タグ

ブックマーク / www.yukicoco.net (73)

  • 転勤族の引っ越しはコツよりも事前準備が鍵になると15年目でようやく気付いた話 - ゆきのココだけの話

    転勤族の仲間入りをして早15年目。 ズボラ、飽き性、面倒臭がり屋の私にとって、 引っ越しは最強に嫌なイベント(-_-;) 大体2~3年に1度のペースで転勤となり、 15年間で6回引っ越しました。 内示から10営業日後までには、 新任地へ着任する必要があるため、 スムーズに行動しないと 結局、痛い目を見るのは自分なんです。 長年やってきて気付いたのは 荷物の梱包や各種手続きのコツより、 事前準備が当に大事だということですね。 独身時代の引っ越しが最悪だった 今は夫婦2人暮らしで転勤族は夫のみ。 職場結婚なので内示からの流れは 自分の独身時代と変わりませんし、 役割分担ができるようになった分、 荷物は増えても気持ちは楽になりました。 送別会が多すぎて荷造りできない 大変だったのは独身時代の転勤。 当時は毎月単位で人事異動があったので、 いつ転勤になるのか、 予想すらつきませんでした。 今は主

    転勤族の引っ越しはコツよりも事前準備が鍵になると15年目でようやく気付いた話 - ゆきのココだけの話
    kiiroihoshi
    kiiroihoshi 2017/07/07
    我が家も転勤族ですが、ゆきさんほど頻繁ではないです。引っ越し先をFAXで決めるに驚きました!
  • 割り箸袋でシンプルな箸置きを作ってみた!折り方は簡単だし舟形で使いやすいよ - ゆきのココだけの話

    割り箸の箸袋を利用して、 簡単な箸置きを作ってみませんか? 営業マン時代に飲み会で 先輩から教わった舟形箸置き。 気分転換で久々に折ってみたら 地味にハマってしまいまして。 微妙な改良ポイントも発見し、 試してみたところ、 箸が安定して意外と良かったので、 小ネタですが紹介しますね(^▽^;) 箸袋で割り箸用の箸置きを作ってみた 夫の実家を片付けていたら 色あせた割り箸が出てきまして、 来客用に使うにはちょっと・・・ という感じだったので、 割り箸だけを取り出し 色あせた箸袋を処分する前に、 気分転換で箸袋箸置きを作りました。 箸袋箸置きの作り方 【用意するもの】 割り箸(箸袋入り)  一膳 【手順】 1.箸袋を半分に折ります。 2.右側の斜めにカットされている部分に 合わせるようにして左端を折りましょう。 3.2で折り畳んだ所は、 開くと袋状になっているので・・・ 右端を折って袋状になっ

    割り箸袋でシンプルな箸置きを作ってみた!折り方は簡単だし舟形で使いやすいよ - ゆきのココだけの話
    kiiroihoshi
    kiiroihoshi 2017/06/27
    自宅で箸置きを使うようになってから、外食で箸置きがない時にとても不便でした。いいですね。覚えておきたいです!
  • ブログのネタを募集したら面白いけど高度すぎたのでお返事することにしました - ゆきのココだけの話

    6月9日に当ブログでネタを募集したところ、 たくさんの読者の皆様が、 面白いアイデアを提供して下さり、 当に感謝しても感謝しきれません。 ご協力、大変ありがとうございましたm(__)m www.yukicoco.net お忙しい中、ご訪問いただけるだけでも 当にありがたいことなのに、 ネタ提供までしていただけるなんて、 涙が出てくるほど嬉しいことです。 しかしながら、み、皆様・・・ 大変申し上げにくいのですが、 ネタが私には高度すぎましたm(__)m ということで、お返事させて下さい! 引っ越しのコツは近々書く予定です 皆様、私の自己紹介的なものの中から、 ネタを探って下さりありがとうございます。 ご提供いただいたネタの中で、 一番多かったのが「引っ越し」のこと。 採用させていただきます! 我が家の引っ越し事情は特殊なのですが、 それでもよろしければ、 お読みいただけると幸いです。 ブ

    ブログのネタを募集したら面白いけど高度すぎたのでお返事することにしました - ゆきのココだけの話
    kiiroihoshi
    kiiroihoshi 2017/06/20
    ネタ募集、面白いですね(^^)りんごの食べ比べと炊飯器レシピが気になります!
  • アロマサシェを5分で手作りしてみた!100均の折り紙とアロマオイルで超簡単 - ゆきのココだけの話

    100均のアロマオイルが好きで 買い置きしているのですが、 今はローズ、イランイラン、ラベンダー、 レモングラス、桜の5種類あります。 いつもは加湿器のアロマトレーに入れて、 香りを楽しみながら保湿していますが、 加湿器を掃除している時に、 トレーの部分を割っちゃって・・・ 今はお湯を入れたカップに オイルを数滴垂らして楽しんでいますが、 ふと思いついたのが手作りアロマサシェ。 ズボラで不器用な私でも、 5分で超簡単に作れたんですよ。 1枚だけ残っていた折り紙を使いたい 20代の頃に折り紙を使って、 複雑な構造の小さな箱を作る ワークショップに参加したことがあり、 一時期、100均の折り紙を、 何種類か買い集めていました。 その中にダイソーの創作すき紙があり、 なぜか1枚だけ使い切れずにいたんです。 すき紙なので薄手ですし、 香りも通しやすいので、 もしかしたらサシェにぴったりかもと ひら

    アロマサシェを5分で手作りしてみた!100均の折り紙とアロマオイルで超簡単 - ゆきのココだけの話
    kiiroihoshi
    kiiroihoshi 2017/06/14
    枕元のアイディアいいですね!気持ちよく眠れそうです(^^)
  • ホットケーキを卵・牛乳無しで作る場合、長芋・レモン汁で代用できるか試してみた - ゆきのココだけの話

    ホットケーキミックスがあるから、 朝や3時のおやつに ホットケーキを焼こうと思い、 冷蔵庫を覗いてみたら・・・ 卵も牛乳も無い!!!!! 週に1度しかスーパーへ行かない 我が家の週末にはよくあること。 冷蔵庫の残り物で代用できる 材は無いか探してみたら、 ありましたよ、長芋が。 これは面白い感の ホットケーキになりそう( *´艸`) 卵と牛乳の代用で長芋とレモン汁を使う理由 ホットケーキミックスに 卵と牛乳を混ぜて焼けば、 ホットケーキになるわけですが、 今回、長芋を使おうと思った理由は、 単純に前からやってみたかったから。 お好み焼きを作る時に、 長芋とろろを入れると、 ふわふわ感になりますよね。 お好み焼きもホットケーキも 粉を使って作るのは同じだから、 長芋を入れて作ったホットケーキは、 ふわふわになるのではないかと、 ずっと気になっていたのです。 レモン汁を使う2つの理由

    ホットケーキを卵・牛乳無しで作る場合、長芋・レモン汁で代用できるか試してみた - ゆきのココだけの話
    kiiroihoshi
    kiiroihoshi 2017/06/02
    お好み焼きに長芋を入れるのは聞きますが、ホットケーキも合うのですね!ヘルシーで腹持ちがよさそうです(^^)
  • なす・味噌・大葉で簡単レシピ!「茄子の紫蘇巻き」の作り方(青森・津軽の郷土料理) - ゆきのココだけの話

    なす・味噌・大葉が冷蔵庫にある時の 定番レシピと言えば、炒め物でしょうか? それとも味噌漬け? 私の定番は「茄子の紫蘇巻き」です。 子供の頃からべ慣れている味なので、 全国区の料理だと勘違いしていましたが、 実は青森県津軽地方の郷土料理。 冷めても美味しくべられるので、 お弁当、ご飯のおかず、 晩酌のお供にもピッタリですよ。 短時間で作れる簡単レシピ、 今夜、早速試してみませんか? 赤紫蘇が基!大葉なら爽やかな味に 郷土料理の「茄子の紫蘇巻き」は、 赤紫蘇を使って作るのが基。 でも、赤紫蘇はいつでも 手に入るわけではありませんよね。 その点、大葉(青じそ)なら 一年中スーパーで買えて便利。 大葉で作ると爽やかな風味になり、 暑くて欲の無い日でも、 ご飯が進むこと間違いなし。 今回は赤紫蘇も手に入ったので、 赤紫蘇と大葉の両方を使って、 作り方を紹介していきます。 「茄子の紫蘇巻き

    なす・味噌・大葉で簡単レシピ!「茄子の紫蘇巻き」の作り方(青森・津軽の郷土料理) - ゆきのココだけの話
    kiiroihoshi
    kiiroihoshi 2017/05/22
    おいしそうです(^^)大人向けでおつまみにも良さそうですね。
  • ブログの更新頻度や継続のコツについて1年以上経った今、気付いたあれこれ - ゆきのココだけの話

    ブログの更新頻度や継続することについて、 最近いろいろ思うことがありまして。 ブログ開始から1年以上経った今、 気付いたことがあるんです。 念のために言っておきますが、 今日のこの記事は長い雑記です。 プロブロガーやアフィリエイターが よく書いているような、 PVや収益に繋がる手法的なものに関しては、 一切触れておりませんので、あしからず。 前置きが長くなりましたが、題。 昨夜、突然ブログに飽きてしまった 昨日も最近よく好きで書いている べ物に関する実験的なブログを書き、 公開したまでは良かったのですが・・・ 夜になって急にブログに飽きてしまい、 たぶんもう続けられないなと 思い始めてしまったんですよね。 ブログに飽きることは不定期にある 別にブログに飽きることは、 私にとっては珍しいことではなく、 不定期ですが割と頻繁にあります。 ブログを始めた当初は、 はてなブログ界隈のことを あ

    ブログの更新頻度や継続のコツについて1年以上経った今、気付いたあれこれ - ゆきのココだけの話
    kiiroihoshi
    kiiroihoshi 2017/05/17
    無理に続けるより、距離を置くことも必要ではないでしょうか。ゆきさんに合ったペースが一番だと思います(^^)
  • 蕪島(八戸)の蕪嶋神社火災後の2017年現在の状況を目の当たりにし言葉を失った話 - ゆきのココだけの話

    青森県八戸市の観光スポットとして有名な、 ウミネコの繁殖地として広く知られている 蕪島(かぶしま)へGW中に行ってきました。 予定が未定のままGWを迎えたのですが、 急用ができて地元へ戻ることになり、 せっかく行くなら遠回りになってもいいから、 観光スポットに出向きたいと思いまして。 ふと、頭に浮かんだのが「蕪嶋神社」です。 現在どんな状況なのだろうか? 再建工事は進んでいるのだろうか? 居場所を失ったウミネコは? 現在の状況が全くわからなかったので、 この目で確かめたいと思い、訪問することに。 復興のシンボルが火災で全焼してしまった 東日大震災で八戸市も 甚大な被害を受けたのですが、 蕪嶋神社の社殿は幸運にも被害を免れ、 「震災復興シンボル」として 地元の方々を勇気づけていた存在でした。 しかし、2015年11月5日、悲劇が起こります。 社殿が原因不明の火災により、 全焼してしまったの

    蕪島(八戸)の蕪嶋神社火災後の2017年現在の状況を目の当たりにし言葉を失った話 - ゆきのココだけの話
    kiiroihoshi
    kiiroihoshi 2017/05/12
    大吉、よかったですね♪青森は遠いですが、素敵な場所なので行ってみたいです(^^)
  • オンザヨーグルト(MD)を食べたらスーパーフード6種の不思議食感にハマり・・・ - ゆきのココだけの話

    「オンザヨーグルト」べたことありますか? 先週末にスーパーで買い物していた時に、 ヨーグルト売り場で見つけ、 「何これ!?面白そう!」と思い、 つい買ってしまいました(^▽^;) べていたら不思議感に、 ドハマりしてしまいまして・・・ オンザヨーグルトとは? オンザヨーグルトというのはこれ! 見たことありますか? 株式会社MDホールディングスさんという、 大阪の会社から販売されている商品。 個包装が10袋入っていましたが、 もう2袋べちゃったので、 写真には8袋しか写っていません(^▽^;) 個包装の中には6種類のスーパーフードが! 個包装をお皿に開けてみると・・・ こんな感じで6種類のスーパーフードが、 全部合わせて5g入っていました。 ・左の赤紫色→クランベリー ・細長い黄色→バナナ ・細長い赤色→ゴジベリー ・四角い白色→アロエベラ ・小さめ茶色→ローストアマニ ・細かい黒色

    オンザヨーグルト(MD)を食べたらスーパーフード6種の不思議食感にハマり・・・ - ゆきのココだけの話
    kiiroihoshi
    kiiroihoshi 2017/05/12
    おいしそうです(^^)ヨーグルト売り場にあるのですね。チェックしてみます!
  • 桜えびスープが1分で完成!あさイチでそうめんにも合うと言うので作ってみた - ゆきのココだけの話

    NHKあさイチで桜えび活用術が 紹介されていましたよね、今朝。 桜えびを使った炊き込みご飯や、 桜えびをフライパンで乾煎りし、 細かくしただけの万能調味料など、 お役立ち情報満載で楽しかったですよ。 その中で、私が一番気になったのが、 即席1分以内で作れる「桜えびスープ」。 材料を入れてお湯を注ぐだけという、 手軽さなのに絶品だと聞けば、 作らずにはいられませんよね! グッチ裕三さんの桜えびスープを作ってみた あさイチでグッチ裕三さんが、 即席桜えびスープの作り方を紹介し、 イノッチとミキティーが美味しいと、 目を丸くして絶賛していたので、 これは作ってみたいなと思いまして。 材料がほぼ揃っていたので、 家にあるもので作ってみました。 若干、桜えびの量が足りなくて少なめです。 【材料】 ・粉末の昆布だしの素  小さじ1 ・減塩醤油       小さじ1 ・ごま油        小さじ2分の

    桜えびスープが1分で完成!あさイチでそうめんにも合うと言うので作ってみた - ゆきのココだけの話
    kiiroihoshi
    kiiroihoshi 2017/05/01
    おいしそうです!そうめんの新たな食べ方ですね(^^)
  • インスタントラーメンは緑茶で麺がもちもちに!?あさイチのスゴ技を試してみた - ゆきのココだけの話

    インスタントラーメンの麺を、 緑茶で茹でるという斬新なスゴ技が、 今朝のあさイチで紹介され、 当に美味しいの!?と疑っている私。 緑茶に含まれているグルタミン酸が、 インスタントラーメンの旨味をアップし、 お店レベルの味へ近付けるのに、 一役買ってくれるらしいのですが・・・ 普通にだし昆布を使えばいいんじゃないの? と思ってしまいまして(^▽^;) でも、緑茶を使うアイデアは面白いので、 とにかく作ってみることにしました。 インスタントラーメンの具材を準備 具材は野菜のみ使っていたので、 チャーシューやメンマを入れずに、 野菜だけで作ってみます。 まあ、急に作ることにしたので、 チャーシュー、メンマ等を、 すぐに用意できないという事情もありますが。 私はいつも炒め野菜を、 ラーメンの上に乗せてべるのですが、 あさイチのスゴ技では、 レンジで加熱した野菜を乗せていましたね。 レンジ蒸しだ

    インスタントラーメンは緑茶で麺がもちもちに!?あさイチのスゴ技を試してみた - ゆきのココだけの話
    kiiroihoshi
    kiiroihoshi 2017/04/28
    意外な組み合わせですね(笑)緑茶入りのスープ、サッパリしておいしそうです(^^)
  • 阿蘇神社YouTube動画視聴で寄付ができ復旧支援に繋がることを知っていますか? - ゆきのココだけの話

    地震発生から1年。 お亡くなりになられた方々へ ご冥福をお祈りします。 熊の皆さんを見守り続け、 心の拠り所となっているのが、 熊県阿蘇市にある阿蘇神社。 阿蘇神社も熊地震により、 甚大な被害を受けました。 半年ほど前に、 実はこんな記事を書いたのですが・・・ www.yukicoco.net この記事を読んで下さり、 ご協力いただいた読者の皆様、 大変ありがとうございました。 翌日のあさイチでも有働アナから、 SNS等で動画拡散へご協力いただいた方々への、 感謝の言葉があったことを覚えています。 今回は再度呼びかけたいことがあり、 この記事を書くことにしました。 阿蘇神社では解体工事が始まりましたが・・・ 阿蘇神社では昨年の11月1日から、 復旧に向けての解体工事が始まったそうです。 youtu.be ただ、解体工事、再建工事にかかる、 総工費は約20億円。 全壊した拝殿、斎館

    阿蘇神社YouTube動画視聴で寄付ができ復旧支援に繋がることを知っていますか? - ゆきのココだけの話
    kiiroihoshi
    kiiroihoshi 2017/04/15
    以前の記事を覚えています。1年はあっという間ですね。一人でも多くの方に動画視聴をしてもらえますように!
  • 妊娠報告メールが友達から届いたけど添付されたエコー写真にどう反応すればいいの? - ゆきのココだけの話

    友達や前に勤めていた会社の同期から、 妊娠報告メールをもらったことは何度もあり、 今までは素直に喜んでいたのですが・・・ エコー写真が添付された 妊娠報告メールをもらうのは、 昨日が初めて。 正直、戸惑っています(・_・;) 素直におめでとうと伝えたいけど、 何だかモヤモヤする複雑な気持ち。 結局、まだ返信できずにいるんです。 友達と私の距離感 昨日メールをくれた友達のSちゃんは、 学生時代に仲が良かった、 5人グループのうちの1人。 いつも一緒にはいるものの、 Sちゃんと2人で会うということは、 当時からほとんどありませんでした。 最後に会ったのは4年前。 Sちゃんが結婚することになり、 挙式披露宴は行わないと言うので、 都内のレストランを予約し、 友達同士でお祝いした時、 久々に会ったのが最後です。 年に1度、年賀状で近況報告という関係に Sちゃんと私は1年違いで誕生日が同じ。 諸事情

    妊娠報告メールが友達から届いたけど添付されたエコー写真にどう反応すればいいの? - ゆきのココだけの話
    kiiroihoshi
    kiiroihoshi 2017/04/11
    無事返信なさったとのこと、安心しました。私もおめでとうの言葉だけを伝えます(^^)
  • 嘘のリア充をSNSで発信して満足できるのだろうか?逆に虚しくならないの? - ゆきのココだけの話

    題へ入る前に・・・ 前回の記事に対して、読者の皆様から、 温かいコメントを多数いただき、 当にありがとうございました。 目の状態は徐々に回復傾向にあると、 思い込むようにしている感じですね。 1ヶ月分、薬が処方されたということは、 最低でも1ヶ月は耐える必要があるのでしょう。 無理のない程度に、 書きたいことがある時に書くという、 ゆるいスタイルで更新していきますので、 今後ともよろしくお願いします。 少しずつですがブログも読みにいきますね。 さて、題ですが、今日は雑記。 「リア充アピール代行」って知ってる? 「リア充アピール代行」という、 謎のサービスがTVで取り上げられていて、 画面に釘付けになってしまいました。 そのサービスはこれなんですけど・・・ family-romance.com SNSにリア充感がある投稿をして、 「いいね」をもらいたいけど、 非リア民だからできない!

    嘘のリア充をSNSで発信して満足できるのだろうか?逆に虚しくならないの? - ゆきのココだけの話
    kiiroihoshi
    kiiroihoshi 2017/03/31
    そんなサービスがあるのですね!私も後から虚しくなりそうです(T_T)SNSは便利ですが依存には注意ですね。
  • 目の血流ケアを怠った結果、ツライ日々を送っているという情けない話 - ゆきのココだけの話

    「ブログを読みたくても読めない」 「仕事がしたくても思うように進まない」 「ブログが書きたくても書けない」 これが、今の私の状況です。 目の状態が良い時に、 少しずつ書き加えているので、 この記事がいつ公開できるのかは、 全く予測できません。 それでも書き続けている理由。 それは、このブログの読者の皆さんが、 私と同じ目に遭わないよう、 注意を促したかったから。 情けない雑記ですが、 お時間がよろしければ読んでやって下さい。 目の不調を軽く考え過ぎていた話 実は先週、週初から目の調子が悪く、 疲れやすいとは感じていました。 ここしばらく仕事で目を酷使していたため、 いつもの疲れ目だろうと、 市販の目薬で対処し、 コンタクトではなく眼鏡で過ごしていたんです。 先週木曜日の夜、 読者登録しているブログを読みこんだ後、 一旦、パソコンを離れたんですよ。 1時間後、メールを確認したかったので、 再

    目の血流ケアを怠った結果、ツライ日々を送っているという情けない話 - ゆきのココだけの話
    kiiroihoshi
    kiiroihoshi 2017/03/24
    目が痛いのは本当に辛いですよね。血流は大切ですね。お大事にしてください!
  • アカモクに花粉症緩和の効果が!?邪魔モクと呼ばれる切ない海藻がとにかく凄い - ゆきのココだけの話

    港に戻って来た漁船を見ると、 船にも網にも藻が絡まっていて、 漁師さん達が嫌がるそれを取り除くのが、 子供の頃の私の楽しみの一つでした。 亡き祖父は漁師だったんです。 漁の邪魔になるからと言って、 「邪魔モク」と呼ばれていた海藻に、 アカモクという正式名称があることを、 つい最近知り驚いています。 それもスーパーフードとして、 知ることになるとは・・・ 別名が多すぎる謎の海藻アカモク アカモクはふさふさしていて、 周りに柔らかいトゲのようなものがある、 海藻なんですね。 私は子供の頃、モクモクと勝手に名付けて、 網に絡まったものが取れる度に、 「モクモク取れたー!!!!」と 喜んでいたものです。 実は、このアカモクという謎の海藻、 地域によって呼称が異なるんだとか。 Wikipediaを見てみたら・・・ 秋田県では「ギバサ」、 山形県では「銀葉藻(ギンバソウ)」、 新潟県では「長藻(ナガモ

    アカモクに花粉症緩和の効果が!?邪魔モクと呼ばれる切ない海藻がとにかく凄い - ゆきのココだけの話
    kiiroihoshi
    kiiroihoshi 2017/03/13
    アカモクを知りませんでした。花粉症なので、とても気になります(^^)
  • おでこのシワを取る方法があった!マッサージのやり方を教わってきたけど・・・ - ゆきのココだけの話

    おでこのシワを取る方法なんて、 絶対に無いと思い込んでいました。 だから、最近撮った写真を見て、 あ・・・シワ・・・ 薄いけど・・・ 一・・・(T_T) と気付いた時にはショックで。 でも、もしかしたら私が知らないだけで、 おでこのシワを取る方法があるんじゃないかと、 藁にもすがる思いで頼ったのは、 親友の美容のプロ、なっちゃん。 マッサージで改善できるらしいのですが・・・ おでこのシワの原因って何? おでこのシワができる原因自体が、 私には謎だったので、 なっちゃんに聞いてみることに。 このブログを読むのが、 初めての方もいらっしゃると思うので、 お伝えしておきますが、 なっちゃんは海外技術を身に付けた、 フェイシャルエステのプロ。 地元にいる学生時代からの友達で、 美容系の相談は彼女にしています。 今回は私が地元に帰れなかったので、 Skypeで相談に乗ってもらいました。 おでこの

    おでこのシワを取る方法があった!マッサージのやり方を教わってきたけど・・・ - ゆきのココだけの話
    kiiroihoshi
    kiiroihoshi 2017/03/09
    おでこのシワを気にしたことがありませんが、鏡をじっと見る勇気がありません(苦笑)クセは自分では気づきにくいですよね。家族に聞いてみようと思います。
  • マツコの知らない箸置きの世界を見て丁寧な暮らしの大切さに気付かされた話 - ゆきのココだけの話

    2月7日に放送された、 マツコの知らない世界の、 箸置きの世界が素晴らしかった! 大学の非常勤講師で、 文化の研究をされている、 案内人の串岡慶子さんの暮らし方が、 当に素敵で。 丁寧な暮らしをするって、 当に大切なことなんだなと、 身に染みて感じましたね。 箸置きの奥深い世界に、 ハマってしまいそうです。 箸置きを使う習慣ありますか? 箸置きを毎日使っていますか? 私は恥ずかしながら、 5年前に一度使った後、 器棚の奥に眠らせていました。 普段は何となくお茶碗の前に、 箸を揃えて置いておくだけ。 普通に置いても箸先は上向きで、 テーブルに直接触れることはないし、 事中は箸を手に持ったままなので、 不便なこともないなと。 箸置きの必要性を、 あまり感じていなかったんですね。 だからこそ串岡慶子さんの、 暮らし方を知り、 ハッとさせられたわけです。 一人だからこそ丁寧な暮らしを送る

    マツコの知らない箸置きの世界を見て丁寧な暮らしの大切さに気付かされた話 - ゆきのココだけの話
    kiiroihoshi
    kiiroihoshi 2017/02/09
    洗うのが面倒というズボラな理由で使っていませんが…良くないですよね(>_<)お手入れや選ぶ余裕を持ちたいです。
  • 冷え性改善運動には「テレビ体操」が最強!1ヶ月続けたら効果が意外と凄くて・・・ - ゆきのココだけの話

    Eテレで朝6時25分から放送されている、 「テレビ体操」を1ヶ月間続けてみて、 意外な効果に驚かされています。 テレビの健康情報番組で、 冷え性やダイエット、肩こりなど、 様々なストレッチが紹介され、 いろいろ試してみた結果・・・ テレビ体操最強説に至りました(^▽^;) 1ヶ月間、黙々と続けた結果、 私に起こった意外な変化って、 何だと思いますか? テレビ体操継続1ヶ月後の驚きの変化 実はテレビ体操を1ヶ月継続したことで、 体の冷えが改善され、 足のむくみもなくなり、 体重も2kg減ったんですよね。 ただ、体操やってただけなんですが。 それだけでなく、 心も元気になったようで、 落ち込みにくくなった実感があります。 さらに、頭の回転も良くなったのか、 テキパキ行動できるようになり、 やる気スイッチも入りやすくなりまして。 12月の心が病みまくっていた、 あの時間は一体何だったんだろう・・

    冷え性改善運動には「テレビ体操」が最強!1ヶ月続けたら効果が意外と凄くて・・・ - ゆきのココだけの話
    kiiroihoshi
    kiiroihoshi 2017/01/26
    今、血流がマイブームなので参考になりました。10分でも続けることが大切なのですね!
  • もち麦で逆に便秘になる人へ試して欲しい5つの方法!ダイエット効果より先に・・・ - ゆきのココだけの話

    もち麦をべると逆に便秘になるから、 もち麦ダイエットは効果なし!? う~ん・・・違うかも。 べながら健康的に痩せられると、 去年から人気になっているのが、 もち麦ダイエットですよね。 テレビで痩せた芸能人の姿を見て、 もち麦の特性を知らずに、 何となく始めたとしたら、 ダイエット成功には程遠いかと・・・ そこで!試して欲しい、 5つの方法があるんです。 もち麦初心者時代の私の失敗談 私が夫の血糖値を気にして、 健康維持目的で始めたのが、 もち麦入りのご飯。 もう2年以上も前のことです。 特に知識も無く、 スーパーのお米売り場で、 たまたま見かけたのが雑穀米や、 もち麦、押し麦などの麦類。 「もち麦」という言葉に惹かれ、 買ってみたのが始まりですね。 もち麦の特性も把握せずに、 買ったわけですから、 当然、正しい炊き方なんて、 わからないわけです。 で、どうしたかというと、 もち麦の袋の

    もち麦で逆に便秘になる人へ試して欲しい5つの方法!ダイエット効果より先に・・・ - ゆきのココだけの話
    kiiroihoshi
    kiiroihoshi 2017/01/23
    体質による合う合わないは大きいですよね。便秘になるほど食物繊維が豊富とは!驚きです。