タグ

Touhokuに関するkenjiro_nのブックマーク (115)

  • 【衆院選2014】比例票「日本」、共産に 秋田・大館市選管「他に該当政党ない」   - 産経ニュース

    14日から15日にかけて行われた衆院選開票で、秋田県大館市で投票された比例代表の票の中に「日」とだけ書かれたものがあり、共産党の票になったことが分かった。 市選管によると、14日午後10時48分に県選管に開票結果速報を報告した際には無効票にカウントしていたが、協議した結果、開票管理者である選管委員長が共産党の票と訂正した。 記入欄の中央付近に「日」と書かれていたという。「比例代表届け出政党で日が付くのは日共産党しかなく、筆致などから総合的に判断した」としている。 前回衆院選のときは「日」が付く比例代表届け出政党が日共産党、日維新の会、日未来の党だったため、「日」とだけ書いた票は3党で案分されたとみられるが、今回は全国的に共産党の票になったとみられる。 公選法は「投票した選挙人の意思が明白であれば、その投票を有効とするようにしなければならない」と、なるべく無効票にしないよう

    【衆院選2014】比例票「日本」、共産に 秋田・大館市選管「他に該当政党ない」   - 産経ニュース
  • 「入社後1年間は授業料をいただきます」は釣り? それともガチ!? 採用ページが話題の秋山鉄工、社長に真意を聞いてみた

    山形県鶴岡市にある会社・秋山鉄工の“採用について”というページがWeb上で話題になっています。 採用ページとあるのに、「こんな大切なことをインターネットで調べようとする人は要りません」としょっぱなからいきなり閲覧者を挑発。さらには「入社後1年間、自家用車通勤オコトワリ!」などの「入社お断り三条」や、学校の進路指導担当の先生に話しているという「入社後一年間は授業料をいただきます」といった採用条件など、どれもかなり挑発的。ネットでは「ブラックすぎる」など批判の声もあがっているようです。 “採用について”というページが話題になった秋山鉄工のサイト ブラック企業ではないかと疑う声もありますが、定年退職以外の退職者はほとんどいないそうです これらの文章は果たして気なのか、秋山鉄工に電話取材をしたところ、社長みずから対応してくれました。 秋山鉄工は大正11年(1922年)から続く山形県の製造業の会社

    「入社後1年間は授業料をいただきます」は釣り? それともガチ!? 採用ページが話題の秋山鉄工、社長に真意を聞いてみた
  • 仙石線の東北線乗り入れ レール敷設完了 | 河北新報オンラインニュース

    JR東日が、2015年6月までに目指す仙石線の全線運転再開に合わせた東北線への乗り入れで、使用する接続線のレール敷設が17日までに完了した。今後、信号機の設置や運用テスト、線路周辺の電気工事などに入る。  同社東北工事事務所は同日、河北新報社に現地を公開した。接続線は、仙石線松島海岸-高城町駅と東北線塩釜-松島駅で両線が近接する区間に約300メートル敷設する。昨年9月に着工し、ことし1~6月に分岐器(ポイント)を設置。8月末にレールの敷設を終えた。  接続線を走る「仙石東北ライン」は仙台-石巻駅を約1時間で結び、東日大震災による被災前より10分程度短縮する。運行数は未定。花田正喜仙台工事区長は「スケジュール通りに工事が進み、一安心。一日も早い完成を目指す」と話した。 2014年09月18日木曜日

    仙石線の東北線乗り入れ レール敷設完了 | 河北新報オンラインニュース
  • 岩手・大槌、さい銭箱再設置とりやめ 繰り返し盗難被害:朝日新聞デジタル

    震災で職員40人が犠牲になった大槌町役場の旧庁舎前の献花台に置かれ、繰り返し盗難被害に遭ったさい銭箱について、管理する団体は再設置しないことを決めた。当初は震災から3年半の11日に再び置く予定だったが、町と協議し、とりやめた。 献花台は、支援団体、仏教会、老人クラブなどでつくる任意団体「献花台を見守る会」が管理している。遺族で会員の上野ヒデさん(72)らは、9日に町から、今後さい銭箱を設置することは黙認できない旨を伝えられた。「今も献花台に直接お金を置いてくれる方がいるので、さい銭箱が必要と考えていたが、事件が起きてしまい、仕方がない」と言う。 町の平野公三総務部長は「特に町外から来た人が手を合わせる場所として黙認していたが、無償で貸している町有地に、お金を集めるさい銭箱を置くことは来できない」としている。 町と団体は今月中に、献花台の… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続

    岩手・大槌、さい銭箱再設置とりやめ 繰り返し盗難被害:朝日新聞デジタル
  • 単1形乾電池で1トンの電車は走るか パナソニック「EVOLTA」で挑戦

    パナソニックは9月8日、単1形乾電池「EVOLTA」を動力源にして走るオリジナル電車(1両)を制作し、人を乗せて約8キロの線路上を走行させる実験を、11月2日に行うと発表した。EVOLTAの長持ち・パワー実証実験の一環。秋田県と同県大館市の協力を得て、現地の旧小坂鉄道廃線で走行させる。 車両は秋田県立大学などと共同で制作し、10月中旬に完成予定。特殊強化段ボール製で約500キロ、定員は10人(重さ約500キロまで)、総重量は1トン。車体にイメージキャラクター「エボルタくん」をデザインする。 同社はこれまで乾電池や充電式のEVOLTAを使い、グランドキャニオン登頂や東海道五十三次走破、玩具の電車を使って世界一長いプラスチックレールの走破などに挑戦してきた。今回は、前回の玩具から、人が乗ることのできる電車にスケールアップして挑む。

    単1形乾電池で1トンの電車は走るか パナソニック「EVOLTA」で挑戦
  • JR山田線 三鉄移管「有力」で一致 | 河北新報オンラインニュース

    JR山田線 三鉄移管「有力」で一致 東日大震災で被災し運休中のJR山田線(宮古-釜石間、55.4キロ)の運行を三陸鉄道(宮古市)に移管する案をめぐり、岩手県は7日、沿岸12市町村や三鉄と協議し、これまで「選択肢の一つ」としていた移管を「有力な選択肢」へ格上げし、JRと協議を進める方針を示した。市町村側は了承した。移管による復旧を視野に、環境整備へ一歩踏み込んだ形だ。  県は(1)関係自治体の負担増を回避する(2)三鉄移管を「鉄道復旧に向けた有力な選択肢」としてJRと詰めの協議を加速する-を対応方針に掲げた。JRと交渉中の赤字補填(ほてん)額など条件面に関する具体的な協議内容は示さなかった。  移管を「有力」と位置付けた背景には、山田線を挟んだ三鉄南北リアス線の直通運行で利便性や経営効率が改善するとの判断がある。震災から3年5カ月がたち、復旧に向け「現実的方法」との共通認識も強く働いた。

    JR山田線 三鉄移管「有力」で一致 | 河北新報オンラインニュース
  • THE PAGE(ザ・ページ) | 気になるニュースをわかりやすく

    いつも「THE PAGE」をご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたウェブサイト(https://thepage.jp)は2018年10月1日をもってサービス終了しました。 THE PAGEの最新の記事は、Yahoo!ニュースの「THE PAGE」掲載ページでご覧いただけます。 ・Yahoo!ニュースの「THE PAGE」掲載ページ(https://headlines.yahoo.co.jp/list/?m=wordleaf) 今後も「THE PAGE」の記事をご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    THE PAGE(ザ・ページ) | 気になるニュースをわかりやすく
  • 秋田知事「人口減少の原因はコメ作り」 タブーに触れた発言の真意は…+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    「コメ作りをやってれば絶対人口は減る」。秋田県の佐竹敬久知事が、秋田の人口減少の原因は稲作依存にあるとの発言を繰り返している。「タブーだった」と語った知事。大規模工場の誘致が進まなかったのはコメ農家が反対したからだとの認識も示した。全国有数のコメ産出県の知事による大胆発言の真意はどこにあるのか。■省力化で働き手流出 佐竹知事は5月12日の定例記者会見で次のように語った。 〈米作が悪いといういんじゃないけども、例えばコメというのは労働生産性がものすごく上がってます。しかし、土地生産性は最も低いんです。土地生産性が低くて労働生産性がものすごく上がるということはどういうことか。人はほとんどいらない。そういうことで、例えば、全体的には農業県ほど人口は減ります。そして農業県の中でコメのウエートが大きいところほど人口減少は著しい。これは統計から出てきます〉 〈秋田の農業を維持していくとすると、コメはも

    秋田知事「人口減少の原因はコメ作り」 タブーに触れた発言の真意は…+(1/3ページ) - MSN産経ニュース
  • 47NEWS(よんななニュース)

    自民・安倍派の刷新部メンバー、10人中9人が週内にも資金収支報告書を修正へ 首相の人選に求心力低下必至

    47NEWS(よんななニュース)
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2014/05/27
    だよなあ。
  • AKB握手会 メンバーら3人切りつけられけが 岩手 NHKニュース

    岩手県警察部と盛岡地区消防部に入った情報によりますと、25日午後5時ごろ、岩手県滝沢市の産業文化センター「アピオ」で行われたAKB48の握手会で、メンバーとスタッフの合わせて3人が何者かに刺されてけがをしたということです。 消防によりますと、メンバーとスタッフは、病院で手当てを受けているということですが、今のところ、けがの程度など詳しいことは分かっていません。

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2014/05/25
    この事件にかこつけてAKB商法を批判している人たちは他のアイドル等のインストアイベントへの自粛の波及について考えが及ばないのだろうか。
  • 小学館発行『スピリッツ』の『美味しんぼ』(第604話)に関する抗議について| 双葉町公式ホームページ

    CSS3を利用できるブラウザでご利用ください。 Please Use Web Browser support for CSS3. ( >= Firefox3.5 Safari4 Opera10)

    小学館発行『スピリッツ』の『美味しんぼ』(第604話)に関する抗議について| 双葉町公式ホームページ
  • 標高3メートル、日本一低い山に…天保山下回る:社会:読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    仙台市宮城野区の日和山(ひよりやま)が、18年ぶりに「日一低い山」の座に返り咲いた。 かつて標高6メートルの国内2番目に低いとされた日和山は、東日大震災の津波で削られ、消滅したとみられていた。しかし国土地理院が改めて被災地沿岸の地形を測量し、3メートルの「山」と確認。これまで「日一」だった大阪市港区の天保山(てんぽうざん)(4・5メートル)を下回った。 日和山は、野鳥が羽を休める「蒲生(がもう)干潟」や仙台湾を望む仙台市民の憩いの場で、子供たちの遊び場でもあった。しかし震災で荒れ地状態に。いまはやや盛り上がった土地の上に、市民が積んだ石と「日和山」の看板が立っている。 最新の地図(電子版)には他の山と同様、斜体字で表記された。国土地理院は「計測の際、1メートル以下の小数点は四捨五入しており、実際はもう少し高い可能性もある」としている。

    標高3メートル、日本一低い山に…天保山下回る:社会:読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 東京新聞:帰りたい残念 泣くな 男じゃないか 福島・浪江の74歳、住めない家に筆書き:社会(TOKYO Web)

  • 岩手日報・被災地ニュース

    大槌町の第三セクター・復興まちづくり大槌株式会社(社長・碇川豊町長)が同町吉里吉里に整備する復興事業者向け宿泊施設の具体的な設置計画が固まった。名称は「ホワイトベース大槌」で、支配人は同町の旧浪板観光ホテルで業務経験のある小笠原弘孝さん(50)=釜石市=が務める。今月から工事に入り、来年4月にオープンする。 同社が12日、記者会見し発表した。名称には「白地のキャンパスに色をつけていく」という復興への思いが込められているという。 部屋数は一般宿泊棟が25室、長期滞在棟が52室で延べ床面積は1738平方メートル。約74台の駐車スペースを確保し、共同浴場や堂、物産販売ブースも整備する。 【写真=ホワイトベース大槌のイメージイラスト(復興まちづくり大槌株式会社提供)】 (2013.12.13)

    岩手日報・被災地ニュース
  • 河北新報 東北のニュース/名称「ホワイトベース」 来春開業、大槌町の簡易宿泊施設

    名称「ホワイトベース」 来春開業、大槌町の簡易宿泊施設 「ホワイトベース大槌」の完成イメージ図 岩手県大槌町が出資するまちづくり会社「復興まちづくり大槌」(社長・碇川豊町長)は12日、同町吉里吉里1丁目に来年4月中旬開業する簡易宿泊施設の概要を発表した。名称は「ホワイトベース大槌」で77人収容。東日大震災の復興工事が格化する中、宿泊施設が不足する町内で需要の取り込みを狙う。  施設は鉄骨2階。観光、帰省客らを対象にした風呂、トイレ付きの一般宿泊用25室、トイレ共用で工事関係者向け長期滞在用52室で構成する。共同浴場、堂なども備える。  白いキャンバスに着色していくイメージを復興になぞらえ、外観は白を基調にする。  敷地は津波で浸水した町有地を活用。建物はリース方式で事業費は約2億5000万円。18日に着工する。料金は1泊朝付き6500~7500円台で検討中。予約は法人契約が12月中

    河北新報 東北のニュース/名称「ホワイトベース」 来春開業、大槌町の簡易宿泊施設
  • 「ホワイトベース」…復興宿泊施設の名称決まる : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    岩手県大槌町の第3セクター「復興まちづくり大槌株式会社」(社長・碇川豊町長)は12日、来年4月開業を予定している簡易宿泊施設の概要を発表した。 名称は「ホワイトベース大槌」。公募していた支配人は、東日大震災で被災した旧浪板観光ホテルに勤務していた小笠原弘孝さん(50)に決まった。 宿泊施設の建設地は、同町吉里吉里の郷土資源創造センターとB&G財団プールの跡地で、町の中心部から車で約5分。施設は工事関係者などが宿泊する長期滞在棟(52室)と一般客が泊まる一般宿泊棟(25室)がある。建設費は約2億4000万円。スタッフとして4人を雇用する。施設の営業期間は5年間の予定。 ホワイトベースの名称は、「復興とは白(ホワイト)地のキャンバスに色を付けていくこと」という考えから、施設が“色付け”する工事関係者の拠点(ベース)となるように、との思いを込めた。 碇川町長は記者会見で、「宿泊客を取り戻し、交

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2013/12/13
    「空(くう)の境界」「悠木まどかは~」的な“アニメは子供の見るものだからよく知りません”的な事例なのかな?
  • 県警の旧ドメイン、第三者が取得 業者の広告サイトに使用|さきがけonTheWeb

    県警の旧ドメイン、第三者が取得 業者の広告サイトに使用 県警ホームページ(HP)が2006年まで使ったドメインが第三者に取得され、車庫証明申請代行や中古車販売、廃車手続きなどの業者紹介の広告サイトに使われていることが、4日分かった。旧ドメインの使用は違法ではないが、旧ドメインを自分のパソコンに登録したり、長く更新されていないHPのリンクからユーザーが広告サイトにアクセスしたりする可能性もある。県警広報広聴課は「ドメイン変更は委託業者に任せ、事実を把握していなかった。事実関係を調べ、今後の対応を検討する」としている。 県警HPの旧ドメインは「akita-kenkei.net」。現在、このドメインを入力、検索すると、ドメイン名の一部を大文字にした同名サイトが現れる。関連リンクとして「車庫証明申請」「運転免許」「土地の名義変更相続」などを表示。クリックしていけば、中古車売買会社や保険会社、金融

  • 地域・都道府県の一覧|日テレNEWS NNN|日本テレビ系NNN30局のニュースサイト

    【全国男子駅伝】新たな記録に期待 3区に塩尻和也、篠原倖太朗、黒田朝日ら 石川県の40歳ランナーは最年長記録かかる

    地域・都道府県の一覧|日テレNEWS NNN|日本テレビ系NNN30局のニュースサイト
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2013/11/20
    北斗星は青い森鉄道の重要な収入源だそうです。
  • シャッター押さなくても「盗撮」…県条例を改正 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    盗撮行為を厳しく取り締まるため、カメラを下着などに向けて差し出す行為自体を禁止。現行の条例では対応できないソーシャルネットワークサービス(SNS)などによる嫌がらせも規制対象とする。来年3月の県議会定例会での可決を目指す。 同条例は1999年の施行で、ピンクビラの配布を禁止するために2006年に一部改正された。ただ、IT技術の発達などで悪質・巧妙化する最近の犯罪には対処が難しくなっていたため、2度目の改正に踏み切ることになった。 見直されるのは、〈1〉盗撮行為の取締対象を拡大〈2〉電子メールの連続送信など、多様化する嫌がらせ行為を禁止〈3〉罰則の強化――の3点。 現行の条例では盗撮画像の確認をしなければ取り締まることができない。このため改正では、カメラを衣服で覆われた下着などに向けて差し出す行為自体を禁止とする。背景には、スマートフォン(高機能携帯電話)のシャッター音を消せるアプリを使った

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2013/11/18
    ロングシートでケータイを操作できなくなるなあ。
  • 小学生に配られた「がんのおはなし」について郡山市保健所に問い合わせてみた - うさうさメモ

    郡山市「将来は2人に1人はガンになる」チラシに批判殺到, 秒刊サンデー, 2013年11月08日23:40 福島県郡山市が配布している「最大の国民病がんのおはなし」というチラシに批判が集まっている。このチラシは小学生に配られたものだが、クラスの2人に1人はガンになるという警鐘を鳴らしたチラシである。いったいどのような意図でくばられたものかは定かではないが、案の定「原発事故」の影響ではなく「国民病」のためにガンになるという事を植え付けさせようとしていると批判されている。 (略) 投稿者はこのチラシに関して「狂っている」「小学生に渡すのはおかしい」と批判している。確かにこのチラシを渡された小学生は「だからどうしろというのか」と迷ってしまいそうだ。ガンになる可能性があるから防ぐ手立てをとるのか、それとも「ガンになる」という知識だけをすりこませればよいのか。 郡山市の根的な意図が全く持って不明な

    小学生に配られた「がんのおはなし」について郡山市保健所に問い合わせてみた - うさうさメモ
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2013/11/13
    せめてこの原因となったツィート id:entry:168520974 をした方にこの話が届くとよいのだが。/ id:entry:169106398 を見るとだめだったっぽい。