タグ

ブックマーク / www.nikkeibp.co.jp (7)

  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
  • 韓国の通貨危機、再び忍び寄る / SAFETY JAPAN [大前 研一氏] / 日経BP社

    米国発の金融危機が全世界を巻き込んでいる。米国から遠く離れたアジアとて例外ではなく、特に韓国の打撃が大きい。それは韓国通貨ウォンの激しい値動きに顕著に表れている。なにしろ最近のソウル外為市場では、ウォン相場が急落して「前日比10%」「アジア通貨危機以降最大の下落幅」というような状況にあるのだ。 実際に米ドルに対するウォンの推移をグラフにしてみると、その急落ぶりに驚かされる。近年、強さを増してきて、去年(2007年)は1ドルあたり950ウォンを下回るまでになっていたウォンなのだが、7月以降のグラフの傾きはすさまじいばかりだ(というより、ほぼ垂直である)。10月28日には1450ウォンを超えてしまった。 米ドルに対してもこれだけ弱くなっているウォンだが、実は日円に対してはさらに弱くなっているのだ。わたしは先週の火曜日(10月28日)に韓国に行ったが、当日は円高もあり1万円で15万ウォンとい

  • 「日雇い派遣禁止」の裏に隠された巧妙なからくり / SAFETY JAPAN [森永 卓郎氏] / 日経BP社

    7月28日、厚生労働省「今後の労働者派遣制度の在り方に関する研究会」が派遣業務に関する報告書をまとめた。それによると、日雇い派遣と1カ月未満の短期派遣を、一部を除いて原則禁止するべきであるという。早ければ今度の秋の臨時国会に労働者派遣法の改正案が提出される予定だ。1986年に派遣労働法が施行されて以来、派遣労働については規制緩和が続いてきたが、ここで一転して規制強化に向かったわけだ。 こうした動きの裏には二つの事件が関係している。一つはグッドウィル事件。ご存じのように、同社による違法な派遣が明るみに出て事業停止処分を受けた事件である。もう一つは6月8日に起きた秋葉原の無差別連続殺傷事件である。容疑者である加藤智大が派遣労働者であったことはメディアでも大きく報道された。 舛添要一厚生労働大臣も秋葉原の事件を受けて、「派遣労働について大きく政策を転換しないといけない時期にきている」「日雇い

  • 悪質なアフィリエイト参加者がつくる「ワードサラダ」に注意 - ワークスタイル - nikkei BPnet

    悪質なアフィリエイト参加者がつくる「ワードサラダ」に注意 (須藤 慎一=ライター) 検索エンジンを使って探しものをすると、文法的には日語なのだが、内容はめちゃくちゃなWebページがヒットすることがある。こうしたページは、悪質なアフィリエイト参加者が、不当な報酬を得ることを目的に設置したものが多い。H系サイトやウイルス作者が来訪者の拡大を目的につくったものもある。 支離滅裂な文章のことを「ワードサラダ」という。検索結果で上位にランキングされるようにする、アダルトフィルターなどを潜り抜ける、という2つの効果があるという。ワードサラダが蔓延(まんえん)すると検索エンジンが役に立たなくなる。ワードサラダで検索エンジンをだます行為を減らす活動を始めないといけない。 検索エンジンをだますために「ワードサラダ」を使う ワードサラダは、サラダのように、いろいろな内容が混ぜこぜな状態を表す。もと

  • Googleの検索連動広告を舞台に、さや稼ぎをする人々 - ビジネススタイル - nikkei BPnet

    Googleの検索連動広告を舞台に、さや稼ぎをする人々 原文タイトル:Bitten By The Google Spider 原文掲載サイト:www.forbes.com 著者名:著者名:Andy Greenberg 原文公開日時:2006年12月7日 Googleは与えり、かつまたGoogleは奪えり…。Kris Jones氏が運営する米MarketShareBuilders.comは、オンライン・ショッピング利用者が書いたレビュー記事を掲載する専門サイト。一時は毎月1万5000〜2万ドルを稼いでいた。米Googleに検索連動型広告を掲載してサイトにトラフィックを呼び込み、そこから各種オンラインショップに誘導する仕組みをとっていた。 ところが今年(2006年)7月のある日、Jones氏は不意打ちをらった。Googleが1クリック約35セントだった広告料を一気に10ドル

  • アフィリエイトにはまって、犯罪に手を出す人・嫌われる人 - ワークスタイル - nikkei BPnet

    アフィリエイトにはまって、犯罪に手を出す人・嫌われる人 (須藤 慎一=ライター) 「アフィリエイト」の報酬欲しさに、高校1年生がインターネットの通販サイトで216万円の架空注文を行った。警視庁は12月1日、この少年を電磁的記録不正作出・同供用容疑で書類送検した(関連記事)。アフィリエイトとは、個人のブログやWebページで推奨した商品をその読者が購入した場合に、金銭やポイントなどの報酬が得られる仕組みのことである(用語解説)。 インターネットの通販サイトが集客の窓口を広げる目的でアフィリエイト制度を提供している。ブログやサイトを運営する個人がアフィリエイトに参加すると、趣味の書き込みが報酬につながる。 具体的には、ブログやWebサイトに特定の商品を紹介する表示を行う。読者がそこをクリックすると通販サイトに飛ぶ。読者が通販サイトで商品を購入すれば報酬が発生するというのが基的な仕組みで

  • なぜ教員は忙しいのか? - ビジネススタイル - nikkei BPnet

    なぜ教員は忙しいのか?〜削られる「生徒と向き合う時間」 教育法の改正、学校でのいじめ問題、必修科目の未履修など教育に関わる課題や問題が連日のように報道されている。だが、その割には、教育現場で何が起きているのかがなかなか伝わってこない。そこで今回から短期集中連載として4回シリーズで学校の現場で何が起きているのかを、杉並区立和田中学校の藤原和博校長に寄稿していただいた。藤原校長は、リクルートの初代フェローから教育界に転身し、2003年、都内では義務教育初の民間人校長となった。 杉並区立和田中学校校長 藤原 和博氏 4回シリーズの最初は、まず「教員」という仕事の変質について述べることにしよう。教員集団によって構成される「学校」の役割の変質と言い換えてもよい。 来、子どもは「家庭」「地域社会」「学校」が三位一体で育てるものだ。 家庭という社会、地域社会、学校という社会の3つの「社会

  • 1