タグ

関連タグで絞り込む (272)

タグの絞り込みを解除

Americaに関するkenjiro_nのブックマーク (406)

  • 映画『マトリックス』随想

    理系的な言葉で言えば、我々が今見上げている青空も、分子によってできたものだ。もっとミクロな粒子、それよりもさらにミクロな粒子によってできた空間こそ、当の空なのかもしれない(Photo by Kevin Winter/Getty Images) この間、ネットで「カンフー」を調べていたら、映画『マトリックス』の一部のシーンが出てきた。ほんの一部だが、以前この映画を見た時の記憶や考えを呼び起こすのに十分だった。 この映画の初めあたりで、モーフィアスがこのようなことを言ったのを覚えている。 “Have you ever had a dream, Neo, that you were so sure was real? What if you were unable to wake from that dream? How would you know the difference betwee

    映画『マトリックス』随想
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2011/09/17
    ただしソースは大紀元。
  • イスラムと戦争しない…米大統領寄稿 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    この日に際し、私たちは、9・11が米国だけでなく、世界と私たちが共有する人間性と希望への攻撃であったことを思い起こす。 あの日亡くなった3000人近くの罪のない人々には、90以上の国から来た多くの外国人が含まれていた。この厳粛な日に、私たちは犠牲者の家族や同胞と共に、彼らを追悼する。 10年前、世界中が一つになったことを私たちは感謝の念と共に思い起こす。世界各地の人々が連帯して私たちを支持してくれたことを米国民は決して忘れない。 9・11後の数週間、国際社会は一丸となって行動した。広範な連合の一環として、我々はアフガニスタンの訓練キャンプからアル・カーイダを放逐し、原理主義勢力タリバンの政権を打倒し、そしてアフガン国民には恐怖を抱かずに生きる機会を提供した。しかし、その後は困難に直面し、9・11直後に私たちが肌で感じた全世界的な協力の精神は、ほころびを見せた。 私は大統領として、私たちが直

  • ソーシャル業界に新風 機能絞りフェイスブックに挑戦 - 日本経済新聞

    米国勢のフェイスブック(FB)、ツイッター、リンクトインの主要3サービスに集約されつつあったソーシャル業界に、新しい切り口のサービスが登場している。主要サービスが汎用的なプラットフォームとして会員数が億単位で膨れ上がり、より特徴のある用途に対するニーズが高まってきたことが背景にある。そこを突いてくる新興勢力に対し、既存主要サービス側も機能追加で応酬する構図が生まれつつある。FBが王者というネット

    ソーシャル業界に新風 機能絞りフェイスブックに挑戦 - 日本経済新聞
  • せいちにっぽん : 海外のオタク「小さな子供と一緒に風呂に入るのは違法じゃないの?」 - livedoor Blog(ブログ)

    お馴染み、4chan /a/(アニメ板)より。 アニメ『うさぎドロップ』で30歳の主人公が6歳の女の子と一緒に入浴するシーンが話題になっていました。 さっそくご紹介しましょう 続きを読む

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2011/08/13
    アニメ版「うさぎドロップ」の一シーンより。アメリカの当たり前がグローバルスタンダードではないという実例を初めて見た。
  • 日本では男性、米国では黒人女性の未婚率が高い-解決には異人種間結婚? - Japan Real Time - jp.WSJ.com

  • 【今、何が問題なのか】横断歩道ない道渡り息子死亡…悲劇の母親に殺人罪+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    米南部ジョージア州で、3人の子供を連れて4車線の道路を横断中、飲酒運転の車にはねられ、4歳の息子を亡くした母親(軽傷)が、無理な横断で事故の原因を作ったとして「自動車による殺人」の罪に問われた。母子はバス停の向いにある自宅アパートを目指していた。最も近い横断歩道は500メートル離れていた。きょうのテーマは「悲劇の母親に殺人罪」とした。 信号無視など交通規則違反の道路横断を「ジェイウォーク(jaywalk)」という。ジョージア州コブ郡の検察当局は、事故の原因は歩行者のジェイウォークにもあったと判断。子供を連れ、横断歩道のない場所を渡ろうとしたラクエル・ネルソンさん(30)を、第2級「自動車による殺人(vehicular homicide)」で起訴した。この裁判は全米の注目を集めた。息子を奪われた悲劇の母親を殺人罪に問うことには納得できないという意見が大半だった。4歳の息子が事故死 米メディア

  • ハーグ条約日本加盟、遅いと米国務次官補が批判 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ワシントン=中島健太郎】国際結婚が破綻した際の子どもの扱いを定めた「ハーグ条約」に日が未加盟のため、離婚した日人と米国人の間で親権のトラブルが相次いでいる問題で、カート・キャンベル米国務次官補(東アジア・太平洋担当)は28日、下院外交委員会人権問題等小委員会で「(条約加盟への)手続きが遅すぎる。忍耐も限界に近い」と日政府の対応を非難した。子連れで帰国した日人に対し、犯罪者引き渡し手続きの適用を検討する考えも示した。 ハーグ条約の締結国同士は、自国政府を通じて相手国に子どもの返還や面会を請求できる。日は未加盟のため、米司法当局は離婚後に子連れで帰国した日人を「連れ去り犯」と見なすことが多い。米国務省によると、こうしたケースは2005年の11件から、現在は123件(173人)に急増している。

  • ビンラディン殺害「2つの疑問」とは?

    2011年5月1日深夜、オバマ大統領は長年アメリカが追い続けていたオサマ・ビンラディンを殺害したと発表しました。詳細は既に全世界で報じられていますが、とりあえず2点の「疑問」について簡単に整理しておこうと思います。 1つは「どうして殺害したのか?」という点です。オバマの発表では海軍特殊部隊を中心としたグループが、パキスタンのイスラマバード近郊にあるビンラディンが潜伏している邸宅に対して「作戦」を実施したところ、銃撃戦となり結果的に殺害したというのですが、恐らくは最初から捕縛は考えていなかったと思われます。では、どうして殺害したのでしょうか? (1)裁判が厄介です。アルカイダ系の人間で911に直接関与した人間を、ニューヨークで一般の刑事法廷で裁こうとしたこともあるのですが、被告人移送時に仲間が「奪還作戦を行う危険」などを理由として保守派が騒いだために、結局軍事法廷に戻したという過去の例があり

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2011/05/04
    民主主義や裁判員制度の限界が裏にあったという説。他にも色々と高度な憶測が混じっている。
  • アメリカ人「資本主義はもうたくさん」

    冬の時代 長引く不況が貧困層の資主義への不信感を助長している(ニュージャージー州の求職者) Mike Segar-Reuters 世界で最高の経済システムは「自由市場」なのか? これはカナダ・トロントを拠点とする調査会社グローブスキャンが02年から毎年行っている世論調査の質問だ。調査の対象は現在、23カ国にまで拡大している。 調査を開始した頃は、大半のアメリカ人は口をそろえてこう言ったものだ。「当たり前じゃないか。なんでわざわざそんなことを聞く」 実際、02年の調査ではアメリカ人の80%が、資主義と自由市場は世界に繁栄をもたらすのに最も望ましい経済システムだと答えた。この割合は調査対象国の中で、最も高い数値だった。 しかし、それから10年の間に何が起こったのか。収入格差は広がり続け、大企業やウォール街を舞台としたスキャンダルが繰り返され、失業率は10%を超え、米経済は大恐慌以来で最も暗

  • 47NEWS(よんななニュース)

    雪やこんこ、と願えど降らず…雪像作りも一苦労、けれど笑顔の花が咲く!新潟「十日町雪まつり」盛況、犬も喜び駆け回る♪ 来場者4万6000人、会期延長や好天で人出増加

    47NEWS(よんななニュース)
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2011/03/07
    「本音と建前」の存在をこうも恣意的に使われると腹が立つのは事実だが、この存在をきちんと伝えられるかというと頭をかしげざるを得ないわけで。
  • 米国は2011年2月「新100ドル札」発行、「1ドル=80円」突破、中国に「元切り上げ」要求 - 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」

    ◆「あふれるドル 独歩安-米金融緩和の流れ 投資マネー他国へ」「新たなバブルの芽」「日、G20控え金縛り」「通貨安競争 世界に亀裂」と朝日新聞が10月16日付け朝刊「2面」の「時々刻々」欄で通貨問題を大々的に報道している。これは、1面の「米追加緩和 強く示唆-FRB議長『行動する状況』」の記事を受けたものである。 「円高ドル安」が象徴するように、円がドルやユーロなどに包囲されていたのが、このところ、ユーロが今年1月以来の8%上昇し高値を記録、豪ドルが10%上昇し、変動相場制移行後の最高値、シンガポールドルが5%上昇して史上最高値、人民元が2%上昇(中国政府が為替取引を制限しているため、上昇は限定的)、ブラジルのレアルは6%上昇し、2年ぶりの高値をそれぞれ記録している。軒並み「米ドルの独歩安」になっているという。 「円高ドル安」に限定してみると、「1ドル=80円90銭(10月15日夜のニュ

  • ワシントンポストの悪ふざけ男アル・ケイマン(Al Kamen)とはこんな男:悪ふざけだから真面目に取りすぎても(少し、改訂増補) - Comments by Dr Marks

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/10/04
    紙上でルーピー賞 (cf. id:entry:25169427 id:entry:25379611 には簡単な和訳と2ちゃんでの感想) を設立した人の悪評。
  • 米Yahoo!、既に米国内の本業には価値がない | スラド

    米Barron'sにThinkEquityのアナリストによる米Yahoo!分析に関するBlog記事が掲載されているのだが、それによれば、米Yahoo!は、Yahoo! Japanの34.9%、中国Alibaba.comの29%、Alibaba Groupの40%とそれぞれの株式を保有しており、米Yahoo!の一株当たりの価値に換算するとそれぞれ$4.88、$2.10、$5.61に相当するらしい。また、同社は現金を一株あたり$2.70保有している。そして、それらの資産を売却したとして30%の税金がかかったとすると、1株当たりの価値は$9.50となるとのことだ。現在の米Yahoo!の株価は$14近辺であり、米Yahoo!の価値は日中国での株式資産がほとんどで、米国でのビジネスにはほとんど価値がないとの趣旨である。 ウォールストリートジャーナルにも、やや毛色が近い記事が掲載されているが、それ

  • 「アジアを騒がす中国」は米国にとって絶好のチャンス

    米ニューヨーク(New York)の国連(UN)で会談したバラク・オバマ(Barack Obama)米大統領(右)と中国の温家宝(Wen Jiabao)首相(2010年9月23日撮影)。(c)AFP/TIM SLOAN 【9月26日 AFP】このところ自国の主張を強く打ち出すようになった中国を、米国の政策立案者たちはアジアにおける米国の影響力縮小につながるのではないかとの懸念を持って不安げに見守ってきた。 しかし、尖閣諸島(Senkaku Islands、中国名:釣魚島)沖で海上保安庁の巡視船と中国のトロール漁船が衝突し、日側が拘束した中国人船長の釈放を中国が求めるという外交騒動を経て、中国の強硬姿勢は米国に絶好の好機をもたらしている。 中国との問題を抱えるアジア諸国が増える中、米国は今回の問題を機に、敏速にそうした国々の側に立つ姿勢を示した。 漁船衝突事件について米政府は、尖閣諸島は日

    「アジアを騒がす中国」は米国にとって絶好のチャンス
  • 新幹線の「敵」は貨物列車、日米共通の悩みとは?

    9月21日付けの『ウォールストリート・ジャーナル』3面に、全米の高速鉄道計画の路線図が大きく出ていました。2008年のリーマンショック以来の景気低迷に対して、オバマ政権は「景気刺激策」の一環として、全米での高速鉄道網づくりを予算化しています。この問題が、改めてメディアで取り上げられるというのは、良いことだし、これで日の各企業も、そして日政府も期待する「新幹線がアメリカを走る日」が少し近づくのでは、そう思った私は裏切られました。 その記事の主旨は、必ずしも高速鉄道計画の夢を語るものではなかったのです。今回の記事では、高速鉄道構想が「鉄道貨物輸送」を妨害するという問題から、現在採算ベースに乗っている貨物鉄道事業会社の視点で、高速鉄道構想への疑問を提示しているのです。というのは、例えば今回の高速鉄道構想の目玉である「ロサンゼルス=サンフランシスコ線」の場合、予算の関係から既存のユニオン・パシ

  • 「後ずさりする列車」に乗れば米国に新幹線を売り込む努力が徒労だとわかる : Market Hack

    「あれれ、この列車、後ずさりしてるんじゃないの?」 もう何年も前の話ですけどウチの子供たちが未だ小さかった頃、子供の友達の家族と合流してエミリーヴィル(サンフランシスコの対岸のバークレーの近く)からサクラメントまでアムトラックで旅行しました。 エミリーヴィルからサクラメントまでは2時間くらいで着いてしまう距離ですから旅行と呼ぶのは大袈裟かもしれません。但しそれはあくまでも列車がちゃんと走っていればの話です。 実際、この日の行程はダイヤの遅れで5時間くらいかかってしまいました。 迫害を避けるため幼少の頃を上海の租界で過ごし、ロスアンゼルスまで落ちのびてきた体験の持ち主です。彼は古書のディーラーでありロスアンゼルスのゲッティ美術館の古書のコレクションを監修した人でもあります。 さすがにヨーロッパの方だけあってトムさんのアメリカの鉄道に対する評価には厳しいものがあります。 トムさん:「Only

    「後ずさりする列車」に乗れば米国に新幹線を売り込む努力が徒労だとわかる : Market Hack
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/09/21
    日本だと貨物専用の線路は都会か工業地域の一部くらいしかないんだけど、都市間で貨物専用線があるというのは初耳だ。
  • 第3回 なぜ日本のソフトウェアが世界で通用しないのか | gihyo.jp

    日米で異なるソフトウェアの作り方 私がシアトルに来たのは1989年なので、こちらに来てもう20年以上になる。最初の10年をMicrosoftのソフトウェアエンジニアとして過ごし、後半の10年は起業家としてソフトウェアベンチャーを3つほど立ち上げている。こうやって1年の大半を米国西海岸で過ごしながらも、日には毎年数回仕事で帰国しているし、日語でブログや記事を書いてもいて、ある意味で「日のソフトウェアビジネスを、一歩離れてちょうどよい距離で見る」ことができる立場にいる。 そんな私が常々感じているのは、日でのソフトウェアの作り方が米国のそれと大きく違っていること。そして、日のソフトウェアエンジニアの境遇が悪すぎること―そして、それが「日のソフトウェアが世界で通用しない」一番の原因になっていることである。 そもそもの成り立ちが違う日米のソフトウェア業界 日米のソフトウェアの「作り方」の

    第3回 なぜ日本のソフトウェアが世界で通用しないのか | gihyo.jp
  • http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/100916/fnc1009161956024-n1.htm

  • 単独介入に欧米から不満噴出、「憂慮すべき事態」米下院有力議員 - MSN産経ニュース

    【ワシントン=渡辺浩生】米下院歳入委員会のレビン委員長(民主)は15日、中国の人民元問題に関する公聴会で、日単独での為替介入に対して「非常に憂慮すべき事態だ」と不快感を表明、「今後の動向を注視していく」と述べた。 米政府は表向きコメントを避けているが、日が単独介入したのは、人民元相場を為替介入で割安に維持している中国に対する制裁措置をめぐる議会審議が開始するタイミング。しかも、日は米国や欧州とともに中国に為替の弾力化を促す立場とみられただけに、今後議会で不満が広がる可能性がある。 レビン委員長は「中国は略奪的な為替政策をもつ唯一の国ではない」と日の介入を中国の人民元管理と同類に扱ったうえで、「日政府が中国の為替政策に批判的となり、中国の日国債購入の意図を問題にしたのと同じ時期に起きた」と疑問を呈した。 レビン氏は公聴会終了後、委員会が日の介入を取り上げる可能性について「米政府

  • 米国にもいた「ゴミ屋敷」に住む人々 「捨てられない」病的収集癖が社会問題に | JBpress (ジェイビープレス)

    同居していた夫や警察、地域の住民などが、警察犬と一緒に近隣を探し続け、有力な情報提供者には賞金まで用意し、必死で探し続けてきた。この女性は脳梗塞を患ったばかりで、再び梗塞に襲われ行き倒れになっている可能性があったからだ。 遺体は意外な場所から発見された。夫と一緒に長年住んできた、2LDKの自宅の一室に白骨化した死体があったのだ。 もちろんこの間、夫はこの家に住み続けていた。警察は女性の死因は自然死で、事件性はないと見ている。夫にも容疑はかかっていない。 この事件が注目されたのは、さほど大きくない家の中に死体があっても気付かなかった理由にある。警察犬さえも死体を見つけられなかったのはなぜか。 彼らの家は、いわゆる「ゴミ屋敷」だったのである。 米国で社会問題化する「極度の収集癖」 この家は、すべての部屋が床から天井まで様々な「物」で埋め尽くされていたという。警察は現場検証のために、遺体のあった

    米国にもいた「ゴミ屋敷」に住む人々 「捨てられない」病的収集癖が社会問題に | JBpress (ジェイビープレス)
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/09/15
    だけの問題ではないみたいだけど。