タグ

CEOに関するkeny77のブックマーク (23)

  • アップルのS・ジョブズ氏、CEOを辞任--後任はCOOクック氏

    UPDATE Appleは米国時間8月24日、同社最高経営責任者(CEO)で共同創設者のSteve Jobs氏がCEOを辞任することを発表した。後任は、同社最高執行責任者(COO)Tim Cook氏。同社の声明によると、Jobs氏は会長に選任されており、Cook氏は取締役会に直ちに加わるという。 関連記事:後任Tim Cook氏の評判は? Jobs氏は過去数年、健康上の問題に悩まされ、医療休暇を何度か取っていた。Jobs氏は1月、最近において3度目になる期間未定の医療休暇を取っており、日常業務をCook氏に任せていた。 Jobs氏は2009年1月、ホルモンバランスが崩れ、特定のタンパク質を吸収する機能が低下していることを明らかにした。同年4月には肝臓移植手術を受け、7月上旬に職務に復帰している。それ以前にも同氏は2004年8月、すい臓がんの手術を受け、休職を余儀なくされていた。 Jobs

    アップルのS・ジョブズ氏、CEOを辞任--後任はCOOクック氏
  • 「日本でも成功する」 “史上最速”成長企業・GrouponのCEOに聞く

    「ネットの力で、世界中のローカルビジネスを活性化したい」――クーポン共同購入サイト「Groupon」を運営する米Grouponのアンドリュー・メイソンCEOはこう話す。 Grouponは2008年に事業をスタートし、今年の売上高は3億5000万ドル(約300億円)、企業価値は13億5000万ドル(約1150億円)に上るとも報じられている。日を含む約30カ国に進出するなど猛スピードで拡大。米メディアでは「史上最速で成長したネット企業」とも報じられている。 その実績から、スーツ姿で飛び回る饒舌なCEOをイメージするかもしれないが、このほどあわただしく来日したメイソンCEOは、ラフなポロシャツ姿。初対面の記者に冗談を飛ばし、難しい質問にも言葉を探りながら誠実に答えようとする29歳のいたずら好きな若者だ。 Grouponの成長の秘訣は、そのスピード感とブランド力、ユニークさにあるという。Grou

    「日本でも成功する」 “史上最速”成長企業・GrouponのCEOに聞く
  • 【インタビュー】検索の先にある未来=グーグルCEO(ウォール・ストリート・ジャーナル) - Yahoo!ニュース

    一部の目には、米グーグルは最近やや精彩を欠いているように見える。株価は下がり、かつてはグーグルの牙城であった検索事業も、米アップルのスマートフォン(多機能携帯電話)「iPhone(アイフォーン)」の登場と共に、ブラウザー(ウェブ閲覧ソフト)やグーグルの検索ボックスをほとんど必要としない新たなウェブ利用法が興隆しつつある。 この「アプリ」革命の到来によって、オンライン広告市場におけるグーグルの支配は終わりを告げるかに見えていた。 だが、それもすべて半年前までのことだ。13日に紙のインタビューに応じたエリック・シュミット最高経営責任者(CEO)の話しぶりからは、凋落(ちょうらく)を示す予兆はもちろんのこと、同社が過渡期にあたって危機を迎えている様子さえみじんも感じられなかった。 その理由の1つは、数日前に同社が、携帯電話事業者がアクティベーション(利用開始手続き)した、グーグルの携帯電

  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    閉じる 記事へのアクセス数のほかフェイスブックやツイッターでのシェア回数、メールをもとにWSJ日版で注目を集めている記事をランキングにまとめています

  • 年収がわずか「1ドル」になっている有名企業のトップ10人

    by aresauburn 有名企業のトップとも言うべき最高経営責任者(CEO)や社長と言えば、一般の社員が一生かかっても稼げないであろう莫大な年収をもらっているというのが普通ですが、中にはわずか「1ドル」しか年収を受け取っていないというトップもいます。しかも誰もが知っているであろう有名企業ばかりです。 年収が「1ドル」になっている有名企業のトップ10人の名前と企業名リストは以下から。 10 CEOs On $1 Salaries (Apart From Their $Millions in Stock Options) | Business Pundit 第10位:スティーブ・ジョブズ(Apple) by acaben iPodやMacで有名なアップル創始者の一人であるスティーブ・ジョブズ氏はギネスブックに「世界で最も低い有給最高財務責任者」として掲載されており、年収が1ドルといえば彼の

    年収がわずか「1ドル」になっている有名企業のトップ10人
  • アマゾン創業者のベゾスCEOが語る:日経ビジネスオンライン

    先日の写真撮影中、カメラマンから口を閉じてほしいと注文されると、ジェフ・ベゾス氏は苦笑いしながらすかさず言った。「いつもそう言われるんだ」。米アマゾン・ドット・コム(AMZN)創業者のベゾスCEO(最高経営責任者)のいつも通りの大きな笑い声が部屋中に響き渡った もちろんベゾス氏はもっと辛辣な批判の言葉も耳にしてきた。創業から13年の歴史の中で、特に2002年以降、同氏はウォール街のアナリストから叩かれ続けてきた。不興を買った主な原因は、新規事業に向けて多額の資金投入を続けてきたことだ。2004年から2006年にかけて、多くのインターネット関連企業の株価が再び上昇に転じた際にも、50ドルを超えていたアマゾンの株価は逆に26ドルにまで落ち込んだ だが最後に笑ったのはベゾス氏だったようだ。アマゾンは紛れもなく電子商取引分野のトップ企業となっただけでなく、さらに大胆な新規成長戦略を実行に移した。ア

    アマゾン創業者のベゾスCEOが語る:日経ビジネスオンライン
  • 社長とは職位ではない、職種である:日経ビジネスオンライン

    (Part4へ) 職業としての「社長」を自ら選び、活躍している人をお招きし、将来、経営層を目指す人々に、ご自身の経験を語って頂くトークセッション「Road to CEO」。今回は、マクドナルドの原田泳幸氏をゲストに迎えた。最終回の今回は、会場との質疑応答をお送りしよう。 (司会はリクルートエグゼクティブエージェントの井上和幸氏が担当。このインタビューは昨年行われたものです) 司会、井上(以下I) お待たせいたしました。Q&Aの時間ですので、ご質問のある方、どうぞ。 Q 志といいますか、マクドナルドを今後、どんな会社にしたいかということをお聞かせください。 原田 マクドナルドが日で、「若いグローバル人材を育てるエクセレントカンパニー」という社会認知を得られれば最高だと思います。私は入社してとんでもないことを社のCEOに言ったんです。うちのロゴはゴールデンアーチコードというのですが、「Mマ

    社長とは職位ではない、職種である:日経ビジネスオンライン
  • 【IT革命児】就職したいIT企業の上位!Googleの教祖「ラリー・ペイジ」 - ライブドアニュース

    世界的に有名な検索サイト「」は、1998年9月、ラリー・ペイジ(現製品部門担当社長)とサーゲイ・ブリン氏(現技術部門担当社長)の2人によって共同で設立された。 以来、サイトのターゲット検索を中心に事業拡大を続け、今では世界中に1万人以上の従業員を擁するまでに成長している。そして経営チームは、業界で最も経験豊富なテクノロジー・プロフェッショナル集団となり、2001年には、会長兼最高経営責任者(CEO)としてエリック E. シュミット博士を迎えている。またGoogleは、新卒の学生だけでなく既存企業から転職したいIT企業の上位にランクインされている。 Googleがこれほど支持されているのは、どうしてだろう? 創業者であるラリー・ペイジ氏の半生とともに、Googleが人気企業になった秘密に迫ってみよう。 ■Google誕生までの道のり ●兄はeGroupsの設立者 Googleの最初の CEO

    【IT革命児】就職したいIT企業の上位!Googleの教祖「ラリー・ペイジ」 - ライブドアニュース
  • 【IT革命児】世界最大級のポータルサイト「Yahoo!」を創った男「ジェリー・ヤン氏」 - ライブドアニュース

    Yahoo!といえば、世界で最大級のポータルサイトだ。検索に始まり、ニュース、メール、コミュニティ、ショッピングなど、今日では80種類を超えるサービスを提供している。いらなくなった物を販売したり、お店で売っていない商品を購入できるヤフオクも、Yahoo!の日法人であるYahoo!JAPANが提供するオークションのサービスだ。 そんなYahoo!は、ジェリー・ヤン氏※とデビッド・ファイロ氏の2人によって共同で設立された。ジェリー・ヤン氏が歩んだ道のりとともに、Yahoo!の誕生から今日までの経緯を振り返ってみよう。 ※Jerry Chih-Yuan Yang氏。中国語繁体字で表記すると、楊致遠氏。 ■Yahoo!創設者の半生 ジェリー・ヤン氏は1968年11月6日、台湾の台北市生まれた。母親は英語教師。2歳のときに父親をなくしている。1978年、彼が10歳のときには母親や弟とともにアメリカ

    【IT革命児】世界最大級のポータルサイト「Yahoo!」を創った男「ジェリー・ヤン氏」 - ライブドアニュース
  • 現場の無茶が独創を生む:日経ビジネスオンライン

    ソニーを退いてから、起業家や投資家と接する機会が増えた出井伸之氏。現在はドバイの有力投資ファンドの投資助言役、中国のインターネット検索会社の社外取締役、日の環境ベンチャー企業の顧問を務めるなど、日企業を大きな枠から見つめる立場にいる。 日の企業の競争力を高めるためにいかにすればよいのか。日企業で評価される点はどこかにあるかを、日の競争力低迷に危機感を抱くクオンタムリープ代表取締役の出井伸之氏に聞いた。 (聞き手は、日経ビジネス オンライン前編集長 川嶋 諭) 出井 日の競争力が何かと言えば、やはり現場の人が一生懸命やるというのが暗黙知の世界だと思います。国際銘柄の企業は確かになかなか出てきませんが、それは時期やタイミングもあるでしょう。 ソニーの場合で言えば、井深(大)さんと盛田(昭夫)さんの出会いが大きいのですが、もう1人忘れてはいけないのが、現場をつくった岩間(和夫)さん。

    現場の無茶が独創を生む:日経ビジネスオンライン
  • 伊藤穰一氏、クリエイティブ・コモンズのCEOに就任--レッシグ氏は政治活動に専念

    著作物への柔軟なライセンス形態を提唱するNPO法人、Creative Commonsは4月1日、代表人事の異動を発表した。Creative Commonsの創設者であるLawrence Lessig(ローレンス・レッシグ)氏はCEOの座を退き、代わりに伊藤穰一氏が就任する。また、Creative Commonsが400万ドル(約4億円)の寄付をWilliam and Flora Hewlett Foundationから得たことも明らかにした。 Lessig氏は「今回の2つの発表は、Creative Commonsがもはや単なるスタートアップではなく、デジタル時代における創造や教育、研究のためのインフラへと成長したことを示すものだ」と述べている。 Lessig氏は著作権問題に関する学問的な活動から、政治的な活動へと身を移す計画だ。同氏はChange Congressという、米国政府の透明性を

    伊藤穰一氏、クリエイティブ・コモンズのCEOに就任--レッシグ氏は政治活動に専念
  • キャリアは作るな、巡り合いに賭けよ - Road to CEO:日経ビジネスオンライン

    原田氏は大学卒業後、日NCRにエンジニアとして入社、以後、横河ヒューレットパッカード、フランス系のシュルンベルジェグループと一貫してエンジニア畑を歩み続けた。同グループで日法人立ち上げの仕事に関わったため、経営全般も手がけるようになり、それがきっかけで、アップルに招かれ、1997年に社長に就任している。 暫定CEOのスティーブ・ジョブズとともに改革の大鉈を振るい、マイクロソフトの後塵を拝していた同社の建て直しに成功、2004年には「マックからマックへ」、日マクドナルドの社長に就任。ここでもV字回復を成し遂げている。 ミュージシャンを目指していた大学時代の話から始まり、勉強と修行の時代だったという日NCRでの逸話、流通機構の大変革に取り組み、「iMac」のブランド戦略を成功させたアップル時代の内幕話、100円マック、24時間営業といったイノベーションと業績回復の双方を成し遂げた、現在

    キャリアは作るな、巡り合いに賭けよ - Road to CEO:日経ビジネスオンライン
  • 米フェースブックの若き創業者、反省と野望:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン Spencer E. Ante (BusinessWeek誌コンピューター担当編集者) Catherine Holahan (BusinessWeek.com記者、ニューヨーク) 米国時間2008年3月10日更新 「Facebook CEO Admits Missteps」 米国のSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)大手フェースブックのマーク・ザッカーバーグCEO(最高経営責任者)は23歳という若さながら、高飛車で尊大な人物という定評を確立している。事実そうだとしても、誰が彼を責められるだろうか。なにしろザッカーバーグ氏が米ハーバード大学を中退して築いた会社は、米グーグルGOOG)以来最も急成長を遂げ、最も革新的なインターネット

    米フェースブックの若き創業者、反省と野望:日経ビジネスオンライン
  • 逸脱への助走 - 翻訳: Sergey Brin unplugged at Web 2.0

    下記の翻訳は、CNET Japan の 江島健太郎さんの記事で見つけた ZDNET の英文記事の翻訳です。Google CEO の Sergey Brin が 2005/10/05 の Web 2.0 会議に出席したときのインタビューのものです。 「ビッグビジネスは自分たちの得意とするところではない」とおっしゃっていますが、Youtube の買収などあった 2006 年末の今から見ると、一年でずいぶん変わったものだと感慨にふけります。 誤訳や誤字脱字がありましたら、お知らせくださいますと幸いです。 - Sergey Brin unplugged at Web 2.0 / Web 2.0 でのオンラインでない Sergey Brin Sergey Brin アンプラグド at Web 2.0 Google Office の製品一式についての Sergey Brin のコメントは、すでにブログ

    逸脱への助走 - 翻訳: Sergey Brin unplugged at Web 2.0
  • 目指すは“ヤフー超え”、 マイスペース創業者大いに語る:日経ビジネスオンライン

    ソフトバンクと手を組み日に上陸した世界最大のSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)、「MySpace」。2003年7月の設立からわずか3年強で1億2500万人以上のユーザーを集め、世界最大のコミュニティーの座を不動のものとしている。アクセス数でも米ヤフーに次ぐ、世界2位だ。 この巨大サイトを作ったのは、米国のネット企業で同僚だった、クリス・デウォルフCEO(最高経営責任者)と、トム・アンダーソン社長。米グーグルを共に創業したラリー・ペイジとセーゲイ・ブリンよろしく、今もなお二人三脚の経営を続けている。その2人が目指す場所はどこなのか。日法人の香山誠社長も交え、インタビューした。(聞き手=日経ビジネス 井上理、写真=都築雅人) ── 日版を開始して間もないが、手応えは。 デウォルフCEO 日版のサービスを開始する以前から、既に米国版のサービスに登録する日人ユーザーがいた。

    目指すは“ヤフー超え”、 マイスペース創業者大いに語る:日経ビジネスオンライン
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » Forbes、Digg CEOをビデオインタビュー

    Indian ride-hailing startup BluSmart has started operating in Dubai, TechCrunch has exclusively learned and confirmed with its executive. The move to Dubai, which has been rumored for months, could help…

    TechCrunch Japanese アーカイブ » Forbes、Digg CEOをビデオインタビュー
  • 「技術者が政府に指南を」--グーグルCEOがシンポジウムで発言

    ワシントン発--Googleの最高経営責任者(CEO)Eric Schmidt氏は米国時間10月17日、科学技術に詳しい人々は、社会におけるインターネットの役割を理解してもらうため、もっと政府に働きかけるべきだと述べた。 Schmidt氏は当地で開催された米国アカデミーのコンピュータ科学電気通信委員会主催の公開シンポジウムにおいて、「平均して政府関係者は、こうした科学技術を利用している年齢ではない」と述べ「非常に深刻な世代間のギャップが存在している」と語った。 政策の中でも特に重要なのは、ネットの中立性とデジタル著作権法である。ネットの中立性とは、ネットワーク事業者はその回線を流れるコンテンツに優先順位を設けてはならないという考え方である。Schmidt氏はネットの中立性問題を「電話会社の復しゅう」と呼んでいる。サイト内にあるコンテンツの著作権に関する申し立てに取り組むことが日常的になって

    「技術者が政府に指南を」--グーグルCEOがシンポジウムで発言
  • 「百度知道」1周年でCEOが明かす--百度の目指す次世代検索サイトの姿

    百度(Baidu)のサービスのひとつ「百度知道」が開始されてから丸1年が経過した。百度知道とは、ユーザーからの質問に対し別の複数のユーザーが直接回答してポイントのやり取りをする、日のサービスでいえば「はてな人力検索」に似たコンセプトのサービスだ。はてな人力検索が、過去の質疑応答を検索できるのと同様のことが百度知道もできる。ちなみに中国語で知道とは「知る」という意味。 はてな人力検索と同様に、百度知道上では質問したらポイントが減り、回答したらポイントが増えるが、はてながポイントをリアルマネーで購入できたりポイントを楽天のポイントに換金するのとは異なり、百度知道では基的にはポイントを多く獲得した上位数十名のみ雑誌などのプレゼントをもらえるという、換金性のないシステムとなっている。 つまりポイントを得るには、まず百度にユーザー登録し、誰かの質問に回答する必要がある。その上で質問をしたいときポ

    「百度知道」1周年でCEOが明かす--百度の目指す次世代検索サイトの姿
  • 27歳のGoogle創立者、「口コミが最大の広告」

    2001/3/1 検索エンジンとして人気の高い「Google」の共同創立者兼CEOのラリー・ページ(Larry Page)氏が来日し、新サービスの発表と同社の戦略について語った。 急成長の理由:「製品ありき」 Googleは、当時スタンフォード大学博士課程だった2人の学生により、検索エンジンサービスを事業とする会社として1998年9月に設立された。2人の設立者、ページ氏とサージ・ブリン(Sergey Brin)氏(現共同設立者兼社長)はそれにさかのぼること3年、1995年から「検索エンジン」というWeb上で最も利用されているアプリケーション開発に取り組んできたそうだ。「究極の検索エンジンを追求してきた」とページ氏は語る。日語でのサービス開始は2000年9月。現在、サポートする日語のWebページは5000万件以上、利用される言語としては第3位(1位は英語、次いで独語)と、日語ユーザーの

  • 「CEOの最大の関心事はイノベーション」-IBCSが世界規模で調査

    IBMビジネスコンサルティングサービス株式会社(以下、IBCS)は6月12日、全世界のCEOを対象に行った「The Global CEO Study 2006」の調査結果を発表した。 同調査は、CEOを対象に直接面談やアンケートによって、企業が直面する課題や、企業ビジョン、経営者の関心事などについて浮き彫りにするもの。2004年に第1回の調査を行っており、今回が2回目。北米・中南米、欧州・中東・アフリカ、日およびアジア太平洋地域など、全11地域765人のCEOが回答。日からは91人が回答している。 今回の調査で明らかになったのは、日CEOが、世界規模で見ても、イノベーションに対してアグレッシブに取り組む姿勢を見せている点だ。 同調査によると、今後2年以内に、抜的なイノベーションを計画しているCEOは、全世界では65%であるのに対し、日では86%に達した。 「これは、対象となった