タグ

関連タグで絞り込む (301)

タグの絞り込みを解除

historyに関するkenjiro_nのブックマーク (551)

  • 「歴史に学ぶくらいならワンピースを」日本史学者・呉座勇一の警告

    学会で相手にされない陰謀論 そんなに資料はない能寺の変 太平洋戦争での奇襲多用につながってしまった「歴史の物語化」 「能寺の変」や「関ケ原の戦い」などを巡り、世にはびこる様々な陰謀論や俗説を、専門家の視点から“ガチ検証”した『陰謀の日中世史』(角川新書)が11万部のベストセラーになっている。著者で日史学者の呉座勇一さんは「歴史『を』ではなく、歴史『に』学ぶのは危険」と訴えます。「『物語』が欲しいなら、ワンピーススラムダンクを読んで」とも。呉座さんが恐れる歴史の学び方とは?(朝日新聞文化くらし報道部記者・高久潤) 学会で相手にされない陰謀論 ――武士政治の表舞台に出てくる保元の乱を皮切りに、織田信長が死去する能寺の変、そして関ケ原の戦いと、誰もが聞いたことがある中世の歴史を「陰謀」という切り口で考えたのはなぜですか 「能寺の変に黒幕がいた、坂龍馬暗殺に黒幕がいた、といった『

    「歴史に学ぶくらいならワンピースを」日本史学者・呉座勇一の警告
  • 世界中で研究“オオカミに育てられた子”の実記は嘘だった…(その1)|オオカミ少女に気をつけろ!|泉美木蘭

    今回は、連載タイトルになっている「オオカミ少女」のお話。 みなさんは、こんな物語を聞いたことがないだろうか? 《インドの森のなかで、赤ん坊の頃から狼に育てられていた姉妹が発見された。姉妹は言葉を話すことができず、四つ足で歩き、地面に置いた皿をなめるようにしてミルクを飲んだ》 私がはじめて聞いたのは30年ほど前。教科書に掲載されている話だ。さまざまな研究分野でも「基のキ」のように採用されている“実話”なのだが……。 *** 社会学者である父の書棚には、「切腹論」「生き神信仰」「日のシャーマニズム」「パニックの心理」など、怪しげで手垢のついた古ぼけた書物がたくさん並んでいた。難しくて子供の私にはほとんどわからなかったが、普通の平穏な生活からは見えない、知ってはいけない世界が莫大に広がっているように思えて、好奇心を煽られ、見たくて見たくてしょうがなかった。 切腹のは、真一文字と十文字とでは

    世界中で研究“オオカミに育てられた子”の実記は嘘だった…(その1)|オオカミ少女に気をつけろ!|泉美木蘭
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2018/04/15
    不勉強にしてこの件は知らなかった。
  • 切り裂きジャックって実在なのに

    実在の殺人鬼を、被害者もいるのにファンタジーの概念みたいに漫画とかゲームとかに登場させまくってるのすごい気持ち悪くなる 追記歴史上の人物だってそう、と言われるけど、直接手を下してるか不明だけど政治的に力持ってた悪い人と、ただ人殺しただけで有名な人を同列で語れるのいまいち飲み込めない。 津山三十人殺しも当然ナシだと思ってます。 追記2絶対に無くなるべきとは言ってないのに、なぜ"それだとアレもダメだね"とか言われるのか。"俺はダメです"くらい良いだろ https://hobbyjapan.co.jp/whitechapel/ このボードゲームとかなかなか悪趣味だなって思った (モデルにするのと違い、そのまんま名称使うのに特に抵抗ある) 追記3めっちゃ読みたいようにしか読まない人いるな〜これが増田か… 世田谷一家事件とかネバダ(たん)?ってのに個人的には近いって感じ。違和感ないかもだけどどう?っ

    切り裂きジャックって実在なのに
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2018/04/04
    まあ形だけでも同意したい。
  • 中国人から見た、日本のケータイ・スマホ衰退史 - すまほん!!

    中国人が論評する日のケータイとスマホの衰退原因 以前、「日の携帯電話(中国ではあまり「スマホ」をケータイと区別しない)は全世界から注目を集めていたが、何故いまは誰も気に留めなくなったのか?」という、WeChatのアカウント「日窓」の評論記事が各メディアにて報じられました。 あまり触れないで欲しい点な気はしますが、「よく見ているなぁ」と感心したので、ご紹介します。 かつては最先端、シェアもあった 日の携帯電話メーカー衰退の原因として、「敵を侮り慢心して方向を見失った」、「イノベーション思考の欠如」、「キャリアによる束縛」と、バッサバサ切られています。 StrategyAnalyticsの最新データによれば、アップルは第2四半期に日で330万台のスマホを販売、市場シェアは41.3%に上り、第一位を占めています。一方、日メーカーのソニーは16.3%、130万台。サムスンは70万台で8

    中国人から見た、日本のケータイ・スマホ衰退史 - すまほん!!
  • 馬出の妙徳寺にある空と風と光の地蔵

    馬出の妙徳寺には「空と風と光の地蔵」というものがあります。 ▲ 馬出の妙徳寺。 ▲ 山門を入ると堂があります。 ▲ 堂の脇には様々な地蔵が安置されています。 ▲ その中にある風・光・空と書かれた3体の地蔵。 これは福岡で起きたある事故で犠牲となった3人を祀るものです。 ▲ 平成18(2006)年8月25日、アイランドシティと奈多をつなぐ海の中道大橋で、飲酒運転をしていた車に前方の車が追突されて橋から落下し、車に乗っていた三人の子供が亡くなりました。 加害者が福岡市職員であったこと、救助を行うことなく逃走したこと、逃走後に水を大量に飲んで証拠隠滅をはかったりしたことなどもあり、大々的に報道された事故です。 また、これを機に飲酒運転撲滅運動が盛んになりましたが、未だ福岡の飲酒運転は全国的に見ても多いのが現状です。 ▲ そんな状況を改善して欲しいとの願いから、妙徳寺の住職が犠牲となった3人の

    馬出の妙徳寺にある空と風と光の地蔵
  • 「この世界の片隅に」監督 終戦の日に戦争への思い語る | NHKニュース

    広島や呉を舞台に戦時中の日常を丁寧に描いたアニメーション映画「この世界の片隅に」が今月に入って各地の映画館で再上映され、終戦の日の15日は片渕須直監督が埼玉県内の映画館を訪れて戦争に対する思いを語りました。 映画は去年11月に上映が始まりましたが、配給元の東京テアトルによりますと、戦争について知るきっかけにしようと、すでに上映を終えた映画館でも再上映の動きが見られ、今月は全国のおよそ50の映画館で上映が行われたり決まったりしているということです。 今月12日から再上映を始めた埼玉県川越市の映画館では終戦の日に合わせて片渕須直監督が上映後に舞台あいさつをしました。 片渕監督は「広島では特に8月に入ってから大きな空襲が続き、亡くなった人がたくさんいた。そのように追い詰められ、締めつけられるような日々が8月15日で終わった」と話したうえで「15日という日はただの終戦の日ではなく、そういう日々の末

  • この記事は削除されました

    NHKの最新情報、注目番組をご紹介。動画も満載です!

    この記事は削除されました
  • 昔の盆踊りは性的乱交の場であった、というお話で盛り上がる人々「俺の知ってるのと違う…」

    リンク Wikipedia 盆踊り 盆踊り(ぼんおどり)は、盆の時期に死者を供養するための行事、またその行事内で行なわれる踊り。誰でも踊りに参加できるタイプと、主に見せるために限定された踊り手が踊るタイプとがある。前者は、広場の中央にやぐらを立て、やぐらの周囲を回りながら音頭にあわせて踊る形式が一般的である。盆踊りの伴奏音楽としては多く音頭が奏される。近年は録音された音頭を電気的に再生して行なうことが主流になっている。歴史的には村落社会において娯楽と村の結束を強める機能的役割を果たした。そのため、各地にご当地音頭も多く存在し、自治体や商工会 84 井口エリ🌓(ちぷたそ) @chip_potekko 若干伸びてしまったのでこの記述があった雑誌紹介しておきますね。一個人という雑誌の日の祭り大百科だよー!日全国のお祭りのことが載っていてめちゃくちゃ面白いです。今号には他にダム特集も載ってる

    昔の盆踊りは性的乱交の場であった、というお話で盛り上がる人々「俺の知ってるのと違う…」
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2017/08/08
    発狂している人がいるのが示唆的というかなんというか。
  • 嘘の国を売った史上最悪の詐欺師、270人が死の入植

    ナショナル ジオグラフィックの書籍『世界をまどわせた地図』で紹介する国、島、都市、山脈、川、大陸、種族などは、どれもまったくの絵空事だ。しかし、かつては実在すると信じられていたものである。なぜだろう? それらが地図に描かれていたからだ。 神話や伝承として語り継がれていたものもあれば、探検家の間違いや誤解から生まれたものもある。なかには、名誉のため、あるいは金銭を集めるための完全な「でっち上げ」すらある。その代表例として、ここでは「ポヤイス国」の物語を紹介する。史上最悪の詐欺師グレガー・マグレガーによる嘘の国だ。 世界一の大ぼらふき、グレガー・マグレガー 1822年頃のヨーロッパは不景気の中にあり、コロンビアやチリ、ペルーなどの南米の国々はチャンスを期待する投資家たちの人気を得つつあった。それらの国の国債は利回りがよく、見逃せないもうけ話だったのだ。そんな時代に、モスキート・コースト国のジョ

    嘘の国を売った史上最悪の詐欺師、270人が死の入植
  • 靖国神社:元幹部がA級戦犯合祀の在り方批判 著書発売へ - 毎日新聞

    「靖国神社が消える日」、28日に小学館から 靖国神社の元幹部が、極東国際軍事裁判(東京裁判)で起訴され、絞首刑となった東条英機元首相らA級戦犯合祀(ごうし)の在り方を「論理の一貫性に欠ける」と批判する著書を近く発売することが19日、分かった。元幹部はA級戦犯の分祀は否定するものの、これまで合祀を是認してきた神道の原理主義的な立場からの異論は、合祀や分祀を巡り一層の議論を呼びそうだ。 元幹部は6月まで靖国神社祢宜(ねぎ)で、総務部長などを歴任した国学院大講師の宮沢佳広氏。神社庁勤… この記事は有料記事です。 残り362文字(全文604文字)

    靖国神社:元幹部がA級戦犯合祀の在り方批判 著書発売へ - 毎日新聞
  • 数奇な運命をたどった本 『ある奴隷少女に起こった出来事』 - HONZ

    新潮文庫のラインナップに、新たな古典名作が加わった。しかし、『小公女』や『若草物語』のようなフィクションではない。著者自身が序文で「読者よ、わたしが語るこの物語は小説ではない」と言明している通り、「ある奴隷少女」人が奴隷制の現実をつづった世にも稀なる手記なのである。アメリカでは、すでに大ベストセラーになっているが、日でも長く読み継がれるになるに違いない。 内容に入る前に、書がたどった数奇な運命についてふれたい。書が刊行されたのは、1861年である。作中人物が存命だったため、「リンダ・ブレント」というペンネームで執筆され、一般的には、白人著者によるフィクションとみなされて読まれた。奴隷解放運動の集会などで細々と売られたが、次第に忘れ去られ、関係者の死とともに著者・ジェイコブズとのつながりも分からなくなっていった。 転機が訪れたのは、出版から126年を経た1987年。歴史学者がジェイ

    数奇な運命をたどった本 『ある奴隷少女に起こった出来事』 - HONZ
  • 池袋駅最大の謎 なぜ「東が西武で西、東武」なのか? - 日本経済新聞

    東京屈指のターミナル、池袋駅。東口に西武池袋線と西武百貨店、西口に東武東上線と東武百貨店があることから、「東が西武で西、東武」と歌われたこともある不思議な駅だ。東と西はなぜ、ねじれたのか。その理由を探っていくと、東西それぞれ、絡み合う複雑な歴史があった。

    池袋駅最大の謎 なぜ「東が西武で西、東武」なのか? - 日本経済新聞
  • 沖縄戦:「狂気を狂気と…」孤児、祖父の手記を次世代に | 毎日新聞

    沖縄戦で祖父母と父を失った高松の元高校教諭 20万人以上が犠牲になったとされる沖縄戦は23日、組織的戦闘が終わって72年を迎えた。高松市牟礼町の元高校教諭、伊地(いち)文夫さん(78)は沖縄戦で祖父母と父を失い、戦後まもなく母も病死した。引き取られた親族宅で、祖父が避難先の壕(ごう)などで手帳に記した手記が残っていると知った。伊地さんは祖父の遺品を手に、「過去に無関心であってはならない。戦争は知らないうちに始まり、狂気を狂気としなくなる」と訴えている。 伊地さんは那覇市で祖父母、両親、兄妹と7人で暮らしていた。戦況が悪化した1944年9月、母、兄妹と4人で貨物船で熊へ。学童疎開船「対馬丸」が米潜水艦に撃沈された直後で、「恐怖のどん底だった」。貨物船は夜に島影の間を蛇行して進んだ。

    沖縄戦:「狂気を狂気と…」孤児、祖父の手記を次世代に | 毎日新聞
  • 本当に「歴史好きは大学で歴史を学ばない方がいい」のか?

    ブログ記事「歴史好きは大学で歴史を学ばない方がいい」に対して、実に色々なところから反応があり、面白かったのでまとめてみました。皆さんは当に歴史好きは大学で歴史を学ばない方がいいと思いますか?

    本当に「歴史好きは大学で歴史を学ばない方がいい」のか?
  • ナチスと戦い法に背いてズボンを履いた伝説的女優マレーネ・ディートリヒの物語

    ドイツ出身の女優・マレーネ・ディートリヒは、ナチス党首アドルフ・ヒトラーのお気に入りだったものの、ナチスを嫌いアメリカの市民権を取得したためにドイツでは出演映画の上映が禁止されていました。LGBTQのアイコンとして捉えられることも多いディートリヒの写真展がLGBTQ文化をたたえるイベント「プライド・パレード」の時期と合わせての時期と合わせてナショナル・ポートレート・ギャラリーで行われ、CNNがその写真とともに伝説的女優の人生を振り返っています。 Marlene Dietrich's fearless legacy celebrated in Washington exhibition - CNN.com http://edition.cnn.com/2017/06/19/arts/marlene-dietrich-dressed-for-the-image/index.html Natio

    ナチスと戦い法に背いてズボンを履いた伝説的女優マレーネ・ディートリヒの物語
  • 20世紀末では普通だったこと

    駅のホームや電車の中で普通にタバコが吸えた。飛行機の座席でも吸えた。セクハラという概念がなく、上司が女子社員の尻を触る程度は許容されていた。付け鼻つけて白人のマネをしたり、顔を黒く塗って黒人のマネをするタレントがテレビに出ていた。ゲイのモノマネをする芸人に「気持ち悪いわ」というツッコミ。テレビでAV女優がおっぱいを出していた。少女ヌード写真集が街の屋で堂々と売られていた。ゴミ袋は中身が見えない黒。

    20世紀末では普通だったこと
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2017/06/06
    匿名で書くようなことか?
  • ほとんどの時代で、大きなおっぱいが魅力的とされてきたのは事実、ではない|鏡裕之|note

    「ほとんどの時代で、大きなおっぱいが魅力的とされてきたのは事実です」 こんなガセネタがツイートされていた。 地域名が記されていないが、我々が所属している文化圏、欧米や日のことだろう。 改めて、調べなおしてみた。 10以上巨乳フェチゲームをつくり、10冊以上巨乳フェチ小説を書いてきた巨乳の専門家として断言しよう。 事実ではない。 「ほとんどの時代で魅力的」というのは嘘である。 古代オリエントでは、巨乳がもてはやされていたのはわかっている。『旧約聖書』の雅歌には、こんな詩が収録されている。 「何と美しいのか、 何と快いのか、 愛よ、喜悦の娘よ。 君のこの立っている姿は、 なつめ椰子のようだ。 君の乳房は、その実の房。」 (雅歌7章6-9節、『ルツ記 雅歌 コーヘレト記 哀歌 エステル記』岩波書店) 君の乳房はなつめやしの実と言うくらいだから、相当の巨乳だったはず。それを賞揚しているというこ

    ほとんどの時代で、大きなおっぱいが魅力的とされてきたのは事実、ではない|鏡裕之|note
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2017/06/05
    目が滑る。世界的な傾向を乱雑に扱っているように読めたが、この方は何と戦っているんだろうか。
  • 敗戦国ニッポンのために、命をかけた男たちがいた…ネオ劇画マンガ『疾風の勇人』を特別公開!(大和田 秀樹) @gendai_biz

    敗戦国ニッポンのために、命をかけた男たちがいた…ネオ劇画マンガ『疾風の勇人』を特別公開! 池田勇人がイケメンすぎる! 日をつくった男たち 異色の漫画がここに産声を上げた。舞台は敗戦直後の日。主人公はのちの総理大臣・池田勇人である。硬派な政治漫画…ではあるのだが、従来の劇画とは一味違う。登場人物一人ひとりが、熱すぎるのだ!(作者が『ムダヅモ無き改革』の大和田秀樹氏と聞けば、なるほど!と手を打つ人も多いだろう) 憲法改正の萌芽、GHQと日首脳部の確執、高度成長までの道…読めば「この国の形」が見えてくる。それが、現在モーニング誌で毎週連載中の『疾風の勇人』だ。 モーニング誌では、ドッジ不況を乗り越えながら、ついに講和実現のため吉田茂の密命を帯びた池田勇人が行動を開始する場面に近づいている。単行第一巻が発売されたばかりの『疾風の勇人』、その第一話から第三話をここに無料公開する!

    敗戦国ニッポンのために、命をかけた男たちがいた…ネオ劇画マンガ『疾風の勇人』を特別公開!(大和田 秀樹) @gendai_biz
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2017/05/29
    5/26の記事なのか。打ち切りの件との前後関係が気になる俺も割とよろしくない人間になってしまったようだ。
  • 【悲報】 ある政治家を作中で取り上げた漫画がいきなり連載中止に追い込まれてしまう | ギャグ漫画が読みたいんだ!

    13: 風吹けば名無し: 2017/05/26(金) 16:02:47.63 ID:lu7aqu170 圧力で草 49: 風吹けば名無し: 2017/05/26(金) 16:12:46.22 ID:+MVJe5bE0 >>1からは政治家の怖さが出てるわ 6: 風吹けば名無し: 2017/05/26(金) 16:00:52.93 ID:/p+BBVY8M 政治漫画(政治とは言っていない) 8: 風吹けば名無し: 2017/05/26(金) 16:01:18.62 ID:3pJAUy6la なんでもなうつければいいってもんじゃねえよなう 2: 風吹けば名無し: 2017/05/26(金) 16:00:32.18 ID:7WwC2ofS0 岸信介=安倍総理の祖父 55: 風吹けば名無し: 2017/05/26(金) 16:13:30.91 ID:1ulJH9Shd 岸信介ってアメリカの手下になる

    【悲報】 ある政治家を作中で取り上げた漫画がいきなり連載中止に追い込まれてしまう | ギャグ漫画が読みたいんだ!
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2017/05/28
    噂かと思ったが作者本人である大和田秀樹さんによるツィートが引用されていた。
  • オウムの地下鉄サリン事件、「共謀罪」では防げなかった 江川紹子氏

    オウムのテロ、「共謀罪」では防げなかった 江川紹子氏 「共謀罪」の趣旨を盛り込んだ組織的犯罪処罰法改正案が国会で議論されている。政府は「テロ対策に必要」との立場だが、捜査当局による乱用や「表現の自由」などの侵害を危惧する声もある。  猛毒のサリンを使った凶悪事件などを次々に起こし、社会に混乱を招いたオウム真理教を長く取材してきたジャーナリストの江川紹子さん(58)は、この法律についてどう考えているのか。 共謀罪の問題点について語る江川紹子さん=山亮介撮影 《オウム真理教の暴走は共謀罪では防げなかった。》  共謀罪の適用対象とされる「組織的犯罪集団」について、安倍首相は地下鉄サリン事件(1995年)を起こしたオウム真理教を例に、「当初は宗教法人として認められた団体だったが、犯罪集団に一変した」と説明した。  最近、「共謀罪があれば、地下鉄サリン事件は防げた」という声を耳にするが、それ

    オウムの地下鉄サリン事件、「共謀罪」では防げなかった 江川紹子氏
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2017/05/23
    なんかタグが酷い。