タグ

ブックマーク / sankei.jp.msn.com (578)

  • 【衝撃事件の核心】幻覚で局部が怪獣に? 男性変死、高まる自殺の可能性+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    東京都昭島市のアパートで今月16日、局部を切断されたタクシー運転手の男性(49)の遺体が見つかった“事件”。警視庁は殺人事件とみて捜査に乗りだしたが、具体的な犯人像は浮かばないまま。その後、男性が薬物を使用していた疑いが浮上し、自殺の可能性も高まってきている。男性はなぜ死亡したのか。局部はなぜ切り取られたのか。謎に包まれた男性変死を追った。「あるべき物がない」 血の海のベッドの下に… 16日午前10時過ぎ。男性の自宅アパート前を訪れた勤務先のタクシー会社の上司は、胸騒ぎに襲われていた。 男性は連休を終えて、14日に会社に出勤する予定だったのに、いまだに出勤してきていない。新聞受けにたまった新聞は外廊下にこぼれ落ち、ドアのチャイムを押しても反応がない。 「何かがおかしい」。上司は迷った末、ドアノブをそっと回してみると、鍵はかかっていなかった。ドアを開くと直後、想像を絶する光景が目の前に広がっ

    ken409
    ken409 2012/01/23
    自分の局部が怪獣に見えたのでそれを退治しようと切断したなんて、なんという狂気の世界なのだろう。
  • 「こんなやつに話させるな!」 自民党大会で経団連会長にヤジ - MSN産経ニュース

    自民党の定期党大会で米倉弘昌・日経団連会長(右)があいさつするため壇上に上がる際、拍手する谷垣禎一総裁=22日午前、東京・港区(大西史朗撮影) 22日の自民党大会で、来賓として登壇した経団連の米倉弘昌会長に対して場内から激しいヤジが飛び、騒然となる一幕があった。 米倉氏はあいさつで、持論の環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)や経済連携協定(EPA)の意義について語り、「自民党としても、ぜひともTPPの推進にご尽力いただきたい」と呼びかけた。これに反TPP派の議員数人が激怒。「駄目だ!」「こんなやつに話をさせるな!」とヤジを浴びせかけた。 来賓に対するヤジは異例ともいえ、党幹部からは「予想されている話にむきになるべきではない」(野田毅税調会長)、「黙って聞いていればいいだけのこと。こういう場でのヤジは残念だ」(小泉進次郎青年局長)と疑問の声も上がっていた。

    ken409
    ken409 2012/01/23
    一般論として野次は嫌いだが、経団連の米倉会長への野次には、つい共感してしまう。もし他に反対意見を述べる手段がないような状況ならば、やじって反対の意思を表明することも、ときとして必要なのではないか。
  • 防衛大、任官辞退で250万円徴収へ 26年4月入校生から 「授業料」相当分+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    防衛省が、防衛大学校(神奈川県横須賀市)の卒業時に自衛官への任官を辞退(拒否)する学生や卒業後任官しても6年以内に退職する自衛官から、一般国立大学の授業料・入学金相当分の償還金を徴収する制度を導入することが21日、分かった。国防や国際貢献、災害派遣など自衛隊の活動は増え続けており、できるだけ多くの幹部自衛官(将校)の確保が必要と判断した。 新制度は平成26年4月の入校生から適用する。徴収額は最大で国立大の4年間の授業料・入学金に相当する約250万円とする方向だ。志願者への周知が必要なため24日召集の通常国会に、新制度導入のための自衛隊法改正案を提出する。 防大では、平成22年度(23年3月)の卒業生397人のうち12人が辞退。21年度は364人中17人▽20年度は431人中35人▽19年度は415人中26人▽18年度は421人中10人-が辞退した。 防大は将来の幹部自衛官育成のため国費が投

    ken409
    ken409 2012/01/22
    これは当然の措置だろう。
  • 読むだけ大臣 田中直紀防衛相、インタビューでメモ棒読み… - MSN産経ニュース

    田中直紀防衛相は19日、産経新聞などのインタビューに応じた。米軍普天間飛行場(沖縄県宜(ぎ)野(の)湾(わん)市)移設問題について「沖縄県の理解を得て早期に移設を進めることが重要」と述べ、県知事が埋め立て申請を許可しない場合、国に許可権限を移す特別措置法を制定することを否定した。 また、海洋活動を活発化させる中国の動向に対しては「地域、国際社会の懸念事項になっている」と指摘し、「防衛分野で建設的な協力関係を強化することが大事だ」と述べた。 田中氏はインタビュー中のほとんどを官僚が作成したペーパーに目を落とし、防衛省の“模範解答”を棒読み。これに先立って開かれた民主党の会合でも、田中氏はあいさつに先立ち、周囲に「ペーパーを読むだけだから…」とうっかり音を漏らした。 この慎重姿勢は15日に普天間飛行場の代替施設を年内に着工したい考えを表明するなど失態を演じたのが原因だが、田中氏は17日、資質

    ken409
    ken409 2012/01/20
    小沢一郎に対して影響力のある田中真紀子を取り込むために起用したといわれる田中直紀防衛大臣。こんな内向きの理由による人事を行なったのも、野田首相が防衛問題を軽視していることの現れではないかと思う。
  • 消費増税「与野党協議を」麻生氏、法案提出後に - MSN産経ニュース

    麻生太郎元首相は14日午後、消費税増税を柱とした社会保障と税の一体改革に関する与野党協議を実現するべきだとの認識を表明した。「増税時期について与野党で協議する方が国のためには役立つ」と述べた。福岡県飯塚市内で記者団の質問に答えた。 ただ、政府が消費税増税関連法案提出後に国会を中心として協議するのが望ましいとし、同市内の会合では「民主党政権は増税よりも前にまずは景気回復をやるべきで優先順位が違う。今ではなく、景気が良くなってから(増税を)やるべきだ」とも述べた。 麻生内閣は平成21年1月、23年度にも消費税率を引き上げる方針を付則に盛り込んだ税制改正法を閣議決定。実際の施行期日は景気回復の状況を見極めた上で別の法律で定めるとした。

    ken409
    ken409 2012/01/20
    麻生太郎元首相「民主党政権は増税よりも前にまずは景気回復をやるべきで優先順位が違う。今ではなく、景気が良くなってから(増税を)やるべきだ」…同感。
  • 平沼氏の新党構想、70~80人規模目指す - MSN産経ニュース

    たちあがれ日の平沼赳夫代表は14日夜、亀井静香国民新党代表や石原慎太郎東京都知事らの参加を想定する新党構想について、民主、自民両党の保守系議員にも働き掛けて、70~80人規模での結成を目指したい考えを示した。 岡山県津山市内で記者団に「(結成は)早ければ早いほどいい。今月中に石原知事を交えていろいろ話し合い、3月末ごろまでには目鼻がつくように動きたい」と強調。「自民党から何十人か来てもらわないといけないし、民主党の保守系の人たちにも声を掛ける。70~80人は集めないといけない」と述べた。

    ken409
    ken409 2012/01/15
    平沼氏にそんな人望はないだろう。
  • 「劇場型」と苦言 野田首相が橋下氏の政治手法に 「大阪都構想よく分からない」 - MSN産経ニュース

    「若干、劇場型になっている」-。野田佳彦首相は14日のテレビ東京番組で、「大阪維新の会」代表の橋下徹大阪市長の政治手法に苦言を呈した。 首相は橋下市長を「評価できる改革者」と評し、道府県と政令指定都市の二重行政見直しが必要との認識は共有しているとした。ただ「大阪都構想はよく分からない」とも指摘した。 また大阪での「橋下旋風」に関し「国民、府民が見ているだけでは民主主義は成熟しない。府民が1人のスターを仰ぎ見ているだけでは良くない」と述べた。

    ken409
    ken409 2012/01/15
    何が言いたいのかよくわからない。
  • 【新報道2001抄録】民主・仙谷氏、消費税関連法案否決なら解散検討を - MSN産経ニュース

    ken409
    ken409 2012/01/09
  • 消費税率15年10% 政府与党、大綱素案決定 首相、協議要請へ 野党は対決姿勢 - MSN産経ニュース

    政府、与党は6日、「社会保障改革部」を官邸で開く。消費税率を2014年4月に8%、15年10月に10%に引き上げることを柱とした社会保障と税の一体改革大綱素案を正式決定。野田佳彦首相は3月末までに消費税増税関連法案を国会提出することを目指し野党に協議を要請する方針だが、野党は対決姿勢を強めており実現の見通しは立っていない。

    ken409
    ken409 2012/01/06
    「自民党などは「公約違反」として衆院の早期解散を要求している。」…消費税増税自体には異論が無い?ので、「公約違反」という切り口で反対する自民党。出来れば野田政権でやってほしいのではないか。
  • 脱北の男性3人を銃殺か 昨年大みそかに 脱出防止に地雷埋設も - MSN産経ニュース

    北朝鮮の人権問題に取り組む韓国の団体「被拉脱北人権連帯」の都希侖代表は3日、中国との国境に接した北朝鮮の両江道恵山付近の鴨緑江を、昨年12月31日夕に渡って中国へ脱出しようとした北朝鮮住民の男性3人が、北朝鮮の国境警備隊に射殺されたとの情報を中国の消息筋から聞いたと明らかにした。 鴨緑江の中国側では複数の人物が3人を待ち受けていたが手を出せず、遺体は北朝鮮側が運び去ったという。 中朝国境では北朝鮮住民の脱出を阻止するため警備が強化されたと伝えられ、地雷の埋設が行われているとの報道もある。(共同)

    ken409
    ken409 2012/01/06
    北朝鮮が最近、脱北者の取り締まりを強化している。
  • 【正恩新体制】北、実母の出自口外で80年代に大量粛清+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    【ソウル=加藤達也】北朝鮮で1980年代、金正日総書記の後継指導者となった正恩氏の実母、故高(コ)英(ヨン)姫(ヒ)氏が「在日朝鮮人の帰国者だ」と口にした住民らが粛清されていたことが分かった。元在日朝鮮人脱北者の男性=40歳代、自営業=が明らかにした。 男性は60年代、帰国事業で両親とともに帰国。その後、親の「英雄的功績」から平壌居住を許されるなど帰国者としては厚遇されていたが、90年代に中国経由で脱北した。 男性によると高英姫氏は70年代、20歳を過ぎたころには舞踏家としてメディアにも登場、帰国者であるということは有名だった。 金総書記の公式デビュー(80年10月)以降、「後継者(金正日氏)の愛人となった」「(金正日氏の)子供を産んだらしい」-などの情報が広がる。 男性は「北朝鮮では帰国者は革命思想的に弱く、いつ敵対側に寝返るか分からないと認識され虐げられていた」と指摘。このため帰国者の

    ken409
    ken409 2012/01/05
    背景に北朝鮮の在日帰国者差別がある。
  • 民主離党騒動「泣きたい気持ち」 渡部最高顧問が二大政党論の敗北を宣言 - MSN産経ニュース

    民主党の渡部恒三最高顧問は28日、産経新聞の取材に対し、同党議員9人が離党届を提出したことについて「私の長い政治生活で、(東日大震災などにより)今ほど政治が大事な時はないが、今ほど政治が混迷し、国民から信頼されない状態も初めてだ。国民に申し訳なく、泣きたい気持ちだ」と語った。 渡部氏は「二大政党になれば政治が安定すると思って自民党を飛び出し、今日まで民主党でがんばってきたが、考えていた通りにならなかった。今、民主党がダメだから自民党に期待する国民の声もない」と指摘。また、「民主党内でも野田佳彦首相が頼りにならないから小沢一郎元代表にしようという国民の声もない」とも強調した。

    ken409
    ken409 2011/12/29
    二大政党制というのは、アメリカ的な社会に憧れていた連中が勝手に理想化していただけだったのではないか。
  • プラズマテレビ“完敗” 液晶に主役奪われ風前の灯+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    プラズマテレビが岐路に立たされている。プラズマテレビ世界トップのパナソニックが生産体制の大幅縮小を表明したことで、同社からパネル提供を受ける日立製作所やライバルの韓国勢への影響も避けられない。(フジサンケイビジネスアイ) 最盛期には多くの国内メーカーが開発競争に明け暮れたが、その後撤退が相次いだ。液晶テレビに主役を奪われたプラズマテレビが家庭から姿を消す日がやってくるのか。 革新進む液晶に完敗 「プラズマテレビ技術的優位性は今でも揺らいでいない。ただ、液晶の技術革新があまりにすごかった…」 かつてプラズマテレビの製品設計にかかわったメーカー関係者は、液晶テレビとの主導権争いに“完敗”したことを認め、こう嘆息する。 プラズマテレビは、液晶テレビのようにバックライトを使わない「自発光方式」で、暗い環境での黒の表現力が優れているのが特徴だ。 国内では、1996年に富士通からパネル供給を受けた富

    ken409
    ken409 2011/11/28
    ベータマックスのソニーを思い出した。
  • 紅白司会は紅組が井上真央さん、白組は2年連続の嵐 - MSN産経ニュース

    NHKは19日、12月31日放送の第62回紅白歌合戦の紅組司会に女優の井上真央さん(24)が、白組司会にアイドルグループの嵐がそれぞれ決まったと発表した。 井上さんは同局の朝ドラ「おひさま」で主演し、司会は初。嵐は昨年に続き2回目。総合司会は阿部渉アナウンサー(44)。

    ken409
    ken409 2011/11/20
  • 【産経抄】11月4日 - MSN産経ニュース

    アテネに住む美しい人、リューシストラテーは、男たちに戦争をやめさせようと、女たちに性的ボイコットを持ちかける。古代ギリシャ喜劇『女の平和』の冒頭のシーンだ。 ▼彼女は次に、一部の女たちを引き連れて、アクロポリスに立てこもる。保管してある大金を、戦費に流用させないためだ。そこへ老爺(ろうや)の一隊が、火だねを入れた壺(つぼ)を抱え、丸太を背負ってやってくる。女たちをいぶり出そうというのだ。 ▼岩波文庫(高津春繁訳)の解説によると、老爺は、自分たちの利益しか頭にない当時のアテネ市民そのものだ。作者のアリストパネースは、平和主義を奉じるだけではない。戦争の原因を衆愚政治に堕した直接民主政に求め、民衆を扇動する政治家を厳しく批判した。 ▼『女の平和』の初演から2400年余り、債務危機に陥ったギリシャは国の行方を再び直接民主政に託そうとしている。支援と引き換えにさらなる緊縮財政を迫るユーロ圏各国と

    ken409
    ken409 2011/11/04
    借金踏み倒して、ユーロ圏から叩きだされる方が楽かもしれない。
  • 米韓FTA反対デモで衝突 ソウル、70人拘束 - MSN産経ニュース

    米韓自由貿易協定(FTA)に反対する韓国の農業団体や学生団体メンバーら計2500人(警察推計)が28日、ソウル市内にある国会議事堂近くで集会を開いた。デモ行進した参加者のうち一部が議事堂敷地内に乱入、警官隊と激しく衝突し約70人が拘束された。 警察は放水車も使ってデモ隊を排除した。 米議会は12日、韓国など3カ国とのFTA批准に向けた法案を可決。オバマ大統領は21日に法案に署名し、同法は成立した。 韓国では、政府と与党ハンナラ党が今月中に国会で批准同意案を通過させることを目指しているが、最大野党民主党などが反対し、困難な情勢になりつつある。(共同)

    ken409
    ken409 2011/10/29
    「韓国では、政府と与党ハンナラ党が今月中に国会で批准同意案を通過させることを目指しているが、最大野党民主党などが反対し、困難な情勢になりつつある。」…とはいえ、今更批准しないということは有り得まい。
  • たばこ増税1年 禁煙6割失敗、販売回復…進む受動喫煙対策+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    1箱100円以上という過去最大の値上げが行われた昨年10月のたばこ税増税から1年。増税を機に禁煙に取り組んだものの、失敗した人が6割を超える一方で、社会の禁煙意識は高まり、自治体や企業の受動喫煙対策が急速に進みつつある。(油原聡子) 増税後、禁煙治療の飲み薬が在庫不足になるほどの禁煙ブームが起きた。ファイザーの調査では、禁煙に挑戦した喫煙者は約3割。しかし、6割以上が失敗したという。失敗の理由で最も多かったのは「イライラに耐えられなかった」で47・3%だった。 社団法人日たばこ協会の紙巻きたばこ月次販売実績をみると、増税直後の昨年10月は前年同月比69・9%減の61億と激減したが今年7月には200億と前年同月並みに回復した。 ■「屋内全面禁煙」も 自治体や企業では、煙のない空間作りが進む。神奈川県に続き、全国2例目の受動喫煙防止条例の制定を目指す兵庫県。当初は公共施設に加え、飲店や

    ken409
    ken409 2011/10/02
    たばこは「受動喫煙」によって他者の健康を害する恐れがあるので、非喫煙者が存在する空間では吸ってはいけない。
  • 【金曜討論】復興増税 岩田規久男氏、柳沢伯夫氏+(1/5ページ) - MSN産経ニュース

    東日大震災の復興事業費をまかなう財源をめぐり、政府・与党内でも議論が対立している。「痛み」を受け入れ、次の世代に負担を先送りしない臨時増税をおこなうべきか、景気の失速を避けるために増税せず、日銀による国債の直接引き受けなどでまかなうべきか。城西国際大の柳沢伯夫学長と、学習院大の岩田規久男教授に見解を聞いた。(山口暢彦、田村龍彦)◇ ≪岩田規久男氏≫内需減少で一層デフレに --政府の当初案は東日大震災の復興費用を11兆2千億円の臨時増税でまかなうとした 「日はデフレで需要不足が続き、所得は伸び悩み、雇用も悪化している。ここに来て、欧米経済の減速に加え、急激な円高で海外需要も減っている。世界経済も悪くなるとわかっているのに、増税はとんでもない政策だ」 ●国債の日銀引き受けを --景気への影響に配慮し、増税するのは消費税ではなく、所得税や法人税をあてるが 「消費税の増税は消費を冷え込ませる

    ken409
    ken409 2011/10/02
    「日本はデフレで需要不足が続き、~。ここに来て、欧米経済の減速に加え、急激な円高で海外需要も減っている。世界経済も悪くなるとわかっているのに、増税はとんでもない政策だ」…同感としか言いようがない。
  • 【満州事変80年と石原莞爾】(下)挫折と転換 「独走」招いた世界的視野+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    の国民が柳条湖事件を知ったのは事件翌日の9月19日午前6時半過ぎ、ラジオの臨時ニュースによってだった。ちなみに日でラジオ放送が始まったのはその6年前の大正14(1925)年のことで、臨時ニュースが流されたのはこれが初めてだったという。 政府は午前10時から臨時閣議を開いた。だが、若槻礼次郎の民政党内閣は最初から中国大陸への積極策には否定的だった。とりわけ外相、幣原喜重郎は根っから、国際協調路線をとっていた。 幣原は、事件が関東軍による「謀略」である可能性を強く示唆し、閣議は事態不拡大の方針で一致した。石原莞爾作戦主任参謀ら関東軍にとって頼みの綱だった陸相、南次郎も沈黙を守るしかなかった。 その知らせに石原は愕然(がくぜん)としたという。ここまできて足を止めれば3年前の張作霖爆殺事件同様、日は国際的非難を浴びるだけで、結局はこれまで得た権益を失うことになる。もう後には引けないとの思い

    ken409
    ken409 2011/09/20
    石原莞爾とその同調者たちこそが、日本の国際的信用を地に落とした国賊だと思う。
  • 「散髪行ってる場合か」 台風12号被害で石原幹事長が首相を批判 - MSN産経ニュース

    「髪が伸びたら(散髪に)行くのは結構だが、台風の上陸後に理髪店に行くより、首相官邸の危機管理センターに行くのが先ではないか」 自民党の石原伸晃幹事長は6日の党役員会で、3日の台風12号の上陸直後に野田佳彦首相が10分で料金1000円の理髪店に出向いたことに触れ、政府の危機管理の遅れを批判した。

    ken409
    ken409 2011/09/07
    小姑的な発言に笑った。