タグ

2011年5月13日のブックマーク (13件)

  • 【速報】原子炉に穴 :【2ch】ニュー速クオリティ

    1 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 2011/05/12(木) 14:43:14.67 ID:wzUhgLT70● ?2BP(2) 東京電力は12日、福島第1原発1号機で、原子炉圧力容器内の冷却水の水位が想定よりも低く、長さ約4メートルの燃料が完全に露出して、溶け落ちたとみられると発表した。 どれくらいの燃料が溶けているかは不明。溶けた燃料は圧力容器の底を傷付け、そこから水や溶けた燃料が外側の格納容器に漏れた可能性もあるとしている。これまで圧力容器内の水位は通常時の燃料上端から約1.5〜1.7メートル下とみられていたが、水位計を調整して測った結果、5メートル以下と分かった。 ただ圧力容器の表面温度は、上部から下部まで100〜120度と比較的低く、東電は「燃料は(水に漬かって)冷却できている」と強調している。東電はこれまで、炉心の損傷割合は55%と推定していた。関係者は燃料がすべて溶けた可

    ken409
    ken409 2011/05/13
    慣れとは恐ろしいもので、これを聞いても、もう驚かない日本国民。
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:Facebook日本で絶好調 「匿名の時代は終わる」

    1 名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/05/13(金) 11:29:44.83 ID:Xr7zb32M0● ?2BP(3) 独占インタビュー! 絶好調のFacebook・海外戦略担当者が語った、日攻略への布石 昨年の日法人設立後、Facebookが日国内で急激な成長を遂げている。国内のユーザー数はすでに300万人を超えたとみられ、月に50万人前後のペースでユーザーを増やしている模様。国内のSNS最大手・mixi(3月末時点で約2300万ユーザー)とはまだ開きがあるが、その伸びはかつてのmixiにも似ている。 匿名から実名への移行は、SNSの成長に不可欠 ハビエル・オリバン氏(以下、オリバン):国ごとのユーザー数は公表していないが、日のユーザー数はかなりの勢いで増えている。非常に好調だ。 ――日市場攻略のカギは、どのような点にあると考えているか。 オリバン:日

    ken409
    ken409 2011/05/13
    実名にするメリットが無ければ、匿名の方が安全。
  • 福島第一、チェルノブイリ原発の1/10ではなく10倍の汚染濃度 - 逝きし世の面影

    『比較すること自体、そもそも無理』 これは25年前に死んだ男(チェルノブイリ事故)と、生まれて1ヵ月半の赤ん坊(福島第1原発事故)がどちらが長生きして何を成したかを考えるのと同じで、同じレベル7になったとは言え、福島とチェルノブイリ原発事故の比較など、最初から無理であるのです。 1986年のチェルノブイリ事故は、関連する政府や機関によって『不都合な真実』を隠蔽している恐れがある。 それでも最低限、今では収束している。 ところが現在の、日の福島第1原発事故の行方は『何時終わるのか』が全く不明です。 政府も東電も安全院も、多分アメリカやフランスも、誰にも分からない。(あるいは分かっているのだがパニックを恐れて黙っている) 危機管理の基とは先ず『考えうる最悪の場合を想定する』ことなのですが、これを今の政府がまったく行っていない。 あるいは『行っている』のだが明らかにすることを拒否していて、『

    福島第一、チェルノブイリ原発の1/10ではなく10倍の汚染濃度 - 逝きし世の面影
    ken409
    ken409 2011/05/13
    「チェルノブイリとの比較で福島第一原発事故で唯一解っていることは、まだ山を登りだした途中であり、下山路(終点)どころが山頂にも達していないらしい、という事実ですね。」
  • YouTube - 上原美優さん自殺か・・・眞鍋かをりさん心境語る(110512)

    yukateyon 74 件の動画 チャンネル登録 登録リストに追加しました

    ken409
    ken409 2011/05/13
    「上原美優さん自殺」の知らせに泣く眞鍋かをり。
  • asahi.com(朝日新聞社):島谷ひとみ双葉町民に愛と涙とチカラ贈る - 日刊スポーツ芸能ニュース - 映画・音楽・芸能

    避難所で歌う島谷ひとみ(撮影・瀬津真也)  歌手島谷ひとみ(30)が8日、福島第1原発事故を受けて同県双葉町の住民約700人が集団避難する埼玉県加須市の旧県立騎西高校を訪れて、ミニライブを開催した。避難所には菅直人首相や東京電力の清水正孝社長も訪れたが、島谷は子どもたちと「母の日」のためのプレゼント手作りなども企画して双葉町民を喜ばせた。長期化する避難生活で心労の絶えない住民たちの心のケアに努めた。  島谷が考えた心温まる手作りイベントは、長期間の避難所生活で疲弊する双葉町民たちの心を潤した。「今日は母の日だから、みんなでお母さんにありがとうを言いましょう」。約250人いる避難所の子どもたちに、優しく語り掛け、折り紙と風船を取り出した。「既製のカーネーションを買ってくるよりも、手作りプレゼントがいいと思ったんです」。島谷が手伝い、風船でお花を作ると、子どもたちは、自分の母親に渡しに走った。

    ken409
    ken409 2011/05/13
  • クライン孝子の日記

    ◆【言いたい放談】イタリアが切れたフランスの偽善、安倍総理の中露離間戦略[H31/1/24] https://www.youtube.com/watch?v=jYO20A8zaZU <> 参照:Italien provoziert Streit mit Frankreich Signor Zank und Collega Stunk http://www.spiegel.de/politik/ausland/italien-attacken-gegen-frankreich-helfen-den-populisten-und-schaden-dem-land-a-1249736.html 少子高齢化など克服に取り組む…施政方針演説 https://www.yomiuri.co.jp/politics/20190128-OYT1T50042.html?from=ytop_top 山梨知事に与

    クライン孝子の日記
    ken409
    ken409 2011/05/13
    クライン孝子氏も、「さるさる」から「はてな」に移った。
  • 「さるさる日記」がサービス終了 レンタル日記の草分け

    GMOメディアは、無料レンタルWeb日記サービス「さるさる日記」を6月30日で終了する。5月9日で新規の日記作成は停止しており、サービス終了後、全日記を削除する。 1999年にオープンした無料レンタルWeb日記サービスの草分け。運営会社がGMOインターネットグループの傘下に入り、現在はGMOメディアが運営していた。GMOメディアは現在、「ヤプログ!」や「freeml」「teacup.」を運営している。 「きっこの日記」などが同サービスを利用している。4月下旬にはハードウェア障害が起こり、一部サーバで日記閲覧・投稿ができなくなっていた。 日記内容は、サービス終了までは管理機能からMT形式にエクスポートできる。

    「さるさる日記」がサービス終了 レンタル日記の草分け
    ken409
    ken409 2011/05/13
    日記サイトが全盛だった時代もあったんだよな。
  • Twitter / なげなわぐも: 「正しく怖がる」が、ほとんど「怖がらないのが正しい」 ...

    ken409
    ken409 2011/05/13
    「(500ミリシーベルト程度の被曝でも)怖がらないのが正しい」派と「(たとえ数マイクロシーベルト/hの短時間被曝でも)怖がるのが正しい」派のいずれもが、極論ではないのかと思う今日この頃。
  • 白ふくろう on Twitter: "しかしコーゾーカイカクブームの頃なら自称改革派の人は与謝野みたいなタイプは支持しなかったと思うんだけど。それが何で今は・・。結局時流に流されてるだけとしか思えないんだけど。"

    ken409
    ken409 2011/05/13
    「このままでは、財政破綻するぞ」と脅すメディアがほとんどだからなあ。辛坊治郎も、あちこちで力説している。
  • asahi.com(朝日新聞社):高い放射線量、東電公表せず 3号機、水素爆発前に把握 - 社会

    3号機原子炉建屋1階西側。爆発でがれきが散乱。大物搬入口(右側)が開き、光が差している=10日、福島第一原発で、東京電力提供  福島第一原発の事故をめぐり、東京電力が、3月14日に水素爆発を起こした3号機の原子炉建屋について、その前日から高い放射線量のデータを把握していたにもかかわらず、公表していなかったことが分かった。東電の内部資料で判明した。原子力の専門家らは「作業員や国民の情報共有のため、具体的な数値をいち早く明らかにすべきだった」と指摘している。  この爆発で東電社員7人が負傷。今後の事故検証で、データ共有しなかったことが避難の遅れにつながらなかったかなど、東電の対応ミスの有無が焦点の一つになる見通しだ。この内部資料もそれを判断する材料になるとみられる。  朝日新聞が入手した内部資料は、地震が発生した3月11日から4月30日までの期間に、福島第一原発の事故をめぐる動きが時系列で並べ

    ken409
    ken409 2011/05/13
    こういう隠ぺい体質の組織を存続させても、将来に禍根を残すだけのような気がするのだが。
  • Potemkin.jp – Just another WordPress site

    ken409
    ken409 2011/05/13
    一応、録画しておく。
  • 内田裕也 逮捕 : 【2ch】コピペ情報局

    2011年05月13日08:48 芸能ニュース コメント( 0 ) 内田裕也 逮捕 Tweet 1:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/13(金) 08:30:10.29 ID:vQh6E9Il0 フジテレビ 3:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/13(金) 08:30:18.07 ID:yeMwATC/0 老害ロックンロール!!! 8:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/13(金) 08:30:26.25 ID:bszNxWlQ0 しぇけなべいべー 9:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/13(金) 08:30:26.73 ID:Yu3+VmyE0 おいおいww 15:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/13(金) 08:30:32.78 ID:5IjnI9RV0 ロックだなあwwww

    ken409
    ken409 2011/05/13
  • 竹中平蔵氏のための確率論入門

    私がフォローしている日を代表する経済学者である竹中平蔵氏(@HeizoTakenaka)のtwitterのツイートに我が目を疑う記述がありました。 「30年で大地震の確率は87%・・浜岡停止の最大の理由だ。確率計算のプロセスは不明だが、あえて単純計算すると、この1年で起こる確率は2.9%、この一カ月の確率は0.2%だ。原発停止の様々な社会経済的コストを試算するために1カ月かけても、その間に地震が起こる確率は極めて低いはずだ。」 何にびっくりしたかというと、30年以内に東海地震が起こる確率は87%なので、1年以内に起こる確率は2.9%、一カ月以内の確率は0.2%と計算していることです。これは明らかに87%÷30≒2.9% 2.9%÷12≒0.2%という計算です。 竹中氏は「あえて単純計算すると」と前置きしていますが、単純計算にすらなっていません。うっかりした計算ミスというレベルでもありませ

    竹中平蔵氏のための確率論入門
    ken409
    ken409 2011/05/13
    降水確率と地震確率を同じものだとするとこのような考えになるのだろう。でも、降雨は期間内に何度でも起こる独立事象だが、東海地震はエネルギーの蓄積によって起こるので、独立事象ではないと考えるべきでは…。