タグ

2011年1月15日のブックマーク (5件)

  • YouTube - Perfume My favorate Perfume song ever !

    perfume44444 28 件の動画 チャンネル登録 登録リストに追加しました

    ken409
    ken409 2011/01/15
    確かに心にしみる良い曲だね。こんなPerfumeも、もっと聞いてみたいな。
  • 仏滅の内閣改造/与謝野馨という「トロイの木馬」 - 雪斎の随想録

    ■ 日14日、菅直人は、内閣改造に踏み切るそうである。 「わざわざ、仏滅の日を選んで、やる必要もあるまい…」と思うのだが、民主党内閣は、そういう「縁起かつぎ」には関心がない性質なのか。自民党内閣時代は、冗談でも、内閣の前途洋々たることを祈って、、改造内閣発足は、大安吉日の日に行っていたはずである。 縁起担ぎは、「やることは総てやった」」という感覚を得るためには、大事なことである。 「縁起が悪いよね…」とおいう空気の中で仕事を始めれば、その仕事の「質」に影響する。 もう少し、気を利かせることができないかったのか。 驚いたのは、下の記事である。 □ 入閣打診あれば考える、陰ながら手伝いたい=与謝野氏 ロイター 1月13日(木)12時55分配信 [東京 13日 ロイター] 与謝野馨・衆議院議員は13日午前、たちあがれ日に離党届を提出した後に記者会見し、当面は無所属で菅政権に協力していく考えを

    仏滅の内閣改造/与謝野馨という「トロイの木馬」 - 雪斎の随想録
    ken409
    ken409 2011/01/15
    与謝野氏招聘を歓迎する声は、個人的には今のところ聞いたことがない。批判的な意見ばかりだ。雪斎氏の言うとおり、政治力学的には、悪手なのだろうなあ。
  • 「メディアが悪い」 菅、小沢両氏が奇妙な一致 - MSN産経ニュース

    菅直人首相は5日、菅内閣のブログで4日の年頭記者会見に関する報道が小沢一郎元民主党代表の進退問題に偏っていると不満を漏らした。小沢氏も5日放送のBS11の番組で報道機関を「旧態依然」と批判。政治とカネの問題で対立する2人が、奇妙にもメディア批判で歩調を合わせた。 「会見に関する報道では、小沢氏に関することばかりが大きく取り上げられている。この欄では、報道では十分に伝わっていない私の真意を伝えていく」 首相は内閣のインターネットサイト「KAN−FULL BLOG」でこう発信した。タイトルは「反転攻勢の年が明けた」。4日の会見で貿易自由化促進、社会保障・税制改革に触れたと強調したほか、5日夜の民放番組出演を予告し、「じっくり考えを語らせていただく」と宣言した。 小沢氏も報道機関を「旧態依然で発想がものすごく古くさい。戦前、軍部の太鼓をたたいたのはメディアなのだから、しっかり勉強して報道してもら

    ken409
    ken409 2011/01/15
    自分が野党の立場だったら、メディアを味方につけて、疑惑の政治家を切れない与党を口をきわめて攻撃していただろうに残念だね>菅直人。
  • 「想像上の行為」も現実的影響:食べ物で実証 | WIRED VISION

    前の記事 「冬季病に効く」、発光するイヤホン 「想像上の行為」も現実的影響:べ物で実証 2011年1月13日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Kate Shaw チョコレートの『M&M's』をべるところを想像してみよう。自分の前にボールいっぱいのM&M'sがあり、そのひとつを口に入れて噛み、味わい、飲み込む。次のひとつも。その次も――『Science』に昨年12月10日付けで発表された論文によると、30個の想像上のM&M'sをべたあとに実際のM&M'sをべる場合、想像しない場合よりも、消費が少なくなるのだという。 カーネギー・メロン大学の研究チームは、被験者を3つのグループに分け、特定の行為をするところを計33回想像させた。第1のグループ(対照群)には、25セント硬貨を[コイン式の]洗濯機に投入する行為(M&M'sを

    ken409
    ken409 2011/01/15
    食べられる状態のときに食べる量は減るかもしれないが、手に入れたい・食べたいという欲求は逆に刺激されるんじゃないだろうかな。
  • せっかく中国産優良アニメが出てもパクリアニメが登場 - 中国リアルIT事情

    喜羊羊与灰太狼 一昨年ブレイクした中国産アニメ「喜羊羊与灰太狼」は間違いなく中国アニメ産業のマイルストーンを刻んだアニメだろう。喜羊羊与灰太狼を検索すれば筆者が解説した記事も出てくるが、羊の仲間たちと羊を狙う狼のドタバタを描く子供向けアニメだ。日でも中国ウォッチャーなら喜羊羊与灰太狼は誰もが知っているところで、「喜羊羊」でニュース検索すると、それに関する話題が多数出てくる。 中国の近年の国産アニメ産業推進(その背景には思想的に他国に洗脳されたくない、というのもある)の中で、多数のアニメが作られているが、残念ながら「喜羊羊与灰太狼」のモノ作り魂を継いだオリジナリティあふれる作品というのはまだなく、出すたびに「これってパクリじゃね?」と疑われる作品ばかりが矢継ぎ早にリリースされている。「秒速5センチメートル」をはじめとした日のアニメのパクリは話題となるが、実は喜羊羊与灰太狼のパクリ作品(

    ken409
    ken409 2011/01/15
    中国の場合は、国がパクリを黙認(OR推進)しているところが「とほほ」なところ。