タグ

2010年5月18日のブックマーク (5件)

  • 今日の「おまい自分が何言ってるかわかってんのか」リスト・きっこ編

    きっこ @kikko_no_blog 宮崎県の口蹄疫で牛や豚が殺処分されてる問題だけど、もともと人間がべるために牛や豚を育て、肉の美味しくなる時期に屠殺場で殺し続けてきたことは何とも思ってない人たちが、「涙ながらに牛を殺した」とか「豚を殺した」という詭弁はやめて欲しい。 2010-05-17 21:48:23 きっこ @kikko_no_blog 殺される側の牛や豚にしてみたら、十分に太らされてから殺されようが、病気に感染して若いうちに殺されようが五十歩百歩。あたしが牛や豚なら、病気に感染して若いうちに殺されるほうが、人間に対して「ザマーミロ!」って思うよ。 2010-05-17 21:51:31

    今日の「おまい自分が何言ってるかわかってんのか」リスト・きっこ編
    ken409
    ken409 2010/05/18
    畜産従事者が悲嘆にくれているときに、その傷口にさらに塩を塗りつけるきっこ。邪悪なものを感じる。
  • Quality of Life by JUNA|いろんなお塩で蒸し野菜

    Quality of Life by JUNA JUNAっちの家族を笑顔にする毎日のごはん&すっとこどっこい日常劇場! JUNA節&JUNA撮りおろしの写真でお楽しみ下さい♪ 朝っぱらの占いで ラッキーアイテムは「細身のジャケット」 と言われたJUNAっちです。 ・・・・・・ 入りませんからっっっ ま、それは置いておいて(笑) この間100均で、こ~んなおもしろいお塩のセットをめっけたのよ。 じゃ~ん♪ 中身はこんなんなってるわよ。 4種類のお塩が小分けになってるの^^ いや~おもしろいっっ! と思って迷わず購入♪(100円だしね。) (どーでもいいけど、むすめは100均のお店で、いちいちこれいくら?ってあたしに聞いてくんのよっっ。) 天ぷらにって書いてあったんだけども、 私は蒸し野菜に使ってみたってわけなのよ。 蒸し野菜はこんな感じ。 (キャベツ、しいたけ、ブロッコリー、さつまいも、にん

    ken409
    ken409 2010/05/18
    カレー塩、海苔塩ね。昆布塩はどうだろう。
  • 親しければ質問を手加減するのが「政治家」なのか? - kojitakenの日記

    民主党が参院選挙区に原田大二郎を擁立するというニュースのおかげで、私への言及を含む1年前のトンデモ記事を見つけてしまった。 喜八ログ: 戸倉多香子さんと佐藤優さん ■2009年03月15日、東京都内で開かれたシンポジウム「青年将校化する東京地検特捜部〜小沢第一秘書逮捕にみる検察の暴走〜」(主催:フォーラム神保町)。 「『青年将校化する東京地検特捜部』オンデマンド放送」 この場で戸倉多香子さん(民主党・衆院山口4区公認予定候補者)が佐藤優さん(神学者・作家)に質問をしました(上の動画で1時間8分過ぎころから)。 ■これに関して、かの「kojitaken」さんが「誤解」をされていますね(笑)。 戸倉氏は、なんで検察はコイズミや竹中ではなくて小沢さんをやるのかと佐藤優を問い詰めた。しかし、佐藤はコイズミや竹中も検察は狙っていると言ったあと、「右のほうでもやられた人がいる」と、村上正邦の例を持ち出

    親しければ質問を手加減するのが「政治家」なのか? - kojitakenの日記
    ken409
    ken409 2010/05/18
    喜八氏は、人間関係をだいじにするひとだからね、良くも悪くも。
  • 外国人参政権反対一万人大会 「UIゼンセン同盟」も反対表明 民主議員も参加 - MSN産経ニュース

    永住外国人への地方参政権(選挙権)付与に反対する一万人大会が17日、東京・日武道館で開かれた。民主党の支持母体である連合傘下最大の産業別労働組合「UIゼンセン同盟」(落合清四会長、組合員約108万人)の石田一夫副会長も出席し、反対を表明した。参政権付与には鳩山由紀夫首相、岡田克也外相、小沢一郎民主党幹事長ら政府・与党に推進派が多く、参院選後に強引に推し進めかねないとの危機感が広がっている。 大会で石田氏は「参政権は国民のみが持つ政治に参加する権利だ。組織として地方参政権付与に反対だ」と反対を初めて公式表明した。理由として(1)外国人参政権付与と基的人権は別問題(2)納税と参政権とは結びつかない(3)韓国・朝鮮人ら特定永住者のみに付与すれば他国の永住者の差別になる−の3つを挙げた。 UIゼンセン同盟は民主党に川端達夫文科相ら多くの組織内議員を抱えており、推進派の動きを牽制する意味合いは大

  • 無党派層にとって実は選挙は特異点?〜3度のワンサイドゲームはあったが実は超安定している無党派層 - 木走日記

    比較的時間がとれる日曜日に、じっくり考えたい時事テーマを[サンデー放談]と題して不定期に連載していくシリーズの第二弾であります。 お時間のある読者と話題性のあるテーマをともに考察する機会になればと思っています。 今回のテーマは「メディアの世論調査と無党派層の動向」であります。 ■時事通信社の世論調査で鳩山内閣の支持率がついに20%割れ 14日付け読売新聞電子版記事から。 「国民いらだち」支持率20%割れ調査で首相 鳩山首相は14日夜、時事通信社の世論調査で鳩山内閣の支持率が19・1%と20%台を割ったことについて、「国民が『政権交代に期待したけれど十分な成果が上がってないじゃないか』といら立ちを強めている。その中に、政治お金の問題もたぶん大きく影響している」と述べ、首相自身の政策対応や民主党の小沢幹事長をめぐる「政治とカネ」の問題が影響しているとの見方を示した。 首相官邸で記者団に語った

    無党派層にとって実は選挙は特異点?〜3度のワンサイドゲームはあったが実は超安定している無党派層 - 木走日記
    ken409
    ken409 2010/05/18
    「支持政党なし」が選挙時を除き、コンスタントに50%台であったことに目から鱗。