科学に関するkilreyのブックマーク (100)

  • 何かおかしい!この記事【意図的に誇張された数値】

    TOPページ以外からいらっしゃった方へ ここは算数教育のサイト「さんすうの工房」の 1コーナーです。 何かおかしい!この記事(改訂版)2004.12.30 【「日語力」低下 4年制私大、国立さえ… 「留学生以下」お寒い大学生】 と題された2004年11月24日の記事です。(産経新聞 朝刊1面トップ記事) 『「憂える」の意味で「喜ぶ」を選択した人が66.7%?!』 こんな信じられない数値が,いったいどのようにして つくられていったのかを考えたいと思います。 指摘できることは, 調査の中 から「特定の条件」をつけたごくごく一部(*) をとりだしているということです。 (*)13000人の中のたった6人分ではないかという疑いすらある。 なお,このページは記事の元になった 「独立行政法人「メディア教育開発センター」小野博教授(コミュニケー ション科学)らの調査」 に対し

    kilrey
    kilrey 2009/07/29
    「日本のインターネット利用率100%(インターネット上のアンケートにより集計)」のような話か。
  • http://www.rikei.info/main/archive/000031.php

    kilrey
    kilrey 2009/07/26
    「充分に発達した科学技術は、魔法と見分けが付かない。」(クラーク-1962年)
  • さとうふみやの幸福実現党ポスターが続々出てるぞー(^o^)ノ : ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    kilrey
    kilrey 2009/07/23
    "2030年に3億人国家"って人口の過半数が移民か。下手すると中国に併合されるたも同然になるね。
  • 塩や焼酎だって食品添加物と紙一重だ - 食の安全情報blog

    Natrom さんのこちらのエントリのコメント欄にて、品添加物関連の話題が出ておりました。それに関連して農家こうめさんが砂糖に関連したエントリをあげておりましたので、こちらでも塩や焼酎について述べてみたいと思います。 塩、つまり塩化ナトリウムですが、その原料は海水や岩塩です。ここでは海水を原料とした塩の製造にしぼって話を進めていきたいと思います。 海水をもとにした塩の製造ですが、非常に雑な言い方をすると、海水から水分を飛ばして塩化ナトリウムを析出させるわけです。その際、海水には塩化ナトリウム以外の成分も含まれるために、それらは取り除く必要があります。 海水から塩類が析出する順序は次のとおりです。硫酸カルシウム CaSO4 (石膏)塩化ナトリウム NaCl  (塩)塩化カリウム KCl塩化マグネシウム MgCl2硫酸マグネシウム MgSO4家庭で塩を作る 塩の情報室さて、上記5成分が海

    kilrey
    kilrey 2009/07/22
    "致死量:日常での摂取量の比"で最悪なのは水かな(低ナトリウム血症)。アルコールは"日常での摂取量"の個人差が大きいからなあ。
  • 新しい科学革命 - 池田信夫 blog

    書のハードカバー版は2008年のリーマン事件の前に出版されたが、今年出たペーパーバック版のまえがきで、著者は今回の経済危機こそ彼のメタファー理論の絶好の実例だとのべている。人々が「合理的理論」と信じていたのは効率的市場仮説というメタファーにすぎず、現在のようにその外側で大混乱が起きると、何もいえない。それを理解するには、合理主義のメタファーを括弧に入れて問題をメタレベルで分析する必要がある。 第1部・第2部はブッシュ政権がいかに凶悪な世論操作を行なってきたかというプロパガンダで、いま読む価値はないが、第3部はこれを学問的に論じている。おもしろいのは、前に「認知論的転回」として紹介した社会科学や心理学のいろいろな理論をメタファーに結びつけていることだ。中でも重要な役割を演じるのは、カーネマンなどの行動経済学のフレームの概念で、これをピンカーの心理言語学やゴフマンのフレーム分析や人工知能

    kilrey
    kilrey 2009/07/19
    ミラーニューロンと人文科学を直結するのは、非科学ではないかもしれないが、今のところ未科学でしかないような。
  • 情報は必ずしも全ての人が知らないほうが全ての人が幸せになる - 嗚呼院卒就職

    あるエンジニアリング企業の新卒向け会社説明会に仕事で参加したところ、大変印象的に残る話がありました。 この企業は様々な技術を持っていますが、その一つとしてMAS(マルチエージェントシステム)の技術も扱っています。 例えば遊園地のアトラクションが混雑しているとき、人をアトラクションに万遍なく分布させたいと運営側は考えます。 どうすればそれが可能となるかについて、つまりどのような人にどう混雑状況を伝えれば、適切に人が移動して、混雑が緩和されるのかについてシミュレーションするというわけです。では、実際にどうすれば適切に配分できるのかですが、それは全員に混雑情報を伝えるのではなく、全体の約40%に伝えることで最適化するというのです。過半数以下という結果は想像よりも低くて驚きました。 同じような現象はカーナビにもあります。 カーナビは混雑状況を知らせる非常に便利なシステムですが、全ての車輌にそれが搭

    情報は必ずしも全ての人が知らないほうが全ての人が幸せになる - 嗚呼院卒就職
    kilrey
    kilrey 2009/07/06
    情報の伝播から影響までのタイムラグにとても強く依存するよね。
  • 社会ダーウィニズム - 岡田克敏

    社会ダーウィニズムとはダーウィンの進化論から導かれた適者生存という概念を社会にも適用することで、白人は優秀という人種差別論や優生学の論拠とされきた歴史があります。経済学者の佐和隆光氏は6月10日の日経夕刊に同名の題のコラムを書いています。以下、要約します。 『70年代前半、米国経済学会を震撼させたラディカル経済学派の泰斗サムエル・ボールズは「高いIQは経済的成功をもたらし」「IQは遺伝的に決まる」とする社会ダーウィニズムの仮説を統計的に反証してみせた。「貧乏な家庭の子弟は十分な教育を受けられないから貧乏に、裕福な家庭の子弟は十分な教育を受けられるから高収入を得やすい。だから、貧困撲滅を最優先すべきだ」とボールズは言う。 日を人材立国にしようとするのなら、親の貧富と子供の受ける教育との因果の連鎖を断ち切るべきだ。大学院まで授業料をタダにする、出身地域、国公私立の高校別に入学枠を設けるのもい

    社会ダーウィニズム - 岡田克敏
    kilrey
    kilrey 2009/07/02
    とりあえず、社会ダーウィニズムは進化論から見ても無茶苦茶だから。
  • ていうかソースは見つからないんだけど平均成績は女子の方が男子よりもい..

    ていうかソースは見つからないんだけど平均成績は女子の方が男子よりもいいってのはかなり前から言われてたような。たしか東大レベルでもそうだとか。 ただしトップグループとビリグループはほとんど男子が締めるとか。ばらつきが多く極端な傾向を示すのが男子だったように思う。

    ていうかソースは見つからないんだけど平均成績は女子の方が男子よりもい..
    kilrey
    kilrey 2009/06/21
    "たしか東大レベルでもそうだとか。"とりあえず何らかのフィルタリング後の統計は参考にならないよね。
  • 二層グラフェンは万能の電子材料になれる ? | スラド サイエンス

    ローレンス・バークレー国立研究所の Feng Wang らは、グラフェンのバンドギャップを電界により 0 meV (ミリ電子ボルト) から 250 meV まで自由に制御することに成功した。また同時に、フェルミ準位も自由に制御できることを確認したという (EurekAlert! の記事より) 。 グラフェンとは炭素原子が 2 次元に整列したシート形状をした物質で、鉛筆の芯などの炭素 (グラファイト) もこれが重なり合ってできている。「鉛筆の芯をセロテープで何度もくっつけたり剥がしたりする」という実にローテクな手法で得られるが、電子の移動度が非常に高いなどその物理的性質は大変に興味深く、ここ数年多くの注目を集めている材料である。 今までグラフェンは、非常に高い電子移動度という特質からFET (電界効果トランジスタ) への応用が期待されていたが、バンドギャップがゼロであったため「ON には出来

    kilrey
    kilrey 2009/06/13
    "バンドギャップを電界により 0 meV (ミリ電子ボルト) から 250 meV まで自由に制御することに成功した。"って凄まじい話だ。
  • バーナンキ氏のため息・・・俺の人生返せ!! - 債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら 

    バーナンキさんもつらいわなー、という話をしよう。 今、僕らの間ではこの話題で持ちきりです。 ROEだけで企業価値なんてわかるはずない。 所詮計量モデルで経済活動なんてはかれるわけない、という話はなんどもしてきました。 あたりまえですよね。 経済学では「人間は最大の利益を追求する」、ってのが前提になってるんですよ。 まじかよ・・・はらが減ってへろへろになってりゃい物をとるだろうけどさ、この時代にそんなトレードオフがどうやって実現するっての。 りんごとオレンジの比較?? どっちもいらないって(笑)。 なのに必ずどっちかを取る、というのが近代経済学の前提なのね。 そういうことは、大塚先生がとっくに指摘されていて「経済学が科学なんてふざけるな」、と看破されておられます。 科学ってのは必ず再現できなきゃいけない。 実験して再現できなければそれは科学ではない。小林・益川理論しかり。 従ってほとんど再

    バーナンキ氏のため息・・・俺の人生返せ!! - 債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら 
    kilrey
    kilrey 2009/05/28
    "同じゾーンのAAAがデフォルトするときはそういう特別な事態なのでみんないっぺんにデフォルト"というのは統計でちゃんと扱える点に注意。「金融工学」はサボっていたのかもしれないけど。
  • http://d.hatena.ne.jp/nagonagu/20090527

    kilrey
    kilrey 2009/05/28
    「数と数字の区別が付いているか」はあの類のネタがまともなものかどうかの試金石になるかも。
  • めざましテレビ「ココ調」で歩道走行自転車の平均時速は34kmとの調査結果…「ありえない」「プロ並」とネットで話題に : 痛いニュース(ノ∀`)

    めざましテレビ「ココ調」で歩道走行自転車の平均時速は34kmとの調査結果…「ありえない」「プロ並」とネットで話題に 1 名前: コハコベ(dion軍):2009/05/26(火) 21:18:58.85 ID:i16f1oSI ?PLT 番組内容から抜粋 「歩道を走っている自転車はどれくらいのスピードが出ているのでしょうか? 計測器で街行く自転車の速度を調べます。シャツを着たサラリーマンの方でしょうか。 一体何キロなのか?40km/h! かなり速いスピードで走っていますね! 歩道を走る自転車9台を計測したところ平均時速は34km/h。人の歩く速度が3〜4km/h ですからおよそ10倍。歩行者の安全のため徐行することが絶対に必要です。」 動画:http://www.youtube.com/watch?v=MLzjoNcngD8(問題のシーンは3分29秒〜) 調査で使用したスピードガン ゼット

    めざましテレビ「ココ調」で歩道走行自転車の平均時速は34kmとの調査結果…「ありえない」「プロ並」とネットで話題に : 痛いニュース(ノ∀`)
    kilrey
    kilrey 2009/05/27
    このスピードガンで歩いている人を測ってみよう。
  • 集合知で社会や企業を変革するには---群衆の叡智サミット2009で議論

    2009年5月26日,「集合知」をテーマにした討論会「群衆の叡智サミット2009」が開催された。インターネットで糾合した知識を,現実の社会や企業の変革へとつなげる方法について議論が行われた。 ITジャーナリストの佐々木俊尚氏は,アメリカのObama大統領の選挙戦でのネット活用について「決定的に新しかったのは,ネットを使ってお金を集める仕組みを作ったこと」と指摘した。Obama氏は,個人献金で6億4000万ドルを集めたとされる。アジャイルメディア・ネットワーク 徳力基彦氏も「Obama氏は,ネットの力をリアルとつなげた。3万5000のボランティア・グループを作り動員した。さらに集めた資金をCMとしてマスメディアに投じた。このような方法で,ネットの影響が及びにくい部分も変えていけるかもしれない」と述べた。 日では法律的な問題もあり,ネットでの政治献金はほとんど機能していない。ただし駒澤大学の

    集合知で社会や企業を変革するには---群衆の叡智サミット2009で議論
    kilrey
    kilrey 2009/05/27
    "叡智"に関して話す人が少ない。
  • 最初の乱数 - d.y.d.

    23:09 09/05/28 BOOK OFF ここのところ、BOOK OFF の タメシ買いセット というのを大量に試し買いしてみてました。各セット2つずつ計90冊。 「どう見てもただの在庫整理だろ」というような意見もあるかと思うのですが、 個人的には、これ、すごい面白そうだなーと思ったので。 何かの拍子に「自分が読んだことない作品を読んでみよう!」と思っても、 自分で探してみて買うのだと、どうしても、 どこか自分が好きそうな方向に偏ってセンサーが反応してしまうんですよね、結局。 逆にこういう完全に強制他人のチョイスの下でやってくるなら、 そういうこともなく意外な作品に出会えるのではないか、とか。 あと、アマゾン完全ランダム買いとかと違って、 蔵出しに回されるくらい世の中に出回っている程度には売れているのが来るはずで、 気の大外れが大集合ということにもならないだろう、と。 というわけ

    kilrey
    kilrey 2009/05/27
    この問題は擬似乱数が偏ってるというより、初期化シーケンスがしょぼい(≠間違っている)という話だと思う。new Random()を繰り返しても時刻差が短いとダメという点がしょぼい。
  • 乱数の使い方 - 飲み物だから太らない (2009-05-23)

    k.inabaさんに久々に絡んでみようと思う。 http://www.kmonos.net/wlog/97.html#_2206090523 http://www001.upp.so-net.ne.jp/isaku/rand.html さらに、初期化ミスのため、例えば以下のプログラムを JAVA で実行すると、 public class RandTest { static java.util.Random r=new java.util.Random(); public static void main (String[] args) { double x,Min=1,Max=0; for (int i=0;i<1024;i++) { r.setSeed(i); x=r.nextDouble(); if (x>Max) Max=x; if (x結果は、 Min=0.675337775058

    乱数の使い方 - 飲み物だから太らない (2009-05-23)
    kilrey
    kilrey 2009/05/27
    うむ、指摘自体は物凄く正しいのだけど、何か話が違うような……と思ったらkinabaさんも納得している。
  • ■ - あけてくれ -- おれカネゴンの『算数できんのやっぱり気にしすぎとや』日記

    前述のごとく"自然界"の事象(無機的なそれ)の中には、正規分布に従う数量の分布をとるものがあることが知られている。しかしそれは必ずしも"多数派"というわけではない。19世紀ではさながら「正規分布万能主義」といったものがまかり通っていたが、20世紀以降そういった考え方に修正が見られた。今日においては社会現象、生物集団の現象等々、種別から言えば、正規分布に従うものはむしろ少数派であることが確認されている。例えば、フラクタルな性質を持つ物は正規分布よりも、パレート分布になることが多い。 人間は自然界の事象とはちがって自分の意思をもっているため、たとえば、子供の成績などは決して正規分布にはならない[1]。 何らかの事象について法則性を捜したり理論を構築しようとしたりする際、その確率分布がまだ分かっていない場合にはそれが正規分布であると仮定して推論することは珍しくないが、誤った結論にたどりついてしま

    ■ - あけてくれ -- おれカネゴンの『算数できんのやっぱり気にしすぎとや』日記
    kilrey
    kilrey 2009/05/24
    ちなみに自然科学では正規分布よりポアソン分布の方が便利です。
  • ニセ科学を批判し、対策する。 - みつどん曇天日記

    追記2009/05/24 一ヶ所とんでもない誤表記が。いや、メリットの3を否定形にし忘れてたんですが、これじゃなんかαブロガーに批判される事がメリットみたいですね。なんという超攻撃的主張……。と言う訳で直しました。pollyannaさん*1、kilreyさん、御指摘ありがとうございました。 前回、私は今ニセ科学「批判」ではなくニセ科学「対策」と言う言葉を使っていると告白しましたが、って言うかまた総タイトル忘れてる。脱字も三ヶ所あったし、そういやリハビリ中でしたね。頭に違和感を感じたら勇気を出して登板回避と言うモノでしょうが、後がつかえてるので(ネタ鮮度的な意味で)宿題をさっさと済ませてしまおうと思います。 前回の復習:「ニセ科学対策」の利点 ニセ科学批判、と呼称されていた活動をニセ科学対策に呼び変える事には、ザッと考えて以下のメリットがあります。 1、目的に合致している。 批判自体が目的の

    ニセ科学を批判し、対策する。 - みつどん曇天日記
    kilrey
    kilrey 2009/05/24
    ↓ニセ科学対策の利点という観点だと"3、無用な批判を呼び込まない。"だよね。id:T-3donさん、修正をお願いします。
  • 文学部出身者と物理学のことば

    ノーベル賞ニュースの直後からネットで物理学のキーワードを読んでたんだけど、気づいたことが一つある。 内容の意味が当にわからない。 今まで、自分はそこそこ頭が良い、書かれた文章で理解できないなんてことはない、みたいにうぬぼれてたんだけど、そんなことはないんだと実感した。他の理系分野はけっこう理解できるのに物理学だけはウィキペを読んでても当に一言も理解できない。これから先もわかるようになるなんてことはないと達観させられるような意味不明さだ。これはちょっとした絶望だけど、ちょっとした安心でもある。人生の不可能性を知ることは可能性に想いをはせるよりも大事なことだ。まぁ、これは逃げ口上だけどな。 しかし、物理学の用語はなにを見てもおもしろいものばかりだ。語感がいい。「ケマル・パシャ」やら「世界5分前仮説」やら「童子切り安綱」みたいな言葉を呟くだけで快感にひたれる文学部出身者にはたまらない世界。た

    文学部出身者と物理学のことば
    kilrey
    kilrey 2009/05/15
    「小林・益川理論」「湯川ポテンシャル」「クライン・仁科の式」「谷山・志村予想」なら魅力的?
  • 男の子牧場の問題点 - 西尾泰和のはてなダイアリー

    http://company.nikkei.co.jp/compinfo/compinfo_detail.aspx?CONT_ID=00020821 http://otoboku.jp/ 多く語るまでもない。2点だけ指摘しよう。 「友達承認された会員同士、登録された男性データを閲覧することが可能です。」と書いてあるので「友達同士でしか閲覧できない」と誤解しやすいが、アカウントを作ってログインするだけで、知らない女性が登録した知らない男性の顔画像や女性の書き込んだ情報を見ることができる。 「男性プロフィールの登録は、男性人の同意が必要となります」と書いてあるが、すでにウサギやぬいぐるみが登録されていることからもわかるように「男性人の同意があったかどうか」を確認する仕組みは一切存在しない。

    男の子牧場の問題点 - 西尾泰和のはてなダイアリー
    kilrey
    kilrey 2009/05/14
    もう何がしたいのやら。
  • なんで非喫煙者は空気が読めないんだろうねぇ:訃報のはてブで思った

    ごめん、タイトルは少し釣り。 俺は喫煙者。でも、マナーが良い喫煙者と思う。ただ、どうしても言いたい事があった。喫煙者から非喫煙者への文句はタブーとされているとしか思えないので、チキンな俺は増田になってみることにしたんだ。 忌野清志郎さん。神。日のロックの祖で、彼にしかできない最高の音楽を生み出し続けてくれた人。 日でホンモノのロックをやる人に、彼の影響を受けていない人を探すのは大変だと思う。 影響力だけではなく、最高のロックを生み出し続けてくれていた。そして、これからも永久に生み出し続けてくれるものと思っていた。 その突然の訃報に、今もネット中が悲しみにくれている。その第一報である毎日新聞の記事へのはてブの一覧をみてくれ。 http://b.hatena.ne.jp/entry/http://www.asahi.com/national/update/0503/TKY200905020

    なんで非喫煙者は空気が読めないんだろうねぇ:訃報のはてブで思った
    kilrey
    kilrey 2009/05/04
    煙草の話と思いきやパワハラの話だった。