タグ

2011年8月2日のブックマーク (9件)

  • 人民解放軍副総参謀長「日本は危険な方向に」 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    今月26日に行われた日中防衛次官級協議で、中国人民解放軍の馬暁天(まぎょうてん)副総参謀長が、南西諸島への陸上自衛隊配備計画や、海上自衛隊による東シナ海での警戒・監視活動の強化方針を問題視し、「日は危険な方向に向かっている」と批判していたことが分かった。 これに対し、中江公人防衛次官は、「陸自の配備は日防衛の空白地域をなくす意味がある。特定の国を想定していない」と説明した。 また、「専守防衛という日の防衛政策の基方針に変わりはない」と反論した。複数の政府関係者が30日、明らかにした。 会談は、防衛省で約4時間行われた。この中で、馬氏は、陸自配備は中国をけん制するものだとの認識を示した。日が新たな「防衛計画の大綱」(防衛大綱)や、先月の日米共同声明で、東シナ海や南シナ海で海洋活動を活発化させている中国を念頭に、「脅威」や「懸念」を表明している点についても、「我々には何ら懸念されるよ

    ken409
    ken409 2011/08/02
    「日本は危険な方向に」…何年かに一度は必ずこう言っている。逆に「日本は安全な方向に」というのは一度も聞いたことが無い。
  • 福島第1で高放射線量、屋外配管の周辺でも - 日本経済新聞

    東京電力福島第1原子力発電所の1号機と2号機の間で毎時10シーベルト(1万ミリシーベルト)以上という極めて高い放射線量が測定された問題で、東京電力は2日、現場付近を撮影した画像を公開した。おおよその空間線量を色で示す「ガンマカメラ」によっ

    福島第1で高放射線量、屋外配管の周辺でも - 日本経済新聞
    ken409
    ken409 2011/08/02
  • 20110801 たね蒔きジャーナル 京都大学原子炉実験所助教 小出裕章

    http://hiroakikoide.wordpress.com/2011/08/02/tanemaki-aug/ 10シーベルトの被曝をすると2週間以内で死にます 小出裕章 ノーカット(wma) http://p.tl/HPK5

    20110801 たね蒔きジャーナル 京都大学原子炉実験所助教 小出裕章
    ken409
    ken409 2011/08/02
    「10シーベルトの被曝をすると2週間以内で死にます」by 小出裕章
  • 無限に広がる大宇宙 長尺

    手元にある各作品のをつないでみました。

    ken409
    ken409 2011/08/02
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    ken409
    ken409 2011/08/02
    安くて品質のそこそこ良いコンテンツというのであれば、インドにだって中南米にだって中国にだって中近東にだって東南アジアにだってあると思うのだが。なぜ故に韓国一辺倒なのかさっばり分からない。
  • 福島第1原発:東電2社員犠牲 母に「こっちは大丈夫」 - 毎日jp(毎日新聞)

    「最後まで仕事でよく頑張った、と誇りに思っている」。3月11日の東日大震災当日、東京電力福島第1原発の建屋地下で津波にのまれて亡くなった東電社員2人の親族は口をそろえた。2人は大津波警報が発令されているにもかかわらず、上司の指示を受けて地下へと点検に向かい、難に遭った。同原発で長く働いた下請け会社の男性幹部は「危険を冒してまで行かせる必要があったのか」と東電側の指示に疑問を投げかける。【浅野翔太郎、町田徳丈、杉修作】 東電社員で第1原発第1運転管理部の寺島祥希(よしき)さん(21)は地震発生から間もなく青森県むつ市の実家に電話をかけていた。「そっちは大丈夫?」。電話口に出た母親(44)を気遣い、「こっちは電源があるから大丈夫」と伝えた。そのころ同原発ではまだ非常用ディーゼル発電機が動いていた。短い電話の後、24時間交代勤務の当直長から指示され、タービン建屋地下へ点検に向かい、消息を絶っ

    ken409
    ken409 2011/08/02
    「インターネットの掲示板には「逃げ出した」などの中傷が書き込まれた。」…デマを流したのは勝谷誠彦と二階堂。http://tokumei10.blogspot.com/2011/04/blog-post_03.html
  • 東京新聞:首相は執務室に「忍」 夫婦で海江田氏批判:政治(TOKYO Web)

    菅直人首相が七月三十一日夜に江田五月法相ら民主党菅グループの議員と首相公邸で懇談した際、海江田万里経済産業相を厳しく批判していたことが一日、出席者の話で分かった。 それによると、海江田氏が同二十一日の参院予算委員会に、「忍」の字を左手に書いて臨んだことが話題になり、首相は「経産省には腹に据えかねることがたくさんあり、海江田氏にも思うところがある。俺だってこらえている」と強調。「執務室に『忍』の字が飾ってある」と明かした。 途中からは首相の伸子夫人も会話に参加。同二十九日の衆院経産委で、海江田氏が涙を見せたことがやり玉に挙がり、伸子夫人は「泣くような人に大臣は任せられない」と断じると、首相に向かって「あなたが泣いたら別れるわよ」と冗談を飛ばしたという。

    ken409
    ken409 2011/08/02
    海江田経済産業相が菅直人首相に対して不満を感じていることは知っていたが、菅直人首相も海江田経済産業相に不満だったのか。良く持ってるな、この内閣。
  • フジテレビの番組スポンサーが慌て出す? 韓流推し騒動でマイナスイメージに危惧|ガジェット通信 GetNews

    高岡蒼甫氏の一連の騒動以降、動揺しているのはフジテレビ局内だけではなく、番組を支えるスポンサーにまでその影響は出ていることが発覚した。「疾走マン(sissouman)」と名乗る人が『Twitter』で言及しており、次のように投稿している。 「月曜から沖縄に来ていたTV関係の知人が、例のフジテレビの騒ぎで慌てて帰って行った。局内よりもクライアントが動揺しているらしい。不買運動などが起こったら局としても命取りだ。そもそも高岡氏の発言は単なるきっかけで長年の局の放映姿勢がバッシングにあっているので収束の着地点が見えない」 「確かにCXの韓国偏向報道姿勢は行過ぎな所があった。視聴者はそれを敏感に感じていたが、今回の高岡氏の件で溜まっていた不満がバッシングとなっていた。デモまで計画されているというから凄い。株主構成を考えればすぐには報道姿勢は変えられないだろう。だが広告出稿に影響が出るとそうはいかな

    フジテレビの番組スポンサーが慌て出す? 韓流推し騒動でマイナスイメージに危惧|ガジェット通信 GetNews
    ken409
    ken409 2011/08/02
    「放送という公的業務を生業としている限り偏向放映姿勢は糾弾されて然るべきだ。」…テレビ局はユニクロを買う一般消費者とは違うのだ。この際、CXには、十分反省してもらいたい。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    ken409
    ken409 2011/08/02
    「視察団は韓国の入国手続きに従って、入国しようとした。韓国の国家主権からすれば、何の問題もない話だ。これに対して過剰反応している韓国のナショナリズムがいかに常軌を逸しているかを示している。」