タグ

関連タグで絞り込む (301)

タグの絞り込みを解除

historyに関するkenjiro_nのブックマーク (550)

  •  産経新聞 2016年10月16日付掲載〈「虐殺」写真に裏付けなし〉記事について|NNNドキュメント

    2015年10月放送のNNNドキュメント「南京事件 兵士たちの遺言」について、産経新聞が報じた<「虐殺」写真に裏付けなし>という記事の内容は、番組が放送した事実と大きく異なっていました。このため日テレビは書面において産経新聞に対して厳重に抗議するとともに、ここに主旨を掲載します。 まず<「虐殺」写真に裏付けなし>という大見出しは事実ではありません。 番組で使用した写真は、大勢の人が積み重なるように倒れているものです。産経新聞の記事は、類似写真を1988年に掲載した別の全国紙紙面を引用、掲載しました。産経新聞の記事は、1988年の記事が「大虐殺の写真と報道した」と論じ、その記事を番組の内容と混同し、批判しました。しかし番組は写真について「防寒着姿で倒れている多くの人々」と説明したうえで、「実際の南京の揚子江岸から見える山並みと写真の背景の山の形状が似ていることを示した」と報じたものであり、

     産経新聞 2016年10月16日付掲載〈「虐殺」写真に裏付けなし〉記事について|NNNドキュメント
  • 公開当時はボロクソに評価された名作映画11本

    さすが毒舌の映画評論家ロジャー・イーバートは厳しいですな。 今となっては不動の名作と言われるような映画でも、その公開当時は色々な評価をされたもの。もちろん、映画の受け止め方は人それぞれなので、公開当時は大勢に愛される作品ではなかったのかもしれません。 しかしなかには、「それにしても当時批評した人は、今でもこの作品をこういう風に捉えているんだろうか?」と疑問に思うほど酷評された名作映画もあります。 今回はそういった、公開当時ボロクソに評価された名作映画11をお届けします。 「ファイトクラブ」 こちらはJoBlo Movie Trailersがアップした予告編。 作は皮肉とアクションを挟んだ回顧録を直感的でハードエッジにまとめた作品だ。1幕の姿勢を最後まで貫けば名作になっただろう。しかし2幕でつけこみ、3幕でペテンに掛けている。フィンチャー監督が考えたメッセージは、ほとんどの観客に伝わって

    公開当時はボロクソに評価された名作映画11本
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2016/09/27
    そうなん?
  • 松岡正剛の千夜千冊

    先週、小耳に挟んだのだが、リカルド・コッキとユリア・ザゴルイチェンコが引退するらしい。いや、もう引退したのかもしれない。ショウダンス界のスターコンビだ。とびきりのダンスを見せてきた。何度、堪能させてくれたことか。とくにロシア出身のユリアのタンゴやルンバやキレッキレッの創作ダンスが逸品だった。溜息が出た。 ぼくはダンスの業界に詳しくないが、あることが気になって5年に一度という程度だけれど、できるだけトップクラスのダンスを見るようにしてきた。あることというのは、父が「日もダンスとケーキがうまくなったな」と言ったことである。昭和37年(1963)くらいのことだと憶う。何かの拍子にポツンとそう言ったのだ。 それまで中川三郎の社交ダンス、中野ブラザーズのタップダンス、あるいは日劇ダンシングチームのダンサーなどが代表していたところへ、おそらくは《ウェストサイド・ストーリー》の影響だろうと思うのだが、

    松岡正剛の千夜千冊
  • http://www.mammo.tv/interview/archives/no079.html

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2016/09/09
    「青い鳥」の童話にたとえて小林よしのり氏による第2次大戦中の日本の美化を批判。
  • 堺正章さんバージョンの『西遊記』が直撃世代に与えた影響とは

    こば@ジェミニのサガっ子クラブ @koba200x1 マチャアキの西遊記が直撃世代にどれだけ罪深かったといえば この作品のお陰で以降どんな西遊記を見ても納得行くキャスティングにならないんだよマジで #思い出のメロディー pic.twitter.com/raqjh8NO8H 2016-08-27 21:45:22

    堺正章さんバージョンの『西遊記』が直撃世代に与えた影響とは
  • 明治43年(106年前)測量の地図が全国どこでも見放題

    マツモトケイジ@ジオグラフィカ開発者 @keizi666 stanford.maps.arcgis.com/apps/SimpleVie… すごい。明治43年帝国陸軍測量の1/50000地形図を見放題。神かよ。 五日市の地図を1枚だけ現物で持ってるけど、全国のを見放題ですよ、旦那。エリアをクリックして『詳細』を押すと見られます。 2016-08-04 16:44:24

    明治43年(106年前)測量の地図が全国どこでも見放題
  • 平成生まれの方へ。昭和天皇のご容体が急変されたときテレビはこんな感じでした

    RAP @rap_ 平成生まれの方々に、昭和天皇のご容体が急変なされた時にテレビがどうなったのかを簡単に画像で説明します。全ての放送にずっとこんな感じのテロップが表示されると思って下さい。 pic.twitter.com/nBsFLNLPke 2016-08-08 15:47:51

    平成生まれの方へ。昭和天皇のご容体が急変されたときテレビはこんな感じでした
  • 昔のケータイの「機種変更価格」が安すぎる!【発掘!15年前のJ-PHONEカタログ】 | d.365(ディードットサンロクゴ)

    「2年ごとに機種変」ではまったくついていけない流れの速さでしたね。 今から15年前、最初のiPhoneが発売される6年ぐらい前の「J-PHONE」を語る不定期コラム。これまで2回の記事を紹介してきました。 J-PHONEは後にボーダフォンになり、ソフトバンクになって現在に至る携帯電話キャリア。このJ-PHONEについて、大事に保管していた15年前の総合カタログで当時を振り返っていきます。今回はカメラつきケータイが盛り上がり始めた【2001年6月】のカタログをチェック。 続きを読む

    昔のケータイの「機種変更価格」が安すぎる!【発掘!15年前のJ-PHONEカタログ】 | d.365(ディードットサンロクゴ)
  • 「司馬遼太郎はどういう風に、シロウトをだましてきたのか?」(※褒め言葉)

    ホントはタイトル「司馬遼太郎作品の史実と創作部分」みたいな穏健なのも考えたのだけどね…冗談抜きで、ホントに『作家』司馬遼太郎への称賛として「シロートをだましてるなあ」と。それはシロート代表の当方が認定する。 そのへんのことをいろいろと。

    「司馬遼太郎はどういう風に、シロウトをだましてきたのか?」(※褒め言葉)
  • 「テトリス」32周年、その裏にはライセンスを巡る泥沼劇があった

    1984年に旧ソ連で開発されたゲーム「テトリス」が2016年6月6日に生誕32周年を迎えました。テトリスは今や世界中で知られるほど知名度がありますが、そこに至るまでには複雑なライセンスをめぐる各企業の泥沼の戦いがありました。 Tetris: the remarkable, weird story behind the game | Den of Geek http://www.denofgeek.com/games/tetris/30840/10-remarkable-things-about-tetris 世界的に有名なパズルゲームの「テトリス」を開発したのは、ロシアゲーム開発者のアレクセイ・パジトノフ氏です。1984年当時の旧ソ連は冷戦下の状況で、国内でプライベートなビジネスを行うことは違法でした。パジトノフ氏は、開発中のテトリスで商業的な展開を行うことに不安を覚えたそうですが、ソビ

    「テトリス」32周年、その裏にはライセンスを巡る泥沼劇があった
  • Netscapeに胸アツ!おっさんホイホイなWebブラウザコーナー

    日から開催されているInterop Tokyo 2016の展示場の一角に、NCSA MosaicやNetscape Navigatorなど歴史的なWebブラウザを展示した「Web Browsers - A Historical Archive」が登場。プレスルームでも話題騒然だった懐かしコーナーをフォトレビューする。 歴史的なWebブラウザが見られる!触れる! Web Browsers - A Historical Archiveは、Webの標準化活動に日が関わりはじめて20年を迎えたのを記念して作られたブース。Mozilla Japanのほか、インターネットイニシアティブ(IIJ)や慶應義塾大学SFC研究所などが協力に名を連ねている。 ブースではサンのワークステーション上で動作するNCSA MosaicやNeXT上で動作する世界初のWebブラウザ「WorldWideWeb」などが展示

    Netscapeに胸アツ!おっさんホイホイなWebブラウザコーナー
  • 巨人の星のオープニングに整地用ローラーは登場しないのに、なぜあれが「コンダラ」と呼ばれるようになったのか

    いらすとやさんのツイートが気になってちょっと調べてみました。 現時点での調査結果: ・巨人の星のオープニングにコンダラは登場しない ・12話の終盤に飛雄馬が伴宙太のしごきに耐えてコンダラを牽くシーンがあり、そこでちょうど「思いこんだら」と歌っている。 続きを読む

    巨人の星のオープニングに整地用ローラーは登場しないのに、なぜあれが「コンダラ」と呼ばれるようになったのか
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2016/06/08
    いいまとめを見た。深夜ラジオあたりが発祥らしいとのこと。(Kondara/MNU Linuxについては俺の見落としでした。お詫びして訂正します)
  • auケータイ図鑑|おもいでタイムライン

    ※一部未掲載の端末もございます。 ※地域により発売年月は異なる場合がございます。 ※端末のコピーは、発売当時のカタログを引用しています。

    auケータイ図鑑|おもいでタイムライン
  • 古書「童貞の機関車」、過激広告で話題 著者は実はすごい人

    ウヰンクの煙幕を衝いて猛進! 国会図書館で読めた 「幻の名著」の作者だった 昭和5年発行の「童貞の機関車」(著者・島洋之助)という古書が、ネットで話題を呼んでいます。きっかけは、ツイッターに投稿された、当時のこのの広告。「見よ!貞操の洗濯場を爆進する童貞の機関車の英姿!」と勢いのある一文から始まり、「乳房の手榴弾」「素足の砲列」と斬新なあおり文句が次々繰り出されています。ジャンル不明、筆者は何者? 謎ばかりのの正体を探りました。 ウヰンクの煙幕を衝いて猛進! 5月1日、ツイッターに「昭和6年のに載ってた広告」が投稿されると、瞬く間に話題になりました。 「童貞の機関車」。この書名だけでも不可解なのに、続くあおり文句は激しく脳みそを揺さぶってきます。 「飢餓と貞操の対峙、生活と性欲の争闘」 「乳房の手榴弾、素足の砲列、アルコールの嵐、ウヰンクの煙幕を衝いて猛進!猛進!」 広告から内容が全

    古書「童貞の機関車」、過激広告で話題 著者は実はすごい人
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2016/05/18
    ちゃんと読んでる。
  • 47年前と現在の大阪市営地下鉄 路線図を比較した結果wwwwwwwwwwwwww | 2ちゃんねるスレッドまとめブログ - アルファルファモザイク

    6 : 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/05/17(火) 08:14:03.77 0.net 1969年 関連記事 【画像あり】10年以上前の携帯電話出てきたwwwwww iPhoneで着信が来る瞬間のあの間怖すぎわろたwwwwwwww 香港の小学校の入学試験問題wwwwwwwww NMB48に高まる”グループ解散”の現実度 山彩でも閑古鳥? これができたら数学的センスあり!

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2016/05/17
    今里筋線や長堀鶴見緑地線はおろか堺筋線もない。それどころか千日前線と中央線が東西に分かれている時期があったのは知らなかった。
  • ニコニコ動画10周年で想うこと

    よく考えたら、ニコニコ動画が出来て今年で10年だ。2009年に「2ちゃんねる10周年かー、よく続いたな」と思ったもんだが、ニコニコが10年続くなんて思いもしなかった。どうせ五年もせずに潰れると思ってたし、ニコニコが登場したのがついこないだのようで10年も経った気がしない。 ニコニコが出来た当時は高校生だった俺も、今では立派なアラサーだ。周りの同級生たちは次々歌ってみただの踊ってみただのゲーム実況だのニコ生だのやってたが、アラサーになった今はニコニコ動画の話題すらしなくなった。もうニコニコとか言ってる年齢じゃなくなった。 当時、俺はニワンゴという携帯向けメールサービスを愛用していて、ニワンゴから「ニコニコ動画(仮)という新サービスを始めるので、人数限定で会員を募集します」という知らせが来て早速登録した。 中には今までのフラッシュ黄金時代を凌駕する面白動画の山で、俺はすぐに虜になった。何語かわ

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2016/05/17
    公式配信のプラットフォームとしての使われ方が書かれていないのが興味深い。
  • 蝉丸P/西日本 @semimaruP 師の、墓地とか供養についてのつぶやきまとめ - Togetter

    蝉丸P@「住職という生き方」「つれづれ仏教講座」発売中 @semimaruP 永代供養と一時預かり納骨とか、いわゆる「拝み捨て問題」は生前の人間関係あれやこれやが噴き出すので、外野はなんとも言えないんだが、そろそろ明治以来の○○家方式で遺骨を守っていく方式でなくて、墓や遺骨には無頓着で位牌メインだった江戸方式の方が楽だと思うんだがねぇ 蝉丸P@「住職という生き方」「つれづれ仏教講座」発売中 @semimaruP 高野山見てても分かるけど、代々の墓地を維持なんてのは大身の大名でも難しい話なんだから、昔は埋め場に埋葬して土饅頭落ちたら、はいそれまでってなモンで遺骨やら墓にこだわるってのは無かったのよ、その代わりのランドマークが位牌、ところが明治以後の家父長制で武家方式を一般にって話なんだから

    蝉丸P/西日本 @semimaruP 師の、墓地とか供養についてのつぶやきまとめ - Togetter
  • 鳥新聞 / 燕雀の言葉 / モヒカン族の苦悩

    アンチヒューマン、鳥テイストなニューロ情報誌 Editor: the Birdwatcher Of Prey メール | Q&A | 鳥瞰図 ここではhttp://mohican.g.hatena.ne.jp/にいる方々を「モヒカン族」に関する言及の殺伐ぶりに敬意を表し、アメリカで生き抜いている民族の名をかり、個人的にモヒカン族と呼ぶ。 ■SYNの日記への応答 SYNの日記からいち早く2038年問題と言うのを教えていただき、感謝します。 でもまあ、知らずに書いたっていいじゃん。どうせモヒカン族を名乗っている方々だって、北米のモヒカン族のことを調べもせずに名乗っているのだろうし。 ■最近の話題 70年代のバンド「ドアーズ」の再結成を試みた元メンバーが、ボーカルだった故ジム・モリソンの遺族などが起こした裁判で、ドアーズという名前の使用が禁止された。確かにドアーズといえばジム・モリソンしか思いつ

  • 鳥新聞 / 燕雀の言葉 / 古きよきモヒカン族

    アンチヒューマン、鳥テイストなニューロ情報誌 Editor: the Birdwatcher Of Prey メール | Q&A | 鳥瞰図 モヒカン族は、アメリカ大陸に侵略してきた鬼畜エゲレス人と同盟を組み、他の先住民と戦った民族である。平和な先住民の中にあって、鬼に魂を売り払った嫌な奴らだなどというロマンチックなものでもないだろう。もとより先住民同士の部族間にも戦争はあった。 いってみれば、モヒカン族は賢明な同盟を結んだとも言えるが、結局は「モヒカン族の最後」という映画もあったが、純粋なモヒカン族はいなくなった。 それはモヒカン族の掟が破られ、アメリカ合衆国の掟によって上書きされたからだと思う。freedomとかlibertyという掟である。モヒカン族の掟は長年モヒカン族が存続するために築かれたものだったはずで、それを破ることが自滅に導いたのかもしれない。 いま、モヒカン族と名乗るもの

  • 封建的身分制度としての「士・農工商」 | yasuokaの日記 | スラド

    身分制度ではなく「人々」という意味? しかし、教科書に載っていないとはいえ、士農工商という言葉時代が存在しなかったという意味ありません。江戸時代には武士、農民、職人、商人が多かったという意味、つまり「多くの人々」という意味合いで使われていたようです。 その認識は甘い。詳しい解説は、小林茂『「士農工商」の源流』(大阪経大論集, 第42巻, 第6号 (1992年4月), pp.294-270)に譲るが、少なくとも「士・農工商」の序列を表す意味合いでの用例が、文亀~天正年間には登場している。つまるところ、「農」と「工」と「商」の間の序列関係は必ずしも明らかではないが、「士」と「農工商」の間の身分序列を表す用例は、その後も明治時代に至るまで、多数存在していたということだ。 ただし、小林も指摘するとおり、「士農工商」の元の意味は単なる職業分類であって、それが身分序列にも使われるようになったために、両