2021年11月2日のブックマーク (14件)

  • 手にあった果物が消えてびっくり!手品に驚愕するサルの反応が面白い

    まさに驚愕の表情を浮かべる その動画が撮影されたのは、日の京都にある動物園とされている。日時は明らかになっていない。 「Kosei」という人物が撮影したらしく、動画では彼がサルの前で、手の平にフルーツを載せている姿が映っていた。 やがて手品で、一瞬のうちにフルーツが消失。するとサルは口を大きく開けて、驚愕の表情を浮かべた。 オランウータンの反応も話題に この動画はViral PressのYouTubeチャンネルで公開されているが、「Kosei」さんはそこで、次のように語っている。 「私はこのサルに恋に落ちています。彼は、手品のトリックを見て喜ぶ子供のようでした。サルのリアクションは僕をとても喜ばせました」 実は、手品を使ったこのような動画は以前、海外でも撮影されている。 下の動画は2015年にスペインの動物園で撮影されたもので、そこにもオランウータンのユニークな反応が映っている。 手品が

    手にあった果物が消えてびっくり!手品に驚愕するサルの反応が面白い
    keikoto1
    keikoto1 2021/11/02
    人間のような反応で、しかもとってもビックリした様子が分かりますね☺️素直な反応が可愛いです✨
  • 日光移動教室で川に落ちて一句 - ぎん太の家族と、お金をかけない勉強法と開成生活

    こんにちは。いつも見てくださってありがとうございます😊 with onlineに僕のコラムの第10回目が公開されました。小5〜6年の頃やった語彙力UPゲームと、最近の親子関係改善ゲーム(?)です。 最近母とよく喧嘩していましたが、その喧嘩のうち9割は僕がスマホを触らなければ回避できると気がつきました٩( 'ω' )و さて、ここを触ってみてください↓サッカーの大久保嘉人さんや辻希美さんの記事とかも読める雑誌です😊さあ、ポチ↓ withonline.jp ありがとうございました! ついでに小6の時の僕の俳句を聞いてください。 以上です😊我が家にある高学年・中高生でも学びがあるカルタです↓ リンク リンク 我が家にある詩や俳句の一部です↓ リンク 読み聞かせから、中学入試にも役立ちました😊 最後まで読んでいただきありがとうございました! にほんブログ村

    日光移動教室で川に落ちて一句 - ぎん太の家族と、お金をかけない勉強法と開成生活
    keikoto1
    keikoto1 2021/11/02
    移動教室のハガキは、我が家でも謎でしたよ。あの期間で送っても届くのは結局本人の帰りには間に合わないので。
  • 今の指定校推薦は結果的に子供の将来の為にならないだろうと思う理由 - 中堅 私立中学でもいいんじゃね?

    中学受験をするときに、学校説明会によく伺いました。 中学受験とはいえ、ほぼすべての中学校が中高一貫校であったため、説明会では大学進学の話もよく出てきていました。 多くの進学校は、我が娘の学校もそうなんですが、大学を自力、いわゆる一般入試で勝ち取らないといけないのですが、 中には、中高の途中でクラス変更ができる学校があり、進学コースから少しゆるいクラスへ変更が可能という学校があります。 やや勉強がゆるいクラスには、一般入試を受けなくても学校の成績や論文などで入学できる指定校推薦がたくさん用意されているケースが多い。 中堅校の多くにそういった制度が充実していて、中堅校はそれをもって、大学実績を稼いでいるところも多いです。 指定校推薦とは何か? 改めて大学の入試は、一般入試以外に、 学校推薦型選抜 総合型選抜(旧AO入試) といういわゆる「推薦入試」があります。 指定校推薦は、学校推薦型選抜の一

    今の指定校推薦は結果的に子供の将来の為にならないだろうと思う理由 - 中堅 私立中学でもいいんじゃね?
    keikoto1
    keikoto1 2021/11/02
    子供の学びたい事や進みたい道を見付ける手助けが出来たらと日々思います。学力があれば選択肢は広がると思っていましたが、大学入学がゴールにならないように、子供が自分を見つめる時間を作ってあげないとですね。
  • 【変形性膝関節症とともに生きる:番外編】軟骨は再生しないのか?… 既存の医療常識を疑ってみる - すなおのひろば

    前回の記事に対し、読者さまから「一度すり減った軟骨は元に戻らないと思い込んでいました」といったコメントを多く頂きました。 軟骨再生の可否については、医療の世界でもさまざまな見解があります。 私自身、前回は説明不足のため少し誤解を与えてしまったのではないかと反省しております m(_ _)m そこで今回は予定していた内容を変更し、従来の見解と最新の知見について整理してみたいと思います。 《スポンサーリンク》 1.関節軟骨の構造と性質 2.軟骨は消耗品か? 3.「貧乏ゆすり」の効能について 4.エビデンスは不明確でも 1.関節軟骨の構造と性質 まずは、関節軟骨の構造について簡単にご説明します。 関節軟骨は、軟骨細胞と軟骨基質からなります。 軟骨細胞はあたかも「ぶどうパン」のレーズンのように、まばらに存在しています。 軟骨には血管が通っていないため、関節液(滑液)によって栄養を受けています。 細胞

    【変形性膝関節症とともに生きる:番外編】軟骨は再生しないのか?… 既存の医療常識を疑ってみる - すなおのひろば
  • 【詐欺注意】ふるさと納税の詐欺サイト・偽サイトとは?見分け方は? - 現役投資家FPが語る

    2021年も残り約2ヶ月となり、そろそろふるさと納税をしようと考えている方も多いでしょう。 今年からふるさと納税を初めてみようという方もいると思います。 ふるさと納税を検討している方達に気を付けて頂きたいのが、ふるさと納税の「詐欺サイト」「偽サイト」の存在。 「詐欺サイト」「偽サイト」に入金してしまい、返礼品が届かないという事例も発生しているようです。 そこで今回は、ふるさと納税の「詐欺サイト」「偽サイト」の特徴や見分け方、騙されないための対処法を解説します。 ふるさと納税とは?簡単に解説 ふるさと納税は節税にはならない! どんな返礼品がある? ふるさと納税の詐欺サイト・偽サイトの特徴とは?見分け方は? 詐欺サイトや偽サイトに騙されないためには? まとめ ふるさと納税とは?簡単に解説 まず、簡単にふるさと納税について解説します。 ふるさと納税とは、自分の選んだ自治体に寄附(ふるさと納税)を

    【詐欺注意】ふるさと納税の詐欺サイト・偽サイトとは?見分け方は? - 現役投資家FPが語る
  • いまを精一杯生きるということ『時のむこうに』(山口 理) - 中学受験と児童書と

    小3の娘に薦められたが 読解力では小5相当以上の 実力がないと読めないかもな。 今を生きることがどれだけ幸せか 実感させるのに『火垂るの墓』とか 『この世界の片隅に』がいいかな~? とか思っていたが、このもなかなかだ。 現代っ子達が大変な時代の暮らしを体験する という物語を主人公目線で語るとこんな感じだ。 オレ、歴史大好きな小学5年生。妹と一緒にあやしい光に包まれて、気づいたらなんと憧れてた昔の東京にいたんだ。そこは昭和19年の下町。いそがし過ぎる今とちがっていい時代のはず。けど、ばあちゃんが子どもの頃の暮らしは、思ってたのとだいぶちがったんだよな・・・ (以上、物語のさわりを主人公目線で要約) 兄妹のたくましい成長を姿を描いた作品だ。 戦禍だけじゃなく、終戦後の糧事情の 厳しさもちゃんと描かれてんだよな。 今の日で暮らせていることが どれだけありがたいかって 思い知らされる内容だ。

    いまを精一杯生きるということ『時のむこうに』(山口 理) - 中学受験と児童書と
    keikoto1
    keikoto1 2021/11/02
    子供に読ませたいですね
  • 初めての一人暮らし。買って良かったパソコン(3) - 一人暮らし、はじめますか?

    ここ数年、私のお気に入りはマイクロソフトのSurface(サーフェイス)。パスワードロックができるUSB、ウィルス対策ソフト、プリンタ、シュレッダーより安くて手軽に不要書類を処分、ケシポン等もご紹介。 次回は、5月2日(日曜日)に記事更新します。 1.  キャリーバッグ 2.  プリンタ 3.  インクカートリッジ 4.  コピー用紙 5. 【お薦め商品】ケシポン(不要書類の処分に使うグッズ) 6.  プリンタ台 7. 【お薦め商品】音楽スピーカー 8.  Amazonプライム・ビデオ 9.  Fire TV Stick Amazon Prime 会員(月額500円)になっておくと、Amazonでお買い物したときの送料が、ぜ~んぶ無料(プライム会員でない場合は、2,000円以上買って、やっと送料無料) Amazon Prime会員(1か月間だけ無料利用して、解約も可能です) そうすると、こ

    初めての一人暮らし。買って良かったパソコン(3) - 一人暮らし、はじめますか?
    keikoto1
    keikoto1 2021/11/02
    いつも応援有難うございます!ケシポン良さそうですね、私もシュレッダー派でしたが、面倒くさくて。。。
  • オーツ麦フレーク(オートミール)を使って【フルーツグラノーラ】を作ってみました! - ママ友ゼロ母日記

    こんにちは。 オーツ麦フレークを使って計4種類のクッキーを作ってきました。 2種類目にご紹介した坂田さんレシピ(参考にさせていただいた)のクッキーは、当に美味しかったですね。日が経つにつれてより味が馴染んで美味ですよ♪ mamatomo-zero.com 1種類目のレーズン入りクッキーは、数日間ザクザクが保てて美味しくいただけます。2種類目のバナナ入りクッキーは、時間が経つとカチカチになってしまうので、早めに(できればその日中に)べることをお勧めします。 mamatomo-zero.com まだ少しオーツ麦フレークが残っていたので、最後はフルーツグラノーラを作ってみることにしました♪ 普段を既製品を購入し、毎朝ヨーグルトに入れてべています。もちろん、それで十分美味しいのですが、何か足りない…もうちょっと自分好みにできないかと常々考えていたので、今回は自分で材料を買い揃え、作ってみるこ

    オーツ麦フレーク(オートミール)を使って【フルーツグラノーラ】を作ってみました! - ママ友ゼロ母日記
    keikoto1
    keikoto1 2021/11/02
    とっても美味しそうですね✨市販のグラノーラは飽きてしまうので、試してみたいです!
  • 今後の習い事について - aririn3’s blog

    現在小1の息子ちゃんは中学受験をする予定。 もちろん人の気持ちや、やる気しだいですが、今のところは塾での刺激を受けてやる気になっています。 現在の習い事は塾、エレクトーン、テニス、ロボット教室です。 ほとんど習い事は、幼稚園の頃からの継続のため、生活の一部のようになっていて、何かがすごく大変だとか、辛いだとかは言っていません。 人がやりたいと言ったものだし。 でも4年生ぐらいから勉強も格化するだろうし、3、4年生を目処に習い事の整理が必要だろうと考えていました。 特にエレクトーンは毎日の練習、課題もあり、現在の生活パターンの中でも負担が大きいのは事実。 6年間頑張った音楽だし、息子ちゃんが辛いと言ったらいつでも辞めていいと思っています。 実際に時間がない中で、やっつけ仕事のように練習している時もあり、意味あるの?と内心思ったりもしていました。 私の中で今年度いっぱいが限界なのかな〜…

    今後の習い事について - aririn3’s blog
    keikoto1
    keikoto1 2021/11/02
    朝方だと塾通いは心配ですよね。でも小学生のうちだと高校受験ほど遅くにはなりません。塾によりけりですね。うちの娘も最近藤子不二雄の漫画欲しがってます😆タイムリーだな~と(笑)
  • 和気閑谷学校 - ばぁば.com

    遺産第一号に認定。 現存する、世界最古の庶民のための公立学校。 実は岡山県民の私は子供の頃の学校の研修旅行で、ここ和気閑谷学校の講堂で座禅を組んだ記憶があります。 紅葉でも有名で、今年の見ごろ予想はもう少し先とネットでは見て知っていましたが、出かけついでに待ちきれず、よってみました(笑) 午後三時を過ぎていたので、あまり人もいないかと思っていましたが、県外からも、たくさん来られていました。 久しぶりに柄杓が置かれているのを見ました。 ずっとコロナの影響で一年半ぐらいかな? どこにいっても柄杓が置かれていることはありませんでしたが。 今日の目当ては、有名な樹齢100年を超えると言われる楷の木の色づき具合。 まだまだですね。 この楷の木、毎年ライトアップされて綺麗みたいですよ。(私は見たことありません) それがこちら ↓ www.nihon-kankou.or.jp 若かりし頃に座禅を組ん

    和気閑谷学校 - ばぁば.com
    keikoto1
    keikoto1 2021/11/02
    子供が座禅を組む経験。なかなか無い気はしますが、背筋がピッと伸びて良さそうですね。しかも、日本遺産でってすごい思い出です。ライトアップの映像も素敵でした。
  • バレンタインパーク・ホテル - ばぁば.com

    keikoto1
    keikoto1 2021/11/02
    ブクマ有難うございます!紅葉の写真は大好きですが、いつも構図が素晴らしいなぁと。こちらはまだもう少しですが、1足早い紅葉写真素敵です✨
  • 今週のお題 『叫びたい!』こと、ありますあります。 - 育児猫の育児日記

    今週のお題は「叫びたい」。 これ結構育児にとってはタイムリーなお題です。 先週すっごくうれしいことがあったのだけれど、人に言うと自慢にしかならないので、電話で姉に自慢しただけ(結局自慢なんだけど)で終わっているのです。 今日は育児の自慢話にお付き合いください。 夏休みに長男が頑張った調べる学習 どんな内容だったのか? 作品の出来栄えを見て、正直に言えば 最後に 夏休みに長男が頑張った調べる学習 小学三年生の長男は今年初めて『調べる学習コンクール』にチャレンジしました。 『調べる学習コンクール』とは、図書館を使って調べ学習を行い、わかったことを自分なりにまとめて提出し、審査してもらうコンクールのことです。 必要に応じてインターネットで調べたり、実地調査を行ったりもします。 育児が子供のころの自由研究に似ていますね。 自由研究の場合は、自分が気になったことを自分なりに「こうかな?ひょっと

    今週のお題 『叫びたい!』こと、ありますあります。 - 育児猫の育児日記
    keikoto1
    keikoto1 2021/11/02
    (*’ω’ノノ゙☆パチパチおめでとうございます❗️小さい時からお母さんやお父さんが子供の興味にトコトン付き合わないと、子供自身がテーマを考える事も無いですよね。素晴らしい✨
  • 次男のペットはザリガニ 哺乳類ではないけれど - 育児猫の育児日記

    哺乳類や鳥類だけがペットじゃない!(育児は哺乳類が好きだけど) 子供にとっては可愛がってお世話できれば、立派なペットでしょう。 次男が大切に大切に育てているペットを今日はご紹介いたします。 途中で卵の写真が出てきますので、苦手な方はご注意ください。 毎月通っている湿地帯 育児家は長男が年中さんのころから、『森のムッレ教室』に通っています。 月に1回だけですが、リーダーと呼ばれる大人が子供たちを森や水辺で自然の面白さを教えてくれるのです。 『森のムッレ』で検索すると、全国に結構あるみたいですので、興味がある方はのぞいてみてください。 当ブログでも、いつか詳しく書きたいと思っています。 この『森のムッレ』が開催される場所が湿地帯になっていまして、そこでは様々な生き物を観察することができます。 こんな場所です。 広くて、いろんな動植物を観察できますし、春には野イチゴ摘んでべたり、バッタやち

    次男のペットはザリガニ 哺乳類ではないけれど - 育児猫の育児日記
    keikoto1
    keikoto1 2021/11/02
    エビとタニシに水槽掃除してもらって、うちも川の魚を飼っていました。色々いると楽しいですよね✨ザリガニも一緒だと水槽は大きく無いとですね。ザリガニも捕まえますが、孵化させた事は無いです。凄いですね❗️
  • 【1分でできる】アマゾンチャージで1000円分貰えるキャンペーン|誰でも簡単

    \めっちゃ簡単!1分で出来る!/ キャンペーン対象か確認する 1ポイント=1円として使えますので、5000円以上の現金チャージをすれば、1000円貰えるという 驚きの還元率20% 更に、チャージ毎のポイントも付与されるので、プライム会員であれば最大3250円分のポイントを獲得できます。 \還元率20%以上/ キャンペーン対象か確認する