タグ

2009年4月7日のブックマーク (5件)

  • か、格好よすぎる…若き日の血が騒いだのか無我夢中になって「Wii(ウィー)」で遊ぶおじいさんおばあさん達の写真17枚 : らばQ

    か、格好よすぎる…若き日の血が騒いだのか無我夢中になって「Wii(ウィー)」で遊ぶおじいさんおばあさん達の写真17枚 革命的なコントローラーにより、世界累計販売が据え置き型のゲーム機としては史上最速、、2年5カ月で5000万台に達したという「Wii(ウィー)」。 Wiiリモコンの特徴はいろいろありますが、一番の功績と言えるのは、小さな子供もお年寄りも一緒に遊べるようになったことです。 おじいちゃんが熱中しすぎてしまい、体を痛めてしまったというニュースもちらほら聞きますが…。 お年寄りたちが、一心不乱に熱中している写真をご覧ください。 昔お転婆、今はただの…。 体は少々不自由でも、心は若いんです。 若いころは、りりしい美女だったに違いありません。 老夫婦のこういう姿をみると、Wiiって凄いなって思います。 でもちょっと興奮しすぎ。 バッターボックスまで用意しちゃって…。こんな茶目っ気ある老人

    か、格好よすぎる…若き日の血が騒いだのか無我夢中になって「Wii(ウィー)」で遊ぶおじいさんおばあさん達の写真17枚 : らばQ
    keiseiryoku
    keiseiryoku 2009/04/07
    いろいろと脱帽です。
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込みです。

    dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。
    keiseiryoku
    keiseiryoku 2009/04/07
    この研修やったわー。宇宙服の形態や所有物が宇宙仕様になっているかめちゃ気になった。そして似たような展開へ。月をなめるなとはいわなかったが「こいつら宇宙なめとる」と思った。
  • 「嵐が丘」エミリー・ブロンテ - 英語多読とファンタジー

    Whatever our souls are made of, his and mine are the same 魂ってものがなんでできてるものか知らないけど、あの子とあたしは同じ魂を持ってるんだわ(引用) エミリー・ブロンテの「嵐が丘」 原題「Wuthering Heights」 1847年 ブロンテ姉妹のひとり、シャーロット・ブロンテの「ジェーン・エア」がけっこうおもしろかったので、その妹のエミリーの作品も読んでみようかと。 作品が発表された当時は、シャーロットの「ジェーン・エア」の評判の方が高く、エミリーの「嵐が丘」は不評だったようなのですが、時代が下るにつれ、エミリーの評価は高まっていったようで、有名なところではサマセット・モームが「世界の十大小説」という著作のなかでこの作品をとりあげています。 あらすじ イングランドの片田舎にある、「嵐が丘」と呼ばれる陰な屋敷を訪れ、一晩泊ま

    keiseiryoku
    keiseiryoku 2009/04/07
    《英語の原文はProject Gutenbergで無料で読めます》 しらんかった! 英語読めないけど、これはありがたい。/引用部分に代表されるような子供時代のキャサリン&ヒースクリフの台詞が好き。
  • ファンタジー世界の脱中世化

    一昔前は「ファンタジー」世界における文明レベルは中世と決まっていた。人々は小さな集落で原始的な農業に携わり,そこには封建領主が君臨して全権を振るい,村から一歩でも出ればそこは未開の地。移動手段は徒歩か馬車。工業はまだまだ未発達で,鋼をようやく生産できるようになったくらい。武装は剣や槍に鎖かたびら。ひょっとしたらごく初歩的な先込め式の銃はあるかもしれない。字を読める人間はごく限られていて,魔術や魔物といった存在がごく現実的なものとして認識されていて,医者は瀉血以外に治療法を知らない。 現代的な「ファンタジー」はこうした前提を置かない。現代と過去の要素を無差別に混ぜ合わせて成立する。剣と魔術は出てくるが,炸薬入りの弾丸を撃ちまくる銃も同時に出てきたりする。人々は当然のように規格化された工業製品を用い,印刷された書物に接する。やたらと派手な服を着ているが,その生産や流通を支えているはずの社会のあ

    ファンタジー世界の脱中世化
    keiseiryoku
    keiseiryoku 2009/04/07
    《架空の世界の経済を考え政治を考え地図を描き年表を作り言語をでっち上げたりするような,ある意味で病的な熱意は,きわめて20世紀的なものだったのだなあと。》私めちゃ20世紀的だわ。モロ保守思想。
  • 要はやる気がないんでしょ? - ここではないどこか

    なんか頭にこびりついて取れないので、とりあえず整理の意味も込めて書いてみた。 人間は機械じゃない ずっと頑張りっぱなしってのはできない。理想的なのは80%くらいの出力でのろのろと走り続けること。 人間も車と同じで、ずっと全力っていうのはできない。200キロ出る車があったとして、200キロでずっと走り続けたらすぐにエンジンやあちこちがダメになるし、燃費も悪い。40〜60キロくらいで走り続けるのが一番燃費がいい。 人生の目的は、200キロを出すことじゃなくって、できるだけ長く、できるだけたくさん走り続けること。 人や車にもいろいろあって、100人や大きな荷物を乗せて運べるような10トントラックみたいな車もあれば、チョイノリみたいに近所を走るのに特化した車もある。チョイノリで山盛りの土砂は運べないし、10トントラックでスーパーに買い物には行けない。それは個人の違いで、努力とか勇気とかとは関係ない

    要はやる気がないんでしょ? - ここではないどこか
    keiseiryoku
    keiseiryoku 2009/04/07
    まあ、勇気よりはやる気の方が制御しやすいかな……。