タグ

ブックマーク / www.excite.co.jp (14)

  • スーパーサイヤ人はナチス? フランス人が日本を好きなわけ - エキサイトニュース

    欧州の中でも、特に親日の雰囲気が強い国フランス。古くはゴッホやモネに影響を与えたジャポニスムがあったし、最近では北野武がコマンドゥール勲章を授与された。 ヴェルサイユ宮殿で村上隆の個展も開かれたりしている。もちろん若い世代の日アニメへの関心も強い。なぜ日文化に興味を持つ人が多いのか? 最近のフランスにおける日事情を、パリ第七大学で日研究を専門とするトリスタン・ブルネさんにうかがった。 「80年代以降、日という国からイメージされるものはアニメです。『聖闘士星矢』『北斗の拳』『ドラゴンボール』などがテレビで放映され、子供たちは夢中になりました。しかし経済的な日バッシングの時期も重なり、日のアニメもその影響を受けました」 トリスタンさんによると、日アニメに夢中な子供を持つ親は、どの文化で子供たちを育てるのかという問題に直面したそうだ。 なぜなら日アニメはフランス社会の道徳意識か

    スーパーサイヤ人はナチス? フランス人が日本を好きなわけ - エキサイトニュース
    ken409
    ken409 2013/05/21
    「日本人がフランスに対して持つポジティブなイメージが、フランス人の日本への好感度をあげている面もあるそうだ。「フランス人は日本における自分たちのイメージが好きです。」」…好感は好感を生む。
  • いま、「ムーミン」が大人の女性に人気の理由 - エキサイトニュース

    かつては子ども向けアニメのイメージがあった、ムーミン。でも、最近はアパレルブランドから可愛い服が出ていたり、輸入雑貨店などでオシャレなカトラリーやテーブルウェア、文房具など、様々なグッズを見かけるようになった。 そういえば、ムーミンカフェもできているし、フィンランドの独立記念日でもある12月6日には、二子玉川に日最初の「MOOMIN SHOP」もオープンしたらしい。 いまなぜ「ムーミン」なの? MOOMIN SHOPを運営する「ベネリック」の担当者に、お店を作ったきっかけを聞いた。 「昨今『ムーミン』は、優れた文学性と芸術性で、北欧文化やデザインを象徴するアイコンとして注目を集めています。ストーリーの奥深さや、原作アートのグラフィカルな魅力から、大人の女性に多く支持されている特異なキャラクターであるように感じております」 アラビア(イッタラ)、エーケルンド、クリッパンをはじめとした北欧の

    いま、「ムーミン」が大人の女性に人気の理由 - エキサイトニュース
    ken409
    ken409 2012/12/23
    なんであんな、カバのお化けみたいなのが人気なんでせう。
  • 今夜金曜ロードSHOW「となりのトトロ」サツキとメイの家は、病人が死んだ家? - エキサイトニュース

    エキレビ、ジブリを掘り下げるSHOWの時間がやってまいりました。 すごいね、金曜ロードSHOWはどこまでジブリるんでしょうか。 と言いつつ自分も楽しいので見ちゃいますが。ラピュタとかトトロは三桁以上見てるのに! さて、7月13日放映するのは、すっかりジブリの顔になった『となりのトトロ』です。 ジブリ作品としては二作目。色々紆余曲折を経て、難産の末造られた作品です。 実は上映当初は『火垂るの墓』と同時上映でしたが、ジブリ映画としてはワースト2位の興行収入11.7億円。ワースト1位が『ラピュタ』。 ちなみに『千と千尋の神隠し』は304億です。ひえー。 しかし今となってはテレビ放映が繰り返されて、日人誰もが知っているジブリの看板作品。すっかり日を代表する作品になりました。 再放送時の視聴率は毎回20%。数多くの賞を受賞し、DVDやCDのセールスも半端ではありません。 OPの「さんぽ」とか音楽

    今夜金曜ロードSHOW「となりのトトロ」サツキとメイの家は、病人が死んだ家? - エキサイトニュース
    ken409
    ken409 2012/07/14
    「これは、結核患者の療養のために建てた、離れのある別荘だ、と宮崎駿はインタビューで答えています。」
  • 「過去にはセクハラ連発も……」また不祥事のフジテレビ長谷川豊アナ“島流し”先のNY支局で…… (2012年6月15日) - エキサイトニュース

    フジテレビ・ニューヨーク支局の長谷川豊アナウンサーが現地での滞在関連費用を不正使用し、降格の懲戒処分となっていたことが明らかになった。フジテレビの発表によるもので、「業務の規定に違反し、ニューヨーク滞在関連費用の不正使用があった」と説明するが、不正使用の額や理由などは明らかにしていない。 長谷川アナが不正使用した費用はすでに全額が返済されており、同局としては「刑事告訴などは検討していない」という。 長谷川アナは1999年にフジテレビに入社後、『スーパー競馬』や『とくダネ!』などへの出演を経て、2010年9月からNY支局へ赴任。同支局では、『とくダネ!』や『めざましテレビ』などで現地レポートを伝えていたが、「そもそも、NY赴任もいわくつきだったそうですよ」と話すのは民放関係者。 「番組内での長谷川アナの発言がひどすぎるという批判が、ネット掲示板などに続出したことがあったんです。こうした批判を

    「過去にはセクハラ連発も……」また不祥事のフジテレビ長谷川豊アナ“島流し”先のNY支局で…… (2012年6月15日) - エキサイトニュース
    ken409
    ken409 2012/06/17
    「前任のNY駐在員だった佐野瑞樹アナは買春疑惑、野島卓アナは当時アイドルアナだった同僚の八木亜希子とウワサになったことが原因で、それぞれNYへ“島流し”に遭った~」…NYはフジテレビの流刑地だったのか。
  • <大阪ダブル選>橋下氏、平松氏の52万票「無視できない」(毎日新聞社) - エキサイトニュース

    ken409
    ken409 2011/12/02
    本当は、もっと勝つつもりだったのかも。
  • DASH村の「震災の影響」発言に視聴者が違和感 /「放射能の影響って言えよ」 (2011年4月17日) - エキサイトニュース

    2011年4月17日に放送された『ザ! 鉄腕! DASH!!』(日テレビ)はDASH村がメインに放送されなかったものの、一瞬だけ元気に走る動物の姿を映しつつ「DASH村の動物たちは今日も元気です」というナレーションが放送された。 DASH村とは違う場所の映像だったうえに「DASH村の動物たちは」とコメントしていることから、DASH村自体が大丈夫という意味ではなく、「DASH村で暮らしていた動物たちは避難した先で元気です」という意味にとれる。 DASH村は福島第一原子力発電所から10~15キロ圏内の浪江町にあるといわれており、動物やスタッフたちを心配する声が多数インターネット上であがっていた。以下は、一瞬だけ流れた映像とナレーションに対する視聴者たちの声である。 ・『ザ! 鉄腕! DASH!!』視聴者たちの声 「場所違う」 「ダッシュ村コレジャナイ」 「DASH村キターーーーーーーーーーー

    DASH村の「震災の影響」発言に視聴者が違和感 /「放射能の影響って言えよ」 (2011年4月17日) - エキサイトニュース
    ken409
    ken409 2011/04/17
    原発事故で避難したことを、なぜかひた隠しにしているような感じ。
  • パソコンには、どうしてBドライブがないの? - エキサイトニュース

    Windows搭載パソコンの「コンピューター」(XPまでは「マイコンピュータ」)を開くと、接続されてるいろんな機器に、アルファベットが振られてる。 例えばハードディスクなどのローカルディスクがC、BD/DVDドライブや外部メモリなどがDとかEとか。 あとフロッピーディスクを入れるAドライブがあることも。 でも、Bドライブがない。どういうわけか、「B」だけが飛ばされてる。 Bが欠番になってるのは、一体なぜだろうか? Windowsを開発している、マイクロソフトに話を伺った。 「PC/AT互換機(Windowsが動くパソコン)の仕様として、A、Bドライブはフロッピーディスクドライブに割り当てられています。したがって、これらのドライブを搭載していない最近のPCでは、A、Bといったドライブ文字を見ることはありません」 そっか、確かに昔はフロッピーのBドライブがあったかも。 フロッピーの時代を知る人

    パソコンには、どうしてBドライブがないの? - エキサイトニュース
    ken409
    ken409 2010/05/29
    そう言えば、うちのパソコンには、FDDがないということに先日気付いた。AもBもそのうち、永久欠番になりそうな勢いだ。
  • - エキサイトニュース

    ken409
    ken409 2010/03/04
    「破る気持ちよさは一番表現したかった部分。使ってくれている人がどれだけ気持ちよく破れるかが重要です。音もそうですけど、破る触感をリアルに表現したいと思いました。」
  • 大企業の会長が肛門にアレを突っ込まれ… (2009年12月11日) - エキサイトニュース

    稀代の経営者としてわずか1代でリクルートを大企業に押し上げた江副浩正氏が、拘置所で受けた「仕打ち」。それは「丸裸にされ、肛門にガラス棒を突っ込まれる」、「土下座させられる」など、まるで現代における「拷問」のようだった―。 そんな嘘のような光景が、中央公論新社から出版された『リクルート事件・江副浩正の真実』(江副浩正/著)につづられている。 リクルート事件とは1988年に発覚した戦後最大級の汚職事件で、リクルート関連会社の未公開株の譲渡をめぐり、当時総理大臣であった竹下登氏をはじめ、中曾根康弘氏、安倍晋太郎氏(当時自民党幹事長)ら大物政治家が疑惑のリストに並んだ。 当時リクルート社の会長であった江副氏は、事件の中心人物とされ、贈賄容疑で起訴され2003年に有罪判決を受けた。このでは、リクルート事件発覚から裁判が終わるまでの約15年間を江副氏自身が回想している。 ◆怒鳴られることは日常茶飯事

    大企業の会長が肛門にアレを突っ込まれ… (2009年12月11日) - エキサイトニュース
    ken409
    ken409 2009/12/12
    「現在の司法制度に対し、取調べが密室で行われ、その状況が可視化されないまま検察官調書に重きがおかれる部分に問題があると疑問を投げかける。」…カメラを入れないと何をやってるか分かったもんじゃないなあ。
  • よりによってアノ曲! 紫綬褒章の久石譲作品紹介でフジテレビが大間違い (2009年11月18日) - エキサイトニュース

    宮崎駿監督アニメ作品などで音楽を担当していることで知られる作曲家の久石譲氏が紫綬褒章を受章した。17日に放送されたフジテレビのバラエティー番組『どーも・キニナル!』では、16日に行われた同章の伝達式の模様を伝え、久石氏のインタビューも紹介したが、その際に画面バックで久石氏の作品ではない楽曲が使われていたことが問題となっている。 久石氏はインタビューのなかで、これまでで最も思い出に残る作品をレポーターからたずねられると、「『風の谷のナウシカ』ですね」と答えた。ところが、その様子を伝える画面のバックに流れていたのは、安田成美が歌う「風の谷のナウシカ」。この曲、実は作詞は松隆氏、作曲は細野晴臣氏であって、久石作品ではない。 そもそも、この曲は、関係者が映画の主題歌にしようと作ったものの、歌と映画の内容が乖離していることなどから、宮崎監督らが作中での使用に反対。結局、プロモーション用のイメージソ

    よりによってアノ曲! 紫綬褒章の久石譲作品紹介でフジテレビが大間違い (2009年11月18日) - エキサイトニュース
    ken409
    ken409 2009/11/19
    久石譲の作った「風の谷のナウシカ」を、安田成美が歌う「風の谷のナウシカ」(作曲は細野晴臣)と勘違いして紫綬褒章の伝達式の画面バックで流すという失態を演じたフジテレビ。
  • - エキサイトニュース

    このURLの記事は見つかりませんでした。 該当記事は掲載期限が過ぎたか削除された可能性があります。新聞社・通信社からの配信記事は1週間、もしくは1ヶ月の掲載期限が設定されており期限を過ぎたものは自動的に削除されます。 もしエキサイト内のリンクをクリックしてこのページにたどり着いた場合はリンク元、リンク先URLをご明記のうえこちらのページからお知らせ頂ければ幸いです。 掲載期限について

    ken409
    ken409 2009/09/19
    「なぜ?」と聞き、「そんなのは言い訳にならない」と否定する。この二言で、相手の逃げ道をどんどんふさいでいく戦法かと…。
  • 読売と日経が隠蔽した !?「民主党圧勝」世論調査の"秘密" (2009年8月21日) - エキサイトニュース

    読売新聞と日経新聞が日21日付け朝刊1面トップで、「衆院選で民主党圧勝」との世論調査結果を同時掲載しているが、いずれも「社調査」をうたいながら実際には合同調査だったことがわかった。 日を代表する大手新聞2紙が自前で調査する費用を捻出できなくなったことが理由とみられ、新聞業界の深刻な経営事情を浮き彫りにしている。 21日の朝刊2紙は1面トップで「民主300議席超す勢い 衆院選情勢 社11万人調査」(読売)、「民主圧勝の勢い 300議席超が当選圏」(日経)と見出しにとり、今月30日実施の衆院選で民主党が単独過半数をとる情勢にあると報じている。 1 面の記事はともに「読売新聞社は......全国の有権者約11万人を対象に世論調査を行い」「日経新聞は......全国の有権者約21万人を対象に約11万人から有効回答を得た」と書き出し、自前の調査であることを強調しながらも、11万人の調査データ

    読売と日経が隠蔽した !?「民主党圧勝」世論調査の"秘密" (2009年8月21日) - エキサイトニュース
    ken409
    ken409 2009/08/22
    「読売新聞と日経新聞が21日付け朝刊1面トップで、「衆院選で民主党圧勝」との世論調査結果を同時掲載しているが、いずれも「本社調査」をうたいながら実際には合同調査だったことがわかった。」…貧困化する新聞。
  • - エキサイトニュース

    このURLの記事は見つかりませんでした。 該当記事は掲載期限が過ぎたか削除された可能性があります。新聞社・通信社からの配信記事は1週間、もしくは1ヶ月の掲載期限が設定されており期限を過ぎたものは自動的に削除されます。 もしエキサイト内のリンクをクリックしてこのページにたどり着いた場合はリンク元、リンク先URLをご明記のうえこちらのページからお知らせ頂ければ幸いです。 掲載期限について

  • - エキサイトニュース

    このURLの記事は見つかりませんでした。 該当記事は掲載期限が過ぎたか削除された可能性があります。新聞社・通信社からの配信記事は1週間、もしくは1ヶ月の掲載期限が設定されており期限を過ぎたものは自動的に削除されます。 もしエキサイト内のリンクをクリックしてこのページにたどり着いた場合はリンク元、リンク先URLをご明記のうえこちらのページからお知らせ頂ければ幸いです。 掲載期限について

    ken409
    ken409 2008/11/29
    日本のアニメは、ずいぶん前に「勧善懲悪一辺倒」から脱却している。
  • 1