タグ

2017年4月11日のブックマーク (12件)

  • 今後のブログについて思うこと… | OKEIKOして心豊かに☆シンプルライフ☆

    ブログを始めて4ヵ月ちょっと経ちました(*^_^*) ブログを始めようと思い、 ここまでほとんど毎日更新できた自分にビックリです! 最近やっとはてなブックマークの使い方を覚え、 ツイッターも少しずつできるようになりました。 ブロガーさんとの交流もできるようになってとても楽しいです♪ カスタマイズについては毎日のブログ更新に時間をとられ、 出来ていない状況です(._.) 自分について、今後について、 現在は3人目を出産し、 育児休暇を取らせていただいています。 普段は共働き、フルタイムで働いており、 核家族です。 ここ最近 春休み・子供の行事となんだかお疲れ気味でした(-_-;) 疲れがたまってきていたのと、 運動不足のためギックリ腰に… 職業柄でもあります。 お恥ずかしいですが、 高校生の時にギックリ腰になって以来クセになっております。。 情けない(涙) 育児休暇も残すところ3ヶ月ちょっと

    今後のブログについて思うこと… | OKEIKOして心豊かに☆シンプルライフ☆
    kiiroihoshi
    kiiroihoshi 2017/04/11
    春休みのお疲れ、よく分かります。今しかできないことを大切になさってくださいね!これからも更新を楽しみにしています(^^)
  • 岐阜県にお越しの際は、お花見へ是非ここに!! | OKEIKOして心豊かに☆シンプルライフ☆

    子供の春休み中で、 ゆっくりと実家に帰省していました。 ブログ更新ができずすみません(^_^.) 日はミニマリストの関連記事ではありませんが… 花見のお勧めスポットをご紹介します。 岐阜県のおススメ花見スポット 今年は寒い日が続いたせいか、 桜の開花がいつもより遅れていますね。 2年前ほどに岐阜県加茂郡白川町にあるシダレザクラを見てきました。 それがとてもきれいで… 皆さんにどうしてもお伝えしたくてブログに投稿させていただきました(^^) 全国的に有名な下呂温泉の隣にある街になります。 近くにはツチノコで有名な東白川村があります。 ツチノコに懸賞金をかけていたりします。 ツチノコって何? と思われた方に簡単にご説明します。 ツチノコ(槌の子)は、日に生息すると言い伝えられている未確認動物 (UMA)のひとつ。鎚に似た形態の、胴が太いヘビと形容される。北海道と南西諸島を除く日全国で“目

    岐阜県にお越しの際は、お花見へ是非ここに!! | OKEIKOして心豊かに☆シンプルライフ☆
    kiiroihoshi
    kiiroihoshi 2017/04/11
    岐阜に実家がありますが、このシダレ桜は知りませんでした!とてもきれいですね(^^)
  • おばあちゃんからの手紙 - たにまのひめゆり

    2017 - 04 - 10 おばあちゃんからの手紙 その他 スポンサーリンク いつものことがいつもではなくなる日 今日はわたしの誕生日です。 昨日、週末だったので、パンプキンにお祝いをしてもらいました。当日は、ひとりで過ごす予定です。 いつものことがいつもではなくなる日 そんなときしようと思ったこと ふりかえって さいごに 起きてきて、おじいちゃんとおばあちゃんに、おはようをいいます。なぜかさみしさがこみあげてきたのですが、いつもの日常が始まります。 ありがたいことに、lineTwitterからお祝いメッセージが届きます。でもなぜかスマホを手にとることをしませんでした。 ベランダから見える桜が満開です。涙がとつぜん、こぼれました。堰を切ったように、どんどん流れます。 そして2羽の小鳥が、桜の木にやってきました。 そうなのです。今年の誕生日にはいないのです。 いつものことがいつもではなく

    おばあちゃんからの手紙 - たにまのひめゆり
    kiiroihoshi
    kiiroihoshi 2017/04/11
    お誕生日おめでとうございます(^^)私もおばあちゃんが大好きでした。当たり前のことなどひとつもないのですよね。忘れがちなので心に留めておきたいです。
  • 今週の常備菜 - ちょうどいい時まで

    おはようございます。 今週の常備菜紹介します。 常備菜の種類は、冷蔵庫の残り物材と、買い物当日安い材で決めているのですが、浮かぶのはブロガーさんが紹介しているレシピばかり。気になっていたレシピと定番常備菜を紹介します。 レモンきのこマリネ 参考にさせていただいたレシピははこちら。 簡単常備菜「レモンきのこマリネ」はアレンジ自在の万能選手 - ひとりといっぴき時々かあちゃ キノコとレモンの嬉しい効果も書かれているのでぜひご覧ください。 晩御飯に、合わせて紹介されていた水菜のサラダも作りました。というか、これがべたかったがためにキノコマリネにしたようなものです。 ミートソース パスタはもちろん、茹でたじゃがいもやパンに乗せてべても美味しい♪ 玉ねぎは粗めのみじん切り、豚ひき肉は少し塊が残るぐらいに崩すとべ応えアップ。 じゃがいもとピーマンの細切り炒め これも以前ブログで拝見してから、

    今週の常備菜 - ちょうどいい時まで
    kiiroihoshi
    kiiroihoshi 2017/04/11
    きのこマリネ美味しいですよね。私もよく作ります。パンがとても美味しそうです(^^)ミートソースも色々アレンジそうですね。
  • 妊娠報告メールが友達から届いたけど添付されたエコー写真にどう反応すればいいの? - ゆきのココだけの話

    友達や前に勤めていた会社の同期から、 妊娠報告メールをもらったことは何度もあり、 今までは素直に喜んでいたのですが・・・ エコー写真が添付された 妊娠報告メールをもらうのは、 昨日が初めて。 正直、戸惑っています(・_・;) 素直におめでとうと伝えたいけど、 何だかモヤモヤする複雑な気持ち。 結局、まだ返信できずにいるんです。 友達と私の距離感 昨日メールをくれた友達のSちゃんは、 学生時代に仲が良かった、 5人グループのうちの1人。 いつも一緒にはいるものの、 Sちゃんと2人で会うということは、 当時からほとんどありませんでした。 最後に会ったのは4年前。 Sちゃんが結婚することになり、 挙式披露宴は行わないと言うので、 都内のレストランを予約し、 友達同士でお祝いした時、 久々に会ったのが最後です。 年に1度、年賀状で近況報告という関係に Sちゃんと私は1年違いで誕生日が同じ。 諸事情

    妊娠報告メールが友達から届いたけど添付されたエコー写真にどう反応すればいいの? - ゆきのココだけの話
    kiiroihoshi
    kiiroihoshi 2017/04/11
    無事返信なさったとのこと、安心しました。私もおめでとうの言葉だけを伝えます(^^)
  • 【クローゼット公開】クローゼットバーにかける洋服の適正量 - ちょうどいい時まで

    おはようございます。 整理収納アドバイザーの勉強をしていると、知っていることから、なるほど!と思うことがたくさんあります。 今回は、クローゼットに掛ける洋服の数について。 クローゼットかかっている洋服の数 洋服をかけすぎていないか 適正枚数の計算方法 整理収納で適正量に近づける おわりに おまけ クローゼットかかっている洋服の数 クローゼットバーに掛かっている洋服の数、すぐ答えられますか? ハンガーの数で洋服管理されてる方は、すぐ答えられるかもしれませんが、私はわかりませんでした。 数えてみたら、その数28着。ごちゃ〜(´ー`)残念クローゼット… アウター、仕事用のスーツ、休みの日用の服がかかっています。ギュウギュウ(汗) 洋服をかけすぎていないか 洋服がギッシリかかっていると使いにくいのですよね。 左右に洋服を動かせるスペースがないと取り出しにくい。 おまけに、ギッシリ掛けておくとシワの

    【クローゼット公開】クローゼットバーにかける洋服の適正量 - ちょうどいい時まで
    kiiroihoshi
    kiiroihoshi 2017/04/11
    夫のみ掛ける収納にしているのですが、もっとごっちゃりしています。計算式が断捨離のきっかけになるかもしれない!とふと思いました(笑)
  • 「これ捨てるよ」という確認も時に不要 - ミニマリストと呼ばれたい

    息子のスマホをAndroidからiPhoneに機種変更したことによって、今まで使っていたAndroid用の充電器↓が不要になった この充電器を捨てる、譲るで旦那様と言い合いみたいになった 私達の夫婦喧嘩には何故か必ず義両親が関係してくるんだよなー スポンサーリンク 義両親はAndroidスマホを使っているけど、充電するのは1週間に1度でも十分なくらい使用頻度が低い LINEの即既読は見込めないし、電話をかけても出ない事が多い 典型的なスマホを使いこなせない年代だな 何度もブログには書いてきたけど、将来を見据え一つでも多くのモノを手放して欲しいくらい義実家は家の中がモノだらけ そこにこの充電器一つと言えども、そこまで必要でないモノが増えようとしている 私には数か月後に埃まみれになったこの充電器の姿が安易に想像できる もしくは数年後にこの線って何だったかな?と言っている義両親の姿が想像できる

    「これ捨てるよ」という確認も時に不要 - ミニマリストと呼ばれたい
    kiiroihoshi
    kiiroihoshi 2017/04/11
    旦那様も分かっておられたのですね(+_+)私も確認しないほうが皆のためになると思った時は、潔く捨てます♪
  • 「実家のモノを片付ける」その大変さを経験した義姉が我が家を見て言った言葉とは - 十人十色の生活。

    先日、義姉から連絡がきました。 とても気さくで面倒見の良い人で、頼り甲斐のあるお義姉さんです。 今回きた連絡の内容は、転勤しましたという近況報告と写真が添付されてきました。 仕事ができる人なので、今回は栄転です。 義姉は、普段写真を送ってこないのに、今回写真が届いたのことで、私も何か近況報告として写真を送ってみようと思いました。 この機会に 義姉は、私がミニマリストということは全く知りません。 多分、ミニマリストという言葉も知らないと思います。 隠しているわけではないのですが、行き来できる距離に住んでいないということと、話す機会がなかったという感じです。 そこで、義姉とやり取りしているうちに、我が家の状況を送ってみようと思ったわけです。 ↓その時送った写真 主人やお義母さんに聞いた話だと、たくさんモノを持っている方と伺っていたので、この部屋の写真を見て、どんな反応をするかなと思ってましたが

    「実家のモノを片付ける」その大変さを経験した義姉が我が家を見て言った言葉とは - 十人十色の生活。
    kiiroihoshi
    kiiroihoshi 2017/04/11
    実家の片づけも大変そうですが、義実家となるとさらに苦労しそうです(>_<)写真は説得力がありますね!まずは自分の家をスッキリさせて、お片づけのメリットを親にアピールしたいです(^^)
  • キッチンにあるしばらく使っていないものを断捨離。夫の考え方が変わったことがきっかけでした。 - こころ躍る

    キッチンにあるしばらく使っていないものを大量に処分しました。 タッパーや調理グッズなど、45リットルのごみ袋を半分近く埋めつくしていたので20リットル分はあったかと思います。 捨てたものは、1年どころかそれ以上使っていないものがほとんどで、元々夫が持っていたものが多くを占めています。 ものを減らし始めた1年半前にこれらを「使わないのなら捨てよう」と提案したときには「まだ使うかもしれないから」と却下されたのですが、今回はあっさりと「いいよ」との返事が。 また却下されると予想していたので、この返事にはちょっと驚きました。 夫の返事が変わった理由を考える 理由その1 理由その2 さいごに 夫の返事が変わった理由を考える 夫人に聞いたわけではないのであくまでも予想ですが、1年半の月日を経て「まだ使うかもしれない(から捨てないで)」から「捨てていい」と返事が変わった理由を考えてみました。 理由その

    キッチンにあるしばらく使っていないものを断捨離。夫の考え方が変わったことがきっかけでした。 - こころ躍る
    kiiroihoshi
    kiiroihoshi 2017/04/11
    スッキリしましたね♪きっと、こんつまさんのお片づけの影響が大きいと思います(^^)
  • 作家・池澤夏樹氏に学ぶ、モノを増やさない生き方 | 南国シンプルライフ

    昨日、文化放送の「大竹まこと ゴールデンラジオ!」をポッドキャストで聞いていたら、ゲストに作家の池澤夏樹さんが登場してお話していました。 引っ越しが好きという彼のライフスタイルに関するお話に、感銘を受けました。 池澤夏樹さんという作家 私は彼の作品は何冊かしか読んだことがないのですが、知性が際立つ作家さんという印象です。また池澤さんと言えば、世界各地を旅してその経験から多くのを執筆なさっているようですね。 私は以前ハワイに旅行に行く前に、彼の『ハワイイ紀行』を読みました。ハワイの歴史・固有の文化・自然などについて深く掘り下げたで「観光地としての表面的なハワイ」の裏の顔を知ることができました。かなりボリュームがありますが、ハワイに興味のある方にはおすすめのです。 引っ越しが好きな池澤さん 沖縄に10年(1994~2004年) その後、フランスに5年 帰国後、故郷の北海道に在住。現在に至

    作家・池澤夏樹氏に学ぶ、モノを増やさない生き方 | 南国シンプルライフ
    kiiroihoshi
    kiiroihoshi 2017/04/11
    遅くなりましたが、100記事おめでとうございます!読者の存在は大きな励みですよね(^^)これからも更新を楽しみにしています♪
  • 【常備菜】酢たまねぎを作りました - 雑記ブログinアメリカ

    ブログを購読させていただいてるあゆみんさん(id:addieayumi)のこちらの記事を読んで酢たまねぎを作ってみました そのまま・サラダ・炒め物・(多分)スープにもサっと使えて便利そう&健康にもよさそうだったのでチャレンジしてみました〜(^^) 材料 時短でアレンジが効く酢玉ねぎに興味を持った私は色々なレシピを見て、こちらの分量で作ることにしました↓ ・玉ねぎ(中) 1つ ・酢 150cc ・砂糖 大さじ3 ・塩 少々 いつものピクルスの分量と一緒なので覚えやすかったから、という理由です(^^) ▼あゆみんさんオリジナルレシピはこちら 作り方 玉ねぎを繊維に逆らってスライスする・・・? (後でしんなりしてくるので、薄くしすぎない方がいいとのこと) つまりこういうことですよね? メイソンジャーに玉ねぎをギュウギュウに詰めて残りの材料を入れシェイクシェイク! メイソンジャーに入り切れなかった

    【常備菜】酢たまねぎを作りました - 雑記ブログinアメリカ
    kiiroihoshi
    kiiroihoshi 2017/04/11
    ぱぴこさんも作られたのですね(^^)私も作ろうと思ってまだできず。1週間、覚えておきます♪
  • 【より少ない生き方】100万人を幸せにした時間とお金から自由になる方法 - Rinのシンプルライフ

    2017 - 04 - 08 【より少ない生き方】100万人を幸せにした時間とお金から自由になる方法 読んだ ▼ UNIQLOのおすすめ!着痩せしてみえるスマートシェイプジーンズ   ▼「珪藻土バスマット」買うのをやめました!購入時の注意点はこれ   ▼「粉物の開封後の保存方法」小麦粉・片栗粉・てんぷら粉    シェアする Twitter Google+ Pocket ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれたシンプルな暮らしを心がけています。 収納・断捨離・インテリア等を中心に何気ない日々の生活を綴っています。 今日は最近読んだのレビューです。 より少ない生き方 より少ない生き方~ものを手放して豊かにいきる~ の帯には、 「100万人を幸せにした時間とお金から自由になる方法」と書かれています。 何のためにミニマリストになるのか? 私は、ミニマリストではありませんが、ミ

    【より少ない生き方】100万人を幸せにした時間とお金から自由になる方法 - Rinのシンプルライフ
    kiiroihoshi
    kiiroihoshi 2017/04/11
    物欲はキリがないですよね。そして時間は有限。私も本当にやりたいことをするために、シンプル&ミニマムな生活を目指していると改めて感じました。読んでみたい本です。