タグ

2011年11月3日のブックマーク (4件)

  • 漬け込み鶏の塩から揚げ♪ - 【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピ

    久しぶりに”鶏から”がべたくなり、作ってみました♪ 我が家の定番から揚げと言えば、しょうゆベースのこちらですが、以前はこの塩から揚げのほうが定番だったんです! 私のおばあちゃんが昔、鶏肉や豚バラ肉で”漬け込み塩焼き”を作ってくれたんです。 海水に近い塩水に一晩漬け込んだ鶏肉や豚バラ肉をグリルやフライパンで焼いたもの。 今日のこの塩から揚げはそれのアレンジバージョンです(^^) おばあちゃんが作ってくれたお料理の中で好きなものベスト3には入る塩焼きはから揚げにしてもおいしい♪ おばあちゃんが作ってくれた塩焼きのレシピは残っていないので、私なりにおばあちゃんが作っていた時の調味料や材料を思い出し、足したり引いたり、試行錯誤しながら、なんとか納得のいくものに仕上がりました♪ 時間はかかるけど、下準備は漬け込むだけなので手間はそれほどかかりませんよ~ (^^) から揚げもおいしいですが、鶏も豚で

    ken409
    ken409 2011/11/03
  • TPP:野田首相 交渉参加を正式表明へ 11日に会見で - 毎日jp(毎日新聞)

    野田佳彦首相は1日、環太平洋パートナーシップ協定(TPP)交渉への参加問題に関する記者会見を11日に開き、交渉参加を正式に表明する方針を固めた。米、豪など交渉中の9カ国は、ハワイで12~13日に開かれるアジア太平洋経済協力会議(APEC)の際の大枠合意を目指しており、首相はAPECで交渉参加を関係国に伝える。これに先立ち、国内向けに農業強化策などを説明することで、慎重派の理解を得たい意向だ。 首相は1日の衆院代表質問で、TPPについて「得られた情報は国益を確保する観点から検討・分析を行うと共に、国民の理解を深めるために可能な限り説明に努めてきた」と強調。その上で「できるだけ早期に結論を出す」と強調、APECまでの決着に改めて強い意欲を示した。TPP交渉への参加を巡っては、民主党内で推進派と慎重派の対立が収まらず、意見集約が難航している。【光田宗義】

    ken409
    ken409 2011/11/03
    野田首相「国民の理解を深めるために可能な限り説明に努めてきた」…どの口がそれを言う。
  • TPP反対派の本音

    自由貿易で滅んだ国はないし、保護貿易で栄えた国もない。1930年代にスムート=ホーレイ法などの保護主義によって世界経済が崩壊したことを教訓として、ナショナリズムを超えて自由貿易を進めようというのがGATTやWTOの精神です。その何が問題なのか、TPP反対派の主張を論理的に理解することは困難です。 反対派の代表格である中野剛志氏が主張していることは、「TPPで輸出は増えない」ということと「安い農産物の輸入が増えてデフレになる」という2点につきます。輸出がそれほど増えないというのは正しいが、それがどうしたのか。輸入が増えたらなぜ困るのか。 中野氏は「関税が撤廃されて米の価格が下がっても、ひとりひとりの消費者には大したメリットがない」という。たしかに米の年間消費量は1人約60kgだから、778%の関税が撤廃されて10kgで3000円の米が400円になっても、年間15000円ぐらいの節約にしかなり

    TPP反対派の本音
    ken409
    ken409 2011/11/03
    コメント欄より、「(野田首相が)党内での意見集約はおろか国会での批准のメドも立たないままに、国際公約を独断で行う行為は私は非常に怒りを覚えます。」…同感。
  • 相対性理論 チャイナアドバイス

    相対性理論 チャイナアドバイス
    ken409
    ken409 2011/11/03