タグ

2010年5月19日のブックマーク (9件)

  • 快適生活ラジオショッピング【FM・AM・ニッポン放送・ナックファイブ5】

    テレビショッピングやネットショッピングが主流の通販の中で、いまもなお根強い人気を誇るのがラジオでライフサポートが提供している「快適生活ラジオショッピング」です。 ニッポン放送・ベイFM・STVラジオ・FM愛知・FM802など全国のFM・AMラジオ放送で、他にはないおすすめの商品を紹介しており、放送を楽しみにしている番組のファンの方も少なくありません。

    ken409
    ken409 2010/05/19
    口蹄疫騒動に関する言動には、党派性が強く反映されているなあ。
  • きっこ on Twitter: "@ky37 私も同様に解釈したのですが、世の中には客観的にモノゴトを考えられずに、本気で「豚は人間に食べられた方が幸せだ」という思い込んでいる人がいたので驚きました。"

    @ky37 私も同様に解釈したのですが、世の中には客観的にモノゴトを考えられずに、気で「豚は人間にべられた方が幸せだ」という思い込んでいる人がいたので驚きました。

    きっこ on Twitter: "@ky37 私も同様に解釈したのですが、世の中には客観的にモノゴトを考えられずに、本気で「豚は人間に食べられた方が幸せだ」という思い込んでいる人がいたので驚きました。"
    ken409
    ken409 2010/05/19
    多くの人たちが批難しているのは、そこでは無い。全ての肉を食う人と畜産農家に対する敵意や差別意識に対する批難なのだ。
  • 国家公務員採用半減閣議決定見送りは当然 | 広島瀬戸内新聞ニュース(社主:さとうしゅういち)

    タグ さとうしゅういち(1351) さとうしゅういち(佐藤周一)(967) カープ(724) 安倍晋三(595) 民主党(499) 緑の党(492) イラン(336) 政権交代(256) トランプ(255) ジェンダー(254) 橋下徹(241) サウジアラビア(234) 非正規雇用(228) 憲法25条(227) 小沢一郎(201) 小泉純一郎(199) 自民党(190) 広島県(178) アメリカ(172) 東電福島第一原発事故(165) 湯崎英彦(161) 新自由主義(159) 広島市(153) 麻生太郎(152) 反貧困(151) イエメン(148) 脱原発(142) 新しい政治をめざして(140) 野田佳彦(132) 菅直人(127) 秋葉忠利(125) 地震(125) 河野美代子(125) 安佐南区(121) 森田健作(116) 橋博明(113) 冬型の気圧配置(112) 歳

    ken409
    ken409 2010/05/19
    「小さな政府論者」の辛坊治郎がこの件に関して、「新卒の就職先を減らしてどうするんだ」と原口大臣に食ってかかっていたのが面白かった。どの口がそれを言う。
  • せと弘幸BLOG『日本よ何処へ』:維新政党・新風が参院選出馬断念

    ←ブログランキング応援クリックお願いします。 維新政党・新風が参院選出馬断念 早急に参院選への対応を打ち出すべきだ。 参議院選挙出馬見送りのお知らせ 維新政党・新風は6月24日公示予定の参議院選挙に 出馬を予定してをりましたが、諸事情により出馬を見送る ことと致しますので、お知らせ申し上げます。 http://shimpuoshirase.sblo.jp/article/38198996.html 今回のこの出馬断念の報に驚いた人もたくさんいると思います。私もその一人ですが、魚谷哲央代表は断腸の思いでこの決断を下されたのでしょう。良くも悪くも新風は「魚谷商店」といった個人政党の側面を持っていました。 選挙の供託金から活動資金は党員の党費によってまかなわれるのが一般的ですが、新風は当然それだけでは足りずに、魚谷代表お一人が資金づくりでご苦労されていました。 出馬の断念は諸事情とありますので、

    ken409
    ken409 2010/05/19
    「出馬の断念は諸事情とありますので、選挙資金だけを云々したくはないのですが、」…金もなければ、人気もないということだろう。
  • トリンプの最新作ブラ 今年のテーマは「農業」(10/05/12) video on CastTV Video Search

    ken409
    ken409 2010/05/19
  • Googleの新しいデザインが嫌われる理由

    Googleが検索サイトの新たなデザインを立ち上げた。以前のバージョンとの大きな違いは、左のサイドバーに便利なリンクが設置された点だ。この部分には、画像検索や動画検索などのオプションが表示される。外観にも幾つか変更が加えられた。 だが、Webユーザーがこの新デザインを気に入るかどうかは分からない。確かに新しくなったし、多くの人はこういうアップデートを喜ぶだろうが、今回の変更はかなり大きい。幾つかの点では、ユーザーは新しいデザインにとまどうかもしれない。とは言え、検索結果は同じであり、これはGoogleが市場シェアを維持する一助になるはずだ。しかし一部の人には、Googleのサービスを使うのに二の足を踏みかねないような成長の痛みもあるだろう。 Googleの新しいデザインを初めて使ったときに、ユーザーが気に入らないと思うであろう理由を以下に挙げる。 1. 前とあまりに違う Google検索ユ

    Googleの新しいデザインが嫌われる理由
    ken409
    ken409 2010/05/19
    なんか、うっとうしい。
  • 街並みや工事現場がジオラマみたい!“微速度撮影”の美しい動画 - はてなニュース

    植物の発芽や開花、雲が流れていく風景など、長時間にわたってゆっくり変化していく様子を観察するために使用される「微速度撮影」。天体や気象などの映像で目にしたことがある方も多いはず。この撮影方法を使って、大阪・梅田の風景を収めた映像が、まるでかわいらしいミニチュアのように見えると評判になっています。 大阪・北区の梅田スカイビルにある「空中庭園展望台」から微速度撮影(コマ撮り、コマ落とし)で撮影したこの映像には、工事現場での作業の様子、商業施設「HEP FIVE」にある赤い観覧車が回るところなどが、ジオラマや箱庭のように映し出されています。 ▽ http://www.youtube.com/watch?v=Yrs0YncVJno また、2009年11月29日に撮影されたこちらの映像では、大手百貨店やホテル、ビルなどが建ち並ぶ梅田で、梅田歩道橋の上から撮影した午前1時に行き交う人々や街並み、車の往

    街並みや工事現場がジオラマみたい!“微速度撮影”の美しい動画 - はてなニュース
  • 中国むさぼる…日本のペットボトルのリサイクル高騰、壊滅の恐れ (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    使用済みペットボトルを買い取るため、リサイクル業者が参加した平成22年度の入札で、1トン当たりの平均落札単価(加重平均)が前年度から5倍も上昇する2万1973円になったことが18日、日容器包装リサイクル協会の調べで分かった。落札単価は近年、乱高下しており、業者からは「安定経営は不可能だ」と悲鳴に似た声も。中国がペットボトルの輸入を“完全解禁”するという動きもあり、業者は瀕死(ひんし)に窮している。自治体も法律無視、海外に流出さす 使用済みペットボトルのリサイクルは、平成9年の容器包装リサイクル法(容リ法)の施行とともにスタート。市町村が回収したペットボトルを、協会が一手に引き取り、容リ法で指定された業者が入札して仕入れる仕組みだ。 ペットボトルの入札・買い取りは、全国約900カ所の保管施設でそれぞれ行われており、22年度の入札には61社が参加。協会が集計したところによると、落札単価は、前

    ken409
    ken409 2010/05/19
    海外へ直接ペットボトルが流れることがどうして悪いのか(高値で中国に売れるのだったら良いことではないかと単純に考えてしまうのだが)この記事からは分からない。
  • 大学で起きた衝撃的な一コマ

    東京のとある大学で四年生をしている者ですが、すこしショッキングな出来事がありました。 学内で私は政治経済学部に在籍しており、どちらかというと経済より政治畑の老教授のゼミに在籍しております。 第一志望のゼミに落ちて拾って貰ったのですが、内容は充実しており、私はそれなりに満足していました。 話は遡って2009年11月のこと。 ゼミでの講義に一段落がつき、なんとなく緩んだ雰囲気になり ゼミ内のとある男子学生が、老教授にこんな話を振りました。 「先生、新しい内閣ってどんなもんですか?」 言うまでもなく、当時麻生さんから政権交代したばかりの鳩山内閣のことです。 学術的にまじめな返答を期待してでのものでなく、談笑の一部分として振られたものでしたが、 老教授はいつもは全くといっていいほど、時事関連の講談をしてくれないので、私は大きな関心を持って聞き耳を立てていました。 「麻生サンはねぇ……言っちゃなんだ

    大学で起きた衝撃的な一コマ
    ken409
    ken409 2010/05/19
    何十年もかかって作り上げてきた自分の物差し(世界観・価値観)をそんなにたやすく否定できるはずはない。むしろ、自分の物差しに合わない社会の方を否定する方向に人は向かうものだ。