タグ

2008年2月28日のブックマーク (3件)

  • 優しい Merb の育て方

    ● [Rails][Merb] Merb とは? Merb (Mongrel + Erb) は MVC ベースな Ruby の Web フレームワークである。簡単に言うと、軽量な ActionPack クローンである。Rails のテーマが「規約とDRY」ならば、Merbのテーマは「疑わしきものは入れない」であり、Rails の各機能を取り込みつつも、小さくて単純で簡単で軽量、そして高速であることを目指している。 特徴 コアはシンプルに (必要な機能はプラグインとして追加させる) thread safe cgi.rb を使っていない 高速な ERb エンジンである Erubis を標準装備 Rails に似ている (機能、ファイル配置) 大体3倍くらい速い (Rails Mongrel との比較) チートシート (Rails との比較) 基的に Rails である。app 以下のディレク

  • Merb | Looking for a hacker's framework?

    Faster, Lighter, More Agile. Merb is an MVC framework that is ORM-agnostic, JavaScript library agnostic, and template language agnostic, preferring plugins that add in support for a particular feature rather than trying to produce a monolithic library with everything in the core. In fact, this is a guiding principle of the project, which has led to third-party support for the ActiveRecord, DataMap

  • 『極めよRuby道』の記事一覧

    『極めよRuby道』の記事一覧 ここは,ソフトバンクパブリッシングの月刊誌『C MAGAZINE』に2000年8月号から2001年4月号まで連載された『極めよRuby道』のサポートサイトです. 第1回 - 変数とテキスト処理 記法, 変数概念, 漢字コードと文字列リテラルや正規表現の関係など, 基的なことを中心に解説しています. 第2回 - イテレータあれこれ Rubyのもっともおいしい部分のひとつ, ブロックつき呼び出しについて. 手続きをパラメータとして渡すブロックつき呼び出されるメソッドは, イテレータと呼ばれることもあります. 第3回 - メソッド間の依存関係 メソッドの連係プレイで成り立つ部分は動的なRubyの醍醐味かも知れません. そんな部分を紹介しています. 第4回 - テキスト処理の実例 Ruby Document(RD)はコメントによるドキュメントのための