タグ

ブックマーク / critic6.blog63.fc2.com (4)

  • 世に倦む日日 検察の司法権力の濫用と政治介入 - 不公正で恣意的な裁量主義

    小沢問題を特集した日(1/17)のサンデープロジェクトで、出演した元東京地検特捜部長の宗像紀夫が、検察は小沢一郎の立件に動くだろうと予想を述べた。私も同じ見方である。容疑は政治資金規正法の虚偽記載に関わる共犯もしくは監督責任。石川知裕が逮捕された翌日(1/16)の朝日社会面の記事の中で、岩井泰信(日体大)もこの見方を示していた。小沢一郎起訴の方針は、検察内部で未だ最終決定には至っていないだろうが、逮捕者の取り調べで得た供述と家宅捜索で押収した証拠が揃い、さらに小沢一郎側の対応と政局を見据えた上で、その決断へ歩を進めるものと思われる。在宅起訴ではなく小沢一郎の逮捕もあるだろう。検察を支持する世論が高まり、内閣支持率が急落する状況になったとき、検察は勝負を詰めやすくなる。カギは石川知裕の自供ではないか。私は石川知裕が落ちるのではないかと疑っている。秘書3人を一斉逮捕したのは、3人に供述させて

  • 世に倦む日日 鳩山擁護論の無知と倒錯 - 政治資金規正法は何のためにあるのか

    ネットの一部では相変わらず民主党支持者がヒステリックに声を上げ、滅茶苦茶な論法で鳩山擁護の匿名投稿の山を積み上げている。ネットの政治論議がマスコミ報道と並立する説得力や影響力を持ったものに育たず、いつまでもマスコミが権威を持ち続けてしまうのは、ネットがこうした非常識で狂信的で砂漠的な「便所の落書き」状態のまま放置されているからであり、ネットの無知や愚昧や倒錯や狂気が結果としてマスコミ権力の安泰と永続を保障してやってしまっている。曰く、法的には何も問題がなかったのだから辞める必要はない。曰く、今回の資金は利益供与や賄賂ではないのだから何も問題はない。曰く、他の政治家も皆やっていることだから構わないじゃないか。曰く、首相がコロコロ変わるのはよくないから辞めてはいけない。曰く、自民党を利するから鳩山は辞めてはいけない。曰く、マスコミが辞めろと言っているから辞任には絶対に反対だ。曰く、西松事件と同

    ken409
    ken409 2009/12/28
    たとえ「収入」で誤魔化したのは母親の金で賄賂性は無くとも、その金は「支出」の方で、自己の権力の維持と拡大のために議員に対する賄賂として汚く活用されたのだ…と「世に倦む日日」。この主張は鋭い。
  • 世に倦む日日 天皇の政治利用とは何か - メルクマールとしての恣意性と私益性

    天皇の政治利用とはそもそも何なのか。特例会見をめぐる政治の騒動はまだ余波が続いていて、週末(12/20)の政治番組でも話題として取り上げられていた。そこでは、小沢一郎の側近が小沢一郎を擁護して、天皇を政治利用しているのは宮内庁長官の方ではないかと反論を上げている。新聞の社説やテレビの解説の中には小沢擁護の主張をする非常識な議論は皆無に近いが、ネットの中には小沢一郎を狂信的に個人崇拝する左翼系の一団があり、羽毛田批判を大声で合唱することによって小沢一郎を擁護する動きを見せている。今回は、ぜひ内閣法制局長官の見解を聴きたい。自民党は通常国会でこの問題を追及する構えを見せているので、予算委で質疑の場面が出現することを期待している。それと、できれば政治学者の議論を聴きたいが、こうした問題に対応して正確な知識や所見を提供できる政治学者や憲法学者は誰がいるだろう。思い浮かぶ顔がない。学者の代わりになる

    ken409
    ken409 2009/12/22
    今回の騒動は、小沢一郎が己の権力欲を満たすために、憲法を自分に都合のいいように利用して、天皇陛下を己の下僕扱いしようとしたことにあるのだと思う。こういうやり方こそ戦前の軍部のやり方そのままではないか。
  • 世に倦む日日 鳩山由紀夫と民主党に母子加算で政府批判する資格があるのか

    前回、5/27の党首討論について書いた記事を産経新聞に取り上げてもらったことがあった。その中で私はこう書いている。「党首討論が行われた5/27の午前、警察庁から4月の自殺者の発表があり、今年は昨年よりも自殺者の数が一段と増えている深刻な状況が報道された。なぜこの情報が午後の党首討論で取り上げられないのだろう。まさに鳩山由紀夫の『友愛社会』の対極の現実が生々しく数字で出ているのに、野党の党首は国民生活の問題を討論の話題にしないのだろう。『国民の生活が第一』のスローガンは変わったのだろうか。それから、国民が関心を持って注視している問題として消費税の問題がある。今度の代表選を通じて、民主党の消費税に対する政策方針に変動があった感があり、有権者はそこを確認したかった」。まさか民主党の幹部が私のような無名ブログを読んでいるなどとは思わないが、昨日の党首討論での鳩山由紀夫の議論は、実にこの批判や要求に

    ken409
    ken409 2009/06/25
    「新自由主義の労働法制と資本法制と税制をコンクリートのように日本中に敷き詰めたのは誰だ。鳩山由紀夫と民主党は共犯者ではないか。」…同感。鳩山由紀夫は、新自由主義からの離脱を表明しないといけないな。
  • 1