タグ

aiに関するkenkitiiのブックマーク (18)

  • 人間の本体は心臓でもなければ脳でもないという価値観 - 続・はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    AIとはなにかということを、真剣に考え始めたのは、6年前からだ。AIとはなにかというテーマを突き詰めていくと、そもそも人間の知性とはなにか、という疑問にぶちあたる。 人間の知性を将来はコンピュータに搭載された人工知能が超えてしまうという想像はコンピュータの登場とともに誕生していて、なにも新しいことではない。事実、コンピュータは発明された瞬間に、計算能力においては人間を軽く超えていた。 計算能力で劣っているにも関わらず知性において人間がコンピュータに負けてないと思うのは少し奇妙なことでもある。人間の脳の機能の進化において、数字を扱って、計算できるようになったのはかなり最近のことのようだ。人間の脳にとっては、足し算とかかけ算は、最新のバージョンアップで、やっと可能になった最先端の高度な情報処理能力であって、それでコンピュータに負けてしまったということだ。 人間がコンピュータには直感はないとか、

    人間の本体は心臓でもなければ脳でもないという価値観 - 続・はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
    kenkitii
    kenkitii 2019/05/21
    全く同感
  • Google Duplex: An AI System for Accomplishing Real-World Tasks Over the Phone

    Posted by Yaniv Leviathan, Principal Engineer and Yossi Matias, Vice President, Engineering, Google A long-standing goal of human-computer interaction has been to enable people to have a natural conversation with computers, as they would with each other. In recent years, we have witnessed a revolution in the ability of computers to understand and to generate natural speech, especially with the app

    Google Duplex: An AI System for Accomplishing Real-World Tasks Over the Phone
  • 死者との会話を実現するため。スウェーデンの葬儀屋が人工知能を搭載したボットプログラムを開発中 : カラパイア

    スウェーデンの葬儀屋が、亡くなった家族との会話を実現し、悲しみを癒すというプロジェクトのためにボランティアを募集している。 彼らが作ろうとしているのは、亡くなった人間の意識を完全にコピーしたロボットの類ではない。「フェニックス(Fenix)」社が開発しようとしているのは、遺族の悲しみを癒す人工知能を搭載したボットプログラムである。

    死者との会話を実現するため。スウェーデンの葬儀屋が人工知能を搭載したボットプログラムを開発中 : カラパイア
    kenkitii
    kenkitii 2018/03/05
    リアルブラックミラー
  • AIをどう使いこなすべきか、羽生棋士と考える

    あらゆる産業のあり方を大きく変える可能性を秘めるAI人工知能)。機械学習によって加速度的に賢くなるAIを、人類はどう使いこなすべきか。日を代表する将棋の棋士とAIベンチャーのトップが未来を語った。 羽生善治氏(以下、羽生):1年前のCES(世界最大の家電見市)でトヨタ自動車のブースに展示されていた機械学習による自動走行のデモンストレーションをビデオで見ました。交差点のような場所をミニチュアカーがぶつからずに行き交っていました。システムを作ったのがプリファード・ネットワークス(PFN)さんと聞き、いつかお話ししたいと思っていたんですよ。 西川徹氏(以下、西川):私と岡野原がコンピューターサイエンス関連の最先端技術を開発するプリファードインフラストラクチャーという会社を創業したのが2006年です。 岡野原は機械学習AI人工知能)を、私は処理スピードの速いコンピューターの研究を担当して

    AIをどう使いこなすべきか、羽生棋士と考える
  • Deep Learningの学習用ハードウェアの電力効率を向上させる回路技術を開発 : 富士通

    English PRESS RELEASE (技術) 2017年4月24日 株式会社富士通研究所 Deep Learningの学習用ハードウェアの電力効率を向上させる回路技術を開発 株式会社富士通研究所(注1)(以下、富士通研究所)は、Deep Learningの学習処理に用いるデータのビット幅を削減することで、ニューラルネットワーク構造や学習方式を変えずに学習用ハードウェアの電力効率を向上させる回路技術を開発しました。 Deep Learningの学習プロセスでは学習データをもとに膨大な演算処理を行う必要がありますが、学習処理を実行するサーバなどのハードウェアでは利用できる電力量で処理性能の上限が決まることから、Deep Learningの学習処理を高速化するためには、電力効率を向上させることが課題となっていました。 今回、演算に用いるデータのビット幅を削減した独自の数値表現と、Deep

    Deep Learningの学習用ハードウェアの電力効率を向上させる回路技術を開発 : 富士通
    kenkitii
    kenkitii 2017/04/24
  • なぜ人間はポーカーでAIに負けたのか? 日本トッププロが解説する“違和感”

    具体的に見ていきましょう。まず、AIが250ドル(2.5点)にレイズ(賭け金をつり上げる)。それを人間がコール(同額のチップを出す)して、計500ドルのチップが集まりました(この500ドルを取り合う)。 AIの手札は88のワンペア、人間はA3を持っています。共通カードとして場にAQ8の3枚が開きます。この時点で、AIは8のトリップス(日語ではスリーカード)、人間はAのワンペアができており、勝率は「AI:人間=95:5」。AIが圧倒的に有利です(当事者にはお互いの手が見えていないので、どちらが勝っているか分かっていません)。 AIの役は非常にわかりにくい上にとてつもなく凶悪ですが、一方で人間側のAのワンペアも通常ではかなり勝っている可能性が高い、強い手です。 ポーカーは、投資ゲームです。自分のハンドが強ければどんどん金額をつり上げ、手が弱ければ極力金額を小さくする方が得です。しかし、ハン

    なぜ人間はポーカーでAIに負けたのか? 日本トッププロが解説する“違和感”
    kenkitii
    kenkitii 2017/02/06
  • TechCrunch

    Elon Musk today said that X (formerly Twitter) is going to soon launch two new premium tiers, confirming previous reports and code sightings. The owner of the platform said that one tier will cost low

    TechCrunch
  • 遺伝的アルゴリズムでFX自動売買 その3 OandaAPIで実際に取引 - Qiita

    前回の記事 pythonと遺伝的アルゴリズムで作るFX自動売買システム その1 遺伝的アルゴリズムでFX自動売買 その2 進化する売買AIの実装 今回作るモノ 自動売買システムを作ったときに使ったOandaAPIの紹介と、売買注文の発注機能について書いていこうと思います。 自動売買で使ったOandaAPI 5種類のAPIを使って構築しました。詳細はOandaのAPIDocument参照 OAuth2のTokenは、口座開いてログインするとWebで発行できます。 トークンはcurlコマンドHeaderのAuthorization: Bearer ********に設定します。 """ 01.アカウント情報API curl -H "Authorization: Bearer ********" https://api- fxtrade.oanda.com/v1/accounts/12345 "

    遺伝的アルゴリズムでFX自動売買 その3 OandaAPIで実際に取引 - Qiita
    kenkitii
    kenkitii 2015/10/14
    おもろい
  • 驚くべきテクニックで「スーパーマリオ」をクリアしていく人工知能

    ゲームゲームをクリアする時代に? 「New スーパーマリオブラザーズ Wii」で、初心者向けに新しく搭載されるという噂の「スキップ機能」は、もしかしたらこんな感じなのかもしれません。 土管や砲台、敵キャラクターなど多くの障害物が設置されたコース上を、驚くべきスムーズさで、マリオがひたすら右へ右へと進んでいくこちらの動画。迫りくる敵の間を難なくすり抜けたり、パックンフラワーの間をギリギリでくぐり抜けていったりと、確かに上手いプレイであることは分かるのですが、何かがちょっと違うことに気付いたでしょうか。 実はこれ、すべてAI制御による自動プレイ。マリオの前方に表示されている赤い放物線は、この先進むルートの候補を表したもので、どうやらこの中から安全で、なおかつ最短でゴールにたどり着けるルートを自動で選択するようプログラムされているようです。途中、何度かはヒヤリとさせられる場面もあるのですが、き

    驚くべきテクニックで「スーパーマリオ」をクリアしていく人工知能
  • 協調フィルタリング

    協調フィルタリング 渡辺 崇文, 廣安 知之, 三木 光範 ISDL Report  No. 20071019004 2007年 9月 19日 Abstract レコメンデーションサービスのための手法として,協調フィルタリングがある.協調フィルタリングは,ユーザの嗜好情報を元に各ユーザ間の類似度を計算し,その類似度に基づいてユーザの嗜好を推測するシステムである.協調フィルタリングは,Amazonのお勧め機能に採用されていることで有名である. 報告では,協調フィルタリングについて,その背景や関連概念,応用されているサービス等について調査を行った. 1  はじめに レコメンデーションサービスを提供する際に使用される手法として,協調フィルタリングがある.協調フィルタリングは,ユーザの嗜好情報を元に各ユーザ間の類似度を計算し,その類似度に基づいてユーザの嗜好を推測するシステムである. 報告

  • すくいぬ すごいサイト見つけたw

    2024 02 ≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫ 2024 04 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/12/24(水) 01:20:14.52 ID:A5RWv2CG0 http://jp.akinator.com/ 日語版になりました 20前後の質問に答えるだけで 自分が好きな、ハリウッド女優から日の歌手、アニメのキャラクターまで 何でも当ててしまうというというサイト 外国人が作ったらしい。 ちなみに自分の場合、 らき☆すたのかがみん好きをずばり当てられてしまった。 10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/12/24(水) 01:26:49.60 ID:PwEi7k5P0 やりかたおしえろ 13 名前:以下、名無しにかわ

  • joho00_all

    和泉 潔 電子技術総合研究所 情報科学部 さきがけ研究21研究員 〒305-8568 茨城県つくば市梅園1-1-4 kiyoshi@etl.go.jp 研究では人工市場アプローチを用いて為替レート政策の意思決定を支援する システムを構築した.最初に為替ディーラにインタビューを行い,彼らの学習に おける相互作用と生物学における遺伝との類似点を見つけた. 次に市場をマ ルチエージェントシステムと見なして,遺伝的アルゴリズムを用いて人工市場 モデルを構築した.最後にモデルの計算機シミュレーションにより,幾つかの為 替政策に関するシナリオの比較を行った.その結果, 1998年の円ドルレートの安 定のためには,介入もしくは小規模の金利による誘導が有効であったことが分 かった. キーワード 人工市場, 外国為替市場, 意思決定支援, 遺伝的アルゴリ ズム, マルチエージェントシステム

  • Rauru Blog » Blog Archive » Google の自動学習

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • 実例で学ぶゲームAIプログラミング

    ゲームAIプログラミングの名著“Programming Game AI by Example”の邦訳。プレイヤーのスキルが向上し、より面白くてワクワクするようなゲームが好まれるという市場の変化に伴い、ゲームの開発現場ではAI人工知能技術を使ったインテリジェントエージェントやボットの開発が注目されるようになりました。書では、AI技術を使ったインテリジェントエージェントの構築を、実例(動くサンプル)を多用しながらステップバイステップで丁寧かつ分かりやすく解説します。 原書(英語版)のWebページ ●原書:Programming Game AI by Example ●バグフィックス ●正誤表 訳者まえがき 推薦の言葉 書に寄せて まえがき 1章 数学と物理入門 1.1 数 学 1.1.1 直交座標 1.1.2 関数と方程式 1.1.3 三角法 1.1.4 ベクトル 1.1.5 ローカル

    実例で学ぶゲームAIプログラミング
  • http://www.cc.rim.or.jp/~knagasa/jmarkov/jmarkov.html

    kenkitii
    kenkitii 2006/02/28
    Javaのサンプル
  • Gosuke Miyashita

  • 人工無能 ロイディ --- SSB

    ロイディとは ロイディ(Reudy)は、主にSSBの市川(Gimite)によって作られた、人間とチャットをする日語人工無能です。人間同士の会話のみから学習するというのが特徴です。つまり、人間の手で単語とかテンプレートを仕込んでいる訳ではありません。 すぐに寝たがる。 人間をいじめる。 人間を人工無能よわばりする。 …などの特徴があるようです。 どんな会話をするの? まずはロイディ迷言集を見てください。 ちなみにほとんど何も学習してない状態だと、こんな感じです。 ロイディとおしゃべりするには 3つの方法があります。 ロイディが常駐しているWebチャット Lingrのkennさんのルームに入る。一番お手軽な方法です。置かせてもらっているだけで、ロイディとの会話専用のチャットルームというわけではありません。 IRCのチャンネルにロイディを招待する。WIDE系IRCirc.fujisa

  • 人工無脳レビュー

    Fig. 1に最近の人工無脳の能力の、独断に基づいた分布を示す。横軸は学習能力、縦軸は文脈追跡能力を示している。近年この勢力図は大きく変わった。マルコフ文生成を行なう人工無脳の一派の台頭と、限定的ながら論理を追跡して会話に反映させる人工無脳の技術の出現である。かつて人工無脳の代名詞と考えられていた辞書型はいまや旧世代のアーキテクチャに属し、その範疇では新しい技術開発が停滞している模様である。ログ型アーキテクチャは以前から存在していたのだが、いつの時代にもあまり大きな勢力にはなっていないようである。これらの情勢の変化はマシンパワーの増大と人工無脳業界への形態素解析器の導入に伴って生じたと考えられる。以下に各人工無脳の特徴を簡単に述べる マルコフ文生成型 マルコフ連鎖を用いて文を生成する。後述の辞書型人工無脳は辞書を拡大することでよい反応をするようになるが、マルコフ文生成型は逆で、生成する文の

  • 1