タグ

Firefoxに関するkenjiro_nのブックマーク (226)

  • いつでもスマートにググる方法(Firefox限定) | nanapi[ナナピ]

    いつでもスマートにググる方法(Firefox限定) に関するライフレシピをご紹介します。nanapi [ナナピ]は、みんなで作る暮らしのレシピサイトです。ふと、なにかを検索したくなるときって、あるよね! 「あ、あれ調べたいな」ってふと思うことって、多いですよね。 そんなとき、あなたならどうしますか? 新しいタブを開いて、検索窓にカーソルをあわせて・・ 時間にして、まぁ10秒くらいの、ちょっとの手間ですけど、この手間が、1秒に短縮できれば、そんなスマートなことないですよね! そこで今回は、ネットサーフィン時に使えるライフレシピを紹介します!

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2009/11/04
    3.5からは2アクション目はCtrl+Eでも可。これだとIEと変わらないので助かる。
  • VIPPERがあらゆるサイトに掲示板を付与するFireFoxアドオンを開発wwww:アルファルファモザイク - 2ちゃんねるスレッドまとめブログ

    ■編集元:ニュース速報板より「VIPPERがあらゆるサイトに掲示板を付与するFireFoxアドオンを開発」 1 ノイズn(愛知県) :2009/10/24(土) 17:36:33.63 ID:kEq4O366 ?BRZ(10000) ポイント特典 http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1256319044/ 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/10/24(土) 02:30:44.04 ID:lbFfEUjK0 世界中に存在するあらゆるサイトに掲示板をくっつけちゃった感じ Google?Yahoo?芸能人のブログ? どーんなところでもこのアドオン入れたらレス投稿できるようになって、みんなとコミュニケーション取れるぜ! 9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2

  • http://japan.internet.com/webtech/20091026/11.html

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2009/10/26
    Google Waveの使い道もわからない現状なので保留。IEは省かれるという話だがOperaは話題にも上らず。
  • asahi.com(朝日新聞社):[CNET Japan] モジラ、「.NET」向けFirefoxアドオンを一時的にブロック - CNETジャパン ニュース(提供:朝日インタラクティブ) - デジタル

    Mozillaは米国時間10月16日、Microsoftの「Firefox」向けプラグインである「.NET Framework Assistant」を、セキュリティ上の問題により無効にしたが、パッチの当たったブラウザを使用するユーザーにはこれを強制ブロックするというオプションを与えるために奔走することとなった。 (編集部注:その後、Mozillaのエンジニアリング担当バイスプレジデントを務めるMike Shaver氏は18日Twitterで、.NET Framework Assistantは攻撃に利用できるものではないという確認をMicrosoftから得たとして、ブロックリストから同アドオンを削除したと述べている。以下はこれまでの経緯などをまとめたものとなっている) Shaver氏が自身のブログで最初の取り組みを発表したのは、16日夜遅くのこと。同氏は、「同アドオンは深刻なセキュリティ脆弱

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2009/10/20
    私のところではこのアドオンの停止で実害はなかった。しかし見慣れない画面が出たので驚いた。
  • ニコニコ動画のコンテンツをダウンロードできるFirefoxアドオン2本 | Viva! Ubuntu!!

    ニコニコ動画のコンテンツをダウンロードしたい時に便利なFirefoxのプラグインを2ご紹介。 (1)nicoDownloader=ニコニコ動画ダウンローダ ・ダウンロード&インストールは下記URLから http://miniturbo.org/products/nicodownloader/ このアドオンを追加後、ニコニコ動画のページの空きスペースで右クリックすると、現れる「コンテキストメニュー」に「ニコニコ動画の動画を保存(D)」というメニューが表示されます。これを選ぶと、動画のダウンロードが行われます。 実に簡単です。 (2)NicoFox ・ダウンロード&インストールは下記URLから https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/8888 インストール後、最下部のステータスバーに表示されるアイコンをクリックすると、ブラウザの下部にダウンロ

  • keyconfig:【PC作業効率化】Firefox使いなのにkeyconfigアドオンを導入していない?そんな馬鹿な! – ビジデア | B u s i d e a

    PC作業効率化】Firefox使いなのにkeyconfigアドオンを導入していない?そんな馬鹿な! 2009年9月6日 2021年8月24日 2020年以前の記事 気持ちを素直にタイトルにしてみました。 IE(特に6)に向かって「げいつ!!!」と叫ぶ多くのWeb関係者にとって、ウェブラウザシェア2番手のFirefoxは愛すべき存在です。たとえまだシェア1割だとしても。 ぶっちゃけ、私も「あーもーブラウザシェア、FirefoxとIE逆転しないかなー」とか妄想しています。(それくらいIE特に6はコーダーにとってうふふ。) 特に、はてなーさんやら、IT技術に強い方々などはFirefoxを利用していることが多いのではないでしょうか。 今日は、そんな全Web利用者のうち約1割の方々全員に、導入をこころからおすすめしたいアドオン、keyconfigをご紹介します。 キーボードショートカットを自由自在

    keyconfig:【PC作業効率化】Firefox使いなのにkeyconfigアドオンを導入していない?そんな馬鹿な! – ビジデア | B u s i d e a
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2009/09/07
    設定が面倒くさい上にマウス中心で動かしてる俺にはキーボード用のアドオンは不要な気もするけど念のため。
  • Firefox 2をアップグレードしない最大の理由は「ポルノサイトの履歴がバレるのが嫌だから」 | スラド

    ストーリー by soara 2009年08月29日 9時35分 oldbarも併せてどうぞとポップアップしてみてはどうだろう? 部門より Mozillaのセキュリティチームによると、Firefox 2のユーザーがFirefox 3にアップグレードしない最大の理由は「ポルノサイトの履歴がバレてしまうのが嫌だから」だそうだ(PC PRO、家/.記事)。 今年5月、MozillaはFirefox 2のユーザーを対象にアップグレード推奨キャンペーンを行ったとのこと。このキャンペーンは、古いバージョンを使っているユーザーにはアップグレードを勧めるポップアップを表示させ、これを拒否したユーザーにはアンケートを実施する、というものだった。この結果、1/4以上の人がFirefox 3に追加された、ロケーションバーのURLをサイト閲覧履歴やブックマークから補完する機能を「アップグレードしない理由」として

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2009/09/02
    タイトルは2の話だが3.xでのabout:configのチューニング項目が色々載っていて役に立つ。
  • Firefoxにマピオンとの連携機能を追加する「FireMapion」拡張 | OSDN Magazine

    Internet Explorer 8では「アクセラレータ」という、Webページ中で選択されたテキストを検索したり、その住所の地図を表示する機能がある。このアクセラレータの地図検索機能と同様の機能をFirefoxに追加できるFirefox拡張が、今回紹介する「FireMapion」だ。 FireMapionは日の地図検索サービス「マピオン」が公式に提供しているFirefox拡張で、Webページ内の住所テキスト表示などクリックするだけでその場所の地図を開けるようになる。 FireMapionのインストールは、Firefoxアドオンページから行える。FireMapionがインストールされると、ステータスバーの右下にFireMapionアイコンが追加される(図1)。このアイコンをクリックすることで、FireMapionの有効/無効を切り替えることが可能だ。色が付いている状態の時は機能が有効、グ

    Firefoxにマピオンとの連携機能を追加する「FireMapion」拡張 | OSDN Magazine
  • Firefox 3.5をビジネスに使う基本ワザ (1/5)

    2009年7月1日、約1年ぶりのメジャーアップデートとなる「Firefox 3.5」が公開された。Webブラウザとしての改良ポイントはいくつかあるが、この特集では3日間にわたり、Webをより快適に使う方法や、ビジネスシーンでどのように活用できるかについて紹介していこう。 仕事で使える!Firefox便利ワザ――インデックス 1日目 Firefox 3.5をビジネスに使う基ワザ 2日目 ビジネスシーンにあわせて使う 3日目 リモート/モバイル環境での便利な使い方

    Firefox 3.5をビジネスに使う基本ワザ (1/5)
  • Firefoxに2ちゃんねるブラウザ機能を追加する「Chaika」拡張 | OSDN Magazine

    2ちゃんねるを快適に閲覧するためのツールとして、「2ちゃんねるブラウザ」などと呼ばれるジャンルのアプリケーションがある。今回紹介する「Chaika」は、Firefoxにこの2ちゃんねるブラウザ機能を追加するFirefox拡張だ。 2ちゃんねるは昔ながらの掲示板が多数集積されたスタイルのWebサイトだ。すべての機能にWebブラウザからアクセスできるものの、目的のスレッドが探しにくかったり、外部リンクには勝手に中間ページが挟まれるなど、その使い勝手は良いとは言えない。そこで、掲示板やスレッドのリスト表示機能や検索機能などを備え、コメントや返信などを見やすく表示する2ちゃんねるブラウザが登場した。 2ちゃんねるブラウザは2ちゃんねるを見やすく表示できるだけでなく、2ちゃんねるのデータファイル(datファイルと呼ばれる)に直接アクセスできるため、2ちゃんねるのサーバーにアクセスが集中した時でもスレ

    Firefoxに2ちゃんねるブラウザ機能を追加する「Chaika」拡張 | OSDN Magazine
  • 専用ブラウザーを使わず「Firefox」で2ちゃんねるを快適に閲覧「Chaika」NOT SUPPORTED

  • えふすくの工房(CC.F-SQUAREの作ったもの・改造したもの置き場)

    CC.F-SQUAREの作った&改造したFirefox関係のもの置き場。今のところ。 なので、基的にFirefoxで見るのが前提。 更新とか(履歴は各配布物コーナー参照) 新Blogの中から配布物について抽出 新Blogの中からFirefoxについて抽出 更新とか(履歴は各配布物コーナー参照) Blogの中から配布物について抽出 Blogの中からFirefoxについて抽出 改造アドオンについて インストール アンインストール 対応バージョンについて 学習記録 作ってる間に覚えたことなど FAQ(よくある質問) 答えられるものにできる限り 中止ボタンがサーニャになります。それ以上の機能はありません。でもサーニャが見てます。 かつて一世を風靡した中止ボタンがしいたけに見えて困る 0.3.3の改造版です。 ※テーマによっては反映されないorマウスオーバー時に表示が崩れることがあります。 バージ

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2009/07/08
    「中止ボタンがサーニャに見えて困る」
  • Home - tombloo - GitHub

    つまりTomblooは、いろいろなページから情報を取り出し、いろいろなサービスへポストできる、組み合わせ自由なハブなのです。 Tomblooは軽快に動作します。 たくさんのサービスに対応しているからといって、ブラウザが重くなったりはいたしません。 使ってみよう まずはインストール、その後にいくつかの基的な使い方をみていきましょう。 インストールする 以下の拡張ファイルを右クリックし、 名前をつけてリンク先を保存 からダウンロードしてください。 tombloo.xpi ダウンロードされたファイルをFirefoxのウィンドウへドロップするとインストールがはじまります。 メモやメッセージをポストする はじめに、ひとことメモをTwitterにポストしてみましょう(もちろんTumblrでもWassrでもかまいません)。 まず、てきとうなページの何もないところを右クリックして… Share... -

    Home - tombloo - GitHub
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2009/06/25
    色々なSNSに投稿するための機能拡張だけどどうやって使うんだろ? 欲を言えばFC2系への投稿もフォローして欲しかった。
  • Firefoxでmhtファイルを扱えるようにする「UnMHT」拡張 | OSDN Magazine

    Internet Explorer(以下、IE)からFirefoxに乗り換えたユーザーには、FirefoxがWebページのmht(MHTML)形式での保存/閲覧に対応していないことを不満に思う人も多いのではないだろうか。今回紹介するのは、Firefoxでこのmht形式ファイルを扱えるようにする「UnMHT」拡張である。 以前紹介した「IE Tab」拡張を導入すれば、Firefox中でIEエンジンを利用できたが、それはあくまでもFirefoxの中でIEを使っているだけであって、Firefoxでmhtが扱えているわけではない。いっぽう、UnMHT拡張を導入すると、FirefoxでもWebページやその構成ファイルを1つのmht形式アーカイブファイルにまとめて保存したり、すでに保存されたmhtファイルをFirefox内で表示することができるようになる。 インストールするには、Firefoxアドオン

    Firefoxでmhtファイルを扱えるようにする「UnMHT」拡張 | OSDN Magazine
  • 一括ダウンロードをサポートする「DownThemAll!」拡張 | OSDN Magazine

    Firefoxを使ってWebを巡回していていると、画像や音声ファイルなど、複数のファイルをダウンロードしたいということがないだろうか。しかし、デフォルト状態のFirefoxでは、複数ファイルのダウンロードはいささか面倒である。そこで、様々なダウンロード支援ツールが登場しているが、今回紹介する「DownThemAll!」とういうアドオンも、その1つだ。 「DownThemAll!」は、閲覧中のWebページ内の画像や音声、動画などのファイルやリンク先のファイルを一括ダウンロードできる拡張機能だ。分割ダウンロードやレジュームなどに加えて、拡張子別のフィルタリング、ダウンロードファイルのリネーム機能なども備えている。 「DownThemAll!」のインストール インストールは、Firefoxアドオンサイトの「DownThemAll!」のページから「Firefoxへインストール」をクリックして行う。

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2009/06/03
    Irvineと連携する機能拡張を入れてるけどそのIrvineが開発中止だとかで乗り換え候補としてチェック。
  • Firefoxでニコニコ動画をダウンロード·NicoFox MOONGIFT

    専用ブラウザもあるが、Webブラウザを使ってそのままニコニコ動画を見ている人も多いだろう。気に入った動画があれば、お気に入りリストに入れておくこともできるが、何らかの問題があって消されることも多い。できれば手元に置きたいことだろう。 Firefoxにニコニコ動画ダウンローダー その度に別なツールを立ち上げるのが面倒、というのであればNicoFoxを予め入れておくのが良さそうだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはNicoFox、Firefox用ニコニコ動画ダウンローダーだ。 NicoFoxをインストールすると、ブラウザの右下に小さなアイコンが表示される。これをクリックするとダウンローダーの画面が下に小さく表示される。後は好きな動画を見ている時に、ダウンロードボタンを押せば良いだけだ。 設定 ダウンロードは動画とコメントのXMLファイル二つが行われる。オプションではニコ割のブロックや

    Firefoxでニコニコ動画をダウンロード·NicoFox MOONGIFT
  • 結局、firefoxのtabの表現とその構造をしらなくっちゃ話は進まない | tokenの日記 | スラド

    表のストーリーで『タブに変わる新しいUIデザインを募集している!』というものがあった。 見た目も大事だけど、リソースの扱い方から無駄を省くのもデザインとしては重要じゃないかと思う。 で、結局、Firefoxのタブはどういう構造でfirefoxが掴んでるのか。(後で調べる) タブオブジェクトを保持し続けるコスト(表示までの準備時間とか、メモリの消費率とか)と、タブオブジェクトを生成消滅するコストはどっちが低いんだろう。。もし、保持し続ける方が低いなら、firefoxのタブの扱い方は据え置きのままにしておいた方が良い。逆に、生成消滅のコストの方が低いなら、現在開いてるけど見てないタブのオブジェクトは解放しちゃって、タブじゃなくて別のメニューからアドレスとバインドされたデータ群を呼び出せば良いんじゃないかな。 或いは、折衷案で、任意の時間の間にフォーカスを得られなかったタブオブジェクトは解放され

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2009/05/22
    タブ表示が画面の小さいPCでは邪魔になるのでその代替を考えるためのよい考察。
  • TaskFox、Firefox.next UIデザインプロジェクト | エンタープライズ | マイコミジャーナル

  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2009/05/16
    アドエスでは動かなかった。残念。
  • firefox 3が遅くなった→ SQLite reindexで解決&高速化 - しおそると

    Firefox 3を使っていて、起動が異様に遅くなっていて困っていました。 今回、どうやら解決した模様なので備忘録までに記載します。 Firefox 3にバージョンアップしてから、メインで利用しているPCで Firefox の起動が遅くて仕方がない、ipv6検索を無効にするとか試してみたけどもかわず、という状態でした。 だいたい同じAdd-onを 他のPCにも入れて利用していますが、そちらははそう遅くはないので、プロファイル系かあ、までは切り分けしてそのまま利用しておりました。 プロファイル再作成、面倒ですしね。 で、ふと思い立って Firefox 3 で利用している、SQLite データ群をかたっぱしから Reindex したら、 昔のスピードが再現しました。はやい! 改善:2つ 1)起動が速くなった(起動に1-2分かかる→すぐ起動。劇的に改善。) 2)サイト表示もはやい。 cookie