エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント32件
- 注目コメント
- 新着コメント

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
マツコの知らない箸置きの世界を見て丁寧な暮らしの大切さに気付かされた話 - ゆきのココだけの話
2月7日に放送された、 マツコの知らない世界の、 箸置きの世界が素晴らしかった! 大学の非常勤講師で、... 2月7日に放送された、 マツコの知らない世界の、 箸置きの世界が素晴らしかった! 大学の非常勤講師で、 食文化の研究をされている、 案内人の串岡慶子さんの暮らし方が、 本当に素敵で。 丁寧な暮らしをするって、 本当に大切なことなんだなと、 身に染みて感じましたね。 箸置きの奥深い世界に、 ハマってしまいそうです。 箸置きを使う習慣ありますか? 箸置きを毎日使っていますか? 私は恥ずかしながら、 5年前に一度使った後、 食器棚の奥に眠らせていました。 普段は何となくお茶碗の前に、 箸を揃えて置いておくだけ。 普通に置いても箸先は上向きで、 テーブルに直接触れることはないし、 食事中は箸を手に持ったままなので、 不便なこともないなと。 箸置きの必要性を、 あまり感じていなかったんですね。 だからこそ串岡慶子さんの、 暮らし方を知り、 ハッとさせられたわけです。 一人だからこそ丁寧な暮らしを送る
2017/02/08 リンク