいるようで、自分のTLでもさまざな意見を目にします。そこにデジタルコンテンツにうるさい私がやってきましたよ。 2020年8月29日追記。 ・こちらは2018年に公開された記事です。特に2020年のコロナ渦における同人誌即売会の苦境、ネット配信の需要増加には対応できていない内容です。 ・この記事の主題は「これから同人文化電子書籍やネット配信の関係を発展させるたいと思うなら、(2018年時の)現状を伝えるからたたき台にしてくれ」です。 様々な側面を並べて俯瞰することが主旨であり、一つの結論に達するための記事ではありません。 以上をあらかじめご了承のうえ、読み進めていただけますと幸いです。 だいたいそういうこと言い出す人は「お前は当にこの文化のことわかってるのか?」と感じること多々で、今回もまさにその点が引っかかっ

    同人文化という金脈で『スコップを売って』一山当てたいならこれくらい知っとけという話
  • コミックマーケット94の二次創作人気調査&pixivデータで次回予想 (1/2)

    この連載では、独自に収集したデータを使って、みんな知ってるようで知らないニコニコ動画やpixivの現在を紹介していきます。連載一覧→第2期/第1期。 コミックマーケット94は 8月10日から12日の3日間開催 約3万4800サークルが参加 今年も2018年8月10日(金)から12日(日)にかけて、東京お台場の東京ビッグサイト同人誌即売会「コミックマーケット94」が開催されます。 まだ会場工事により規模が流動的ですが、今回は以前並みの約3万4800サークルが参加。2年半ぶりに「いつものコミケ」の規模のコミックマーケットとなりました。 第2期第22回では「コミックマーケット93」に関しての記事を書きました。今回はコミックマーケット94のサークル数の動向と、人気作品のpixivでの動きをみていきます。 これまでの回でも説明した通り、コミックマーケットではジャンルコードという仕組みがあり、これを

    コミックマーケット94の二次創作人気調査&pixivデータで次回予想 (1/2)
  • おうちで作る同人誌 | Canon

    全ページフルカラーのを作ってみませんか? ご一緒に、色つきのチラシや、大きなポスターもいかがでしょう。

    おうちで作る同人誌 | Canon
  • 2/25開催時に発生した事案について

    COMIC CITYスタッフ スタッフ募集案内・体験参加 お問い合わせ 赤ブーブー通信社 〒160-0002 東京都新宿区四谷坂町10-14 プレミール市谷2F TEL:03-3225-8520 平日 11:00-18:00 Cookieに使用ついて

    kei-an
    kei-an 2018/02/27
    現場にいて事実確認したわけでもなく、不確かな噂話だけで色々語っていた人は反省しましょう。RTした人も同罪
  • 「2010年代のオタクは、推しに毎日会えるようになった」 ”カップリング表記研究家”に聞く、奥深い同人文化の世界

    「カップリング表記」とは、同人活動において日常的に使用されている「キャラクター間の関係性を表すもの」。世界初の「カップリング表記研究家」のタルトさん(@Tarte41)にカップリング表記の話を伺う連載、前回記事では研究を始めたきっかけや、普段の研究スタイルなどを伺っていきました。 前回:カップリングは学問! (たぶん)世界初の「カップリング表記研究家」に会ってきた 「カップリング表記」とはこういうもの 今回はコミケカタログのカップリング表記という観点から見た同人文化についてさらに深く伺っていきます。 90年代の同人覇権は「スラダン」 タルトさんの「カップリング表記データブック」を読んでいて、自分のイメージと違う結果が結構ありました。90年代はなんとなく、「幽白」(幽☆遊☆白書)とかが一番人気なのかと思いきや「スラダン」(スラムダンク)が9連覇していたり。スラダンは一般人気がすごくあったのは

    「2010年代のオタクは、推しに毎日会えるようになった」 ”カップリング表記研究家”に聞く、奥深い同人文化の世界
  • 「クラウドファンディングで同人誌」は先祖がえりである : すべてのものを人にする・MeToBe!!

    このブログは個人の見解であって、誰かに何かの意思を押し付けるものではありません。 なお、中の人は同人活動もしております。こちらについてはhttp://rbs.dojin.com/にお越しください。 真木よう子氏がコミケに申し込みます!ってことで賛否両論上がっております。 ※真木よう子氏って誰?って聞かれたので一応書いときますが、女優さんです。CMやドラマにいろいろ出てるので、顔見るとわかるかもしれない。私個人の印象では、割とフリーダムな性格の人という印象の女優さんです。 大体問題点は コミケ同人誌知らんのに売名行為で参加するのかファンと触れ合いたいなら企業ブースか別の会場をとれよクラウドファンディングで集めた金で同人誌作るな自費で作れ人と触れ合いたい目的で出資した人が人と会えなかったらどうするんだっていうか800万も他人の金を集めて作るのは同人誌なのかあたりでしょうか。 私自身はコミ

    「クラウドファンディングで同人誌」は先祖がえりである : すべてのものを人にする・MeToBe!!
  • Sma-sh pay | イベントで簡単決済!新電子マネー登場!

    kei-an
    kei-an 2017/04/30
    character1のカタログ見ていたらこんなサービスが
  • サークルはいつイベント申込をするか : すべてのものを人にする・MeToBe!!

    このブログは個人の見解であって、誰かに何かの意思を押し付けるものではありません。 なお、中の人は同人活動もしております。こちらについてはhttp://rbs.dojin.com/にお越しください。 相変わらず起きてる時間より寝てる時間のほうが長いのではないか生活の濱澤です。 その起きている時間に某イベント新刊作業とか某イベント事務作業とかをやっているわけで……。 4月から業復帰、出来るのかしら?(三寒四温でまた体調崩しがちになってしまい、医者から「GW明けくらいかねえ」と言われた人) まあ、そんな私の近況はともかくとして。 ちょっと前にTwitterで目にしたもの。 「イベント申込締切2ヶ月前ですが、申込が1件しかないので中止します」 ってもの。 初開催イベントらしく、主催さん心折れちゃったんだろうね…と同情しておりますが。 2ヶ月前だと申し込まないサークルさん、めっちゃ多いんですよね。

    サークルはいつイベント申込をするか : すべてのものを人にする・MeToBe!!