タグ

2009年6月21日のブックマーク (22件)

  • 婚活について

    女性側は何を考えているのか?と正直疑問に思う。 最近、周囲で(自分を含め)婚活系なお誘いが増えた。 職業・年収・年齢等、まあほどほどだからだろう。 数回ほど飲み会なんかに参加してみたが、条件を事細かに聞かれ 合格となるや妙に馴れ馴れしいアプローチが始まるのにうんざりした。 職場でも似たような事になって、人間関係もあり断るのに一苦労だった。 女性の行動は、僕が見ている範囲だと年を重ねても何も変わらない。 一定の条件を満たしていれば積極的になり、そうでなければ冷淡。 ある基準以下だと人間扱いしない。 「生理的に受け付けない」とかいう、女性にとって便利な言葉を根拠に 僕はどれだけ傷つけられただろう。思い出したくもない。 ま、百歩譲って学生時代は、僕も含めて皆幼稚で未熟だったからから 仕方がなかったと諦めてもいい。 だが社会人になって同様の基準で行動するのはどうなんだ? 人間は成長する。僕のように

    婚活について
    keiseiryoku
    keiseiryoku 2009/06/21
    新手のお見合いシステムらしい。そう考えれば納得だが、この増田が可哀想(ひいては未婚の男性諸君、私も含む、も侘びしい)。
  • id:seijigakutoさん、マジで言ってんのそれ? - あままこのブログ

    はてなブックマーク - だからずーーーーっと言ってたでしょ、俺は。 - NaokiTakahashiの日記 id:seijigakuto フェミニズム, 表現の自由 家父長制を推奨する表現物=差別問題として訴えるのは、電波すぎて真面目に相手する人は極少数に限られると思います / とはいえ、相手の攻撃対象を正確に把握する事は大事だと思います 2009/06/20 他にもこんな意見があるけれども。 id:orihime-akami 家父長制を叩くってのはさすがにやりすぎだなぁ。現代に流行る考え方ではないけど、十分多様性の範囲に入るでしょ。 2009/06/20 …… 家父長制批判こそフェミニズムの根テーマじゃなかったっけ? いや、そりゃ最近はフェミニズムっていう思想も多様化しているけど、でもその根には、「父親こそ一家の長であって、女性はそれに付き従うもの」という家父長制への批判がある。少な

    id:seijigakutoさん、マジで言ってんのそれ? - あままこのブログ
    keiseiryoku
    keiseiryoku 2009/06/21
    差別表現への自覚が免罪符という考えもそろそろ克服されて欲しいところ。もっと適切な言説がありそげ。
  • 児童ポルノ・準児童ポルノの定義の問題点 - seijigakuto - はてなハイク

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

  • 活字中毒R。

    『怪しい商品ぜんぶ買って試した Vol.2』(鉄人社)より。 (通販の「怪しい商品」を買ったり、街の「怪しい店」に入ってみるという体験レポートを集めたから。「悪徳ダイエット商法のからくり全部教えます」という項の一部です。都内の悪徳ダイエット飲料販売会社で電話オペレーターとして働いていたという香崎めぐみさん(仮名・25才)の話) 【改めて言いますけど、ダイエット飲料の広告は全部ウソなんです。下剤を入れるのは《宿便が取れてる》ってキーワードを出すためだし、《アジア美容コンテストで最優秀賞!》なんてのは、コンテストそのものがありません。タレントの愛用者インタビューも、お金を払って出てもらってるだけです。 成功体験談なんかも、全てサクラか会社のスタッフですね。写真は別人かコンピュータ修整か、人が口や服の中にモノ詰め込んで太ってるように見せてるだけ。こんなインチキな会社があるなんて、怒りすら覚え

    keiseiryoku
    keiseiryoku 2009/06/21
    ダイエット、詐欺/《人間って、「騙す側」にまわってしまうと、「普通の人」でも「これも生活のため」「騙されるほうがバカなんだ」と、けっこう簡単に良心を一時停止できるものみたい。》
  • 活字中毒R。

    オタク成金』(あかほりさとる、天野由貴共著・アフタヌーン新書)より。 (1986年、あかほりさとるさんが大学2年のとき、アニメの脚家を目指して<アニメシナリオハウス>第二期生となったときのエピソード。「」内は、あかほりさとるさんの発言です) 【「俺の場合は師匠について。で、<アニメシナリオハウス>に自信満々で行ったらさ……見事に鼻、バシンバシン折られて。脚の成績、なんと50人中、48番だったんだよ!ビックリするだろ? 俺ね、同期のヤツらがものすごくて。『仮面ライダー クウガ』とかの戦隊モノをやってる荒川稔久とか、『機動新世紀ガンダムX』全話の脚を一人で書いた川崎ヒロユキとか、『幽☆遊☆白書』とかジャンプ系アニメの脚をやってる隅沢克之とか。あいつら天才だからさ。やんなっちゃうよね。 ほんと、あいつらって脚うまいんだよ。同じストーリーのものを書いても、うまいって思ってね。これは師匠

    keiseiryoku
    keiseiryoku 2009/06/21
    「”I love you. ”を100通りに訳せ」
  • 「やる夫シリーズ」とケータイ小説の表現的類似など - 『やる夫がドラゴンクエスト3で遊び人になるようです』 - 魔王14歳の幸福な電波

    あんそく やる夫がドラゴンクエスト3で遊び人になるようです 【01、02】 「やる夫シリーズ」って1〜2スレッドくらいで終わるやつでしょ? と軽い気持ちで読み始めたら……甘かったです。蓋を開けてみれば、まとめサイトですら28ページに及ぶ大長編。これがまたえらい面白かったもんですから、時間にしてまるまる6時間、がっつり一気読みしてしまいました。最初はのんびり読んでたんですが、第6話で一気に突き抜けた感じ。めぼしいイベントはほぼ網羅しているので、DQ3ファンはそれだけでも楽しめるかなと思います。 ふたつのレイヤ 勇者:蒼星石 戦士:やらない夫 僧侶:柊かがみ 遊び人:やる夫 これが初期メンバー。途中で登場するサブキャラやボスモンスターも、京アニ/ローゼンメイデン/ひぐらしあたりをベースにした構成。長編のやる夫シリーズというのを読んだのは初めてだったのですが、スターシステムとクロスオーバーのごっ

    「やる夫シリーズ」とケータイ小説の表現的類似など - 『やる夫がドラゴンクエスト3で遊び人になるようです』 - 魔王14歳の幸福な電波
    keiseiryoku
    keiseiryoku 2009/06/21
    パロディを超えて妙な連帯感で読み解く二次創作/スレッドで読む際の特有のテンポが大きい。あそこで生まれる「間」がいつも不思議でならない。
  • お瑕疵い木目ちゃん、出逢いと別れと再会とこれから - 備忘録の集積

    親指の腹の中央から少しはずれたところに、象が踏みつけてぺしゃんこにした目玉焼きのような茶色がある。指紋と相まって木目のように見えるそいつを弟や妹たちはほくろと呼んだ。お兄ちゃんは指にほくろがあるんだね、指にほくろなんてできたんだね。そのたびに思ったものだ、馬鹿いうな、ほくろであるものか、と。皮膚が変色してできたものが即座にほくろと呼ばれることはない。でもそんなことをいったところで他に名前があるわけでもなかったから、それはほくろと呼ばれていた。 やつが僕の親指にできたのは、僕が高校生の頃、格闘ゲームに熱中してプレステのコントローラーをしこたま擦ったからだ。火傷したあとに水ぶくれができることがあるが、僕の指にも同じものができた。キーと指の摩擦熱で火傷? 放っておいてよかったのだが、気になって医者にかかった。針のようなもので水袋を破裂させ、はいお終い。数日後、真っ平らに復帰した親指には木目くん(

    お瑕疵い木目ちゃん、出逢いと別れと再会とこれから - 備忘録の集積
    keiseiryoku
    keiseiryoku 2009/06/21
    ↓ハイクに掲載した方でスターわんさか、ありがとうございます><
  • 爬虫類ワールドに行ってみた - ラオウの泉

    「自分の手の届く範囲にあるものをよく観察して人生を楽しもう」 そういった趣旨ではじめたこのブログでしたが、気がつくと「どうやって面白いことを言ってやろうか」みたいな所にエネルギーを費やしている気がしますwwww まずは自分が楽しまないとですね・・・。 ーーーーー今回は爬虫類ワールドのレポートです。 小さい頃カエルが好きでした。あの円らな瞳に魅せられたのでしょうか。それともプニプニしたあの肌触りが好きだったからでしょうか。 雨の日にカッパまで着てカエルを捕まえに行くほどの情熱っぷり。ハンドボール大のガマガエルをゲットして嬉しさのあまり学校に持っていき(人は理科の教材になろうという親切心で)、女子に泣かれて学級会で糾弾されたことも。「シロメ君がとても醜いクリーチャーを学校に持ってきました!おまけに昼休みに教室で散歩させてました!いけないと思います!」当にすみませんでした。でも俺のカエルへの

    爬虫類ワールドに行ってみた - ラオウの泉
    keiseiryoku
    keiseiryoku 2009/06/21
    は虫類づくし。カエル楽しい。
  • 数え年のかぞえ方 - 蟹亭奇譚

    塾でもたびたび話題にのぼる「数え年」について、簡単なまとめ。 数え年のかぞえ方 生まれた時点を「1歳」とする。 以後、元日を迎えるたびに1歳加える。 ポイント 数え年には「0歳」という考え方はない。生まれたときが1歳。 誕生日は関係ない。誕生日を祝うようになったのは戦後のこと。 島崎藤村 『夜明け前』 によると、太陽暦が公式に採用されたのは明治6年。それ以前に使用されていた太陰暦(旧暦)では約3年に1回「閏月」があったため、誕生日が毎年来ない人がたくさんいた。したがって、太陰暦が使われていた当時の人々の満年齢は計算できない場合がある。 現在では、数え年を用いる場合は、太陽暦(グレゴリオ暦)の元日に1歳加えることになっている。 「享年」には来、数え年を用いる。(現在は満年齢が用いられることが多くなっている。) 数え年のメリット・デメリット 生年がわかれば年齢を計算できる。(誕生日の前か

    数え年のかぞえ方 - 蟹亭奇譚
  • 陵辱ゲーについて書けない。

    陵辱ゲーのレビューと絡めて規制問題とかについても色々書きたかったけど書けずにいる。なんだか疲れてしまって。 必死に色々書いても伝わらない気がして。 妊娠中の性交の危険性についても書きたかった。禁忌ではないけど、注意が必要なこととか。ハイリスク妊娠についても書きたかったなあ。 堕胎についても。堕胎したあと不妊症になった母について。その不妊症治療の結果として産まれた自分について。不妊治療が原因なのか、母が2度も乳がんになったことについても。また、堕胎することで産まれてこなかった自分の兄か姉への思いも。さまざまな事情から堕胎を選ばざるをえない事例についても。結果として自分が三十路童貞であることについても。 陵辱ゲーを楽しんでやってるって?すべてのプレイヤーが楽しんでると考えているんだろうか。 一発抜いて賢者モードになってから、色々考える。ゲームが架空の話だとしても、似たようなことはきっと世界のど

    陵辱ゲーについて書けない。
    keiseiryoku
    keiseiryoku 2009/06/21
    前半部の増田の体験に属した部分は文章に落としてもらいたいところ。少しずつ書いていって、ある日稲妻が落ちるのを待つのも手。
  • Rest in outdoor | COMPLEX CAT

    ユッチは,ポーチ周りだけ,外に出ることを許して貰ってます。彼女の脱走状態を見ていると,公陳丸やチコのように,危険回避スキルは学んでいないので,やっぱりいろいろ不安で,無理と判断。 ただ,いざ,外に出してあげようとすると,玄関手前でうろうろしています。ラバーブラシをかけるときなどは,室内では大変なことになるので,ナッチと同様,ワイフが外に出してあげてやっています。 ラバーブラシは革新的な製品で,これにより短時間で大人しくしていない個体でも,毛を梳いてやれるので,忙しいときでも毛球症リスクはほとんどなくなりました。チコは,これで,結構ブラッシングは好きです。長男ぐらいだと,十分ケアしてやれます。

    Rest in outdoor | COMPLEX CAT
    keiseiryoku
    keiseiryoku 2009/06/21
    そういう道具も必要になってくるのかぁ。/ユッチでかい(ように見える)。そしていってちゃなんだがチコよりノロマそう。
  • 勝間和代十夜 第十夜 - 青色28号

    第十夜 こんな勝間和代を見た。 赤いネオンサインがむこうにうすぼんやりと点っている。色ばかりで光がない。夜かと思うとそうでもないらしい。うしろの空には蒼白い光がながれている。日がくれたのか、夜があけるのかわからない。赤いネオンサインがぢぢぢと音をたてた。おれは人気のまるでない路地の暗がりに立っている。髪はびっしょりぬれて、うなじのあたりからぽたぽたと雫がたれている。足もとの水たまりをのぞきこむとおれの顔かたちがはっきりと見えた。勝間和代の話は上司から何度も聞かされたけれども、自分がその勝間和代になろうとは思いもよらなかった。名うての経済評論家にうまれかわって、こんなところにぼんやりと立っている。黒くぬれたアスファルトの上に立って、どうしていいかわからない。なぜこんなところに置かれたのだか、いったい夢なのだか現なのだか、そんなことはまるでわからない。 そのうちにネオンサインがまたたきはじめた

    勝間和代十夜 第十夜 - 青色28号
    keiseiryoku
    keiseiryoku 2009/06/21
    遅くなってしまったが、読みました。/第三夜の十倍、いや百倍、いや千倍、いや万倍いいですね!
  • レスに使える画像集めようぜwwwwwwww : VIPワイドガイド

    1. . 2009年01月30日 12:38 ID:OBLwkFEaO レズに使えるに見えてワクワクしたのに 2. 名無しワイドガイド 2009年01月30日 12:40 ID:Ktw6gL4R0 ドラえもんはネタにしやすいコマが多いなw 3. 名無しワイドガイド 2009年01月30日 12:42 ID:FUUYt6bV0 アンドリューなんぞwwww 4. 名無しワイドガイド 2009年01月30日 12:42 ID:sgfinoNH0 なにこの双葉から集めてきましたって画像集 内輪ネタが多すぎてレスに使える画像が少ない‥ 5. 名無しワイドガイド 2009年01月30日 12:43 ID:NEJAV1K10 多すぎわろた 6. 名無しワイドガイド 2009年01月30日 12:45 ID:LjXpjcfl0 BALDR FORCEのあのシーンは最終決戦前の超熱い場面なのに…… そして初

    レスに使える画像集めようぜwwwwwwww : VIPワイドガイド
    keiseiryoku
    keiseiryoku 2009/06/21
    予想外に楽しめた。
  • 『はてな』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『はてな』へのコメント
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    keiseiryoku
    keiseiryoku 2009/06/21
    フェミ/男性にとって都合良すぎる女性像は皆アウト/その理想像を体現してやろうと目論む女性もいるわけで、彼女達からすればフェミ論はルサンチマンでしかない、といったらフェミに叩かれるか。それもそうか。
  • 第10講 川端康成 『雪国』(1) - 蟹亭奇譚

    http://homepage2.nifty.com/akoyano/juku/top.html - 文学コース 講義ノート 講義の最中にとったノートをほぼそのまま写したものなので、文責はすべて kanimaster にあります。 1899(明治32)年、大阪市に生まれ、幼少時に両親が死に茨木市に移った。 黒田家に育てられた。天涯孤独。 川端が偉くなったのがいつ頃からなのか、よくわからない。 初期の代表作……『伊豆の踊子』、『十六歳の日記』、『掌の小説』 新感覚派では、横光利一のほうが先に人気が出た。 『機械』 は面白いが、『上海』などの長編はつまらない。 『純粋小説論』 戦争協力。戦後に批判された。 『雪国』……昭和10年出版。 短編を集めたもの。 『夕景色の鏡』……昭和8年。「人差指」 が伏字になっている。 昭和初期の円には伏字が多い。 谷崎 『痴人の愛』 は伏字だらけだった。 里見

    第10講 川端康成 『雪国』(1) - 蟹亭奇譚
  • 『けいおん!』における反復の美学――学園祭ライブにおける唯のパンツ表現に関して - 反=アニメ批評

    反=アニメ批評, 2009年春期アニメ第12話「軽音!」をもって、一応の最終回を迎えた京都アニメーション制作による2009年春期の大人気アニメ『けいおん!』。 今回はその『けいおん!』第12話において現れていた「反復」という主題に関して確認していこうと思います。 『けいおん!』第12話は、ひたすら何かを反復します。とりあえず、ここでは「反復」が「差異」を描き出している点については言及しません。ただ、反復に関してのみ、説明することが憚られるほど明らかなシーンから語らせていただけるならば、まずは例えば、家に忘れてきたギー太を取りに唯が駆けまわる場面。 部屋に戻り、ギー太を担いでは再び学校へ急ぐ唯は、第1話冒頭を反復しては、リビングで足を滑らせ、 ・第12話 ・第1話 いきおいよく玄関を飛び出したかと思うと、 第1話と同じ道を同じように走り抜ける。 途中、第1話の寄り道シーンが文字通り反復して挿

    keiseiryoku
    keiseiryoku 2009/06/21
    パンツ・パッション/ごろごろと音を立てて転がり落ちていく石が見えた。傾斜は急になって石は加速した。もう手が付けられんね。
  • 時が止まっていた - レジデント初期研修用資料

    NHKクローズアップ現代で、小学校教育が特集されていた。「最新」の教育手法が、 見ていてなんだか懐かしくて、その懐かしさに、ぞっとした。 紹介された「最新」技術は、自分が昔習ったやりかたに、あまりにもそっくりだったから。 昔からある最新のやりかた 学校の算数について行けない子供というのは、問題文を画像化して考えるのが難しくて、 試験問題の文章を読んでも、それがいったいどんな情景を意味しているのか、 頭の中でそれを画像化できないから、問題が解けないんだという。 ちょっと前に流行した「百ます計算」みたいなやりかたは、作業効率の上昇を狙った手法で、 あれはそれなりに問題を解ける子供が、能力をもっと伸ばすのには役に立つんだけれど、 問題解決のボトルネックが「理解」にある子供には、あんまり役に立たないらしい。 番組 で取り上げられていたのは「絵解き文章題」という手法。問題文を読んで、 それを漫画みた

    keiseiryoku
    keiseiryoku 2009/06/21
    君たちが受けている教育方法は25年前に通過しているッ!/人間を原人と分かち現代人を現代人に仕立て上げるもの=教育はもっと徹底的に磨かれないといけない。
  • 2008-04-22 - 空中キャンプ

    きちんと目的を定めないで書店をうろうろしていると、ただ時間ばかりがいたずらにすぎてしまい、気がつくと奥菜恵の告白をたんねんに熟読していたりする。だめである。あらためていうまでもなく、わたしはあと50年もしないうちにころっと死ぬのであり、いずれ不帰の客となる前に、たくさんの良書を読むなどしてできるだけ有意義に時間をすごすべきだということを頭ではわかっているつもりなのだが、どうしてもそれができないのはひとえに意志のひ弱さゆえである。 しかし、奥菜さんはいろいろとたいへんなようで、特に離婚後の恋愛関係のくだりは「おもしろいなあ」とおもいながら読んだ。離婚した後、歳下の恋人ができたこと。しかしその男が浮気ばかりするのでくやしかったこと。電話にでないので不審におもって家の前までいき、そこから電話を鳴らしたら、女もののカチューシャを頭につけた恋人が携帯で話しながら玄関からでてきたこと(=会話を聞かれ

    keiseiryoku
    keiseiryoku 2009/06/21
    《恋愛においては、自尊心やプライドを賭け金にしなければゲームが開始しないのだ》/久々読んだ、空中キャンプ。浮遊感がものすごい。最後はどこかへ急降下。どこかって? 別世界だ。
  • ジョック - Wikipedia

    ジョック(英語: jock)とは、アメリカ合衆国における人間の類型のひとつで、日における体育会系に近似する概念。単にアスリートの男性を指す場合もあるが、しばしば同国の社会、とりわけ学校社会における、いわゆるスポーツマンを主とした人気者の男性を指すステレオタイプである[注釈 1]。アメリカ合衆国の社会とりわけ学校社会のヒエラルキー(スクールカースト)の頂点に位置するジョックは、対概念たるナードとともに、米国の社会および文化の象徴の一として語られもする。但しアメリカでは、スクールカーストは「clique」(クリーク、派閥の意味)と呼ばれている。 概論[編集] ジョックの象徴と目されるアメフト選手 ジョックという概念は学校文化(School culture)、特に高校文化に深く根ざしたもので、これを抜きに論ずることはできない(#大衆文化)。 アメリカ合衆国の一般的な学校(特に高校)社会にあって

    ジョック - Wikipedia
    keiseiryoku
    keiseiryoku 2009/06/21
    体育会系の男子生徒達(じょっく)、それを補佐するチアリーダーの女子生徒達(じょっくす)/ブラクラで「ジョックスどもの格好の餌食になっていたクチだろ」がわからんかったが、これで納得。
  • ASCII.jp:大人が聞くべき「初音ミク」最強20曲

    天使でも美少女でもない、ただひたすら「音源」なのだ ニコニコ動画の音楽ジャンルを独占しつづける「初音ミク」。人気曲を収録したCDも次々リリースされ、オリコンチャートにランクインしても驚かなくなってきた。だが、オリコンチャートでもそうだが、ランキング上位のヒット曲だけを聴いていると「ポップなキャラクターソングしか存在しないのでは」という先入観を抱いてしまいがちだ。 そのとき「いい年した大人が聴くものじゃないでしょ?」とすまし顔で済ませてしまうのは簡単だが、それはそのつど流行のものを聞き流しているという残念な事実を証明しただけだ。実際にニコニコ動画の中を探してみれば、初音ミクを「美少女」や「歌姫」ではなく、1つの「音源」としてとらえ、面白い音楽を作っている作家が山ほどいる。 そこで今回はASCII.jp編集部が独断と偏見により、「いい大人」が聞くべきと思われる初音ミクサウンド20曲を選んできた

    ASCII.jp:大人が聞くべき「初音ミク」最強20曲
    keiseiryoku
    keiseiryoku 2009/06/21
    ニコ動のアカウントとってやった。今までなんで敬遠していたんだっけか。
  • 「はてなハイク」というコミュニティの現状 - 2009-06-20 - 趣味には偏ってないだいちゃんの日記 - daichan330のテストグループ

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    「はてなハイク」というコミュニティの現状 - 2009-06-20 - 趣味には偏ってないだいちゃんの日記 - daichan330のテストグループ
    keiseiryoku
    keiseiryoku 2009/06/21
    議論の場合は、はてブ方向に伸びる場合もある。