タグ

あとで読むに関するkemboorgのブックマーク (7)

  • Rustは何が新しいのか(基本的な言語機能の紹介) - いもす研

    Rust は、Firefox を開発する Mozilla が開発し、次世代ブラウザの開発に使っているプログラミング言語です。借用検査という概念を導入することによりメモリ安全およびデータ競合安全をコンパイラが保証する言語であり、2015年中頃の安定版のリリースあたりから次第に注目を集めるようになりました。 メモリ安全とは、メモリの範囲外アクセスや二重解放、ヌル参照、未初期化領域へのアクセスがない状態を表します。ただし、Rust の言うメモリ安全とは、メモリリークをしないことを保証するものではありません。 データ競合安全とは、あるひとつのオブジェクトに対しての読み込みおよび書き込みのが同時に起き結果が不定になる状態にならないことを表します。競合状態とは異なります。 無名関数という概念を様々な言語が次々と導入したように、プログラミング言語は相互に影響を及ぼし徐々に変化しています。Rust は「寿

  • 『計算可能な実数と定義可能な実数1』

    今まで現れてきた数は有限小数列により近似が出来、この近似の小数は「小数第k桁が計算で確定出来る」という性質がありました。 そこで、逆に「計算で確定出来る有限小数列」を与え、その小数列を与える「具体的な関数」を「数」とみなしてしまうという考えが生まれます。 このような「小数第k桁目までを与える具体的関数」で定まる数を計算可能実数と言います。 もう少し正確に言うと、有限小数に対応する有理数は整数と正の整数のペアであり、整数は自然数のペアですから、有理数は自然数3つ組に対応し、これを自然数と1対1に対応させれば、1つの自然数とみなすこともできます。その自然数を再帰的関数により与え、それにより対応で定まる有限小数列x(s)が再帰的な関数α(n)により s,t>α(n)→|x(s)-x(t)|<1/10^n を満たすようにできる時に、その有限小数列(の元になる自然数を与える再帰的関数)を計算可能実数

    『計算可能な実数と定義可能な実数1』
  • これだけ守れば見やすくなるデザインの基礎

    2019/04/18に株式会社gumi様で行ったデザイン講義のスライドです。 デザインとは何か?デザイナーは何を考えてデザインを作っているのか? という話から、実際にデザインを評価・検討するための言葉を紹介しています。 この 作品 は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 改変禁止 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。 第二回「UIデザインをはじめよう」はこちら https://speakerdeck.com/kinakobooster/uidezainwohazimeyou 第三回「今日からできるUXデザイン」はこちら https://speakerdeck.com/kinakobooster/jin-ri-karadekiruuxdezain ※訪問講座のご案内※ あなたの会社に話しに行きます。料金表はこちら https://xemono.life/#/workwith/co

    これだけ守れば見やすくなるデザインの基礎
  • 大人が生まれて初めて「そば」を食べる瞬間に立ち会ってきた - ぐるなび みんなのごはん

    誰か私の蕎麦処女を奪って(人生で蕎麦べたことない) — 橋サキ(AM編集部) (@sushitabetai_hs) 2019年2月22日 こんにちは。ライターの斎藤充博です。 先日ツイッターで「生まれて一度もそばをべたことのない28歳女性」を発見しました。しかもその人がそばをべたがっているのです。そばをべたことのない大人が、初めてそばをべる様子、それは絶対見てみたい。 それなんかの企画にさせてください!!!! — 斎藤充博 (@3216) 2019年2月22日 僕は取材申請のリプライを返して、みんなのごはん編集部にも企画を提案しました。両方ともOK。 よって、今から「大人が初めてそばをべるところ」に立ち会います! 下北沢のおしゃれそば居酒屋 会場は下北沢の居酒屋ソバマエ酒場 CAZILO (カジロ)。ちょっとおしゃれなそば居酒屋さんです。 料理人の竹川さんは少々不安な様子。

    大人が生まれて初めて「そば」を食べる瞬間に立ち会ってきた - ぐるなび みんなのごはん
  • Pythonで実用Discord Bot(discordpy解説) - Qiita

    はじめに この記事は Pythondiscord.py を利用した Discord Bot 開発のチュートリアルです。 Pythonの基礎知識がある方を対象読者としています。 (関数の定義と呼び出しができるレベルを想定しています) PythonDiscord Bot を開発する場合、 Discord API ラッパー の discord.py を利用するとお手軽なのですが、 そのためにはこちらの 公式ドキュメント を根気よく読む必要があります。 この記事ではドキュメントの内容を簡単に噛み砕き、 Botを作成する手順とよく使う機能の実装方法を紹介します。 技術ドキュメントを読み慣れている方はこの記事は不要です。こちらをどうぞ。 はじめに — discord.py 1.4.0a ドキュメント クイックスタート — discord.py 1.4.0a ドキュメント プログラミング未経

    Pythonで実用Discord Bot(discordpy解説) - Qiita
  • Webアプリ無料運営のススメ:FirebaseとNuxt(Vue)なら最強! - Qiita

    まだサーバーで消耗してるの?Firebase(サーバーレス)とNuxt.js(Vue系)ならWebアプリ運営は最強でしょ!? この記事は、 サーバー費用をなるべくかけたくないけどショボいのはNO Firebaseの活用法をあまり理解していない Nuxt/Vueを使ってアプリ作ってみたい(Next/Reactと悩んでたり) アプリ構想はあるけどアイデアの落とし込みスピードが遅くて毎回挫折する という人向けに、「こんな感じで構築すれば効率良く開発できそうよ」というのを、勉強になった記事や技術的トピック・躓いた点なども合わせて紹介させていただきます。初心者向け&技術トピック気になる方向けです! 今回作ったアプリ「Moji → Pic」 Moji → Picは、文字だけだとなかなか目につく投稿ができないなぁ…とお困りの時にインパクトある画像が即座に出来るアプリ。目立ったツイートで友達に差をつけろ!

    Webアプリ無料運営のススメ:FirebaseとNuxt(Vue)なら最強! - Qiita
  • 関数型アルゴリズムとデータ構造をElmでたのしく学ぼう! - Qiita

    こんにちは!皆さんはアルゴリズムとデータ構造はお好きですか?私は好きになりたいのになれないタイプの人間です・・・。手続き型でアルゴリズムを組んでいると頭がこんがらがりますし競技プログラミングの問題は少し難しくて、ストイックではない自分には厳しい世界です(もちろんハマれる方はどっぷりハマれて、とても楽しそうに見えます!)。 そこで私はElmのチカラを借りてエディタ(ビューワ)を作り可視化することで、たのしくアルゴリズムとデータ構造を学ぶことにしました!今回のテーマは二分探索木」。エディタづくりに入る前はTDDでたのしくテストコードを書いたりもしていました。ちょっと工夫した点は、SearchやInsert時にどのようなステップを踏んだかをアニメーションで可視化したり、乱数でツリーを作るということをしてます。以下のリンクで公開しているので是非楽しんでみてください。 今回のソースコードはこちらにな

    関数型アルゴリズムとデータ構造をElmでたのしく学ぼう! - Qiita
  • 1