タグ

2006年10月11日のブックマーク (4件)

  • 開発マシン(Win/Mac)

    自宅では Mac、会社では Windows を使っています。いろんなUIとかレンダリングエンジンに日ごろからふれておくのは何かとよいと思う。今まで、会社の Windowsデスクトップだったのですが、このたび ThinkPad を会社に買わせることに成功支給していただけることになりました。ありがとうございます。 誰かの参考になるかもしれないので、使ってるアプリや環境をまとめてみました。コンセプトは、「WindowsMacで同じことをやりたい」です。片方でできる作業が、片方でできないときついんで。 ターミナル Winでは Putty + Poderosa、Macでは iTerm。Puttyは設定ファイルがiniファイルにできるのをこのへんから持ってきて使ってます。とはいえメインの開発は Poderosa ないし iTerm でやっています。タブ一つ一つを仕事の案件ごとに開いて、その中で

    開発マシン(Win/Mac)
  • Shibuya Perl Mongers : Shibuya Perl Mongers テクニカルトーク #7

    We are a group of people dedicated to the encouragement of all things Perl-like in Shibuya. Shibuya Perl Mongers テクニカルトーク #7 Shibuya Perl Mongersテクニカルトーク#7 を2006年10月20日に開催します。 日時 - 2006年10月20日 (金) 18:30-21:00 (18:00 開場) 会場 - 神保町三井ビル 17F 株式会社インターネットイニシアティブ (IIJ) 大会議室 料金 - 無料 事前登録 - 定員に達したので締め切りました。 ストリーミング プログラム 内容・順番・時間などは予告なく変更する場合があります。 Amazon Web Services, S3 and EC2 (Emerson Mills) PMConnect:

  • Cybozu Developer Network: Python調査報告 (2006/10)

    サイボウズはクラウドベースのグループウェアや業務改善サービスを軸に、社会のチームワーク向上を支援しています。

    Cybozu Developer Network: Python調査報告 (2006/10)
  • Homebrew任天堂DS開発 Part 1

    最近私は、Nintendo DS を持っているので、それにおける何らかの開発を行い、腕を試そうと決めました。 このシリーズの記事は Nintendo DS 開発に関する私の理解について説明して、様々な開発ツールを使用するときの簡易なチュートリアルになることを意図しています。 装備とソフトウェア DS上で自己開発コードを実行するには、デバイスに実行可能コードを転送する必要があります。 これをするいくつかの方法がありますが、私が使用しているのは'WifiMe'と呼ばれる方法です。 これは、PCMCIA互換 または PCI 802.11g ネットワークカード を使用し、PC上で、'DS ダウンロードプレイ'とDSで表示されるサーバプログラムを動かします。 DSで、'DS ダウンロードプレイ'オプションによって、PCから送信された利用可能なプログラムを選択することができます。 そして、

    kenkitii
    kenkitii 2006/10/11