思考実験に関するkilreyのブックマーク (23)

  • 消える読者、消えるジャンル - 新々リストラなう日記 たぬきち最後の日々

    先日、知り合いから『デフレの正体 ——経済は「人口の波」で動く』というが面白いから読め、とすすめられた。角川oneテーマ新書、著者は藻谷浩介。1964年生まれだから同世代の書き手だ。 書の主旨はシンプルだ。「デフレとか景気循環といった専門用語?をいくら駆使してもこの不況は説明できない。説明できるとすれば、“人口の波”の変化によってだ」というもの。前年同期比などの短期の指標ではなく、また有効求人倍率などの適用範囲の狭い指標ではなく、人口・小売販売額・個人所得といった絶対値や総量の変化を見て考えよう、というだ。 これが……シンプルきわまりないうえ、身も蓋もない絶望的な状況をきれいに浮かび上がらせる無類のだった。正直、読んだらとことんになりました。 ■個人的印象で語ってしまう人口動態と経済の変化 同書での中心的な概念となるのは「生産年齢人口」だ。15歳〜65歳をこう呼び、生産にかかわり

    kilrey
    kilrey 2010/09/25
    「ジャンルの現状についての事実」として認識しているものが、あまりにも私と違っていて驚く。小松・筒井作品でもベストセラーはほとんど"ハイブリッド型の娯楽小説"じゃないのか?とか。
  • そんな難しい質問を私にされても困るという話 - やねうらおブログ(移転しました)

    写真が好きで、デジカメで写真を撮ってきてはHDDに格納している私の友人がいる。 あるとき、その人に「写真をいっぱいHDDに保存していて、パソコンが遅くならないですか?」と尋ねられた。 パソコンのQ & A サイトでよく見かけるタイプの質問ではある。 その人はWindows95の時代、ソフトをいろいろインストールしたら極端にパソコンが遅くなった経験をお持ちなのだ。その頃は、パソコンのメモリも8MBほどしかなく、ちょっとしたソフトをインストールしても、それが常駐型のソフトだったりするとメモリを圧迫して動作が緩慢になったりすることは多々あった。 また、当時はHDD自体の容量も500MBほどしかないこともよくあって、そういうパソコンにデータを入れるとOSのswap領域自体が確保できなくなったりして、動作が不安定になったりすることも多々あった。 しかし、いまやデスクトップ機ならば10万円ほどのパソコ

    そんな難しい質問を私にされても困るという話 - やねうらおブログ(移転しました)
    kilrey
    kilrey 2010/01/08
    "パソコンが遅くならないですか?"という質問に"パソコンがどれくらい遅くなりますか?"の回答を返そうとしているような。
  • (読書、映画で見る)大人/子供、そして批評と哲学。

    確かこれは高校の現国の授業でやったネタだ。 「大人は読書をする時、それまでの経験を踏まえ、解析を試みながら”読む”。つまりは半ばその是非を疑いながら読むのである。」 「子供は読書をする時、経験が無い為に移入する。そのものに成り切ってしまうように。その世界観に染まるのである。」 これも極端な話だ。読書中に大人がスキゾで子供がパラノとはね。 と考えると、ワタシは「読書中に限り」子供でパラノイアだ。自分で言うのもアレだが、移入の鬼だろう。 小説のキャラクターの台詞をパクってそのものに成り切ったりとかね。コスプレだよコスプレ(笑) しかしながら、普段のワタシはそれを否定する。裏切る。 『網状言論F改』だろう?「オタク」の奴。アレは当初物凄い没頭した。 でな、2年前に裏切ったんだ。呆気なく。切っ掛けはスラヴォイ・ジジェクだった。(例の東さんもお好きなようですが・笑) 要するに「裏切りの過程」を全部見

    (読書、映画で見る)大人/子供、そして批評と哲学。
    kilrey
    kilrey 2009/12/27
    移入と解析の両方をすればOK……と思ったが、この増田は「作品に移入」vs「作者に移入」になっているような。
  • 強姦の再犯者率49.6%、再犯率2.5%。強制わいせつの再犯者率41.1%、再犯率1.7%。

    たとえば、ある犯罪で100人のヒトが捕まったとする。 刑期を終えて,このうち1人が再び同じ犯罪をして捕まったとする。 いわゆろ再び罪を犯す割合はいくらだろう。1人/100人=1%でいいのだろうか? 警察庁が公開している統計で「平成15年の犯罪」には、 「43 罪種別 初犯者・再犯者別 再犯者の前回処分別 検挙人員」. http://www.npa.go.jp/toukei/keiji19/H15_04_6.pdf というのがある。 つまり、「ある犯罪で捕まったヒトが,以前に犯罪をしているか」についての統計である。 さっきの例でいうと、この場合の「ある犯罪で捕まったヒトが,以前に犯罪をしてい割合」は、1人/1人=100%となる。 つまりこの「ある犯罪で捕まったヒトが,以前に犯罪をしてい割合」というのは、一度犯罪を犯した人のうちどれだけの人が再び犯罪を犯すかに関係なく、その犯罪への新規参入が少

    強姦の再犯者率49.6%、再犯率2.5%。強制わいせつの再犯者率41.1%、再犯率1.7%。
    kilrey
    kilrey 2009/12/23
    印象操作はあるとしても、"前科または前歴あり"と"保護観察期間中"では長さも違いますし、単純に比較するのは危険かと。
  • 高木浩光@自宅の日記 - Nyzillaは12月23日公開予定

    ■ Nyzillaは12月23日公開予定 アイコンやロゴのデザインは外注した。今回はその他の費用を含めてけっこうな額の私財を投じてしまった。 デバッグは終了。あとは、コード署名用クラス2証明書を取得するための、StartCom CAからの人確認の郵便物が届くのを待つのみ。間に合うのだろうか。*1 Winnyネットワーク観測関係者向けの連絡事項 今回、Winnyプロトコル互換の閲覧ソフト「Nyzilla」を一般公開することにより、少なからず、Winnyネットワークの観測結果に影響を及ぼす可能性があります。すなわち、Nyzillaの利用者がWinny利用者として計数され、無視できない数に及ぶ可能性を否定しきれません。できるだけその影響を小さくするために、いくつかの工夫を施しています。 (1) Nyzillaは、標準設定ではPort0接続だけを使用するようになっています。Nyzilla利用者が

    kilrey
    kilrey 2009/12/21
    Winnyネットワーク中のNyzilla率と転送効率が相関しそう。こういうのがトドメになるのもありがち。
  • とうとう ”初週100本” のソフトが出てきた…。 Wiiは本当にサードの墓場だな…。:アルファルファモザイク - 2ちゃんねるスレッドまとめブログ

    ■編集元:ニュース速報板より「【Wii】 とうとう ”初週100” のソフトが出てきた…。 Wiiは当にサードの墓場だな…。」 1 ノイズx(長崎県) :2009/10/31(土) 23:16:20.60 ID:lLbuH8K4 ?PLT(12001) ポイント特典 なんか物哀しい… 初週100『女番社長レナWii』の体験会の様子 10月22日に発売した初週100の「女番社長レナWii」 31日の今日行われた体験会の様子。 ◆日、アキバで「女番社長レナWii」の発売記念イベントが開催!◆ ■イベント内容: ・レナWiiの体験プレイ ・レナWiiミニゲーム大会(参加賞アリ) ・当日ヨドバシさんでレナWiiを購入された方に、購入者特典のプレゼント 購入者特典のプレゼントが「ウヒッ♪」なモノらしいですよ! お楽しみに!! ↓ ↓ ↓ ↓ <ソース> http

    kilrey
    kilrey 2009/11/01
    これは稼ごうとなんて思っていない、記念品のような気もするなあ。
  • 薬を飲んでいるため文章の保証はしない。学会の話を記す。 学会というのは..

    薬を飲んでいるため文章の保証はしない。学会の話を記す。 学会というのは「講」である。つまり、「講」だ。この時点で、まともな宗教団体ではなく土着の宗教や信仰宗教団体である。 つまり、創価学会は「池田先生」なるものを依り代にして集まっている「烏合の衆」であって、宗教的なものを目当てとしない。 よって、中身は基的に町内会の井戸端になっちゃうんだ。 「三丁目に住んでいる高橋さんの家に会合についてのパンフ渡してきて」 「あ、そうだ。ついでにこの間いった旅行土産もついでに(ry」 こんな世界が学会だ。創価学会なんてものすごく着飾って言っているけど、ただの中身はこんなもんだ。2chとかと一緒。 でも宗教団体なんだ。だから、変なノルマもあるし、特に「講」という制約があるから近所付き合いになる。 煩わしいと思うのならやめた方がいい。そして近所付き合いである以上、黄金地区に住むなら嫌になる。だから嫌われてる

    薬を飲んでいるため文章の保証はしない。学会の話を記す。 学会というのは..
    kilrey
    kilrey 2009/10/31
    陰謀論の文脈ではない意味で、フリーメーソンに似たものになる可能性はあるかもね。
  • twitterが話題になるにつれ、たまたまフォロワーが多くなっちった人達がツルんで金儲けに走る。本... - あさお慶一郎 - FriendFeed

    twitterが話題になるにつれ、たまたまフォロワーが多くなっちった人達がツルんで金儲けに走る。、セミナーらしきもの、粒谷区。これって結局マスコミと同じ構図で何も新しくない。ネットだけで勝負して欲しいんだな。経済的にも。彼らはネットの可能性を否定してるよ。

    kilrey
    kilrey 2009/10/25
    "スタッフ"が自分のアカウントと間違えて投げてしまったと邪推してみたり。
  • 科学リテラシーとEQは「反比例」する?

    知的水準が高く、かつ理系比率が高い「はてな」は、 反擬似科学感情が強く、参加者の根底の思いとして 「一般ピープルの科学リテラシーを高めて、血液型占いとかの 疑似科学を衰退させなきゃ」という思いが根強い。 しかし、「科学リテラシーが低くても、社会生活上支障ないじゃん?」という 投稿がはてなブックマークを集めている。 http://d.hatena.ne.jp/filinion/20090921/1253543117 >世間一般の科学知識って、実は絶望的にレベルが低いんじゃないか、とは、私も過去何度か感じたことがあり。 >でも、逆に考えると、その程度の知識しかなくても、多くの人は幸せに人生を送ることができてるわけですよね? >それも、そういう人がとりたてて低学歴で社会的地位が低いとかそういうことではなくて。 >……ウチの奥さんだって、明らかに科学リテラシーは私より低いけど、社会人としての適性は

    科学リテラシーとEQは「反比例」する?
    kilrey
    kilrey 2009/09/24
    そもそもEQが未科学だよね、と突っ込むのが「はてなリテラシー」だろうか。あと「血液型占いって科学的根拠ないんですよ。これは自己成就予言といってですね……」と心理学ネタに振るとウケが良かったり。
  • twitter仮想ニートbot案 創作系の活動をせず、消費のみをするという虚構のオタ..

    twitter仮想ニートbot案 創作系の活動をせず、消費のみをするという虚構のオタクならかなりリアルなBOTが作れるのでは無いかという思考。 アニメ放送時間、ゲームの発売日、漫画の発売日を定期的に取得 好きなメーカー、声優、アニメ制作会社等に一定の偏りを作って置く ですよねー系のあたりさわりない受け答えを用意しておく あとはてきとう

    twitter仮想ニートbot案 創作系の活動をせず、消費のみをするという虚構のオタ..
    kilrey
    kilrey 2009/09/08
    新しい情報をどこから吸収するか次第でオタク以外のBotもできそう。
  • ツイッターはなぜノイズが少ないか - 池田信夫 blog

    ゲーム理論にメカニズムデザインという分野がある。これ自体は非常に数学的に高度なので、一般の読者にはおすすめできないが、基的な考え方は福祉経済学を拡張した規範的ゲーム理論だ。普通のゲーム理論は、あるゲームのルール(利得行列)のもとで人々が合理的に行動するとどうなるかという結果を予想するが、メカニズムデザインでは逆に、望ましい結果を実現するゲームのルールはどのようなものかを考える。 最近、2週間ほどツイッターを使ってみて、意外にノイズが少ないことに気づいた。直感的には、断片的な「つぶやき」を全世界に発信できるとノイズだらけになりそうなので、私もアカウントをとったまま休眠状態だった。しかし先週のネットラジオで聴取者の反応を募集するために使ったら、意外にちゃんとした意見が集まった。これについて先週のASCII.jpで書いたら、いろんな反応がきた。 Dankogaiは「たとえ@celeb 三国

    kilrey
    kilrey 2009/09/06
    メインアカウントでスパムを出すようなスパマーがいるとは思えないな。
  • 「ゲーム」と「アニメ」を分離してくんねえかなあ

    はてブに限った話じゃないけどさ。mixiニュースはサブカテゴリで分離してるからいいけど。 ぶっちゃけ、内容的にはなかなかクロスしてない気がするんだよね。「漫画」と「アニメ」なら親和性は高いけど、「ゲーム」はどうなんだ。そんなにアニメ原作のゲームって多いのか。キャラゲが総売上に占める割合ってたかが知れてるだろ。ゲーム原作のアニメって多いのか。俺はポケモンとテイルズくらいしか有名どころは知らんぞ。マリオがアニメ化されたなんて話も聞かんし。FFやドラクエも一応アニメ化されてるが、知名度の割りに長く続いたものでもないだろ? これが「漫画原作のアニメ」なら日常茶飯事だし、「アニメ番組のコミカライズ」もしょっちゅう見かけるから違和感ないけど、「ゲーム」はちょっと毛色違うんじゃないか? というか、ブログでアニメを長々と語ってる奴ってゲームやる暇どんだけあるのか? そもそも、ゲームにどっぷりはまってあちこ

    「ゲーム」と「アニメ」を分離してくんねえかなあ
    kilrey
    kilrey 2009/08/25
    漫画~CRPG~アニメ~TRPG~エロゲというグラデーションを想定することはできるかも。
  • 孫引きはなぜいけないのか - 蟹亭奇譚

    http://d.hatena.ne.jp/y_arim/20090820/1250785871 よしもとばななさんの「ある居酒屋での不快なできごと」 - 活字中毒R。 活字中毒Rの記事ってのはこれな。こいつを起点に議論だかなんだか知らんものがはてな界隈で進んでいくうち、いったい元のエッセイに当たったやつはどれだけいるんだろう? と気になってた。見るからに抄録なんだけど、誰かひとりくらい読んだのかよ? なんで元ネタ自体たいして読まれもしないまま(『読む気もない』と開き直るバカまでいやァがる)どんどん話膨らませて、ばなな叩きまで進行してんだ? と。 孫引きに基づいた批判イクナイ! 原典を読め! という有村さんの指摘は正しい。 孫引きがいけない理由 - BLOG STATION 「孫引き」 でググると一番上に表示されるページは僕が以前書いたものだ。今回と全く同じ問題だと思うので、要点をまとめて

    孫引きはなぜいけないのか - 蟹亭奇譚
    kilrey
    kilrey 2009/08/22
    新聞雑誌が孫引きしても批判されない以上、孫引きでブログを批判するのは無理筋かなあ。
  • 依存と協力はどう違うのか

    無職の男と付き合っている。 付き合い始めて2年になる。最初のころはフリーながら月30万ほど稼いでいて、デートのときもこちらが出すというのを抑えて彼が出していた。ずっと出してもらうのも心苦しいので、外するときは彼が出し内のときは私が出すようにしていた。だんだん仕事が無くなってきてデート代を出すのもきつそうだったので、内ばかりになっていった。半年前にい詰め年金暮らしのお父さんのところに帰っていった(お母さんは15年前に他界なさっている)。私にも収入はあるが2人で生活できるほどの額ではない。幸いにして彼の実家はそんなに遠くないので、月2回くらい会いに行っている。レジャー費は私が全額負担している。彼は今就職活動をしているが、なかなか見つからないらしい。今度職業訓練としてパソコンを習いに行くそうだ。今までは、パソコンを使う必要があれば、頼める相手がいたので、人が出来る必要がなかったのだそう

    依存と協力はどう違うのか
    kilrey
    kilrey 2009/08/22
    "彼にどう接していけば"よりも"彼*が*どう接していけば"の方が重要。
  • マスコミアレルギーの人間は何故自分がマスコミになろうと思わないの

    既存のマスコミが嫌いなら自分がマスコミになれば良いって考えに何でならないんだろうか。 自分の思う通りに報道や情報発信が可能になる。 JANJANみたいな市民メディアを馬鹿にして、既存メディアを叩いてるだけじゃ一生変わらない。

    マスコミアレルギーの人間は何故自分がマスコミになろうと思わないの
    kilrey
    kilrey 2009/08/19
    「良いマスコミ」と「悪いマスコミ」とか、「良い市民」と「悪いマスコミ」とか、そういった構図を見ている人は少ないと思う。
  • 26歳 一般会社員 既婚(子無し) ストレート ゲイの友人もいるし、ビアン..

    26歳 一般会社員 既婚(子無し) ストレート ゲイの友人もいるし、ビアンもいる。 そんな俺が、答えるよ。 1.オネエマンズみたいなオネェは多分ゲイでもめずらしいタイプなんだけど 俺も実際にLGBTの人々と出会うまではオネェ=ゲイだと思ってた。 でもオネェっていうのは性指向とは違うんだな、というのが今の理解。 オネェだけど女の子と付き合うっていう人も結構いるからね。 それに体オトコで心オンナの人がオトコを好きになるのは、ゲイじゃないと思ってる。 ゲイってのはあくまで心オトコがオトコを好きってことであって、入れ物はあんまり関係ないのでは。 2.ゲイの人権問題を言うのなら、性的倒錯の面でロリコンとかも一緒ではないか? これは明快に違うよね。 違法かどうか、宗教的にどうか、は全く関係なくって、全然違う。同じにしちゃいけないよ。 ゲイっつーかLGBTっていうのは性的倒錯じゃないんだよね、ホントは。

    26歳 一般会社員 既婚(子無し) ストレート ゲイの友人もいるし、ビアン..
    kilrey
    kilrey 2009/08/17
    心に男女ってあるのかな。むしろ社会規範を飲み込んだかどうかの方が大きいように思う。
  • 居酒屋:真の敵は よしもとばなな ではなく、村上春樹の言う「壁」である件 - kentultra1の日記

    しがない雇われ店長に規格外のサービスを求め、応じない彼を裕福な人脈を笠にして責めるよしもと。 もしも店長がもうちょっと頭がよかったら、私たちのちょっと異様な年齢層やルックスや話し方を見てすぐに、みながそれぞれの仕事のうえでかなりの人脈を持っているということがわかるはずだ。それが成功する人のつかみというもので、屋さんに行けばそういうが山ほど出ているし、きっと経営者とか店長とか名のつく人はみんなそういうの一冊くらいは持っているのだろうが、結局はではだめで、その人自身の目がそれを見ることができるかどうかにすべてはかかっている。うまくいく店は、必ずそういうことがわかる人がやっているものだ。 そしてその瞬間に、彼はまた持ち込みが起こるすべてのリスクとひきかえに、その人たちがそれぞれに連れてくるかもしれなかった大勢のお客さんを全部失ったわけだ。 http://www.enpitu.ne.jp/

    居酒屋:真の敵は よしもとばなな ではなく、村上春樹の言う「壁」である件 - kentultra1の日記
    kilrey
    kilrey 2009/08/15
    "彼が人非人でもなければ"<これはこれで違和感があるなあ。そもそも"勘違いおばさん"の一方的な証言に基づいた話だし、空気と空気のパワーゲームになってしまっている。
  • 「ポルノ映画・ビデオの著作権を保護する義務なし」 | Chosun Online | 朝鮮日報

    ポルノ映画・ビデオを許可なく複製しネット上に掲載したとして、制作業者から著作権法違反容疑で告訴された数千人のインターネットユーザーらについて、警察は捜査を行わない意向であることが分かった。ポルノ映画・ビデオの著作権を保護する義務はない、と判断したためだ。 ソウル地方警察庁の関係者は14日、「告訴状を受理した警察署のうち、約100件を受理した麻浦署が最近、却下すべきだとする意見を検察へ提出した」と話した。この関係者はまた、「瑞草・竜山両署、京畿道盆唐署など、告訴状を受理したほかの警察署でも、麻浦署の判断を参考にし、方針を決める見通しだ」と述べた。 一方、検察の関係者は「警察の意見にも一理はあるが、業者らの告訴が荒唐無稽なものだからといって、実際に被害が発生している状況を黙認するわけにはいかない、という意見もあるため、解決に向けた方策を多角的に検討している」と話した。 チェ・ソンジン記者

    kilrey
    kilrey 2009/08/15
    この論法が通るのなら「輸入禁止になっている日本のゲーム、映画、音楽、……を保護する義務なし」も通るのかな。
  • 【道徳問題】公務員試験:適正問題

    ちょっと道徳の課題なんだけど、助けて・・・ 【 公務員試験:適正問題 】 船が沈没し、救命ボートの定員は限界である。 自分の生命と引き換えに、危険な状態(溺れている)にある二人の内の一人を救うことができる。 危険な状態にある一人が自分のであると仮定し、もう一人は他人であると仮定する。 他人のほうは救命ボートの近くで溺れており、助かる可能性がよりも高い。 あなたは、どちらを救うべきか、もしくはどちらも救わないでいるべきか? どう答えればいいの/(^o^)\

    【道徳問題】公務員試験:適正問題
    kilrey
    kilrey 2009/08/06
    この手の問題で何かの適正が判ると思うのはあまりにも傲慢だ。「空気が読めるかどうか」は判定できるかもしれないけど。
  • サイバーエージェント「Ameba」が月間100億PVを突破 1年で倍増

    サイバーエージェントは8月3日、同社が運営するウェブサイト「Ameba」の2009年7月の月間アクセス数がPCとモバイルの総計で100億ページビュー(PV)を突破したと発表した。 Amebaは2004年9月にサービスを開始した。コミュニケーションサービスや5000名を越える著名人ブログなどがユーザーからの支持を集め、成長を続けているという。 サイバーエージェントでは、2008年7月の50億6000万PVから1年間で月間PVが倍増した理由について、2月に開始した「アメーバピグ」などの新しいサービスが人気を集めたほか、タレントの辻希美氏、中川翔子氏をはじめとする人気著名人のAmebaブログ開設や、宣伝などの相乗効果によるものとみている。 また、7月後半からは若年層が夏休み期間に入ったこともあり、1日あたりのPV数が加速度をつけて伸びたという。

    サイバーエージェント「Ameba」が月間100億PVを突破 1年で倍増
    kilrey
    kilrey 2009/08/03
    DDoSされたらその数も加えて発表しそうな勢い。