タグ

2012年4月8日のブックマーク (5件)

  • 歴史修正主義と「右でも左でもない人」 − ある種の問題に思想の左右の対立を幻視する人々 - 非行型愚夫の雑記

    南京事件否定論、従軍慰安婦否定論、ホロコースト否定論といった歴史修正主義は歴史学的事実を嘘扱いする嘘です。 歴史修正主義とそれに対する史実派のカウンターアクションである反歴史修正主義との対立は思想の左右の問題ではありません。それは歴史学的事実に対する正誤の問題であり、史実に対する誠実さの問題であり、それを思想の左右の問題と認識する方に問題があるというものです。 この文ではそのように歴史修正主義と反歴史修正主義の対立を思想の左右の問題と認識しコメント欄などで「自分は右でも左でもありませんが、○○は××だと思います」というような種類の発言を行う人のことを括弧付きで「右でも左でもない人」とします。 ここで仮に「右でも左でもない人」の認識のように歴史修正主義と反歴史修正主義を思想で分けてみましょう。 反歴史修正主義であるところの史実派には思想的には保守からリベラルまで様々な人がいます。 それに対し

    歴史修正主義と「右でも左でもない人」 − ある種の問題に思想の左右の対立を幻視する人々 - 非行型愚夫の雑記
    ken409
    ken409 2012/04/08
    「史実に対する誠実さの問題であり、それを思想の左右の問題と認識する方に問題があるというものです」と言い、「「右でも左でもない人」の思想的立ち位置は極右より左側の思想と極右の間となります」と言う人。
  • 『BLOGOS サービス終了のお知らせ』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『BLOGOS サービス終了のお知らせ』へのコメント
    ken409
    ken409 2012/04/08
    一般的に言えば、依頼した業者の仕事の出来が悪ければ、そのことを依頼主が批判するのは当然の事。「その業者を選んだ奴が悪いのだ」とはならない。
  • 失敗しないシュークリームの作り方

    デザート シュークリーム 失敗なく膨らむシュー生地の作り方です。 しかも電子レンジを使用しているので簡単! ついでに電子レンジで簡単に作れるカスタードクリームのレシピも掲載します。 簡単で短時間で出来ますYO♪ 材料(9個分) 栄養価(100g中) カロリー:約266Kcal 脂肪分:約18g シュー生地 薄力粉=80g バター=60g 水=50cc 牛乳=50cc 卵(M)=3個弱 カスタードクリーム 薄力粉=大さじ1 コーンスターチ=大さじ1 砂糖=50g 牛乳=200cc 卵黄=1個 バニラビーンズ=6cm 生クリーム 生クリーム=100cc 砂糖=小さじ2.5 ここで使用しているバニラビーンズはマダガスカル産 バニラビーンズです レシピ(調理時間:40分 下処理:5分 / 計:45分) 下準備 材料は正確に測っておく。 卵は割ってカラザを取り、良く混ぜておく。 小麦粉は2回ほどふる

    失敗しないシュークリームの作り方
    ken409
    ken409 2012/04/08
  • すイエんサー流・シュークリームの作り方レシピです! | すイエんサー

    火曜日にオンエアした「必ず失敗するお料理キッチン・シュークリーム」ですが・・・・・・ こちらのブログなどでも、皆様方から 「すイエんサー流のシュークリームの作り方を教えてほしい!!」 というご希望がたくさんたくさん来ております。 うれしいレスポンスで、スタッフ一同カンゲキしていま~す(*^_^*) ということで、レシピをご紹介!!! <すイエんサー流シュークリームの作り方> 材料(6個分) 卵2個半 薄力粉60g バター60g 水100cc カスタードクリーム適量 手順 1)水とバターを鍋であたためる 2)ボウルの薄力粉を鍋に移す 3)生地に粘りが出るまで火にかけながらかき混ぜる。 4)生地を鍋からボウルに戻し、かき混ぜながら冷ます。 5)生地にとき卵を加え、なめらかになるまでかき混ぜる 6)絞り袋に入れて天板に絞り出し、220度のオーブンで30分焼く 案外簡単にできますので、ぜひぜひチャ

    ken409
    ken409 2012/04/08
  • タレブ、福島事故を語る : 池田信夫 blog

    2011年09月19日13:00 カテゴリエネルギー タレブ、福島事故を語る NHKのブログにタレブのインタビューのトランスクリプトが出ている。おもしろいので、例によって適当に訳して紹介しておこう。質問:福島の原発事故は、ブラック・スワン的な事象ですか? ブラック・スワンか否かは立場によって違う。七面鳥にとってのブラック・スワンは肉屋にとってはそうではない。福島事故は、人間にとってはブラック・スワンだが、自然の中では周期的な出来事だ。しかしこのように非常にまれな出来事を想定するとき、人はその確率を過小評価しがちだ。 資主義は、リターンを受け取るものがリスクも負うときはうまく機能するが、高い防波堤を建てることによる利益がはっきりしないと、津波の確率を低く見積もるインセンティブが生じる。事故が起きたら、会社が確実につぶれるというペナルティが重要だ。 質問:リスクは測ることはできますか? 非常

    タレブ、福島事故を語る : 池田信夫 blog
    ken409
    ken409 2012/04/08
    「資本主義は、リターンを受け取るものがリスクも負うときはうまく機能するが、高い防波堤を建てることによる利益がはっきりしないと、津波の確率を低く見積もるインセンティブが生じる。」