タグ

LRTに関するkenjiro_nのブックマーク (210)

  • JR新駅名称は「西熊本駅」 熊本-川尻間

    メインコンテンツに移動 購読申し込み 7日間無料お試し close QRコードリーダーを QRコード読み込み結果 �X�S�U ��8T�U � T�U 熊日からのお知らせ 第71回 球磨一周市町村対抗熊日駅伝 第64回 熊日書道展《作品募集》 熊日情報文化懇話会 12日に例会 「これからの経済と私たちの暮らし」 経済ジャーナリスト・荻原博子さん 熊善銀 「歳末助け合い募金」のお願い 28日まで受け付け 第45回熊日出版文化賞の作品募集 ホーム ニュース トップ 熊 全国 エンタメ 動画 地方選速報 天気・気象 防災・災害 トップニュース ベストイレブンにロアッソ主将・MF平川 サッカーJ2年間表彰 MVPには町田FWエリキ 県道大津植木線の6車線化など、2028年度中に完了へ 熊県 TSMC周辺の道路整備 TSMC進出に伴う道路や下水道整備など、436億円を追加提案へ 熊県補正

    JR新駅名称は「西熊本駅」 熊本-川尻間
  • お知らせ [ 一般向け ]

    ※資料としてPDFファイルが添付されている場合は、Adobe Acrobat(R)が必要です。 PDF書類をご覧になる場合は、Adobe Readerが必要です。正しく表示されない場合、最新バージョンをご利用ください。

    お知らせ [ 一般向け ]
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2016/06/03
    今年度はビアガー電の運行を中止するとのこと。
  • 長崎 路面電車が脱線 同じ場所で4度目 | NHKニュース

    2日夜遅く、長崎市中心部の交差点で路面電車が脱線する事故があり、けが人はいませんでしたが、同じ場所で平成19年以降に起きた脱線事故は今回で4件目になります。路面電車の運行会社は、前回の事故のあとレールを交換したうえで、先月下旬に全線で運転を再開したばかりで、警察と運行会社が詳しい状況を調べています。 事故が起きたのは、路面電車の停車駅の1つ「長崎駅前停留場」の近くにある交差点で、この場所では平成19年の5月に脱線事故が2件相次いだほか、去年10月にも脱線事故が起きていて、今回で4件目になります。 前回、去年10月の事故では、国の運輸安全委員会が現在も調査を続けているほか、会社側がレールの摩耗など複数の要因が重なって事故が起きたとする報告書を国土交通省の九州運輸局に提出していました。そして、レールを交換したうえで、先月23日におよそ7か月ぶりに全線での運転を再開したばかりでしたが、2日夜の事

    長崎 路面電車が脱線 同じ場所で4度目 | NHKニュース
  • 「路面電車」が地方を救う? 次世代型で「復権」の成否は - Yahoo!ニュース

    のろのろと遅く、車両は古くさい。何より車の通行に邪魔――。そんな理由で姿を消していた路面電車がいま、次世代型の路面電車システム「LRT」として復権を始めている。床が低くて乗りやすく、デザインも斬新。路線バスなど他の公共交通との乗り継ぎもスムーズだ。車社会で「郊外へ郊外へ」と伸びた街を逆回転させ、空洞化した中心市街地に再び人を呼びこむ狙いもある。はたして地方都市再生の切り札になるか。(Yahoo!ニュース編集部) JR北陸新幹線の富山駅の改札を出ると、正面に路面電車の停車場がある。客を待つのは「LRT」(ライト・レール・トランジット)と呼ばれる低床式の車両だ。古くさい箱型ではなく、2両編成のしゃれたデザイン。富山駅は全国で唯一、路面電車が乗り入れる新幹線駅である。 このLRTは民間の富山地方鉄道が2009年から運行しており、富山駅南側の市街地を走る。メーンは中心街をぐるりと回る環状線「セント

    「路面電車」が地方を救う? 次世代型で「復権」の成否は - Yahoo!ニュース
  • 市内電車で松山観光!乗り放題きっぷで行けるおすすめ4選 | 愛媛県 | トラベルjp 旅行ガイド

    みかんで有名な愛媛らしい、オレンジ色の車両が印象的な松山の市内電車(路面電車)。松山城を囲むように市街地を走るので、松山観光では欠かせない存在です。 伊予鉄道(いよてつ)では、お得に利用するための乗り放題きっぷを販売しているので、松山城や道後温泉だけじゃなく、いろんな場所に出かけてみましょう!そこで、市内電車で好アクセスなおすすめ観光スポットを定番から穴場までご紹介します。

    市内電車で松山観光!乗り放題きっぷで行けるおすすめ4選 | 愛媛県 | トラベルjp 旅行ガイド
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2016/05/16
    アイキャッチャーの写真がまだ旧塗装の車両だったけど、新塗装への塗り替えはまだ進んでないんでしょうかね。
  • LRT軌道のイメージとか宇都宮の最近の動きとかを

    kenta_dappy @kenta_dappy 都市交通を考える上で最も基的で重要な知見です。日では、こういう基的なことをきちんと示して説明しないから、LRTなど都市交通計画がとん挫しているのだと思います。 twitter.com/SUBA_Tc103_555… 2016-03-25 21:38:32 森沢優一@C94日曜東S-10b @SUBA_Tc103_555 @kenta_dappy 人間だけが移動する世界ならこれでも良いでしょうね。 あの図示を見ただけでの感想です。 状況、状態、利用者の事情などによって交通手段は使い分けることになるので、その選択肢の一つとしてLRTも有効でしょう。 2016-03-26 00:20:22

    LRT軌道のイメージとか宇都宮の最近の動きとかを
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2016/05/02
    ただ日本だと(ベターな言い回しがあったはずだが)私的空間の広さを諸外国よりとらないといけないという風潮があるようにも感じているのだが、その辺の論考を半ば意図的に抜いているのはよくないと思う。
  • 地震後の熊本市電の運行関連ツイート 2016.4.14~17

    ごんこ @gonko1234 熊震度7 ●震度4をこえる余震も続いているらしい。 ●複数の家屋の倒壊あり。 ●市電は止まっているとの事。 ●現在火災は確認されていないとの事 みなさまどれほどご心配の事でしょうか!被害拡大しませんように!!! pic.twitter.com/kqRcyTDYVA 2016-04-14 22:32:20

    地震後の熊本市電の運行関連ツイート 2016.4.14~17
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2016/04/27
    こんなまとめがあったのか。
  • JR新駅名称は「西熊本駅」 熊本-川尻間

    メインコンテンツに移動 購読申し込み 7日間無料お試し close QRコードリーダーを QRコード読み込み結果 06|t$V �I�t$V @�6t$V `��t$V 熊日からのお知らせ 第71回 球磨一周市町村対抗熊日駅伝 第64回 熊日書道展《作品募集》 熊日情報文化懇話会 12日に例会 「これからの経済と私たちの暮らし」 経済ジャーナリスト・荻原博子さん 熊善銀 「歳末助け合い募金」のお願い 28日まで受け付け 第45回熊日出版文化賞の作品募集 ホーム ニュース トップ 熊 全国 エンタメ 動画 地方選速報 天気・気象 防災・災害 トップニュース 地球のステージ 雨やどりの会定例交流会 さまざまな住居体験 シェアハウス、寮、アパート【我的台湾留学記 異なる価値求めて④】 性の正しい知識 子どもへ 産婦人科医・田畑愛さん 県内で講和 高い中絶率、男性は当事者意識持って【いま、学校

    JR新駅名称は「西熊本駅」 熊本-川尻間
  • 熊本市電 きょう始発から一部区間で運転再開へ | NHKニュース

    地震の影響で今月16日から運転を見合わせていた熊市電は、19日の始発から一部の区間で運転を再開することになりました。 運転が再開されるのは、JR熊駅周辺と市の中心部と結ぶ「A系統」が田崎橋から神水・市民病院前の区間、また、県立体育館周辺と結ぶ「B系統」が上熊駅前から神水・市民病院前の区間で、19日午前5時50分の始発から運転が再開される予定です。 一方、一連の地震で線路に影響が出ている神水・市民病院前から健軍町までの区間は、引き続き運転を見合わせるということです。 熊市交通局は、余震が続いているため当面は徐行運転を行うことにしています。

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2016/04/19
    id:entry:285512801 というニュースもあり。
  • 乗客が手渡した運賃…着服 熊本市電運転士、解職処分 [熊本県] - 西日本新聞

    市交通局は6日、市電内で、運賃を運賃箱に入れる手順を知らない中国人観光客などから手渡された運賃約計2万4千円を着服したとして、男性嘱託運転士(47)を解職処分にしたと発表した。運賃は大人一律170円で約140人分となる。  交通局によると、この運転士について「運転中に歩行者に文句を言っている」などと苦情が寄せられたため3月17日、車内のドライブレコーダーに残っていた9日分の映像を分析。その中で受け取った運賃を運転席前に置き、停車中にバッグに入れるなどの不審な行動を16件確認した。人への聞き取り調査で、2月8日~3月17日のうち、35日間の勤務中に着服を繰り返したと認めたという。  運転士は「春節(中国の旧正月)の時期に中国旅行客の運賃を、思わず手で受け取ったことから着服を始めた。小遣いを減らされ、弁当代などに充てた」と話しているという。交通局は業務上横領容疑で告訴する方針。 =20

    乗客が手渡した運賃…着服 熊本市電運転士、解職処分 [熊本県] - 西日本新聞
  • なるほドリ:熊本市電が延伸するの? /熊本 - 毎日新聞

    3方面5ルート土台に 今年中に大きく進展 なるほドリ 熊市の市電が延伸するって聞いたけど。 記者 熊市は2015年度、市電延伸の調査費として1300万円を計上しました。16年度当初予算にも同額を盛り込み、延伸に向けた動きを格化させる考えです。 Q 具体的にどこからどこに伸びるの? A 15年度に調査した3方面5ルートが議論の土台になります。東部方面は(1)健軍町電停−東区沼山津周辺の2・3キロ(2)健軍町電停−第二高校、熊東税務署−県道第二空港線に至る1・5キロ(3)九品寺交差点電停−日赤病院、県立大−県民総合運動公園(東区石原町)の9・5キロ。田崎方面は(4)田崎橋電停−田崎市場−西区役所に至る4・5キロ。南熊駅方面は(5)辛島町電停−代継橋−南熊駅の1・7キロです。 この記事は有料記事です。 残り862文字(全文1207文字)

    なるほドリ:熊本市電が延伸するの? /熊本 - 毎日新聞
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2016/04/05
    春竹線の復活まで出てきているのは初耳だった。熊本電鉄の延伸でもある子飼線の復活という話はないのか。
  • 九州の西鉄ICカード、北海道の函館市電・バスに導入へ | レスポンス(Response.jp)

    北海道函館市は3月24日、同市企業局の路面電車(函館市電)と函館バスを利用できる交通系ICカードシステムの導入業務について、西日鉄道(西鉄)などで構成される連合体を受託候補事業者に選定したと発表した。 西鉄は福岡県内の鉄道路線や路線バスを中心に運営している交通事業者。同社の完全子会社であるニモカ社などが発行する交通系ICカード「nimoca」を展開している。nimocaは西鉄や筑豊電気鉄道、熊市電、西鉄バス、大分交通、宮崎交通など九州の交通事業者で導入が進んでいるほか、全国相互利用サービスにも対応。JR北海道のKitacaやJR東日Suicaのエリアなどでも利用できる。 函館市の発表によると、今年1月からICカードシステム導入業務の公募型プロポーザルを実施。2者が名乗りを挙げ、3月22日の審査委員会でニモカ社、西鉄、西鉄エム・テック、西鉄情報システムの4社で構成される連合体が受託候

    九州の西鉄ICカード、北海道の函館市電・バスに導入へ | レスポンス(Response.jp)
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2016/04/02
    すげえなおい。それはさておき入札したもう1社というのが気になる。(コメント修正)
  • 西鉄1000形、熊本市電に復活 新年度特注部品で修理:ニュース:九州経済:qBiz 西日本新聞経済電子版 | 九州の経済情報サイト

    約40年前まで福岡市内の路面電車として活躍した西日鉄道(福岡市)の通称「西鉄1000形」が、熊市内を再び走ることになった。老朽化に伴い、同市交通局が約6年前に運行を休止し、基地に保管していた車両 ...

    西鉄1000形、熊本市電に復活 新年度特注部品で修理:ニュース:九州経済:qBiz 西日本新聞経済電子版 | 九州の経済情報サイト
  • えちぜん鉄道と福井鉄道乗り入れ 全国初試み、3月27日運行開始 経済 福井のニュース |福井新聞ONLINE:福井県の総合ニュースサイト

    記事一覧 えちぜん鉄道と福井鉄道乗り入れ 全国初試み、3月27日運行開始 (2016年1月21日午前7時15分) えちぜん鉄道、福井鉄道の相互乗り入れ開始に向け、工事が着々と進む田原町駅=福井市田原1丁目 えちぜん鉄道三国芦原線と福井鉄道福武線の相互乗り入れについて、関係機関が3月27日の運行開始に向け最終調整していることが20日分かった。福井県内の福井、鯖江、越前3市をまたぐ移動時間が乗り継ぎより大幅に短縮され、通勤通学やお年寄りの通院が便利になる。鉄道と軌道(路面電車)で異なる事業者が互いの区間に乗り入れるのは全国初。  現在、各駅で低床ホームなどの整備が急ピッチで進んでいるが、運行開始日は降雪の状況などで流動的な面もある。また、福鉄福井駅前線(通称ヒゲ線)のJR福井駅西口広場への延伸も、相互乗り入れと同時に開始する方向。  相互乗り入れは、西川一誠知事が初当選した2003年からマニフ

    えちぜん鉄道と福井鉄道乗り入れ 全国初試み、3月27日運行開始 経済 福井のニュース |福井新聞ONLINE:福井県の総合ニュースサイト
  • 札幌市電ループ化で乗継指定駅の変更など実施へ…行先表示に「内回り」「外回り」 | レスポンス(Response.jp)

    札幌市交通局はこのほど、札幌市電西4丁目~すすきの間(中央区)0.4kmの新線が12月20日に開業するのに伴う旅客案内などの変更点を発表した。 新線の開通により歩道脇を走る「サイドリザベーション」方式による循環運行が行われることから、西4丁目方向へ向かう西側の線路が「内回り」、すすきの方向へ向かう東側の線路が「外回り」と正式に表記される。そのため行先表示は、循環便が「内回り 循環」「外回り 循環」という表記となり、非循環便は「内回り」「外回り」の表記に加えて行先が表記される。 また、新線区間で新たに設置される狸小路停留場には、「SC24」という停留場ナンバリングが付けられるほか、内回りの西4丁目停留場はカーブの手前(4丁目プラザの東向き)に設置される。 一方、市電と地下鉄との乗継割引が適用される乗継指定駅は、現在、西4丁目停留場が大通駅(南北線・東西線・東豊線)、すすきの停留場がすすきの駅

    札幌市電ループ化で乗継指定駅の変更など実施へ…行先表示に「内回り」「外回り」 | レスポンス(Response.jp)
  • 運輸審議会、富山ライトレールの富山駅乗入れなど軽微認定…2020年3月開業へ | レスポンス(Response.jp)

    国土交通大臣の諮問機関「運輸審議会」は11月24日、富山市・富山ライトレール・富山地方鉄道(富山地鉄)の3者が申請している富山ライトレール富山港線の富山駅乗入れなどについて、国土交通省設置法に基づく軽微な事案と認定した。富山ライトレールは2020年3月の富山駅乗入れを目指す。 富山市内の路面電車は現在、富山駅の南側が富山地鉄運営の富山軌道線、北側が富山ライトレール運営の富山港線に分かれている。一方、富山駅は今年3月、南側に北陸新幹線の高架駅が開業。北側の在来線ホームも高架化工事が進められている。 在来線の高架化工事が完成すると、新幹線と在来線の高架下を通って南北を通り抜けできるようになることから、富山市は富山軌道線と富山港線の富山駅高架下への乗入れと、両線の直通化を計画。まず軌道運送高度化実施計画の第1期区間として富山軌道線の富山駅乗入れ工事に着手し、今年3月には北陸新幹線の高架下に建設さ

    運輸審議会、富山ライトレールの富山駅乗入れなど軽微認定…2020年3月開業へ | レスポンス(Response.jp)
  • JR新駅名称は「西熊本駅」 熊本-川尻間

    メインコンテンツに移動 購読申し込み 7日間無料お試し close QRコードリーダーを QRコード読み込み結果 P �� ���� �L�� P�0� 熊日からのお知らせ 第77回 熊日学童スケッチ展《入場無料》 第64回 熊日書道展《作品募集》 熊日情報文化懇話会 12日に例会 「これからの経済と私たちの暮らし」 経済ジャーナリスト・荻原博子さん 熊善銀 「歳末助け合い募金」のお願い 28日まで受け付け 第45回熊日出版文化賞の作品募集 ホーム ニュース トップ 熊 全国 エンタメ 動画 地方選速報 天気・気象 防災・災害 トップニュース クリスマスイブに音楽の贈り物 高校生らの演奏、街中に響く 熊市のびぷれす広場 【速報】ルーテル31位、千原台51位 全国高校駅伝女子 【速報】宮田と國府が優勝 全日女子ジュニアボクシング 乗用車にはねられ男性重体 天草市の国道324号 「舞台

    JR新駅名称は「西熊本駅」 熊本-川尻間
  • 路面電車をミャンマーに譲渡へ - NHK 広島 NEWS WEB

    広島市に社がある広島電鉄は、急速に経済成長が進み、公共交通機関の整備が課題となっているミャンマーに路面電車3台を譲り渡すことになり、車両が近く現地にむけて運び出されることになりました。 ミャンマーに譲り渡されるのは、昭和25年に製造された路面電車1台と昭和38年に製造された2台のあわせて3台です。 ミャンマーでは、人口およそ700万人の最大の都市ヤンゴンで経済成長が急速に進むなか、車の数が急増し、交通渋滞が深刻化しています。 こうしたなかでミャンマーの国鉄は、ヤンゴン市内の一部の路線を電化して路面電車を導入することにしたもので、運行エリアが広く70年前に被爆した被爆電車から最新型までさまざまな種類の路面電車の整備のノウハウを持つ広島電鉄に協力を要請していました。 国土交通省によりますと、ミャンマーにはこれまでにも日からディーゼル車などおよそ200両が譲り渡されていますが、路面電車が譲渡

    路面電車をミャンマーに譲渡へ - NHK 広島 NEWS WEB
  • いったい、どうなってるの?!台湾・高雄市で世界初の“全線架線レス路面電車”を建設中(家入龍太) - 個人 - Yahoo!ニュース

    台湾第2の都市、高雄で市内をぐるりと囲むように走るライトレール(路面電車)の建設が進んでいます。全長22.1kmのうち、80%はレールをはさむように緑化されるなど、環境に配慮された設計になっています。 うち、海側を走る8.7kmの第1期工事区間は現在、急ピッチで工事を行っており、2015年末に開業する予定です。 高雄で建設中のライトレール路線図。緑色の区間が第1期工事(資料:高雄市政府)線路の80%は緑化が施されているこのライトレールには大きな特徴があります。電力で走る電車にもかかわらず、ナント、駅間には架線が全くないのです。 完成した駅で試験中の車両。線路上には架線が見当たらないその秘密は、車両に搭載された「キャパシタ」という充電装置にあります。実は、各駅には車両の停車スペースの上にごく短い架線が取り付けてあり、停車中にパンタグラフを上げて架線に接触させます。 そして停車中の20~25秒

    いったい、どうなってるの?!台湾・高雄市で世界初の“全線架線レス路面電車”を建設中(家入龍太) - 個人 - Yahoo!ニュース
  • 熊本駅高架化で実現するかもしれない熊本市電延伸計画を見てきた

    3月14日(土)に北陸新幹線が金沢まで開業したり、中央新幹線(リニア中央新幹線)が2027年に東京~名古屋間で開業予定だったりと、鉄道は人の移動を支える大動脈として広く利用されていますが、地方では経営が苦しいケースも多々見受けられ、4月1日(水)から近鉄内部線・八王子線が公有民営方式の四日市あすなろう鉄道による運営に移行します。 そんな中でマニフェストの1つに市電の路線延伸を掲げた候補が新市長になったのが熊市。過去にも何度か延伸の案はあったものの実現はしていませんでしたが、今回の案はどういったものなのか、ちょうど熊駅の高架化も進められているということだったので見てきました。なお、撮影は3月上旬なので、在来線一部高架区間が開通した2015年3月14日以降とは事情の異なる部分があるかもしれません。 熊市交通局ホームページ http://www.kotsu-kumamoto.jp/ 熊

    熊本駅高架化で実現するかもしれない熊本市電延伸計画を見てきた