黒田東彦アジア開発銀行総裁が20日に日銀総裁に就任するのが確実になるなか、日銀は7日に白川方明総裁の下での最後の定例の政策決定会合を開いた。いよいよ白川総裁が率いる「白い日銀」から黒田氏による「黒い日銀」への移行が始まる。白から黒へ。昨年11月の衆院解散で自民党への政権交代が見えてきたころより、日銀は「後」白川体制への移行が始まっていた。日銀カラーはとうの昔に白ではなくなってはいる。もし、日
春分の日の20日、東京都心は陽気に恵まれ、最高気温は4月下旬並みの20.8度まで上昇。統計開始以降で最速タイ記録の16日に開花宣言した桜が見ごろを迎え、多数の花見客らが繰り出した。約1千本の桜がある上野公園(東京・台東)では、ソメイヨシノが五分咲き。シートを広げて酒を酌み交わしたり、ピンクに染まった並木をカメラに収
自民党の高村正彦副総裁と経団連の米倉弘昌会長は19日朝、都内のホテルで意見交換会を開いた。冒頭で高村副総裁は「『大胆な金融政策』を最初に安倍晋三首相が言った時は賛否両論あったが、衆院選途中には論より証拠と言える状態になり、今もその状態が続いている」と話した。春季労使交渉で自動車メーカーや流通企業などの賃金引き上げが相次いだことを「賃金は労使交渉で決まると小さな正論を言わないで、
街角景気にアベノミクス効果が浸透してきた。内閣府が8日まとめた2月の景気ウオッチャー調査では、株高を背景に小売店の売り上げが増え、円安でメーカーの受注が改善したという声が相次いだ。2~3カ月先の景況感を示す先行き判断指数は約7年ぶりに過去最高を更新した。ただ燃料や原材料の輸入価格上昇を警戒する声も出ている。いまの景況感を示す「現状」の判断指数は前月より3.7ポイント高い53.2となり、2006
黒田東彦アジア開発銀行総裁ら次期日銀正副総裁の人事案が国会で同意される見通しとなった。5日終了した衆院での所信聴取では、金融政策の方針転換を目指す黒田日銀の方向性が鮮明になった。特徴は政策の誘導目標を「お金の量」とする量的緩和への回帰だ。量的緩和とは一線を画した白川方明総裁と対照的な姿勢を打ち出した。「マネタリーベース(資金供給量)を拡大する量的緩和を進めないといけない」。副総裁候補の岩田規久
安倍晋三首相が掲げる経済政策「アベノミクス」は波に乗る。ただ金融緩和、財政出動に次ぐ3本目の矢、成長戦略には不安がつきまとう。■一体感示せず「委員が多すぎる。改革をしたくない官僚の"作戦"だろう」。元経済財政担当相の竹中平蔵慶大教授は2月14日、ツイッターでつぶやいた。きっかけは同日、甘利明経済再生相らとの産業競争力会議の打ち合わせ。民間議員の竹中氏は4日後の競争力会議に参加を予定していた。
安倍晋三政権の経済政策「アベノミクス」の雇用への波及効果は女性が先行しているようだ。政府が1日公表した1月の雇用関連統計によると、新規求人が大幅に増えたのはサービス業中心で、失業率も女性だけ改善した。個人消費の持ち直しなどを背景に、女性の多いサービス業で採用を増やす動きが出ている。産業別の新規求人数は宿泊・飲食サービス業で前年同月比14.2%増、卸売・小売業で12.2%増えた
【ワシントン=永沢毅】安倍晋三首相は、22日(日本時間23日未明)の日米首脳会談で「環太平洋経済連携協定(TPP)交渉参加に際し、一方的にすべての関税を撤廃することをあらかじめ約束することを求められるものではない」ことを確認した。日米両政府は、こうした確認事項を盛り込んだTPPに関する共同声明を発表した。◇ ◇共同声明の全文訳は以下の通り。日米両政府は、TPP交渉に参加する場合には、全
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く